説明

Fターム[3K107DD88]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 絶縁体、誘電体 (3,750)

Fターム[3K107DD88]の下位に属するFターム

Fターム[3K107DD88]に分類される特許

81 - 95 / 95


【課題】駆動電圧の低電圧化を図ることができる有機発光素子、電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の有機発光素子1は、ソース電極20aと、ドレイン電極20bと、ゲート電極50と、発光性を有する有機発光材料を含む有機半導体膜30と、ゲート電極50に対してソース電極20aおよびドレイン電極20bを絶縁するゲート絶縁膜40とを備えるものであって、ソース電極20aとドレイン電極20bとの間の距離をLとし、ソース電極20aおよび/またはドレイン電極20bとゲート電極50との間の単位面積あたりの静電容量をCとしたときに、LおよびCが、1×10−13cm/F<L/C<5×10cm/Fなる関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】 発光性能と柔軟性に優れた繊維状発光体及びその製造方法を提供する。また、柔軟性の高い繊維状発光体を用いることで、新規な意匠体とした表示体又は照明体などの物品を提供する。
【解決手段】 導電性材料から成る繊維状の芯材2と、芯材2の外周に設けられた発光層3と、発光層3の外周に設けられた導電層4と、導電層4の外周に設けられた絶縁層5と、を備え、芯材2と導電層4との間に、電圧を印加して発光させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各表示パターンの表示品質を低下することなく、各表示パターンの輝度のばらつきを低減できる有機EL表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る有機EL表示装置は、基板1と、基板1上に形成された陽極2a〜2cと、絶縁開口部3a〜3cを有する絶縁層3と、陰極4と、絶縁開口部3a〜3c内であって陽極2a〜2cおよび陰極4の間に設けられた有機化合物層6と、陽極2a〜2cおよび陰極4の間に一定の基準電流値に自然数を乗算した電流値の電流を供給する定電流源8a〜8cと、基板1および陽極2a〜2cの間に設けられ、表示パターンA〜Cと略同一形状の遮光開口部7a〜7cを有する遮光層7とを備え、絶縁開口部3a〜3c内の面積が、基準電流値に対応して設定された基準面積に自然数を乗算した値に設定され、遮光開口部7a〜7cは絶縁開口部3a〜3cの内側にそれぞれ配置されている。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率を低下させることなく、画素の発光による熱を高精度に検出することが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】基板上に第1電極と第2電極18との間に有機層を有する発光素子30が複数の画素のそれぞれに対応して設けられ、基板から発光光が出射される発光装置1であって、第2電極18上には絶縁層20が設けられ、絶縁層20上には発光素子30により発生する熱を検出する熱電対22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】EL素子等を用いて画素を構成した表示装置において、素子の温度変化、劣化等の特性変化を補正するために設けたモニタ素子からの光漏れを効果的に抑制する。
【解決手段】基板上に、絶縁層が形成され、前記絶縁層上に、第1の電極と第2の電極に挟持された発光層を有する複数の発光素子が形成された構成を有している。さらに、前記複数の発光素子のうちの少なくとも一部において、前記絶縁層に開口が形成された構成を有し、発光層を前記絶縁層の開口領域に落としこんで形成する。 (もっと読む)


【課題】共通電圧の印加が円滑に行われる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、第1基板素材上に形成されている薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタと電気的に接続されている画素電極と、画素電極上に形成されている有機層と、有機層の上部に形成されている共通電極と、共通電極上に形成されている伝導層と、伝導層上に形成されていて、共通電圧が印加される透明電極層と、透明電極層上に位置する第2基板素材とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】幅の異なる幾つかの領域を有するパターン形成領域に機能液を配置する場合等において、形成される膜パターン間での膜厚さを無くした該膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】本発明の膜パターンの形成方法は、基板18上に第1バンク層35と第2バンク層36とを積層形成する工程と、前記第1バンク層35及び第2バンク層36をパターニングすることで、第1のパターン形成領域55と、該第1のパターン形成領域55に連続し、かつ該第1のパターン形成領域55より幅が広い第2のパターン形成領域56とからなるパターン形成領域13を有するバンク34を形成する工程と、を有し、前記パターン形成領域13に臨む前記第1バンク層35の側壁35sの接触角が、水を含む機能液に対して50°未満であり、前記第2バンク層36の接触角が前記第1バンク層35の接触角より大きい角度である前記バンク34を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


第1の透明導電層(102)と、第2の導電層(104)と、前記第1および第2の導電層の間に挟まれた、少なくとも一つの有機層を有する有機機能スタックを構成する機能層(103)と、を有する装置である。前記第1の透明層(102)と、前記第2の層(104)の少なくとも一つのセグメント(112)とを電気的に相互接続するように、少なくとも一つのビア(110)が配置され、前記セグメントは、前記第2の層の残りの部分から電気的に絶縁される。本発明では、第1の透明層に電力を均一に供給することが可能となる。ビアおよびセグメントは、透明導電層を介して印加されるレーザにより形成されることが好ましい。

