説明

Fターム[3K107DD37]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 補助電極、集電帯 (559)

Fターム[3K107DD37]に分類される特許

481 - 500 / 559


【課題】透明電極又は半透明電極の抵抗による電圧低下を軽減し、発光面積が大きい場合でも発光輝度のムラが十分に抑制され、均一発光が可能な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】透明電極又は半透明電極からなる第一電極と、前記第一電極に対向する第二電極と、前記第一電極及び前記第二電極の間に設けられた少なくとも1層の有機層とを備える有機エレクトロルミネッセンス素子であって、
前記第一電極の表面上に配置され、前記第一電極に電気的に接続された枠状の第一補助電極と、
前記第一補助電極の枠内に配置され、前記第一補助電極に電気的に接続された細線電極により構成されている第二補助電極と、
を備えることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】化学的安定性が良好な発光層を備えたエレクトロルミネッセンス素子及びそのエレクトロルミネッセンス素子の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のエレクトロルミネッセンス素子(10)は、発光層(15)と、発光層(15)に電圧を印加できる第1電極(12)及び第2電極(17)とを備えたエレクトロルミネッセンス素子(10)であって、発光層(15)が、アルミニウム及びガドリニウムを含有する窒化物を含むことを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子(10)である。 (もっと読む)


【課題】有機エレクトロルミネッセンス素子において光取り出し効率とコントラストを同時に向上させる。
【解決手段】基板11上に、有機発光層15と、有機発光層15に正孔を注入する陽極および電子を注入する陰極(14,16)と、素子全体を外部環境から保護する封止部17とを備え、封止部17は透明であり、陰極および陽極は実質的に透明の電極であり、陰極あるいは陽極と基板との間に基板11側から、1層以上の層からなる反射光を吸収する導電性の吸収電極12と、印加電圧によって光の散乱強度が変化する散乱層13とをこの順で備えており、かつ、有機発光層15が発光していない状態で散乱層13は実質的に散乱を失っており、有機発光層15が発光している状態では散乱層13は散乱性を有していることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子およびこれを用いた表示装置。 (もっと読む)


【課題】封止膜による封止状態が良好な、長寿命化が図られた画像表示装置を提供する。
【解決手段】素子基板上に間隔を空けて配置される第1及び第2の発光素子を取り囲むように形成される絶縁膜は、その上面に第1及び第2の発光素子を取り囲むように形成される凹部を有し、第1及び第2の補助電極は、その端部同士が凹部上で互いに間隔を空けて対向するように配置され、且つ端部が凹部の外周よりも内側まで延在されており、絶縁膜の凹部と第1及び第2の補助電極の端部とで凹部上に第1及び第2の補助電極の端部が張り出したオーバーハング構造を形成し、第1及び第2の補助電極にそれぞれ電気的に接続される第1及び第2の上部電極は、オーバーハング構造上において互いに物理的に分離されており、封止膜は、その厚みが凹部の底面から第1及び第2の上部電極の上面までの高さよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 透明電極の補助電極を備えた有機EL素子において、その製造歩留まりが高くなる構造の有機EL素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 透明ガラス基板11上において、透明電極12および該透明電極12表面に配設された所定パターンの補助電極13が形成され、該補助電極13を被覆する第1の絶縁層16および第2の絶縁層17が積層構造に形成され、透明電極12上に有機EL層18が形成される。そして、上記有機EL層18および第2の絶縁層17を被覆して対向電極19が設けられる。ここで、上記透明電極12と対向電極19とは、それぞれに第1の電極取り出し配線14および第2の電極取り出し配線15に電気接続される。更に、封止缶20により全体が気密封止される。 (もっと読む)


