説明

Fターム[3K107CC41]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示装置改良 (2,724)

Fターム[3K107CC41]の下位に属するFターム

Fターム[3K107CC41]に分類される特許

101 - 120 / 441


【課題】発光素子を有する表示装置の水分によるダークスポットの発生や陰極の剥離を抑える。
【解決手段】第1の基板上に、第1の電極と、第1の電極上の有機化合物層と、有機化合物層上の第2の電極と、を有する発光素子を形成し、第2の基板を選択的に掘削し、第1の領域と、第1の領域に囲まれ前記第1の領域に対して凹状である第2の領域とを形成し、第2の基板が有する第1の領域と第1の基板とを接着材を用いて貼り合わせる。このように、第2の基板に第1の領域に対して凹状である第2の領域を形成することにより、第1の基板と貼り合わせるときに用いる接着剤層の厚みを薄くでき、封止空間への水分の浸入を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】照明パネルの着脱の作業性をさらに向上させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置100は、載置面15を含む本体10と、電力が供給されることによって発光する発光面33が表面31に設けられた照明パネル30と、照明パネル30が配置される配置部を含み、本体10の端部12に回転軸支された取付カバー20と、を備え、取付カバー20が本体10に対して開いた状態では、配置部に配置された照明パネル30は取付カバー20に対して仮固定され、取付カバー20が本体10に対して閉じた状態では、照明パネル30は取付カバー20と本体10とによって固定される。 (もっと読む)


【課題】二つの筐体の周縁部同士をより近接した状態にしやすい電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一表示装置と、第一筐体と、第二表示装置と、第二筐体と、接続部と、を備える。第一筐体は、第一表示画面が露出された第一開口部が設けられた第一面部と、この第一面部の周縁に沿って設けられた第一角部と、を有する。第二筐体は、第二表示画面が露出された第二開口部が設けられた第二面部と、この第二面部の周縁に沿って設けられ第一角部の近傍に位置した第二角部と、を有する。接続部は、第一筐体に接続された第一部分と、第二筐体に接続された第二部分と、を有し、第一筐体と第二筐体とを回動可能に接続し、第一筐体と第二筐体との回動中に、第一部分と第二部分との間の距離の変化を許容して当該回動中における第一角部と第二角部との間の距離の変化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】外形を変形できる発光パネルを提供することを目的の一とする。または、外形を変形できる照明器具を提供することを目的の一とする。
【解決手段】一対の電極の間に発光性の有機化合物を含む層が設けられた厚さが薄い面状の発光素子が封止された発光モジュール同士を、容易に折り曲げることができるヒンジ部で連結して発光パネルを構成する。また、ヒンジ部に沿って配線を設け、可撓性を有する配線がヒンジ部を横断する構成とする。 (もっと読む)


【課題】取り付け位置を容易に変更可能な照明装置及び該照明装置の取り付けボードを提供する。
【解決手段】軽量な面状の発光素子が固定された筐体に設けた取り付け端子を取り付けボードに差し込んで、該筐体を固定し、該取り付けボードの内部に設けた極性が異なる二つの配線から、該発光素子に該取り付け端子を介して電力を供給する構成とする。 (もっと読む)


【課題】入力されるデジタル画像データに対し、精度の高い出力電流を供給することができ、出力電流値が低い場合でも高速で電流負荷デバイスを駆動することができる。
【解決手段】発光表示装置駆動用半導体装置のD/I変換部210eにおいては、各1出力D/I変換部230eの後段に、夫々プリチャージ回路250が設けられている。プリチャージ回路250には、プリチャージ信号PC入力される。D/I変換部230eは、内部に2つ出力ブロックを有し、1フレームごとに電流を記憶、出力するという役割を変えることで画素を駆動する期間を長く確保することができる。また、駆動時には、プリチャージ回路250にて、出力電流に対応する電圧を画素に印加した後に、電流駆動を行うため、高速に画素を駆動できる。 (もっと読む)