(もっと読む)


【課題】金属配線及びゲート電極を同時に形成したり、第1電極を形成する時、素子を電気的に連結する連結配線を形成することによって、従来に比べて、マスク工程の数を減少させることができ、これにより、工程を短縮することができ、製造コストを節減することができる有機電界発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る有機電界発光素子は、第1TFT、第2TFT及び金属配線が形成された基板と、前記第1TFT、第2TFT及び金属配線が形成された基板上に設けられた平坦化膜と、前記平坦化膜の所定領域に形成され、前記第1TFTの第1ソース/ドレイン領域、第2TFTの第2ソース/ドレイン領域及び金属配線の所定領域を露出させるコンタクトホールと、前記コンタクトホールを介して前記金属配線、前記第1ソース/ドレイン領域及び前記第2ソース/ドレイン領域を電気的に連結する連結配線とを備える。 (もっと読む)


ボンドパッド(377)を有し、その中にボンドパッド領域を有し、前記ボンドパットは、大気成分にさらされる場合でも安定な導電性材料(305)を有する、デバイス。このボンドパッドは、導電性酸化物材料、例えば酸化インジウムスズから作成されていてもよい。コンタクト層(375)は、ボンドパッド(377)とデバイスの能動素子との間の導電率を高めるために提供される。
(もっと読む)


【課題】トリアリールアミン誘導体やカルバゾール誘導体などを含むキャッピング層を設けることにより、光の取出し効率を大幅に向上した発光素子、その発光素子を備えた発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子1は、トップエミッション構造の発光素子であり、ガラス基板10上に、金属からなる陽極11、正孔輸送層12、発光層13、電子輸送層14、半透明陰極15、及びキャッピング層16が順次積層されている。半透明陰極15よりも屈折率が高いキャッピング層16を有するので、光の取出し効率を大幅に向上することができる。また、キャッピング層をあまり高くない温度で成膜することができるので、発光素子にダメージを与えない。 (もっと読む)


発光デバイスが、有機半導体材料、一つまたはそれ以上のフィードバック構造体、および結合構造体などの発光層を含むことが可能である。一つまたはそれ以上のフィードバック構造体は、発光層によって放出される光を、それを通して、デバイスの面内の軸に沿って、フィードバックさせ、それによって、発光層内の光の誘導放出を促進することが可能である。結合構造体は、フィードバック光のいくらかの部分をデバイスの外に結合する。結合された光は、デバイスの面に略垂直な軸に沿って、あるいは、予め決められた角度で放出させることが可能である。結合構造体およびフィードバック構造体は、波状構造体、デバイス面内の軸に沿った屈折率の連続的な変化、周期屈折率、またはそれらの任意の組合せを有することが可能である。結合構造体およびフィードバック構造体は、相互に独立、共通部分の共有、あるいは、相互の組合せが可能である。
(もっと読む)


基板(12)と;その基板の上方に配置された少なくとも1つの断熱層(16)と;その断熱層の上方に位置していて、その断熱層よりも熱伝導率が大きい第1の電極(18)と;その第1の電極と基板の間に断熱層を貫通して設けられていて、その断熱層よりも熱伝導率が大きい材料を含む複数の熱コンタクト(13)と;第1の電極の上方に配置されていて、少なくとも1つの発光層を含む1つ以上の有機層(19)と;その1つ以上の有機層の上方に配置された第2の電極(30)とを備えるOLEDディスプレイ。
(もっと読む)


蛍光体を含む発光体層(2)と、少なくとも2つの電極(6,7)を含む発光素子(1)であって、前記発光素子(1)は異なる誘電率を有する少なくとも2種の電気的絶縁体層(2,9)を含み、前記電気的絶縁体層(2,9)の1つは前記発光体層(2)であり、前記2つの電極(6,7)のうちいずれかの電極は、前記絶縁体層のいずれかと接して形成されている。これにより、沿面放電を利用して発光でき、製造コストが安く、発光効率が良好であり、大画面ディスプレイを作製した際の消費電力が小さい発光素子を提供できる。
(もっと読む)


【課題】非線形二端子素子を用いて有機EL表示装置をマトリクス駆動する。
【解決手段】 第1組のストライプ電極104と、該第1組のストライプ電極に交差する第2組のストライプ電極116と、該第1組および第2組のストライプ電極の各電極の交差する点にある複数の画素とを基板102上に備え、画素のそれぞれには、前記第1組のストライプ電極に電気的に接続された非線形二端子素子からなるスイッチング素子114と、該スイッチング素子と電気的に接続され、前記第2組のストライプ電極に電気的に接続された発光部110と、有機誘電体を誘電層として含み、該発光部に並列となるように、該スイッチング素子及び前記第2組のストライプ電極に電気的に接続されたコンデンサー部106とが備えられている表示装置。 (もっと読む)


81 - 95 / 95