説明

Fターム[3K107DD37]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 補助電極、集電帯 (559)

Fターム[3K107DD37]に分類される特許

281 - 300 / 559


【課題】トップエミッション型有機EL表示装置において、高精細画面においても画面輝度の傾斜の少ない有機EL表示装置を実現する。
【解決手段】有機EL基板100の上部電極に、上部電極における電圧降下を低減するための補助電極を形成する。透明支持基板11に導電性薄膜12が形成されているドナー基板300に対してレーザー光LAを照射することによって導電性薄膜12に衝撃波を発生させて、導電性薄膜12の剥離片13を形成し、この剥離片を有機EL基板100の上部電極に転送することによって補助電極を形成する。この方法によれば、高精度で上部電極を形成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】高い輝度が得られ、かつ、より均質な輝度分布が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、駆動トランジスタTr1が埋設された基体11の上に、第1電極層13、下部有機層14、発光層を含む上部有機層15、および第2電極層16を順に有する有機発光素子10R,10G,10Bを備える。駆動トランジスタTr1は、第1電極層13と第2電極層16との間に印加される電圧を制御するものである。さらに、基体11の最表面には、駆動トランジスタTr1および第1電極層13と電気的に絶縁されると共に第2電極層16と電気的に接続された金属層23が設けられている。この金属層23は、アルミニウムなどからなり、第2電極層16の補助電極層として機能する。また、遮光層としても機能し、外光などの不要光が駆動トランジスタTr1へ進入するのを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】従来の有機EL装置では、製造にかかる効率を向上させることが困難である。
【解決手段】第1基板41と、発光層69を含み、第1基板41に対向する有機層31と、第1基板41及び有機層31の間に介在し、有機層31に対向する画素電極29と、有機層31の画素電極29側とは反対側に位置し、有機層31を挟んで画素電極29に対向する対向電極33と、対向電極33及び有機層31の間で対向電極33に接した状態で設けられ、有機層31を挟んで画素電極29に対向する電子注入層71と、珪素を含む材料で構成されており、対向電極33の電子注入層71側とは反対側に配置され、少なくとも一部が対向電極33に接する珪素含有膜35と、を有することを特徴とする有機EL装置。 (もっと読む)


【課題】電極に対して抵抗の低い電気的接続が可能な電子装置及びその製造方法並びに電子機器を提供することにある。
【解決手段】電子装置は、基板と、基板の動作領域に設けられた複数の動作素子と、動作領域の幅を超える長さを有するように動作領域よりも基板の端部側に設けられた第1の配線と、第1の配線と異なる層位置に形成され第1の配線と重なる部分を有し複数の動作素子に共通に電気エネルギーを供給するための第1の電極と、第1の配線と第1の電極との重複領域に設けられて、第1の配線と第1の電極とを電気的に接続する導電部と、を有する。 (もっと読む)


電子デバイスは、機能スタック(10)と、絶縁接着層(30)によって機能スタックに結合されるカバー(50)とを含む。機能スタック(10)は、第1の透過性の導電層(22)と、第2の導電層(24)と、少なくとも1つの層を含みかつ前記第1および第2の導電層の間に挟まれた機能構造(26)とを含む。カバー(50)は、基板(52)と、接着層(28)および基板(52)の間の第1の面に配置された少なくとも第1の導電構造(66、68)とを含む。第1の面(61)を横断する第1および第2の横断導電体(32、34)は、第1および第2の導電層(22、24)を第1の面(61)中の第1および第2の導電構造(66、68)に電気的に相互接続する。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化が可能な缶封止構造の有機EL装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機EL装置100は、表示領域Aを有する。基板110と、表示領域Aにおける基板110の第1面110a側に設けられ、第1電極53と第2電極51との間に有機発光層を有する複数の有機EL素子50と、表示領域Aの周辺部における基板110の第1面110a側に配置され、複数の有機EL素子50の各々の第1電極53と共通して電気的に接続された導電部140と、第1面110a側に設けられ複数の有機EL素子50と導電部140とを気密に収容する第1室150Aを構成する第1封止部材150と、第2面110b側に設けられ吸着材170を気密に収容する第2室160Aを構成する第2封止部材160と、導電部140を貫通して第1室150Aと第2室160Aとを連通する貫通孔140Aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置においては、共通電極に電流が流れて抵抗に起因する電圧の不均一が生じ、その結果シェーディングが発生する。
【解決手段】 一対の電極と、前記一対の電極間に、前記一対の電極の一方をアノードとし、他方をカソードとして設けられた有機発光層とを備えた発光素子が基板上に複数、配列されてなる発光装置であって、
前記一対の電極の一方が前記複数の発光素子に共通の電極であり、
前記共通の電極をアノードとする発光素子と、前記共通の電極をカソードとする発光素子とが、交互に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