【課題】有機EL装置の発光部位への水分等の侵入を防止することができる有機EL装置を開発する
【解決手段】
基板2上に第1電極層3と、有機発光層5と、第2電極層6が積層されて積層体を形成し、前記積層体が封止部材8で封止された有機EL装置1において、封止部材8は絶縁性接着部材9で接着されており、絶縁性接着部材9の外側一部又は全部をバリア層65が覆っている構成とし、有機EL装置の発光部位への水分等の侵入を防止する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡便な構成で光電変換素子の交換作業を簡略化することができる光半導体装置を提供する。
【解決手段】
フレキシブル基板は、表面に複数の光電変換素子を有する。位置決め手段は、複数の光電変換素子の配列方向に沿ってフレキシブル基板を移動せしめ、光電変換素子の少なくとも1つを使用位置に位置決めする。基板ガイドは、フレキシブル基板が摺動可能に当接され、フレキシブル基板の移動をガイドする。基板ガイドは、使用位置において光電変換素子の1つを挟む両側に配置される一対の棒状部材により構成される。光電変換素子は、一対の棒状部材を介して駆動電力の供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】 回路基板とハウジングとの熱膨張率の違いにより、表示素子と回路基板との電気的な接続が断たれる虞を低減できる。
【解決手段】 表示素子10,20は、リード端子12,22,13を有する。回路基板30は、リード端子12,22,13と電気的に接続される。ハウジング40は、表示素子10,20を収容する。リード案内部50,60は、リード端子12,22,13を挿通する貫通孔52,62を有する。ハウジング40は、回路基板30に位置決めされる第一の位置決め部43を有する。リード案内部50,60は、回路基板30に位置決めされる第二の位置決め部51,61と、ハウジング40と連結される弾性支持部53,63と、を有する。 (もっと読む)


【課題】交換作業を簡略化することができる光半導体装置を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板10は、複数の光電変換素子と、複数の光電変換素子の各々に接続された素子電極32と、光電変換素子の各々に付随し且つ素子電極から分離された基板上分離電極36と、を有する。位置決め手段は、複数の光電変換素子の配列方向に沿ってフレキシブル基板10を移動せしめ、光電変換素子の少なくとも1つを使用位置に位置決めする。基板ガイド42は、駆動電力を出力し且つ使用位置において素子電極32と接触するガイド上電源電極42aと、ガイド上電源電極42aから分離された複数の電極セグメントからなるガイド上分離電極46と、を有する。位置決め手段は、基板上分離電極36とガイド上分離電極46との接触に伴う電極セグメントの間の抵抗変化に応じてフレキシブル基板の移動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】発光素子を有し、且つシースルー機能を有する表示装置において、用途や状況に応じた多様な表示モードを可能とする表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】シースルー機能を有する表示装置において、両面発光型の発光素子を含む画素を有する第1の表示部と、光散乱性の液晶層を有する第2表示部との間に、シャッター状の遮光手段を設けることにより、第1の表示部、第2の表示部およびシャッター状の遮光手段を切り替えるだけで容易に用途や状況に応じた多様な表示モードを可能とする表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】光検出機能を備えるOLEDディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】光検出機能を備えるOLEDディスプレイ装置は、複数の有機発光ダイオードピクセル(OLED Pixel)から形成されるイメージパターンを含むディスプレイパネルと、ディスプレイパネルに含まれたイメージパターンを通過する外部オブジェクトからの入力光を検出して外部オブジェクトを撮影する。 (もっと読む)


