説明

Fターム[3K058CA23]の内容

抵抗加熱の制御 (7,459) | 検出部 (1,548) | 検出器の設置箇所 (316) | 機器の本体内 (268) | 負荷部 (167)

Fターム[3K058CA23]に分類される特許

121 - 140 / 167


【課題】製品タンクからの飲食物の搬出を停止させるときにジュール加熱ユニットにおける飲食物の流量を定常時よりも少なくし得るようにする。
【解決手段】このジュール加熱装置は、ジュール加熱ユニットに供給ポンプから定常時流量で飲食物を供給する定常処理モードと、定常処理モードよりも少ない休止時流量で飲食物をジュール加熱ユニットに供給する休止処理モードとを有し、定常処理モードのもとでは温度センサからの検出信号に基づいて電極に供給される電力をフィードバック制御する一方、定常処理モードから休止処理モードに切り換えられて供給ポンプから供給される飲食物の流量が定常時流量から休止時流量に漸減させる移行処理のもとでは温度センサからの検出信号を読み込むことなく、電極に所定の休止時電力を供給して電力をオープンループ制御する。 (もっと読む)


【課題】便座表面から人体の皮膚を暖める際に無駄な熱損失が少なく、快適でエネルギ−効率のよい便座装置を提供することにある。
【解決手段】少なくとも一部に弾性体層13を有する便座6と、前記弾性体層13の形状変化量を感知するセンサ装置20と、制御装置9を備え、前記センサ装置20からの弾性体層13の形状変化の情報に応じて便座ヒ−タ12の通電を制御することにより、使用者の体重や着座姿勢に関わらず、便座の温度斑による不快感を感じることがなく、しかも、無駄な通電を削減することができ、快適でエネルギ効率の高い便座装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】面状採暖具は発熱体 ヒータ線の可溶体が溶融するときの安全手段動作において、周囲温度や交流電源の低下した環境下においても安定確実に動作する安全手段を有する面状採暖具の提供を目的とする。
【解決手段】交流電源32の半サイクル側で温度検出を行い、もう一方の半サイクル側においては温度信号線駆動部35で温度検知線を切り離し、安全手段動作時に発熱抵抗34にほぼ全ての電流を流すことで、発熱抵抗34の発熱量を確保して、周囲温度や交流電源の低下した環境下において、広面積の電気カーペットなどについても、ヒータ線と温度検知線がショートした時の安全手段動作を確実なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】従来、低温の環境で電子部品を安定に動作させるために電気回路の設計が複雑化していた。そこで簡単に構成され、自動で温度加熱する効果を達成することができる自動温度加熱装置を提供する。
【解決手段】従来の複雑さの増した温度加熱回路の使用の必要を解消するため、複数の抵抗とサーマルコンダクターとの組合せる。また、電子周辺装置または電子部品の温度を上げために、本発明は電子周辺装置に対する設置や電子部品の一側に対して貼付する。 (もっと読む)


【課題】 温度センサを設ける必要がなく、ヒータの温度を検出することができるヒータコントローラシステムを提供する。
【解決手段】 ヒータコントローラシステム10は、ヒータ16を含むヒータユニット16aと、ヒータ16と電源20との間に接続された電気回路21と、電気回路21に設けられた電流検出器12、電圧検出器13およびスイッチ14とを備えている。コントローラ15において電流検出器12と電圧検出器13からの電流測定値および電圧測定値に基づいて、ヒータ16の抵抗値が求められる。コントローラ15はこのヒータ16の抵抗値に基づいて、ヒータ16の加熱温度を求め、さらにコントローラ15は設定温度と加熱温度との偏差に基づいて、スイッチ14に対してパルス信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 PТC素子を利用した簡単な構造で、面状発熱体の広範囲に亘って温度を効率良く検出し、しかも耐久性、さらに加工性、設置施工性に優れ、コストの低減を図る。
【解決手段】 温度センサ1は、PТC素子を利用したフラットな形状の複数の温度検知チップ11が耐圧部材12で包囲され、温度検知信号ケーブル13(銀パターン131)で直列に接続されるとともに、絶縁性のフィルム14でラミネートされて、全体がリボン状に構成される。 (もっと読む)


【課題】電力制御の分解能が低く制限される場合でも、その分解能の範囲内で、より細かく交流電力の出力制御を行うことができる交流電力制御装置を提供する。
【解決手段】 負荷2が安定状態となったとき、主制御部5のCPUは、出力グラフにおける点弧角制御量の最少下限値より大きい下限値を予めオフセット値として設定したオフセット設定器11手段から読み込み、出力グラフの最大勾配値より小さい勾配値を予め勾配値として設定した勾配値設定器12から読み込む。そして、オフセット値と勾配値の少なくとも何れか一方と制御指令量とを用いて基本点弧角制御量を算出し、点弧角制御の出力分布の絞込みを行なう。 (もっと読む)