有機発光ダイオード照明器具が提供される。照明器具は、パターニングされた第1の電極と、第2の電極と、それらの間の発光層とを含む。発光層は、第1の発光色を有する第1の複数のピクセルと;第2の発光色を有する第2の複数のピクセルとを含み、第2の複数のピクセルは、第1の複数のピクセルから横方向に間隔を空けて配置されている。この照明器具において、ピクセルは、200ミクロン以下のピッチを有する。発光色のすべてを加法混色することにより、白色光の全体的な発光が得られる。
(もっと読む)


【課題】
上部透明電極の配線抵抗を低くして、配線抵抗による消費電力の低減が可能な有機発光装置を提供する。
【解決手段】
有機発光装置は、下部反射電極4,正孔輸送層7,白色発光層8,電子輸送層9,電子注入層10及び上部透明電極11を有する有機発光素子が、金属基板2上に配置されている。上部透明電極11は、コンタクトホール12の接続電極5を介して金属基板2に電気的に接続されている。これにより、上部透明電極11による配線抵抗が低くなり、消費電力が低減される。 (もっと読む)


【課題】明るく、信頼性の高い発光装置を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタ上に設けられ、コンタクトホールを有する絶縁膜と、コンタクトホールを埋めて設けられた導電体と、絶縁膜上に設けられ、導電体を介して薄膜トランジスタと電気的に接続された第1の金属膜と、第1の金属膜上に設けられた透明導電膜と、透明導電膜上に設けられたEL層と、EL層上に設けられた第2の金属膜と、を有し、第2の金属膜を透過した光が放射される。 (もっと読む)


【課題】電極に接触するように設けられた補助電極を備える、発光特性に優れた有機発光装置、およびかかる有機発光装置を備える電子機器を提供すること。
【解決手段】表示装置10は、TFT回路基板20と、陽極3と、陽極3上に設けられた有機半導体層7と、有機半導体層7を囲む隔壁部35と、陽極3と対向配置された陰極8と、陰極8に接触して、陰極8全体の電気抵抗を低減する機能を有する補助電極4とを備え、補助電極4は、金属原子と、該金属原子に結合する酸素原子と、前記金属原子および前記酸素原子の少なくとも一方に結合する脱離基とを含み、補助電極4は、その少なくとも一部の領域にエネルギーを付与したことにより、補助電極4の表面付近に存在する前記脱離基が前記金属原子および前記酸素原子の少なくとも一方から脱離して、補助電極4の表面の前記領域に接着性が発現し、この発現した接着性によって、陰極8と接合している。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、有機EL層、上部電極、補助電極等、蒸着によって形成する薄膜の形成精度を向上させる。
【解決手段】回路基板101に近接させて蒸着マスク21を設置する。回路基板101の上側には、マグネット103、磁界強度を調整するための中間板102が配置されている。蒸着マスク21はマスクシート23とマスクフレーム22から構成されている。回路基板101の熱膨張係数をα(S)とし、マスクフレーム22の熱膨張係数をα(F)とした場合、(α(S) -5×10-6-1) ≦ α(F) ≦ (α(S) +10×10-6-1)の関係とし、かつ、マスクフレーム22の熱膨張係数を前記マスクシート23の熱膨張係数よりも大きくすることによって高精度のマスク蒸着を可能とする。 (もっと読む)


【課題】有機半導体層で発生した熱を効率良く放熱することができ、装置本体とカラーフィルター基板とを接合した際の接合強度および寸法精度が高い有機発光装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の有機発光装置は、第1の電極、第2の電極および有機半導体層4を備える複数の有機発光素子を有する装置本体11と、装置本体11に接合膜32を介して接合されたカラーフィルター基板9とを有し、接合膜32は、シロキサン(Si−O)結合を含みランダムな原子構造を有するSi骨格と、Si骨格に結合する脱離基とを含み、接合膜32は、その少なくとも一部の領域にエネルギーを付与したことにより、接合膜32の表面付近に存在する脱離基がSi骨格から脱離し、接合膜32の表面の前記領域に接着性が発現し、その接着性によって、装置本体11とカラーフィルター基板9とを接合している。 (もっと読む)