【課題】2次元画像と3次元画像の両方に対応する駆動技術を提供する。
【解決手段】(a)電流駆動型の自発光素子と、自発光素子を駆動制御する画素回路とで構成されるサブ画素をマトリクス状に配置した画素アレイ部と、(b)信号線を駆動する信号線駆動部と、(c)信号線に出現する電位のサブ画素への書き込みを制御する書込制御線駆動部と、(d)サブ画素に対する駆動電源の供給と停止を制御する電源供給制御部とを有する表示パネルモジュールであって、(e)信号線駆動部、書込制御線駆動部及び電源供給制御部は、2次元画像と3次元画像のいずれを表示する場合にも、隣接するフレームの表示期間が重複させないように定めた共通の駆動タイミングで動作させる。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、ユーザが適宜に、発光輝度を切り換えることができるものとする。
【解決手段】照明装置1は、透光性の基板25上に透明導電膜から成る陽極26a、発光層26b及び透明導電膜から成る陰極26cを順に積層して成る透明のEL素子20で構成した複数のELパネル2と、これら複数のELパネル2の光出射領域が互いに重なり合うようにELパネル2を保持する器具本体3と、を備え、複数のELパネル2の出射光が重合した光を照射する。この構成によれば、照明装置1の用途に応じて、ユーザが重ね合わされるELパネル2の個数を変更することにより、発光輝度を適宜に切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバICの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化し、表示装置の大型化又は高精細化するための技術を提供する。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極に、オンしたトランジスタを介して信号を入力することで、劣化しやすいトランジスタのしきい値電圧のシフト及びオンしたトランジスタのしきい値電圧のシフトを抑制するものである。すなわち、高電位(VDD)がゲート電極に印加されているトランジスタを介して(若しくは抵抗成分を持つ素子を介して)、交流パルスを劣化しやすいトランジスタのゲート電極に加える構成を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧のばらつきに起因する電流値のばらつきを抑制することを課題とする。また、ビデオ信号によって指定された輝度からのずれが少なくかつデューティー比が高い表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】負荷と、前記負荷に供給する電流値を制御するトランジスタと、容量素子と、電源線と、第1のスイッチ乃至第3のスイッチとを有し、前記容量素子に前記トランジスタのしきい値電圧を保持させた後、ビデオ信号に応じた電位を入力し、前記しきい値電圧に前記電位を加算した電圧を保持させることで、トランジスタのしきい値電圧のばらつきに起因した電流値のばらつきを抑制することができる。そのため、発光素子をはじめとする負荷に所望の電流を供給することができる。また、電源線の電位を変動させることでデューティー比が高い表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】副走査方向両端の各レンズ行のレンズが形成するスポットグループの形成位置の間に発生する段差を小さく抑える。
【解決手段】第1の方向に移動する潜像担持体と、第2の方向にレンズを配設した第1のレンズ行および第2のレンズ行と、第1のレンズ行のレンズにより結像される光を発光して第1・第2の光を照射する第1・第2の発光素子と、第2のレンズ行のレンズにより結像される光を発光して第3・第4の光を照射する第3・第4の発光素子と、第1ないし第4の発光素子を、潜像担持体に速度に基づいた順序で時分割駆動して発光させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子を含む表示装置において、生産性および利便性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素がマトリクス状に配列された表示部と、表示部に画像情報を伝送する駆動部と表示部に設けられ、且つレーザ光を検出する受光部と、受光部で検出するレーザ光の位置を解析し、位置に基づいて画像情報を操作し、操作に基づいた画像情報とは異なる画像情報を駆動部に伝送する情報処理部を有し、表示部の複数の画素はそれぞれ薄膜トランジスタを有し、受光部は複数の光電変換素子、走査回路、リセット回路および読み出し回路を有し、薄膜トランジスタおよび複数の光電変換素子は、同一の基板に設けられている表示装置である。 (もっと読む)


【課題】低コストでありながら高級感および全光束を向上させることを可能にしたEL素子およびこれを備えた照明装置を提供することにある。
【解決手段】透光性基板6と、陽極2と陰極3に挟まれた状態で前記透光性基板6の一方の面に設けられた発光層4とを備えたEL素子1であって、前記透光性基板6の他方の面に透明基材上にハードコート層10を備えるハードコートフィルムと光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着から構成され、前記透光性基板10から順に前記光拡散粘着、前記ハードコートフィルムの順に備えるEL素子である。 (もっと読む)


【課題】発光装置からの光を効率よく電力に変換し、再利用することで消費電力が少ない光エネルギー再利用型の発光装置を提供する。また、歩留まりが高い光エネルギー再利用型の発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置の遮光膜を光電変換素子に置き換えることにより、光を電力に変換する。すなわち、従来遮光膜領域では、光が射出されなかったのに対し、開示される発明では、射出されない光を光電変換素子により電力に変換し、再利用することができる。従って、消費電力が少ない発光装置を実現できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 441