説明

Fターム[3J101GA01]の内容

ころがり軸受け (67,411) | 用途 (6,131) | 車両 (2,655)

Fターム[3J101GA01]の下位に属するFターム

車軸 (529)
車輪 (1,599)
自転車 (7)

Fターム[3J101GA01]に分類される特許

41 - 60 / 520


【課題】軸受の回転する外輪または内輪にセンシングデータを検出するセンサを設置する場合でも、電力供給と信号の送受信をワイヤレスで同時に実現でき、かつ、電池交換や部品交換の頻度が少なく、常に安定した電力を供給することができるセンサ付軸受装置を提供する。
【解決手段】測定対象である軸受からセンシングデータを検出するセンサと、前記センサから出力される検出信号を処理する制御回路ユニットと、前記制御回路ユニットに電源供給する太陽電池と、前記制御回路ユニットとワイヤレスで送受信し前記センサの制御およびセンシングデータの取得を行なうデータ取得装置とによりセンサ付軸受装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】高温での潤滑寿命を改善し、高温高速回転での使用に供される回転部位や摺動部位に好適なグリース組成物、並びに前記グリース組成物を封入してなり、高温高速回転での使用に好適な転がり軸受を提供する。
【解決手段】増ちょう剤として、末端がエーテル結合を有する炭化水素基であるジウレア化合物を含有することを特徴とするグリース組成物、並びに 内輪と外輪との間に、複数の転動体を転動自在に保持してなり、かつ、前記グリース組成物を封入したことを特徴とする転がり軸受。 (もっと読む)


【課題】 非分離型のスラストころ軸受において、軌道輪と保持器との組付けが小さな力でできるようにすることである。
【解決手段】 有底円筒状の軌道輪3の周壁部7の上端部から、ラジアル方向Rの内側に向かって膨出する4個のかしめ部8a〜8dを形成角度α(α=90°)で、軌道輪3の軸線3a周りに等角度間隔をおいて形成するとともに、保持器2の外周縁部9に、かしめ部8a〜8dをアキシャル方向に通過可能な2個の切欠部11a,11bを配置角度β(β=90°)で配置させ、保持器2と軌道輪3とが組み付けられるときに、保持器2を弾性変形させながら、その各切欠部11a,11bを軌道輪3のいずれか2個のかしめ部8a,8bに通過させた後、保持器2と軌道輪3とを相対回転させる。 (もっと読む)


【課題】高速回転及び広い温度範囲での使用に耐え得る転がり軸受、並びに前記転がり軸受に封入されるグリース組成物を提供する。
【解決手段】エステル油を50質量%以上の割合で含有し、40℃における動粘度が10〜50mm/secである基油と、増ちょう剤としてジウレア化合物を含む転がり軸受用グリース組成物、並びに前記転がり軸受用グリース組成物を封入してなる転がり軸受。 (もっと読む)


【課題】合金元素の含有量を抑制しつつ、苛酷な環境下で長寿命な自動車電装・補機用転動部材および転がり軸受を提供する。
【解決手段】グリース封入深溝玉軸受1の外輪11、内輪12、玉13は、0.7〜1.1%の炭素、0.3〜0.7%の珪素、0.3〜0.8%のマンガン、0.5〜1.2%のニッケル、1.3〜1.8%のクロム、0.1〜0.7%のモリブデンおよび0.2〜0.4%のバナジウムを含有し、残部鉄および不純物からなり、珪素+マンガンは1.0%以下、ニッケル+クロムは2.3%以上、クロム+モリブデン+バナジウムは3.0%以下である鋼から構成され、高炭素含有層が形成され、その表層部の硬度は725〜800HV、表層部の炭化物の最大粒径は10μm以下、面積率は7〜20%以下、表層部は内部よりも炭素量が0.2〜0.4%高く、表層部の窒素量は0.1〜0.5質量%である。 (もっと読む)


【課題】出力軸の移動方向に関係なく入力軸を略同じトルクで操作することができ、出力軸の軸方向に外力が作用した場合には、かかる外力を減衰して入力軸に伝達することが可能なボールねじアクチュエータを提供する。
【解決手段】回転自在な出力軸3と、入力軸20と、出力軸3の軸方向の移動を許容しつつこの出力軸3と一緒に回転するトルク伝達部材35と、入力軸20の回転をトルク伝達部材35に伝える一組のギヤ21,38と、トルク伝達部材35に組付けられた一対のアンギュラコンタクト形ベアリング39a,bと、出力軸3に螺合したスクリューナット36とから構成され、前記入力軸20を回転させた際に、前記トルク伝達部材35に対して出力軸3の移動方向と逆方向のスラスト力が作用する一方、出力軸3の軸方向へ外力を作用させた際に、トルク伝達部材35に対して出力軸3の移動方向と同一方向のスラスト力が作用する構成とした。 (もっと読む)