【課題】 画素塗り分け用マスクを用いずに補助配線層と第2電極との良好な電気的接続を確保することが可能な有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置を提供する。
【解決手段】 有機発光素子10R,10G,10Bは、例えば、基板10a上に、補助配線層11b、陽極としての第1電極13、画素間絶縁膜15、発光層を含む有機層16、および陰極としての第2電極20をこの順に形成してなる。有機層16の補助配線層11bに対応する領域には、開口部16aが設けられると共に、補助配線層11b上には、複数の凸部14aを有する接続部14が形成されている。有機層16の開口部16aにおいて、接続部14により補助配線層11bと第2電極20とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 発光領域の角部における有機EL素子の劣化を抑制する有機EL発光装置を提供する。
【解決手段】 画素が配列される発光領域Aに配置される薄膜トランジスタ上を平坦化する平坦化膜4Aと、平坦化膜4A上に形成された画素を区画するための素子分離膜8Aと、画素内の平坦化膜8A上に形成される電荷輸送層6’が、アルカリ金属、アルカリ土類金属のうちいずれか一つを含有し、平坦化膜4Aの周辺領域B内に形成された外周部の側面を覆うように画素内から発光領域A外に延在している。 (もっと読む)


【課題】有機発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】基板上に形成された第1電極層、第1電極層上に形成された第2電極層、第1電極層と第2電極層との間に形成される有機層を持つ有機発光部を備える有機発光ディスプレイ装置において、有機層と第1電極層との間に形成される第1補助電極層を備え、有機発光部は第1画素部、第2画素部、及び第3画素部を持ち、画素部のうち、少なくとも一つの画素部は、有機層と第1補助電極層との間に形成された第2補助電極層を持ち、画素部それぞれで発生する光が共振効果を奏するように、画素部に形成された第2補助電極層の厚さは互いに異なって形成された有機発光ディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】発光輝度のばらつきを抑制する有機EL発光装置、有機EL照明装置および有機EL発光装置の電流注入方法を提供する。
【解決手段】有機EL発光装置130は、管と、第1電極層と、有機物層OLと、第2電極層とを備えている。管は、透光性を有している。第1電極層は、管の内側に管の延びる方向に沿って形成され、透光性を有している。有機物層OLは、第1電極層の内側に管の延びる方向に沿って形成され、電圧が印加されることにより発光する。第2電極層は、有機物層の内側に管の延びる方向に沿って形成されている。第1電極層および第2電極層のいずれか一方が陽極で、他方が陰極である。第1電極層の電気抵抗値と第2電極層の電気抵抗値とは同じである。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を構成する電極の低抵抗化が可能な発光装置を提供する。
【解決手段】基板と、当該基板上に形成された画素電極13と、当該画素電極と同一の層として、かつ、該画素電極とは物理的に分断されるように形成された補助電極501と、前記画素電極を覆うように形成された発光機能層18と、当該発光機能層を覆うように形成された対向電極5と、を備え、発光素子8が、前述した画素電極、対向電極、及び、発光機能層から構成され、前記補助電極は、当該補助電極を断面視した場合、前記対向電極と接触する側面をもつ(図中符号“ct”参照)。 (もっと読む)


【課題】駆動回路から発光部への電気的な干渉を防止すると共に、発光部の熱が駆動回路へ局部的に流れるのを防止して、安定した高画質が得られる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、駆動回路を有する駆動回路基板と、前記駆動回路基板に対向するように配置され、発光部を有する発光基板と、前記駆動回路基板と前記発光基板との貼り合わせ面上に設けられ、グランド電位を有し、前記貼り合わせ面の面内方向に展開するグランド電極と、を備え、前記駆動回路基板の駆動回路と前記発光基板の発光部とは、前記グランド電極と電気的に絶縁された接続部を介して電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】発光画素上での点欠陥、リークまたは寿命特性の劣化を抑制しつつ、補助配線と上部電極とを電気的に導通させることが可能な有機EL表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】下部電極12及び上部電極16に挟持された有機発光層を備える有機EL表示装置において、下部電極12を囲む隔壁13を形成する領域に、予め補助配線層14を形成し、その後、有機発光層及び上部電極16を形成して積層構造とし、積層構造の上に形成された有機化合物層を局所的に加熱することにより、補助配線層14と上部電極16とを電気的に接続する。 (もっと読む)


281 - 300 / 559