説明

Fターム[3K072BA05]の内容

放電ランプ高周波又は変換器直流点灯回路 (23,914) | 変換器(インバータ・DCチョッパ)への入力電源 (1,616) | 整流するもの、直流 (1,570) | DCチョッパを介してインバータに入力するもの (1,022)

Fターム[3K072BA05]に分類される特許

101 - 120 / 1,022


【課題】定格電力、定格電圧、定格電流等の異なる光源を装着した際に当該光源を破損することなく、簡単に且つ迅速に点灯させることができる点灯用電源装置を提供すること。
【解決手段】点灯用電源装置1は、光源装着部3と、交流電源からの交流電圧を変換して直流電圧を出力する力率改善回路部4と、力率改善回路部4で変換した直流電圧を交流電圧に変換して光源装着部3に装着されている光源2に交流電力を供給する電力供給部5と、電力供給部5の交流電力の供給量を制御する制御装置6とを具備しており、制御装置6は、光源装着部3に装着されている光源2からの電圧及び電流を検出し、検出した検出電圧V1及び検出電流A1に基づいて光源2に対する交流電力の供給量を設定し、設定した交流電力の供給量に基づいて電力供給部5に対する制御信号を生成し、当該制御信号によって電力供給部5の交流電力の供給を制御するようになっている。 (もっと読む)


【課題】放電灯の点灯直後に放電灯の立ち消えを防止できる技術を提供する。
【解決手段】放電灯点灯制御装置においては、放電灯に供給される電力を表す供給電力を、この供給電力が予め設定された目標値になるように生成する。そして、供給電力が予め設定された閾値(Wth)未満となった場合に、供給電力を目標値よりも増加させる。ここで、この閾値については、放電灯の点灯開始時に点灯時閾値に設定し、その後、点灯閾値よりも低い値である定常時閾値に変更する。即ち放電灯の点灯開始時には、放電灯の立ち消えが発生し易いため、放電灯の点灯開始時に放電灯が立ち消えする兆候を早期に検出できるように、電力を増加させる基準となる閾値を、点灯後充分時間が経過した定常時よりも高い値(点灯時閾値)に設定する。その後、放電灯の温度が上昇し、放電灯の立ち消えする可能性が低くなった頃に、閾値を点灯閾値よりも低い値である定常閾値に変更する。 (もっと読む)


【課題】電力変換回路を構成する半導体の温度上昇を抑制するとともに、小型化が可能な点灯装置を提供する。
【解決手段】本点灯装置は、入力電圧を供給する直流電源Eと、この直流電源Eにより供給された入力電圧を変換するDC/DCコンバータ101、インバータ回路102、イグナイタ103などの電力変換回路と、この電力変換回路から出力された出力電圧により発光する放電灯Laと、を備え、電力変換回路は、ワイドギャップ半導体を有する。 (もっと読む)


低コストのHID照明システム100は、6よりも小さいアスペクト比を持つHIDランプ1と、HIDランプを駆動する共鳴電子ドライバ10とを有し、ドライバは、ランプに交流電流を与えるように設計され、電流周波数を決定する制御デバイス30を含んでいる。ランプは、少なくとも1つのアークを形成する音響共鳴周波数及び好ましくない音響共鳴周波数を含む周波数スペクトルを有する。正常動作中、ランプは、ランプ電流が10kHzから200kHzの間の範囲内に比較的広いパワースペクトルを持つように周波数変調ランプ電流を与えられ、その結果、ランプの向きとは無関係に、上記アークを形成する音響共鳴が引き起こされ、上記好ましくない音響共鳴が回避される。
(もっと読む)


