説明

Fターム[3K107CC02]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 発光特性 (10,089) | 輝度 (1,660)

Fターム[3K107CC02]に分類される特許

241 - 260 / 1,660


【課題】分子が結晶化しにくいため、安定な薄膜を形成しやすく、有機EL素子用青色発光材料として用いた場合に、低電圧駆動、長寿命化、などの優れた特性を有する、高いガラス転移温度(Tg)を示す有機EL素子用材料からなる有機EL素子を提供することである。
【解決手段】一対の電極間に発光層を含む複数層の有機層を形成してなる有機EL素子において、前記有機層の少なくとも一層が、スピロ連結型ビスビフェニレン誘導体および1種および/または2種のピレン誘導体を含有する。 (もっと読む)


【課題】共振器構造の発光素子において、例えば膜厚が設計値から外れて共振器光路長が増減したとしても、輝度変動を抑制することのできる技術を提供する
【解決手段】第1反射部材と、第2反射部材と、前記第1反射部材および第2反射部材の間に配置される発光層を有し、前記第1反射部材と前記第2反射部材との間で共振される光の一部を前記第1反射部材又は前記第2反射部材で透過する共振器構造と、前記第1反射部材又は前記第2反射部材で透過した光の一部をさらに透過するバンド吸収フィルタと、を備え、前記共振器構造からの共振器出力スペクトルの最大値となる波長が470±10nmの範囲内であり、前記バンド吸収フィルタの吸収スペクトルは、前記共振器出力スペクトルの中心波長から長波長側に向かって単調に吸収率が増加している構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクティブ有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】予め準備された校正データをアナログ校正信号Scorに変換し、このアナログ校正信号Scorに応じて駆動信号を生成するデータ駆動部120と、予め設定されたプログラミング区間P1では前記駆動信号に応じてプログラミングのための充電経路を選択し、予め設定されたエミッション区間P2では劣化検出経路を選択する選択部130と、電源ELVDDの供給を受ける電源端と接地の間に連結された有機発光ダイオードOLEDを含み、前記プログラミング区間P1では前記駆動信号に応じて校正データに相応する値を充電し、前記エミッション区間P2では充電された値に応じて有機発光ダイオードOLEDに電流が流れるようにする画素部150と、前記エミッション区間P2で、前記画素部150の有機発光ダイオードOLEDの劣化情報を有する劣化電圧Vdを検出するADC160を含む。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、視野角特性を維持しつつ、光の利用効率を高めた表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子17の発光面側の一部にレンズ16を配置し、レンズ16が配置された発光領域の面積を、レンズ16が配置されない発光領域の面積よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】第二有機化合物層の発光時に、第二電極から接続電極へ電流が流れて第一有機化合物層が発光するのを防止でき、色ずれがなく、輝度低下のない良好な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板11の上に、第一電極12、第一有機化合物層14、第二電極15、第二有機化合物層16及び第三電極17が積層され、第三電極17を駆動回路に接続するための接続電極12Aを有し、第一有機化合物層14または/および第2有機化合物層16には、第二電極15に接する電子注入層EILまたは正孔注入層HILが形成され、第二電極15から接続電極12Aに至るリークパスが形成されうる経路、及び接続電極12Aの面上のいずれかの部分には、第一有機化合物層14及び第二有機化合物層16のうち、少なくとも、電子注入層EILまたは正孔注入層HILが部分的に存在しない。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、視野角特性を維持しつつ、光の利用効率を高めた表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子17を有する画素18の一部の発光領域にレンズ16を配置し、発光面側から見た場合に、複数のレンズ16が千鳥状に配置した有機EL表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】透明電極層と金属電極層の間に有機発光層を挟んだ発光装置は、外光が金属電極層に反射してしまい、その結果、コントラストが低下し画像の視認性が悪くなり、金属電極層のパターンが視認されてしまう。
【解決手段】光透過性基板19上に設けられた光透過性下部電極層11と、光透過性下部電極層の上に設けられた有機発光層12と、有機発光層の上に設けられた上部電極層13と、を有し、上部電極層には、顔料を含有させた。これによって、上部電極層の顔料が上部電極層にあてられた外光を吸収または散乱するので、上部電極層にあてられた外光の反射率が低下し、未発光時における有機発光層の発光領域の光の強度を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】高コントラストで明るい表示装置を得ること。
【解決手段】表示装置109は、入射光を画素207a単位で変調して情報を表示する液晶表示素子207と、液晶表示素子207へ入射する光を所定領域ごとに制御する入射光制御手段206とを備える。 (もっと読む)