【課題】 有機EL素子における有機EL層の膜厚分布に起因する発光面の輝度ムラを簡便に低減させる。
【解決手段】 透明ガラス基板1上に透明電極2が形成され、補助電極3が透明電極2よりも低抵抗の金属材料によって透明電極2上に電気接続して配設される。この補助電極3を被覆するように層間絶縁層4が設けられ、透明電極2上に有機発光材料を含む有機EL層5が積層される。ここで、上記補助電極3は、有機EL層5の膜厚分布において膜厚が厚くなる領域に高い電極網の密度を有する。更に、有機EL層5上に対向電極6が設けられ、補助電極3は第1の電極取り出し端子7を通して一電源に接続し、対向電極6の端部が第2の電極取り出し端子として他電源につながるようになる。そして、封止部材8により全体が気密封止される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来のスパッタリングITOフィルムやそのフィルムを用いた分散型EL素子よりもフレキシビリティに優れかつ静電気対策も施された透明導電層付フィルム及びフレキシブル分散型EL素子、具体的には、薄く、柔軟なベースフィルム上に形成された透明導電層を有する透明導電層付フィルム、及びその透明導電層付フィルムを用いたフレキシブル分散型EL素子を提供することにある。
【解決手段】ベースフィルム上に塗布法によって透明導電層を形成した透明導電層付フィルムであって、前記透明導電層付フィルムの透明導電層側には該透明導電層との界面で剥離可能な微粘着層を有する支持フィルムが裏打ちされており、前記ベースフィルムの厚さは3〜25μmであり、且つ、前記透明導電層は導電性酸化物微粒子とバインダーマトリックスを主成分とし、尚且つ、圧縮処理が施されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透明電極層の電気抵抗を低減しつつ、製造工程を簡略化し、製造歩留りを向上させることが可能な平面表示パネルとその製造方法とを提供する。
【解決手段】本発明に係る平面表示パネルAは、透明基板1と、透明基板1上に形成されたカラーフィルタ層2およびブラックマトリクス層3と、カラーフィルタ層2を覆うように形成された透明電極層6と、透明電極層6の抵抗値を軽減するための低抵抗体層4とを備えており、ブラックマトリクス層3と低抵抗体層4とが、同一素材によって同時に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】金属電極上への外光の写りこみに起因する視認性低下を簡便な構成で抑制するとともに、駆動電圧の低下を抑制して、表示安定性を向上させる。
【解決手段】光取り出し面側に配置された透光性を有する透明電極層6と、該透明電極層6に対向配置された金属電極層2と、透明電極層6と金属電極層2との間に配置された有機発光層4とを備えている。そして、透明電極層6及び有機発光層4を少なくとも含んで透明積層構造体を構成し、該透明積層構造体の光取り出し面とは反対側に、金属微粒子の凝集層8を配置する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、電極間の短絡を生じ難い有機LED素子を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る有機LED素子は、陰極105となる導電膜121の形成領域において、開口部115が設けられた表示領域117の外側に、陰極105の両側に設けられている第1の隔壁111間をつなぐように形成された第2の隔壁112を備える。また、基板上に形成された複数の陽極102と、複数の陽極102と交差する複数の陰極105とを備える。そして、陽極102と陰極105との間に形成され、陽極102と陰極105との交差部に開口部115を有する絶縁層103と、開口部115において、陽極102と陰極105との間に配置される有機層104とを有する。さらに、隣接する陰極105間に、陰極105に沿って形成された第1の隔壁111を有する。 (もっと読む)


【課題】平面基板上に有機LED素子を形成した照明装置における技術的問題を解消し、かつ様々なサイズの照明装置に適用可能な有機LED照明装置要素の提供。
【解決手段】透明絶縁材料製の基板上に、ITOなどの透明電極、有機EL層および陰極電極をこの順に形成させてなるボトムエミッション型の有機LED素子が設けられた照明装置要素であって、前記基板は、断面形状のアスペクト比(幅/厚み)が1.5以上で、厚み400μm以下、幅は0.6mm〜50mmの扁平長尺体からなり、前記有機LED素子が前記基板の主面上に形成され、かつ前記基板の長手方向に延びており、前記基板の主面の少なくとも一方の側面には、前記ITO透明電極への通電用電極が前記基板の長手方向に延びており、前記基板、前記有機LED素子および前記通電用電極は、透明保護膜によって被覆されており、前記基板の両端部には、前記有機LED素子への通電用端子が設けられていることを特徴とする照明装置要素。 (もっと読む)


【課題】基板1と、この基板1上に設けられたパターン状の第一電極2と、これら第一電極2の間に設けられた隔壁と、第一の電極2上であって、隔壁で区画された領域に設けられた有機発光媒体層31、32と、この有機発光媒体層31、32を挟んで第一の電極2に対向する第二の電極5を具備する有機エレクトロルミネッセンス素子において、第一電極2の抵抗を下げると同時に、隔壁底部の液溜りによる発光ムラを防止し、均一な発光が可能な有機EL素子を提供する。
【解決手段】 隔壁が、第一の電極2の両端部に配置する金属ラインからなる第一隔壁31と、第一電極2間に設けられ且つ第一隔壁31の上部を覆い端部が第一隔壁31に対して外側に位置するように設けられた第二隔壁32からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来TFT素子を用いた有機EL素子においては、その開口率が低くなる制約があり、輝度を稼ぐために駆動電圧が高くなり、消費電力が増大し、寿命が短くなる課題を有していた。また、画素間配線の反射のため、外光が映りこみ、コントラストが低下する課題があった。
【解決手段】有機EL素子の膜構造を、基板1上に陰極2、発光層3、正孔注入層4、透明陽極5の順の積層構造とした。 (もっと読む)