【課題】放電灯の点灯状態を制御する放電灯点灯制御装置において、放電灯の劣化を極力防止しつつ、放電灯の立ち消えを防止できる技術を提供する。
【解決手段】放電灯点灯制御装置においては、放電灯を流れる電流についての電流値の検出結果を取得し、放電灯に供給される電力を表す供給電力を、この供給電力が予め設定された目標値になるように生成する。そして、取得された電流値が電流値0を表す閾値未満である時間が、放電灯に電力が供給されなくなってから放電灯が消灯するまでの時間よりも短い時間に設定された基準時間以上となった場合に、生成される供給電力を目標値よりも増加させる。このような放電灯点灯制御装置によれば、放電灯が消灯してしまう前に、放電灯に供給される供給電力を増加させるので、供給電力が目標値の場合よりも放電灯への印加電圧を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】放電灯のランプ電流が反転した際に再点弧電圧が上昇しても、必要なランプ電流を安定して流すことができ、チラツキや立ち消えを防止できる放電灯の電子式安定器を提供すること。
【解決手段】
降圧チョッパ型の電力調整回路において、高周波成分除去用のコンデンサを、互いに並列接続された第1コンデンサC1および第2コンデンサC2に分割して構成する。そして第2コンデンサC2の電流I2および放電灯Laの電流I3の合計電流が一定となるように、電力調整用スイッチング素子Q1をオン/オフ制御する。ランプ電流I3が反転した際、第1コンデンサC1の電流I1が定電流制御を受けないため、第1コンデンサC1が短時間で充電され、続けて第2コンデンサC2が充電される。従って、従来よりも早くコンデンサ端子間電圧を再点弧電圧に到達させることができる。 (もっと読む)


【課題】インダクタの出力に接続するインダクタの磁気飽和を抑えることができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】インバータ12は、その出力電圧を正極性にする第1組のスイッチング素子32,33と、負極性にする第2組のスイッチング素子31,34とを備える。ランプ20の始動時に、第1組のスイッチング素子32,33を複数回オン・オフさせた後、第2組のスイッチング素子31,34を複数回オン・オフさせるパターンで、各スイッチング素子31〜34をスイッチング動作させることで、一時的なオフ期間中にインダクタ37に蓄えられたエネルギーが放出され、インダクタ37は磁気飽和を起こさない。 (もっと読む)


【課題】チョッパ回路への入力電源電圧の値が低下した場合でも、チョッパ回路を構成する各素子を流れる電流量の増大を抑え、各素子の発熱量が増加するのを防いだ放電灯点灯回路を提供する。
【解決手段】放電灯点灯回路1では、入力電源電圧の値が100V未満に(例えば実効電圧90Vに)低下した場合、入力電源電圧の値が低下した分、管電流の電流量が低下する。よって、入力電源電圧の値が100V未満に低下しても管電流の電流量がその分低下するため、昇圧チョッパ回路20を構成する各素子(チョッパスイッチ素子Tr1やダイオードD5等)を流れる電流量の増大を抑えることができる。従って、この実施形態の放電灯点灯回路1によれば、入力電源電圧の値が100V未満に低下した場合でも、昇圧チョッパ回路20を構成する各素子の発熱量が増加するのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 駆動用コンデンサの充電開始時に急激に電流が流れることを防ぐことができる電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 電源装置1は、直流電源Eの出力端間に接続された第1スイッチング素子Q1とダイオードD1との直列回路と、ダイオードD1の両端間に接続されたインダクタL1とコンデンサC1との直列回路とで構成されたバックコンバータを含む。制御回路2は駆動用コンデンサCsを電源として第1スイッチング素子Q1をオンオフ駆動する。第1スイッチング素子Q1がオンオフ駆動されるオン期間の前にオンされてダイオードD1の両端間を短絡し充電用コンデンサCcから駆動用コンデンサCsへの充電経路を構成する第2スイッチング素子Q2に、電流制限抵抗として機能する抵抗Rdを直列に接続した。 (もっと読む)


【課題】 駆動用コンデンサの両端電圧が安定するまでにかかる時間を短縮することができる電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 電源装置1は、直流電源Eの出力端間に接続された第1スイッチング素子Q1とダイオードD1との直列回路と、ダイオードD1の両端間に接続されたインダクタL1とコンデンサC1との直列回路とで構成されたバックコンバータを含む。制御回路2は駆動用コンデンサCsを電源として第1スイッチング素子Q1をオンオフ駆動する。第1スイッチング素子Q1がオンオフ駆動されるオン期間の前にオンされてダイオードD1の両端間を短絡し充電用コンデンサCcから駆動用コンデンサCsへの充電経路を構成する第2スイッチング素子Q2を設けた。 (もっと読む)


