説明

Fターム[3K107DD24]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 陽極 (2,314) | 積層電極 (394)

Fターム[3K107DD24]に分類される特許

141 - 160 / 394


【課題】発光効率及び電力効率が向上した有機発光素子を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板上の第1電極および第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に積層された有機層と、を含み、前記第1電極は、Al、第1元素及びNiを含むAl系反射膜と、透明導電性膜と、を含み、前記第1元素は、La、Ce、Pr、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択される1以上の元素であり、前記Al系反射膜及び前記透明導電性膜は、前記基板上にこの順に積層され、前記第1電極と前記有機層との間に炭素系材料含有膜が積層された、有機発光素子である。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧特性、発光効率特性及び電力効率特性が向上した有機発光素子を提供する。
【解決手段】第1元素含有の亜鉛酸化物膜を含んだ第1電極及びシアノ基含有化合物を含んだ第1層を具備する有機発光素子である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、表面平滑性が高く、抵抗値の低い透明導電膜を有する透明導電性フィルムを提供することにある。
【解決手段】透明フィルム基板上にインジウムを含有する酸化物膜からなる透明導電膜が形成された透明導電性フィルムであって、前記透明導電膜が二層で構成され、基板側から一層目が結晶化した層であり、さらにその上の二層目がアモルファス層であることを特徴とする透明導電性フィルム。 (もっと読む)


【課題】導電部表面のイオン化ポテンシャルを低コストで十分に大きくできる電極を提供すること。
【解決手段】本発明は、基板2上に、第1金属酸化物を含む第1導電部4と、前記第1導電部4の上の、第1金属酸化物と異なる第2金属酸化物を含む第2導電部6と、前記第2導電部の厚さが30nm以下であるという構成であることを特徴とする電極である。本発明による電極10によれば、電極の構成で、電極の第2導電部のイオン化ポテンシャルを、基板上にそれぞれ単独で配置した場合の第1導電部又は第2導電部のイオン化ポテンシャルよりも十分に大きくすることができる。このため、酸素イオンや活性酸素を用いたりイオンプレーティング法を用いたりすることが必要無いので、製造コストを低下させることができる。加えて、電極の使用環境に係らず電極の第2導電部のイオン化ポテンシャルは高い状態で安定化している。 (もっと読む)


【課題】電界発光素子の構成部材から生じた水分や酸素等が、発光層を含む有機化合物層に拡散して電界発光素子特性を劣化させる現象を抑制すると共に、電極間の短絡による発光不良を防ぐ電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、光反射層と金属酸化物層からなる下部電極と、有機化合物層と、上部電極と、がこの順に積層された電界発光素子を有する電界発光表示装置であって、金属酸化物層は、電気抵抗の異なる2つの金属酸化物層で構成され、電気抵抗の高い金属酸化物層は、電気抵抗の低い金属酸化物層の外周に接しており、電気抵抗の低い金属酸化物層は、金属酸化物層成膜後に電気抵抗を低くしたことを特徴とする電界発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】金属酸化物から形成された電荷注入輸送層を備えながら、発光層に局部的な電流が流れることを抑制することができる発光素子とその製造方法、発光装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子100a〜100cの各々では、基板101上に、陽極102、電荷注入輸送層103および有機発光層105を含む機能層、陰極107がこの順に積層形成され、有機発光層105の形状がバンク104により規定されている。ここで、ホール注入輸送層103は、金属層からなる陽極102の表面が酸化された金属酸化物層である。また、ホール注入輸送層103は、バンク104で規定された領域が沈下した凹入構造に形成されており(凹部構造103a)、凹部構造103aの凹部縁103cがバンク104の一部(被覆部104d)により被覆されている。 (もっと読む)