【課題】電池寿命が短かった。
【解決手段】 内部抵抗を有する電池11と、この電池11の出力が供給されるとともに、ヒータ13とスイッチ14とが直列接続された直列接続体17と、ヒータ13の近傍に設けられるとともに温度を検知する温度センサ20と、この温度センサ20の出力に接続されるとともに、この温度センサ20からの出力に基づいてスイッチ14のオン・オフを制御する制御部21とを備え、電池11と直列接続体17との間に高電圧から低電圧へ変換するDC−DCコンバータ12が設けられたものである。これにより、初期の目的を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単なアルゴリズムによって複数のチャンネルを同時に且つ同軌跡で自動的に立ち上げることができる温度調節計を提供する。
【解決手段】温度センサ41〜45からの信号に応答して発熱体31〜35への入力量を制御するための複数のチャンネルを備え、複数のチャンネルのうちで最も遅く立ち上がるチャンネルをリーダーと判定し、該リーダー以外のチャンネルをフォロアと判定する判定手段と、判定手段で判定されたフォロアを、リーダーを追い越さないように、発熱体への入力をオン/オフさせることによって該リーダーに追随させ、以て複数のチャンネルを同時且つ同軌跡で立ち上げるフォロア制御を行う制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ヒータ定格の電圧より低い電圧で運転されている場合でも、複数並列ヒータのうち、1本のヒータの断線を確実に検出し、各種のヒータに対応する汎用性を持つヒータ断線検出装置
【解決手段】電気ヒータ回路に、変圧器と電流検出器を接続し、ヒータに印加される電圧を該変圧器で検出してヒータ電圧信号として入力し、ヒータに流れる電流を該電流検出器で検出してヒータ電流信号として入力して、両信号の関係が予め設定した範囲を外れた場合に、警報を出力するようにしたヒータ断線検出装置において、ヒータ電圧信号、およびヒータ電流信号の最大値信号を保持する回路を設け、信号処理部が該最大値信号の取込み処理を終了するに続き、最大値信号を保持する回路をリセットする動作を繰り返すように構成し、ヒータ電圧信号の最大値とヒータ電流信号の最大値の関係からヒータの状態を判別してヒータの断線判定を行う。 (もっと読む)


【課題】 加熱ローラの温度を目標温度に維持するに際し、複雑な演算を行わなくとも温度変動幅を小さくする。
【解決手段】 加熱ローラ208の温度を測定する温度センサ70と、温度センサ70により測定された加熱ローラ208の測定温度と加熱ローラ208の目標温度との温度差を求め、温度差が区分決定テーブル16の示す温度区分のうち、どの温度区分に属するかを決定する区分決定部12と、区分決定部12が前回決定した温度区分と今回決定した温度区分とを基に、加熱ローラ208の現在の温度遷移状態を特定する状態特定部13と、区分決定部12が今回決定した温度区分と、状態特定部13が特定した温度遷移状態とに対応するデューティー比を、デューティー比決定テーブル17を参照して決定するデューティー比決定部14とを備える。 (もっと読む)


表面を加熱するヒーター・システム及び関連する方法を本発明により提供する。本発明は、一実施例では、加熱面を形成する表面と、加熱面に接して設けた積層ヒーターとを含んでいる。また、加熱面に沿って複数接続点が配置され、該接続点が、複数リード線に接続されているのに加えて、積層ヒーターの抵抗発熱層と電気接触している。一実施例では、複数リード線を介してマルチプレクサが複数接続点と接続され、制御装置がマルチプレクサと接続されている。その場合、マルチプレクサは、抵抗を複数接続点から制御装置へ順序付けて伝送し、制御装置は、接続点間の抵抗差に基づいて複数接続点の各々へ供給される電力量を制御する。
(もっと読む)


【課題】感温層の吸湿による電気的特性の変化が面状発熱体の基本性能であるカバー表面温度に影響しない面状発熱体を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ポリアミド樹脂を介して発熱線および検知線を有するヒーター線2と、このヒーター線2の温度を検出する温度センサー10とを備え、両者を固定具11により密着固定したものである。これによって、感温層7の材料を改良することなく、感温層7の吸湿によりカバー4表面温度の低い状態の発生しない、快適な温度を保つ面状発熱体を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 真空加熱装置内の発熱体の断線を、真空加熱装置内の加熱部の配置に影響されること無く目視で判別すること。
【解決手段】 真空室と前記真空室内に設けた加熱部とを有する真空加熱装置において、発熱体13を内部に収納する加熱部12のカバー14の一部にカバーの内外を連通する連通孔3を有すると共に、その連通孔3に導光部材2を備える。このカバー14に設けた導光部材2を通して、発熱体13の発熱による発光をカバー外に導出させ、この発光の有無を真空室の外部において目視で確認することで、発熱体の断線を判別する。 (もっと読む)