【課題】高い発光強度と優れた有機媒体への相溶性とを有する発光性EuIII錯塩及びそれを用いた発光素子、並びにトリスβ−ジケトナトEuIII錯体に対する発光増強剤を提供する。
【解決手段】トリスβ−ジケトナトEuIII錯体及び該錯体に配位している有機酸アニオンからなるEuIII錯イオンと、第4級アンモニウムカチオンとからなり、且つ、前記有機酸アニオンが、(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸、(2−エチルヘキシル)リン酸、及びベンゾトリアゾールなどのうちの少なくとも1種であることを特徴とする発光性EuIII錯塩。 (もっと読む)


【課題】高輝度で発光する電界発光素子及び高光電変換効率の光電変換素子を与える本発明の積層構造体を提供する。
【解決手段】第1の電極と、第2の電極と、該第1の電極と該第2の電極との間に位置する発光層若しくは電荷分離層と、該発光層若しくは該電荷分離層と該第1の電極との間に位置し、特定の2種の基から選ばれる1種以上のイオン性基と特定の1種以上の極性基とを含む繰り返し単位を有する重合体を含む層と、を有する積層構造体;特定の2種の基から選ばれる1種以上のイオン性基と特定の1種以上の極性基とを含む繰り返し単位として、芳香族基を含む特定の4種の繰り返し単位から選ばれる1種以上の繰り返し単位を有する重合体;該積層構造体を含む電界発光素子;該積層構造体を含む光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】出光側の電極が抵抗値の高い透明電極である場合に、その透明電極上に補助電極を容易且つ安定して形成することができる有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に第1電極2を形成する工程と、第1電極2から有機EL層6(6R,6G,6B)に電荷を供給する領域Bを画定するための絶縁層3を所定のパターンで形成する工程と、絶縁層3上に、逆テーパー部5を両壁面又は片壁面に有する隔壁4を形成する工程と、第1電極2上に有機EL層6を形成する工程と、有機EL層6の上方向から全面に第2電極材料を乾式成膜して画素領域毎に透明な第2電極7を形成する工程と、隔壁4上の領域Cとその隔壁4を平面視で挟む両側又は片側に設けられた絶縁層3及び第2電極7の平面視重複領域(A1及び/又はA2)とからなる領域Dに補助電極8を形成する工程と、を有する方法で有機EL素子10を製造する。 (もっと読む)


【課題】 カラー有機EL表示装置で、消費電力を最小にするために、各色の有機EL素子を発光効率が最大になる電流密度で発光させると、ホワイトバランスが取れない。
【解決手段】 異なる色の有機EL素子を含む発光装置の駆動方法であって、
白色光を出力する際に、
前記異なる色の有機EL素子のうち、発光効率を最大にする電流密度で発光させたときの輝度が他の有機EL素子よりも低い少なくとも1つの色の有機EL素子に、前記発光効率を最大にする電流密度より大きい電流密度の電流を、前記異なる色の有機EL素子のなかで最も高いデューティで供給し、
残る色の前記有機EL素子に、前記発光効率を最大にする電流密度の電流を、前記デューティより低いデューティで供給することを特徴とする発光装置の駆動方法。 (もっと読む)


【課題】従来の電荷輸送材料を用いた素子に対し、耐久性が大幅に向上した有機電界発光素子、並びに、該有機電界発光素子に有用な化合物を提供すること。
【解決手段】基板上に、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層とを有する有機電界発光素子であって、前記少なくとも一層の有機層のいずれか少なくとも一層に、少なくとも一種類の、p−ジシアノベンゼン構造を有しかつ特定の置換基を有する化合物を含有する有機電界発光素子、並びにp−ジシアノベンゼン構造を有しかつ特定の置換基を有する化合物。 (もっと読む)


【課題】 新規化合物を提供する。また、低電圧駆動、及び高効率かつ高輝度な光出力を可能にし、かつ純度のよい発光色相を呈する有機発光素子を提供する。
【解決手段】 下記一般式[1]で示される、直線状に並んだ5員環が4つからなる、縮合多環化合物。
【化1】