【課題】 PWM信号に応じた動作を行う場合であっても駆動用コンデンサの両端電圧が確保される電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 電源装置1は、直流電源Eの出力端間に接続された第1スイッチング素子Q1とダイオードD1との直列回路と、ダイオードD1の両端間に接続されたインダクタL1とコンデンサC1との直列回路とで構成されたバックコンバータを含む。制御回路2は駆動用コンデンサCsを電源として第1スイッチング素子Q1をオンオフ駆動する。ダイオードD1の両端間には、オンされたときに充電用コンデンサCcから駆動用コンデンサCsへの充電経路を構成する第2スイッチング素子Q2が接続されている。第2スイッチング素子Q2は、第1スイッチング素子Q1がオンオフ駆動されるオン期間毎に、オン期間の開始直前にオンされる。 (もっと読む)


【課題】電流検出値に対する補正係数を求め、正確な電力演算に基づいて、定電力制御を行うことができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】制御回路18は、放電灯14の定電力制御を行う際に、放電灯14の電流値を電流検出回路16より取得し、記憶装置に格納した補正係数を読み込み、その値を検出値に乗算して、乗算後の値を用いて出力電力を求める。 (もっと読む)


【課題】音響共鳴現象の発生を精度よく判定し、放電ランプへの供給電力を一定に保ちながらフリッカの発生を抑制するとともに、電極の劣化を抑制して放電ランプの長寿命化を可能とした放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】制御回路4は、それぞれの点灯周期において、出力電圧検出回路5によって検出される検出値の所定回数分の移動平均値を算出し、この移動平均値とあらたに検出される検出値との差情報に基づいて、放電ランプの次の点灯周期の極性切換タイミングでスイッチング周波数を所定の周波数分変更するように指示する周波数切換信号をPWM制御回路12に出力する周波数切換判定処理回路13を備えた。 (もっと読む)


【課題】電子バラストを構成する部品及びケースの小型化、低コスト化が可能で、回路損失を最小限に止めることにより、地球温暖化対策のためのCO2削減が可能な放電灯点灯装置を提供すること。
【解決手段】電力調整用スイッチング素子Q1のオンオフ制御において、スイッチング素子Q1のオフ期間中、スイッチング素子Q1には電圧Vdsが印加され、かつ、インダクタL1を流れる電流が除除に減少する。そして、インダクタの電流ILが略零になると、オフ状態のスイッチング素子Q1に蓄えられた静電エネルギーが、スイッチング素子Q1とインダクタL1間で減衰振動を起こす。制御回路11は、スイッチング素子Q1をオフからオンに切り替えるタイミングを、これに印加される電圧Vdsが減衰振動により極小値になるタイミングに合わせる。 (もっと読む)


1以上のランプを選択的に通電するランプ駆動回路が提供される。インバーター回路は、ランプに電圧供給するために1次及び2次巻線を備える変圧器を有する。フィルターが1次巻線に接続して1次巻線に亘る電圧を指標する1次巻線信号を受信する。1次巻線信号は、周波数スペクトルを有し、フィルターが、1以上のランプの寿命末期(EOL)状態を指標する周波数スペクトルの特定の特性を検出する。制御回路は、インバーター回路とフィルターに接続する。制御回路は、フィルターが1次巻線信号の周波数スペクトルの特定の特性を検出するとき、インバーター回路による1以上のランプの通電を非継続にするべく構成される。
(もっと読む)