【課題】複数の第1電極を構成する各金属層を、酸化を抑制しながら、精度良く所望の形状に形成する。
【解決手段】各第1電極16は少なくとも一部が金属層16stで構成され、基板10上には、隣り合う第1電極16を区画し、各金属層16stを内部に収容する複数の空間部21を有する第1電極隔壁20が設けられ、第1電極隔壁20の頂部には、各空間部21を隔壁外に開放するように、且つ各金属層16stに対応するように開口部22が形成され、各空間部21は奥広く形成されて、各金属層16stが第1電極隔壁20の基部から離間し、第1電極隔壁20上には各金属層16stと分離し各金属層16stと同一材料からなる分離金属層23が設けられ、第2電極18は、第1電極隔壁20及び分離金属層23を覆い、その一部が有機EL層17と共に各金属層16st上に積層されている。 (もっと読む)


【課題】平滑性、導電性、透明性に優れ、かつ生産性の高い透明電極を提供する。また、それを用いた有機電子デバイスを提供する。
【解決手段】透明支持体上に、透明樹脂層、金属ナノワイヤ含有導電層、及び導電性高分子層が、この順に設置されていることを特徴とする透明電極。前記透明電極の全光線透過率が、50%以上の透明性を有し、前記金属ナノワイヤの一部が、前記透明樹脂層に埋没し、前記透明樹脂層の膜厚が、前記金属ナノワイヤ含有導電層の膜厚の10%以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】デバイスの効率や保存性を劣化させることなく、電極間の短絡やダークスポットの発生を防止し、デバイスの寿命、電極の洗浄耐性、透過率、及び駆動電圧を改善した有機電子デバイスであって、さらに、グリッド電極などの補助電極を併用可能とし、大面積化にも対応可能な有機電子デバイスを提供する。また、その製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に、対向する第1及び第2電極を有し、当該電極間に少なくとも一層の有機機能層を有する有機電子デバイスであって、少なくとも一方の電極が導電性ポリマー含有層を有し、当該導電性ポリマー含有層が、π共役系導電性高分子とポリアニオンとを含んで成る導電性ポリマーと、特定の(繰り返し)単位構造を有するポリマーとを含有することを特徴とする有機電子デバイス。 (もっと読む)


【課題】下部電極にアルミニウム含有材料を用いて、しかも高い反射率および低い電気抵抗が維持される有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】基板に、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる金属膜を形成する第1工程(S2)と、前記金属膜上にレジストパターンを配置し、エッチングにより下部電極を形成する第2工程(S3、S4)と、前記レジストパターンを除去する第3工程(S5)と、前記下部電極の表面に形成されているアルミニウム酸化物を除去し、前記アルミニウム酸化物が除去された状態の前記下部電極の表面に、無電解メッキ液を用いたメッキ処理により、アルミニウム酸化物の形成を防止する保護膜を形成する第4工程(S6)と、前記下部電極の上方に有機材料を含む発光機能層を形成する第5工程(S11〜S14)と、前記発光機能層の上方に上部電極を形成する第6工程(S15)とを含む。 (もっと読む)


【課題】トップエミッション型の有機EL素子の視野角依存性を抑えた有機EL素子及びその製造法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上に、第1電極と、第1電極に対向する第2電極と、第1電極を画素ごとに区画する隔壁と、第1電極及び第2電極の間に挟持され、少なくとも有機発光層と、第1電極及び有機発光層の間に形成されたキャリア注入層を含む発光媒体層を有する有機EL素子、及びディスプレイパネルにおいて、前記画素が、少なくとも第1の発光色を示す第1の画素と、第2の発光色を示す第2の画素を有し、前記第1の画素の第1電極は多段階に変化する膜厚分布を有する第1のパターンを有し、前記第2画素の第1電極は第1のパターンとは異なる多段階に変化する膜厚分布を有する第2のパターンを有することを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】表示装置用アレイ基板を得る。
【解決手段】パッド部において、ボトムバリアメタル/アルミニウム/トップバリアメタルの積層からなる配線上に、絶縁層を介して接続パッドが設けられている。 (もっと読む)