(式中、R乃至R10は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基であり、それぞれ同じであっても異なっていてもよい。) (もっと読む)


【課題】高輝度で発光効率が高く、駆動電圧が低く、輝度変化でも色度安定性に優れた白色光を取り出せ、さらにはパルス駆動での寿命にも優れた有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法を提供する。また、当該有機エレクトロルミネッセンス素子が具備された照明装置を提供する。
【解決手段】基板上に、電極と、少なくとも一層の発光層を含む有機機能層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記発光層が、ホスト化合物と、いずれもリン光発光性の、青色ドーパント、緑色ドーパント及び赤色ドーパントとを含有し、かつ当該発光層中のリン光発光性ドーパントの含有比率が所定要件のすべてを満たすことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】機能層の厚みのばらつきを抑えることができる電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学装置としての有機EL装置11は、基板31上において第1電極としての陽極24と第2電極としての陰極25との間に配置された発光層64を含む機能層26と、機能層26を発光領域42毎に区画された開口穴65を有する隔壁部としてのバンク62と、配線12,13,14と、を備えた有機EL装置11であって、陽極24の長手方向に沿った端部24aが平面的に配線13,14と重なって配置され、バンク62における開口穴65の周縁部62aの一部は、平面的に陽極24と配線13,14とが重なる領域に配置されており、撥液性を有する撥液材66が設けられている。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、かつ発光効率も高いタンデム型の有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子1では、対向する陽極12と陰極16との間に、少なくとも第一発光ユニット13及び第二発光ユニット15を含む複数の発光ユニット13,15を有し、複数の発光ユニット13,15は、それぞれ、発光層133,152を備え、第一発光ユニット13と第二発光ユニット15との間には、中間ユニット14が設けられ、中間ユニット14は、陽極12側から、電子注入層141、酸化亜鉛層142、及び正孔注入層143をこの順に備え、電子注入層141は、電子供与性材料を含み、かつ、第一発光ユニット13と隣接して設けられ、正孔注入層143は、有機電子受容性材料を含み、かつ、第二発光ユニット15と隣接して設けられる。 (もっと読む)


【課題】共振器構造の発光素子において、例えば膜厚が設計値から外れて共振器光路長が増減したとしても、輝度変動を抑制することのできる技術を提供する
【解決手段】第1反射部材と、第2反射部材と、前記第1反射部材および第2反射部材の間に配置される発光層を有し、前記第1反射部材と前記第2反射部材との間で共振される光の一部を前記第1反射部材又は前記第2反射部材で透過する共振器構造を備え、前記共振器構造からの共振器出力スペクトルの最大値となる波長が、前記発光層の内部発光スペクトルの最大値となる発光強度の90%〜50%の範囲に位置し、前記内部発光スペクトルの最大値となる波長が、450nm〜480nmの範囲内にある構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、上記事情に鑑み、発光効率、駆動電圧、耐久性の観点で優れ、高輝度駆動時の効率の低下が少なく、かつ発光層と陰極の間の、電子輸送性を有する化合物を含む層の膜厚に素子の発光色度が依存しにくい有機電界発光素子を提供することである。
【解決手段】基板上に、陽極及び陰極からなる一対の電極と、該電極間に発光層を有し、該発光層と該陰極の間に少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、該発光層に例えば下記(A−1)を含有し、該発光層と該陰極の間の少なくとも一層の有機層に例えば下記(e−1)を含有する有機電界発光素子。
(もっと読む)


【課題】高効率及び高輝度を有する積層型有機発光素子を提供すること。
【解決手段】外部電源が接続された陽極、外部電源が接続された陰極、これらの陽極と陰極との間に位置して発光層を含む2以上の発光部、及びこれらの発光部の間に位置する内部電極を含む積層型有機発光素子において、前記内部電極は、仕事関数が4.5eV以下である金属、その合金及びその酸化物よりなる群から選ばれる物質よりなる単一層の内部電極であり、前記発光部はそれぞれが発光部に含まれている発光層とこの発光部が接する電極のうち外部電源が接続された陽極方向の電極との間に電子親和度が4eV以上である有機物が含有された有機物層を含むことを特徴とする積層型有機発光素子とこの積層型有機発光素子を含むディスプレイ。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,660