【課題】瞬停復帰時のオーバーシュートにより回路部品に過大な電圧が印加されるのを防ぐとともに、放電灯の安定した点灯を維持することができる放電灯点灯装置等を得る。
【解決手段】放電灯17が取り付けられる負荷回路と、交流電源1を整流する整流回路2と、整流回路2の出力電圧を所望の直流電圧に変換する昇圧チョッパ回路3と、整流回路2の出力電圧を検出する整流回路電圧検出手段21と、昇圧チョッパ回路3の出力電圧を検出する昇圧回路電圧検出手段22と、少なくとも昇圧チョッパ回路3の動作制御を行う制御回路5とを備え、制御回路5は、整流回路電圧検出手段21および昇圧回路電圧検出手段22の検出に係る電圧に基づいて、電源の瞬間的な電圧低下により昇圧チョッパ回路3の出力電圧が低下したものと判断すると、昇圧チョッパ回路3の出力電圧を、所定時間かけて上昇させるように昇圧チョッパ回路3の動作制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】 調光電力点灯モードにおいても放電ランプのアーク輝点を安定させることができる高圧放電ランプ点灯装置及びこれを搭載したプロジェクタを提供すること。
【解決手段】 高圧放電ランプ点灯装置において、高圧放電ランプの給電装置は定常電力点灯モードと調光電力点灯モードとを備え、調光電力点灯モードにおいて第一の期間(τ1)と第二の期間(τ2)とを備えてなる矩形波交流を供給する。第一の期間(τ1)では一方の電極(20a)に供給される平均電流値(I1a)が他方の電極(20b)に供給される平均電流値(I1b)よりも高い高周波電流を供給し、第二の期間(τ2)では他方の電極(20b)に一方の電極に供給される平均電流値(I1a)よりも低い電流(I2)を高周波電流の半周期期間(τ0)よりも長い期間供給する。また本発明のプロジェクタにおいては、この高圧放電ランプ点灯装置と、プロジェクタの動作を制御する制御部と、光変調素子と、拡大装置とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】電源電圧供給回路用の起動回路を不要とする電源装置を提供することにある。
【解決手段】交流電圧を直流電圧に変換する整流平滑回路11と、この整流平滑回路11から出力される直流電圧を所定の直流電圧に昇圧するアクティブフィルタ20と、このアクティブフィルタ20から出力される昇圧直流電圧を高周波電圧に変換して放電灯12に印加させるインバータ30と、外部の調光信号に基づいてインバータ30を制御する制御回路50と、この制御回路50に電源電圧を供給する電源電圧供給回路60とを備え、この電源電圧供給回路60は、アクティブフィルタ20から電源電圧用の電圧を受けて動作する電源装置であって、電源投入時に、アクティブフィルタ20を動作させた後に、制御回路50を動作させる。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチの誤った操作や、意図していない場合の異常信号によって累積点灯時間がリセットされることを防止する放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】放電灯点灯装置のマイコンは、累積点灯時間を暫定的にリセットする暫定リセット操作(N1,N2)を検出した場合、累積点灯時間がリセットされた場合に相当する駆動周波数でインバータ回路の制御を開始し、かつ、暫定リセット操作後の放電灯点灯時間Tsh2の計測を累積点灯時間とは別に開始する。マイコンは、計測時間Tsh2がリセット確定猶予時間(例えば1時間)に達する前に累積点灯時間の暫定的リセット状態のキャンセル操作(N3,N4)を検出した場合、インバータ回路の制御を累積点灯時間を参照した制御に戻す。点灯時間Tsh2がリセット確定猶予時間に達するまでにキャンセル操作を検出しなかった場合、不揮発性メモリに記録された累積点灯時間のリセットを確定する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高圧放電ランプにおける一対の電極が損耗するのを抑制し、電極間距離が拡大するのを抑制できる高圧放電ランプ点灯装置を提供する。
【解決手段】高圧放電ランプ4に供給する交流電流の周波数を、周波数f1と、周波数f1より高い周波数f2とに切り替え、交流電流の大きさを、電流値I1と、電流値I1よりも大きい電流値I2とに切り替える。交流電流の周波数を切り替えることにより、周波数f1のA期間と、周波数f2のB期間とを交互に繰り返すとともに、A期間における期間a2の電流の大きさが電流値I2、残りの期間a1の電流の大きさが電流値I1となるように制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,022