【課題】溶接点で鋼帯の断面積が変化する場合であっても溶融金属浴に浸入する最終到達板温を板破断とメッキ剥離が発生しない一定範囲に収めることができるうえ、溶接点の前後で通電カットを行う場合であっても鋼帯の最終到達板温を確保することができる鋼帯の通電加熱方法の提供。
【解決手段】鋼帯の断面積が異なる先行材と後行材とを繋ぐ溶接点が通電加熱範囲内を通過する際に、溶接点が通電ロールを通過してから加熱電流設定値切替点までの切替距離L2が下記A式を満足するように加熱電流の切替を行う鋼帯の通電加熱方法。 L2=L1× (1-t)×(Ja')2/((1-t)×(Ja')2+(1+t)×(Jb')2)・・・A
ここに、L2:通電ロールから加熱電流設定値切替点までの切替距離L1:通電加熱範囲における加熱長,Ja:先行材の設定電流密度,Jb:後行材の設定電流密度,a:先行材の断面積,b:後行材の断面積,Ja’=Jb×b/a,Jb’=Ja×a/b,t:定数 (もっと読む)


【課題】 フィルム加熱方式の加熱装置に好適に用いられる、優れた温度即答性と強度を共に有する多孔質セラミックス加熱体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】板状多孔質セラミックス抵抗発熱層11と、板状多孔質セラミックス補強層12との積層構造物であり、該補強層に、該抵抗発熱層の表面が露出する温度検出素子埋設用の穴を設けた加熱体10。 (もっと読む)


【課題】 流動性を有する飲食物を搬送しながら高い精度で所望の温度まで通電加熱し得るようにする。
【解決手段】 加熱装置13は、対となって電極43が取り付けられる管状部材42によりそれぞれ形成される上流側の通電加熱部48と下流側の通電加熱部49とを有し、流動性を有する飲食物を被加熱物として流路内を連続的に案内しつつジュール熱により加熱する。上流側の通電加熱部48に流入する被加熱物の温度は第1の温度センサ51により検出され、上流側の通電加熱部48から流出する被加熱物の温度は第2の温度センサ52により検出され、これらの温度センサ51,52の検出値の上流側偏差に基づいて、下流側の通電加熱部49に設けられた電極43に供給される電力がフィードフォワード制御される。 (もっと読む)


【課題】 より迅速な温度調節が可能なヒータの温度調節装置およびそれを備えた薬剤分包装置を提供する。
【解決手段】 ヒータHに直列接続された電流測定センサ3を介して電流測定回路4によりヒータHに流れる電流が測定される一方、ヒータHに並列接続され、ヒータHとは別の端子B,Dに接続された電圧測定回路5によりヒータHに印加される電圧が測定される。測定されたヒータHに流れる電流IとヒータHに印加される電圧Vとは、抵抗値演算回路1において演算され、ヒータHの抵抗値Rが算出される。そして、温度判定回路6により、算出されたヒータHの抵抗値Rに基づいてヒータHの設定温度に対する温度判定(設定温度より高くなっているか低くなっているかの判定)が行われる。この判定結果は、電力供給回路2に伝えられ、電力供給回路2により供給される電力が制御される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で低コストで性能の安定した加熱装置を提供する。
【解決手段】ヒータ本体(1)は、水を加熱するヒータHRと、水温を検出するサーミスタSA2と、ヒータ本体(1)の温度を検出するサーミスタSA1とを備え、サーミスタSA2に基づいてヒータの通電制御を行い、サーミスタSA1に基づいて過昇温度検出を行う。TPVと出力B間に接続される自己保持回路(5)は、過昇温度検出時にIC2の出力Bが「LOW」になると、この回路に電流A1を流し、R10の降下電圧によりIC2の出力Bを「LOW」に維持する。
制御部は、加熱装置本体の過昇温度状態を検出したときにヒータへの通電を停止するヒータオフ信号を出力するヒータオフ信号形成回路(4)と、同回路(4)の出力Bと電源間に接続され、ヒータオフ信号が形成されると電源から出力Bに電流を流して出力Bの電位をそのまま保持する自己保持回路(5)と、を備えている (もっと読む)


【課題】 PTCヒータを用いる電気式床暖房装置の冷間運転開始時に発生するPTCヒータの突入電流値を、制御装置の定格電流値近くに抑制し、制御装置の定格電力値に相当するPTCヒータを過負荷なしに接続可能とする。
【解決手段】 PTC特性をもつPTCヒータを用いる電気式床暖房装置において、PTCヒータを複数のヒータブロック19〜24に分割し、それぞれの回路に交流電力を直接制御できるトライアック10〜15を割当てる。トライアックは導通角制御を行わず半サイクル単位で通電時間および休止時間を任意に調整できるように回路構成される。そして、分割したヒータブロック回路への通電時間を順番に割当てて電気式床暖房装置の負荷電流を抑えながら全てのヒータブロックを同時にヒートアップするように構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 167