【課題】有機化合物が吸着した無機材料を含み、電界発光素子(特に、有機エレクトロルミネッセンス素子)または光電変換素子の特性を向上させうる電極を提供する。
【解決手段】有機化合物が吸着した無機材料を含む有機エレクトロルミネッセンス素子用または光電変換素子用の電極であって、該有機化合物は、フッ素原子を少なくとも4個有し、式:N/(N・N)(式中、Nは該有機化合物中の水素原子の数を表し、Nは該有機化合物中の炭素原子の数を表し、Nは該有機化合物中のフッ素原子の数を表す。)で計算される値が0以上、0.18以下であることを特徴とする前記電極。 (もっと読む)


【課題】第1電極と第2電極との間で短絡が生じることがなく、駆動電圧の低下を図り得る発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、第1電極121、導電体膜41、発光層を備えた有機層123、半透過・反射膜40、抵抗層50、及び、第2電極122が、順次、積層されて成り、導電体膜41は発光層からの光の一部を透過させ、第1電極121は導電体膜41を透過した光を反射し、第2電極122は半透過・反射膜40を透過した光を透過し、第1電極121上における導電体膜41の平均膜厚は、1nm乃至6nmであり、有機層123上における半透過・反射膜40の平均膜厚は、1nm乃至6nmである。 (もっと読む)


【課題】正孔注入機能と電子注入機能とを併せ持つ電極を有する有機デバイスを提供する。
【解決手段】第一の電界発光層である第一の有機層を有し、第二の電界発光層である第二の有機層を有し、前記第一の有機層及び前記第二の有機層との間に、電極層を有し、前記電極層は、仕事関数が4.2〔eV〕以下の金属と、仕事関数が4.2〔eV〕よりも大なる金属とを単一の有機化合物に混合されてなり、前記電極層は、前記第一の有機層及び前記第二の有機層と接する。 (もっと読む)


導電フィルム又は装置多層電極は、基板、及び透明又は半透明な介在層によって分離された2つの透明又は半透明な導電層を有する。介在層は、導電フィルム又は電極を組み込んだ装置の特定の層間で生ずる界面反射を低減させるために第1の導電層と第2の導電層との間に導電経路を有する。
(もっと読む)


【課題】リーク電流の発生を抑制した発光効率の高い有機EL素子を提供する。
【解決手段】光透過性を示す透明板本体上に光透過性を示す第1電極が設けられた電極付透明板と、第1電極と対向して配置され、該第1電極とは極性が異なる第2電極と、第1及び第2電極間に設けられる発光層を備える有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記第1電極は、導電性を有する第1の樹脂及び多数のワイヤー状導電体を含む混合層と、導電性を有する樹脂を含み且つ前記ワイヤー状導電体を含まない導電性樹脂層とが、前記混合層を前記透明板本体側に配して、積層されて成る有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


光電気装置の製造方法が開示されており、当該方法は、基板(10)を用意し、基板の第1の主面に電気的に相互接続された開放分流構造(20)を載せ、電気的に相互接続された開放分流構造を透明層(30)中に埋め込み、基板を電気的に相互接続された開放分流構造から除去し、基板の除去後、形成された自由表面(31)の上に機能層構造(40)を堆積する。 (もっと読む)


本発明は、電子構成素子(100)に関しており、この電子構成素子は、基板(1)と、この基板(1)上に配置された第1電極(3)と、この基板側を向いた電極(3)の面の成長層(7)とを有しており、成長層(7)上に配置された電極(3)は、厚さが30nm以下の金属層(9)を有しており、また上記の成長層(7)は、10nm以下の厚さを有する。本発明はまた電子コンタクトに関する。
(もっと読む)


【課題】基材の表面処理を簡略化させるとともに、高精細なパターン膜を形成することができるパターン膜形成部材の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス質材料層上の一部に導電膜が形成された基材のうち、前記ガラス質材料層の表面に撥水化処理を施すとともに、前記導電膜の表面に、前記ガラス質材料層における撥水力よりも弱い撥水化処理を施す表面処理工程と、前記導電膜上に、金属膜の材料となる金属粒子が分散された水系分散媒を含む機能液を塗布する塗布工程と、塗布された前記機能液を固化して、前記導電膜上に前記金属膜を形成する固化工程と、を含む。 (もっと読む)


141 - 160 / 394