【課題】転動体及び軌道輪の両方の剥離を抑え、軸受寿命の延長を図った転がり軸受を提供する。
【解決手段】内周面に軌道面を有する外方部材と、外周面に軌道面を有する内方部材と、外方部材の転動面と内方部材の転動面との間に転動自在に配設された複数の転動体とを備えた転がり軸受において、前記内方部材及び前記外方部材が、浸炭処理または浸炭窒化処理され、かつ、前記各軌道面の残留オーステナイト量が20〜45体積%であり、前記転動体が、浸炭窒化処理または窒化処理され、かつ、転動面における窒素濃度が0.2〜2.0質量%であり、Si及びMnを含有する窒化物の面積率が1%以上20%以下であり、表面硬さがHV750以上である転がり軸受。 (もっと読む)


【課題】潤滑油の循環性に優れ、長期にわたって安定した潤滑性能を発揮することができ、しかも、ころ軸方向長さの延長が可能となって、定格荷重のアップを図ることができる円すいころ軸受を提供する。
【解決手段】内輪51と、外輪52と、内輪51と外輪52との間に転動自在に配された複数の円すいころ53と、円すいころ53を円周所定間隔に保持する保持器54とを備え、内輪51の外径面の大径側にのみ円すいころ53を案内する鍔部56を設けた円すいころ軸受である。保持器54は、大径側環状部61と、小径側環状部62と、大径側環状部61と小径側環状部62とを連結する柱部63とを備えた樹脂保持器である。小径側環状部62の外径端部62aを柱部63の小径側端部63aよりも内径側に配置した。 (もっと読む)


【課題】組み込み性の向上を図ることができ、しかも、ころ軸方向長さの延長が可能となって、定格荷重のアップを図ることができる円すいころ軸受を提供する。
【解決手段】内輪51と外輪52とこれらの間に転動自在に配された円すいころ53と、円すいころ53を保持する保持器54とを備え、内輪51の大径側にのみ鍔部56を設けた円すいころ軸受である。保持器54は、大径側環状部61と小径側環状部62とこれらを連結する柱部63とを備える。大径側環状部61には引っ掛け部65がある。組立状態を保てるような引っ掛かりが内輪51の鍔部56に対してある。中立状態では鍔部56に非接触であり、運転中には鍔部56に非接触もしくは、鍔部56に接触する場合は、引っ掛け部内面65aと鍔部56の切欠部66の底面66aが接触状態となる。引っ掛け部65の外面70の内径端部に内輪51の組み込みをガイドするガイド面部71を設けた。 (もっと読む)


【課題】自動車の燃料噴射制御装置用の転がり軸受における高温でのグリースの硬化を抑え、焼付き寿命をより改善する。
【解決手段】自動車の燃料噴射制御装置に組み込まれる転がり軸受であって、内輪と外輪との間に複数の転動体を転動自在に保持し、40℃における動粘度が20〜100mm/sで流動点が−40℃以下である基油に、ジウレア化合物をグリース全量の10〜30質量%、リン−硫黄系極圧剤をグリース全量の1〜5質量%の割合で含有するグリース組成物を封入してなることを特徴とする燃料噴射制御装置用転がり軸受。 (もっと読む)


【課題】剥離等の現象を避けながら、潤滑性能の向上を図れるようにした円錐ころ軸受用の合成樹脂製保持器とその保持器を使用した円錐ころ軸受を提供する。
【解決手段】合成樹脂製保持器14の複数の柱部15のうちの少なくとも2つの柱部15の内径面19に、該内径面19の円周方向に亘る潤滑油溜り用の凹部20を設けた。 (もっと読む)


【課題】負荷荷重が大きくても接触面において焼付きが生じにくい円すいころ軸受を提供する。
【解決手段】内輪2と、外輪3と、該内・外輪の軌道面間に介在する円すいころ4とを備え、上記内輪は円すいころ4のテーパ面に摺接する軌道面2cと、上記円すいころ4の大端面4aに摺接する大鍔面2aと、上記円すいころ4の小端面4bに摺接する小鍔面2bとを有する円すいころ軸受1であって、上記円すいころ4に摺接する上記内輪2側に凹部を設け該凹部に、潤滑成分と、樹脂成分と、硬化剤と、発泡剤とを含む混合物を発泡・硬化させてなる発泡固形潤滑剤6を封入している。 (もっと読む)


【課題】特に、極圧条件下で使用される用途における潤滑寿命の長寿命化をもたらすグリース組成物、並びに前記グリース組成物を封入してなり、極圧条件で使用されても長寿命となる転がり軸受を提供する。
【解決手段】鉱油及び合成油から選ばれる少なくとも1種からなる基油と、増ちょう剤とを含み、かつ、非イオン性界面活性剤をグリース全量の0.1〜5質量%の割合で含有するグリース組成物、並びに内輪と外輪との間に複数の転動体を転動自在に保持し、前記グリース組成物を封入した転がり軸受。 (もっと読む)


