説明

Fターム[3K107EE31]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 光学部材 (4,347) | 回折格子 (103)

Fターム[3K107EE31]に分類される特許

61 - 80 / 103


【課題】 発光層から発光した光を効率よく外部に取出し、光取出し効率を向上させた有機発光素子を提供する。
【解決手段】 基板と、有機物よりなる発光層と、発光層を挟んで設けられる一対の電極とを有する有機発光素子であって,一対の電極のうち、いずれかを透明電極で形成し、透明電極の発光層形成側と反対側に、複数の結晶粒子を束ねた形状に形成する複数の透明突起物を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】高効率な光取り出し層、および光取り出し効率に優れた有機エレクトロルミネッセンス素子の提供。
【解決手段】本発明による光取り出し層は
反射層と、前記反射層上に形成された3次元回折層とを具備してなる。ここで、前記3次元回折層は、変動係数が10%以下の微粒子と、前記微粒子と屈折率の異なるマトリックスからなり、前記微粒子の3次元回折層の体積に対する体積分率が50%以上であり、前記微粒子が配列して短距離周期性を有する第一の領域を形成し、さらにその第一の領域がランダムな向きで隣接して集合した第二の領域を形成している。さらに本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子は前記の光取り出し層を具備してなるものである。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ、照明等に使用される有機発光ダイオード(有機EL、OLED)に関するものである。さらに詳しくは、可視光領域を含む遠赤外から紫外領域までの広範囲のエネルギーの取り出し効率を表面プラズモン共鳴によって向上する技術を提供する。
【解決手段】基板上に少なくとも陽極導電層、発光層、陰極導電層を順次積層することで作製する有機発光ダイオード素子において、
粒子単層膜からなる2次元結晶体をエッチングマスクとしたドライエッチング法によって作製した規則的凹凸による周期格子構造を有する基板を用い、規則的凹凸を有する陰極表面での表面プラズモン共鳴を利用して光エネルギーの取り出し効率を向上させることを特徴とする、プラズモニック結晶面発光体である。 (もっと読む)


【課題】 発光素子の光取り出し効率を向上する。
【解決手段】 第1電極と、光取り出し側に設けられた第2電極と、第1電極と第2電極の間に形成された発光層と、を有し、発光層よりも第1電極側に反射面が構成されており、発光層から光取り出し側に発光する光と、発光層から反射面側へ発光し反射面により反射される光とを干渉により強め合わせる発光素子において、発光層で発生し発光素子の面内方向に導波する光を発光素子の外に取り出す周期構造が、干渉の節に形成されている。 (もっと読む)


【課題】発光素子の光取り出し効率を向上し、発光色の視野角依存性を低減する発光装置を提供する。
【解決手段】共振器構造を有する発光装置において、周期構造を有しており、この周期構造によって、共振器構造における光導波路の導波方向に対して90°よりも大きく180°未満の角度となる方向に導波光が回折された場合、回折された回折光は、回折角度が大きくなるにしたがって波長が長くなる構造。 (もっと読む)


【課題】 発光装置の光取り出し効率をさらに向上する。
【解決手段】 発光層で発光する光を、発光層よりも第1電極側に設けられている第1反射面と、前記発光層よりも第2電極側に設けられている第2反射面との間で共振させる共振器を有する発光装置において、発光層で発生し第1反射面と第2反射面との間を発光素子の面内方向に導波する光を発光素子の外に取り出す周期構造が、第1反射面と第2反射面との間に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本開示は発光ダイオードの外部効率を向上させることに関し、また特に回折格子(280、283.286)を利用して有機発光ダイオード(200)からの光の外部結合を強化することに関する。
(もっと読む)


【課題】発光素子の機能層に悪影響を及ぼさずに、光取り出し効率を向上させることができる発光装置を提供する。
【解決手段】基板と、前記基板の上に形成されている発光素子とを有し、前記発光素子は、前記基板の上に形成されている第1電極と、前記第1電極の周縁を覆っている絶縁部材と、前記第1電極の露出部の上に形成されており、少なくとも発光層を有する機能層と、前記機能層及び前記絶縁部材の上に形成されている第2電極とを有する発光装置において、前記絶縁部材の前記基板と反対側の面には周期構造が形成されており、前記周期構造の底部と前記第1電極、若しくは前記周期構造の底部と基板との間に光導波路が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大きな面積に波長と同程度の微細な凹凸パターンを精度良く容易に形成する凹凸パターン形成方法を提供する。
【解決手段】2つの光束を用いた干渉露光方式により感光性基板の表面に干渉縞パターンを露光し、前記感光性基板に凹凸パターンを形成する方法において、光軸に垂直な方向の光束幅が互いに異なる2つの帯状光束を、それぞれの前記帯状光束の短い方を一致するように重ね合わせて、前記帯状光束の幅の長い方向に周期を有する干渉縞パターンを形成する工程と、前記感光性基板の表面に前記干渉縞パターンを露光する際に、前記干渉縞パターンが周期を有する方向に対して垂直の方向に、前記感光性基板と前記干渉縞パターンとを相対的に移動させながら露光する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光の取り出し効率が高く、高輝度発光が可能であり、簡便な方法で製造することが可能な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】透明基板11上に配置された透明電極からなる第一電極13と、第一電極13上に配置された少なくとも1層の有機層14と、有機層14上に配置された第二電極15とを備える有機電界発光素子であって、 下記条件:(A)平均粒径が0.05〜1.0μmの範囲にあること、(B)下記式(1):[単分散度(単位:%)]=([粒径の標準偏差]/[平均粒径])×100 (1)で表される単分散度が10%以下となること、(C)波長520nmの光に対する屈折率が前記透明電極の材料の波長520nmの光に対する屈折率と比較して0.1以上の差がある材料からなること、を満たす粒子によって形成された単粒子層12が、透明基板11と第一電極13との間に形成されていること、を特徴とする有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】電流ロスが小さく、輝度均一性がよい有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】基板上に陽極と対向する陰極とを有し、該電極間に発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、発光部位の短辺の長さが35mm以上であり、かつ該有機エレクトロルミネッセンス素子の特性値Pを下記式で定義したとき、P≧8.0 であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式):P=(1/R)0.1×γ0.13×(1/D)0.4×(1/IL0.4×100
但し、R:陽極及び陰極のシート抵抗値の和(Ω/□)、D:発光部の短辺側の長さ(mm)、γ:I−V特性、IL:1000cd/m2発光時の電流密度(A/m2(もっと読む)