【課題】電源の電圧降下を改善する。
【解決手段】発光装置1Aは第1の基板10Aと第2の基板10Bを有する。発光領域A
には複数の単位回路Pが配置される。第1の基板10Aの左辺及び右辺には第1電源端子
T1a及びT1b並びに第2電源端子T2a及びT2bが形成されている。第1配線80
には単位回路Pと接続される補助電源配線81が接続される。第1配線80は、高電位電
源が供給される第1電源端子T1a及びT1bが接続される。したがって、高電位電源を
左辺及び右辺から供給できる。これにより、単位回路Pまでの配線距離を短縮して電圧降
下を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】ホール注入電極の配線抵抗を低くし、複雑な表示パターンや大画面のディスプレイ、あるいは高輝度の駆動や高デューティー比での駆動への対応が容易な有機EL素子を実現する。
【解決手段】ホール注入電極と、電子注入電極と、これらの電極間に設けられた1種以上の有機層とを有し、前記ホール注入電極は、発光部に透明電極を有し、発光部以外の部分にシート抵抗1Ω/□以下の金属電極を有する有機EL素子とすることを特徴とした。 (もっと読む)


本発明は、それぞれ、複数のサブ画素から構成される複数の画素を含む光電子ディスプレイであって、前記光電子ディスプレイは2次元のアレイにおいて複数の区分された領域を提供するようにパターニングされた色形成層から構成され、前記区分された領域をアドレスするためにアドレスアレイが供給され、前記区分された色形成領域の少なくともいくつかは前記アドレスアレイによって独立してアドレス可能な部分を有し、前記各部分が前記光電子ディスプレイのサブ画素を規定する光電子ディスプレイを提供する。 (もっと読む)


【課題】明るく、表示品位の高い有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に、複数のアクティブ素子と、アクティブ素子によって制御されることにより発光する複数の有機EL素子とを有し、有機EL素子は基板側から、下部電極、有機層及び上部電極CDがこの順で積層されており、複数の有機EL素子の上部電極CDは全ての有機EL素子で共通の電極であり、上部電極CDと有機層との間に電極を備えさせ、その電極を挟む上部電極CD上の2点間のシート抵抗を、その金属電極を挟まない2点間のシート抵抗よりも低くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】照明装置を大面積化した際に、発光領域内での輝度のばらつきを抑制することができる照明装置を提供する。
【解決手段】透光性を有する基板上に透明導電膜からなる第1の電極を形成し、前記第1の電極上に発光物質を含む層を形成し、前記発光物質を含む層上に第2の電極を形成し、前記発光物質を含む層及び前記第2の電極に第1の開口部を形成して、前記第1の電極の一部を露出させ、前記第2の電極及び前記第1の開口部を覆うように絶縁膜を形成し、前記第1の開口部に形成された絶縁膜に第2の開口部を形成して、前記第1の電極の一部を露出させ、前記第2の開口部において前記第1の電極と電気的に接続される第3の電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】線膨張係数が低減され、且つ、製造が容易な樹脂基板を提供する。
【解決手段】樹脂基板11は、樹脂層13と樹脂層13に埋設された網状部材12とを備えており、網状部材12は線膨張係数が樹脂層13よりも低い金属材料をエキスパンド加工することにより形成されている。樹脂基板11をボトムエミッション型の発光素子用基板として使用する場合には、樹脂層13には光透過性の高い透明樹脂が用いられる。また、網状部材12の開口部の形状や大きさは、エキスパンド加工を行う際の加工条件を調整することで任意に調整可能である。 (もっと読む)


【課題】プラス電極またはマイナス電極に電力を供給するための配線が簡単な構成とされたEL発光モジュールを提供する。
【解決手段】透明基板32に配置された封止部33、プラス電極36pおよびマイナス電極36mを備えたEL素子30と、これらの電極に接続した引出線とで構成されたEL素子モジュール1は、プラス電極36pおよびマイナス電極36mが封止部33を間に対向した一対の電極として形成され、同極性同士が短絡線63により接続され、引出線60および短絡線63が封止部33に沿って配置され外部に導出された構成とされている。これにより、プラス電極またはマイナス電極に電力を供給するための配線が簡単な構成とされる。 (もっと読む)


481 - 500 / 559