【課題】ダストシールを有するセンターベアリングサポートにおいて、ダストシール摺動部の潤滑状態を良好に保って鳴きが発生するのを抑制し、しかも潤滑剤の補充作業を容易化する。
【解決手段】内環4の第一筒状部4aの円周上一部に径方向突出部4fを形成し、この突出部4fとベアリング5の間に径方向間隙11を設定する。また内環4の平面部4bの円周上一部に第一軸方向突出部4gを形成し、この突出部4gとベアリング5の間に第一軸方向間隙12を設定する。またベアリング押え環7の端面部7bの円周上一部に第二軸方向突出部7dを形成し、この突出部7dとベアリング5の間に第二軸方向間隙13を設定する。これら間隙の円周上の位置を揃えて互いを連通させ、これら間隙をもって潤滑剤充填スペース14を設定する。また、このスペース14に潤滑剤を注入するための注入口15を内環4の径方向突出部4fに設定する。 (もっと読む)


【課題】水素脆性による転走面での剥離を効果的に防止できる自動車電装・補機用転がり軸受の提供を目的とする。
【解決手段】エンジン出力で回転駆動される回転軸を静止部材に回転自在に支持する自動車電装・補機用転がり軸受であって、上記転がり軸受1は、内輪2および外輪3と、この内輪2および外輪3間に介在する複数の転動体4と、この内輪2および外輪3間の隙間の開口を覆うシール部材6とを備え、上記転動体4の周囲にグリース組成物7を封入してなり、上記グリース組成物7は、基油と、増ちょう剤と、少なくともエポキシ化合物を含有する添加剤とを含み、該エポキシ化合物の配合割合は上記基油および増ちょう剤の合計量 100 重量部に対して 0.05 重量部〜10 重量部である。 (もっと読む)


【課題】極圧条件で運転されるころ軸受の潤滑性能を高め、耐摩耗性及び低トルク化をより一層高める。
【解決手段】内輪と外輪との間に保持器を介して複数のころを転動自在に保持してなり、エステル油に、特定のウレア化合物と、ベンジリデンソルビトール誘導体とを、(ベンジリデンソルビトール誘導体/ウレア化合物)重量比が0.1〜1.0で、かつ、ウレア化合物とベンジリデンソルビトール誘導体との合計量が10〜30質量%となるように配合した潤滑剤組成物を封入したことを特徴とするころ軸受。 (もっと読む)


【課題】 耐グリース漏洩性、水素脆性による剥離の発生を抑制した長寿命化、および省スペースを同時にかつ低コストで達成することができる転がり軸受を提供する。
【解決手段】 ベースグリースに配合するアルミニウム系添加剤の配合割合は、ベースグリース100重量部に対して0.05重量部以上10重量部以下であり、保持器4は、各ポケットの内面を、玉配列ピッチ円よりも内径側の部分が、保持器内径側開口縁に近づくに従って小径となる凹曲面状とし、各ポケットの内面に、保持器内径側の開口縁から保持器外径側に延びる凹み部を設ける。 (もっと読む)


【課題】組立性に優れ、しかも、ころ軸方向長さの延長が可能となって、定格荷重のアップを図ることができる円すいころ軸受を提供する。
【解決手段】内輪51と、外輪52と、内輪51と外輪52との間に転動自在に配された複数の円すいころ53と、円すいころ53を円周所定間隔に保持する保持器54とを備え、内輪51の外径面の大径側にのみ円すいころ53を案内する鍔部56を設けた円すいころ軸受である。保持器54は、樹脂製の保持器本体61と、運転中においては内輪51の鍔部56に非接触状態となり非運転中においては引っ掛かる引っ掛け部材65とを備える。引っ掛け部材65の保持器本体61の大径側環状部54aへの大径側からの嵌合を可能とする。嵌合状態で引っ掛け部材65と保持器本体61とは廻り止め構造70を介して一体化されている。 (もっと読む)


【課題】適用箇所における耐摩耗性や耐久性、低トルク化をより向上させ得る潤滑剤組成物、並びに低トルクで、耐摩耗性や耐久性に優れ長寿命の転がり軸受を提供する。
【解決手段】基油に、特定のウレア化合物と、ベンジリデンソルビトール誘導体とを合計で10〜30質量%の割合で配合した潤滑剤組成物、並びに前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受。 (もっと読む)


【課題】グリースの流動性が良好で潤滑性に優れた冠型保持器及び転がり軸受を提供すること。
【解決手段】主部10の軸方向で一方の側に周方向に所定の間隔で設けられ、玉保持用ポケット15を形成する複数のポケット形成部16を備えた冠型保持器2において、隣り合うポケット形成部16、16間に形成される凹部18は、保持器内周面の保持器正面側端部から保持器背面側端面の外周側端縁にかけて延在する傾斜部、又は保持器外周面の保持器正面側端縁から保持器背面側端面の内周側端縁にかけて延在する傾斜部を有し、又はこれらの傾斜部が交互に配置されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 520