【課題】偏光子及びそれを備える平板表示装置を提供する。
【解決手段】ベースと、ベース上に形成され、第1成分及び第2成分を備える複数のグリッドと、を備え、第1成分及び第2成分は、グリッドの厚さ方向に濃度勾配を有し、第1成分は、誘電物質を含み、第2成分は、金属を含み、第1成分は、外光が入射される方向に近くなるほど含量が増加し、第2成分は、外光が入射される方向から遠くなるほど含量が増加する偏光子及びそれを備える平板表示装置である。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の光の取り出し効率を改善し、高効率な有機EL素子を用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】陽極と陰極との間に発光層を含む一層以上の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子が複数配置され、各有機エレクトロルミネッセンス素子には選択及び駆動用のトランジスタと保持容量とが備えられ、画像表示が可能な画像表示装置において、前記保持容量は、有機エレクトロルミネッセンス素子の開口部に分散して配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、第2電極(106)と共に光学チャンバ(105a、105b)を形成するために適応させたOLED型の発光デバイス(100)のための電極(104a、104b)に関しており、屈折率nを有する材料と、及びnとは異なる屈折率nを有する材料で充填された複数の窪み(110)と、を含んでいる少なくとも一つの層(104a、104b)を備えている。
(もっと読む)


有機発光ダイオードのマイクロディスプレイ・デバイスは、基板上に形成されたデバイスのサブピクセル10、12、14をアドレス指定するための能動回路16を含む該基板と、金属アノード層18と、少なくとも発光層を含む有機層22と、カソード層26と、封入用層28とを含む。デバイスは、異なる色の光を放射するように配置された各サブピクセルに対して十分に範囲を規定された異なる格子面間隔を有する少なくとも1つの光格子24を含む。デバイスは、少なくとも1つの光格子24に完全に依存して、各サブピクセルから外部結合された光の色を決定するようになっている。
(もっと読む)


【課題】OLED光源を有するモノリシックに集積されたCMOSリフレックスカプラを提供する。
【解決手段】リフレックスカプラは、光信号を生成するための有機発光素子と検出器領域を有する無機光検出器とを有する。有機発光素子および検出器領域は、光信号が入射する対象物から戻る照射の結果、光学的に結合され、有機発光素子と無機光検出器とが、1つの装置において集積される。 (もっと読む)


【課題】反射光の干渉、および、発光効率を改善した有機EL表示体に用いる光学用部品であって、剥離分解し難い光学用部品を提供すること。
【解決手段】電離放射線硬化型樹脂(ハードコート層)上に無機化合物(反射防止層)を蒸着した積層体に紫外線を照射することにより、電離放射線硬化型樹脂と無機化合物の密着強度を向上させること。
反射防止層を、ハードコート層よりも屈折率が小さい無機化合物とすること。
無機化合物(反射防止層)として、MgF、CaFまたはSiOを用いること。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタまたは色変換層を備えた発光装置において、その光出射面を斜めから眺めた場合に生じる視差を小さく抑える。
【解決手段】発光装置1を提供する。発光装置1は、いわゆるトップエミッション型の発光装置であり、基板10と、基板10上に配列され、光を放出する発光層16を有する複数の発光素子11と、基板10上に設けられ、複数の発光素子11の発光層16にそれぞれ重なる複数のCF(カラーフィルタ)202を有するCF層20と、CF層20上に設けられ、各CF202に重なる回折格子を有する回折フィルム21とを備える。 (もっと読む)


【課題】高精細、高輝度かつ狭指向性を有し、比較的簡単な製作プロセスで製作できる発光装置を提供すること。
【解決手段】発光体基板10に、下部電極20、有機発光層40と、上部透明電極50とを積層して構成した発光部44の直上部のコア層60に発光部44において発生した光を伝搬するための光導波回折格子67を形成すると共に、光導波回折格子67の間に、隣り合う発光部において発生した光の伝搬を遮断するための光アイソレート回折格子68を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、照明等や携帯電話、デジタルカメラのディスプレイ等として用いられる有機EL素子の光取り出し効率を向上させる構造を有する有機EL用光学フィルムおよびそれを用いた光学用転写シートを提供することを課題とするものである。
【解決手段】基材上に微細凹凸構造層を有する光学フィルムであって、前記微細凹凸構造層の凹凸形成面上に、表面保護層が形成されていることを特徴とする光学フィルムおよびそれを用いた光学用転写シートである。 (もっと読む)


61 - 80 / 103