説明

Fターム[3K107FF13]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 発光特性 (1,073) | 色度、色純度、波長 (896)

Fターム[3K107FF13]に分類される特許

801 - 820 / 896


本発明は、揮発性リン光体を逆オパールの孔系中に、ガス相浸透により導入するための方法および対応する発光体に関する。
(もっと読む)


【課題】高輝度で発光効率が高く、駆動電圧が低く、色度安定性に優れた白色光を取り出せる有機エレクトロルミネッセンス素子、及び該素子を用いた有機エレクトロルミネッセンスディスプレイを提供すること。
【解決手段】陽極、複数の発光層、陰極から構成され、取り出す光が白色である有機エレクトロルミネセンス素子において、該発光層に含有される発光ドーパントの最大発光ピーク波長が430〜480nm、500〜540nm、520〜560nm及び600〜640nmの4区分の中から少なくとも3区分選択され、異なる発光区分の発光ドーパントを含有する発光層が2層以上からなり、且つp型またはn型半導体層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】高分子材料を用いて塗布法や印刷法により作成することができる積層型有機エレクトロルミネッセンス素子の提供。
【解決手段】二つの電極の間に一層以上の有機層を含み、そのうちの一層が発光層であり、正孔と電子の再結合により発光する複数個の発光ユニット、及び該複数個の発光ユニットのうちの二つの間に挟持された電荷発生層を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子において、該複数個の発光ユニットのうち隣り合う二つはいずれも該電荷発生層によって仕切られており、該電荷発生層が、仕事関数が3.0eV以下の金属又はその化合物(A)の1種類以上と、仕事関数が4.0eV以上の化合物(B)の1種類以上とを含んでなり、該複数個の発光ユニットの少なくとも一つにおいて発光層は高分子発光材料を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】青色発光素子に有用な、新規の遷移金属錯体化合物を提供する。
【解決手段】下記式[1]で表されるレニウム錯体化合物。


(Aは任意の置換基。Cは炭素原子。AはCの置換基と結合して環を形成していてもよい。環Bは、窒素原子を含む5員環または6員環。mは1〜4。Qは、直接結合または任意の連結基。pは1または2。Xは配位子または対アニオン。rは1〜4。2×p+rはレニウムの配位数。) (もっと読む)


【課題】希土類錯体系蛍光体を用いることにより変換効率を向上し、高輝度でかつ保存性に優れたエレクトロルミネッセンス素子、希土類錯体系蛍光体を用いることにより変換効率を向上し、高輝度でかつ保存性に優れた色変換フィルターの提供。
【解決手段】発光材料及び発光材料の発光を吸収して該発光材料より発せられる極大発光波長とは異なる極大発光波長に発光する希土類錯体系蛍光体を含有するエレクトロルミネッセンス素子において、該希土類錯体系蛍光体が下記一般式(2)で表される化合物のアニオン体の少なくとも1つを配位子として含有することを特徴とするエレクトロルミネッセンス素子。
【化1】
(もっと読む)


白色光発光半導体ナノクリスタルは、複数の半導体ナノクリスタルを含む。 (もっと読む)


【課題】白色発光し、発光効率が高く、長寿命である実用性において十分な性能を有する白色系の有機EL素子を提供すること。
【解決手段】一対の電極と、これらの電極間に挟持された発光媒体層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、上記発光媒体層が、青色系発光材料と少なくとも一つのフルオランテン骨格、ペンタセン骨格又はペリレン骨格を有する蛍光性化合物とを含有することを特徴とする白色系有機エレクトロルミネッセンス素子である。 (もっと読む)


本発明は、アノード、カソードおよび前記アノードとカソードの間の有機発光層を含む有機発光装置であって、前記カソードはアルカリ土類金属の酸化物から構成される電子注入層を含み、前記有機発光層は有機燐光材料を含む有機発光装置を提供する。 (もっと読む)


本発明はアノード、カソードおよび前記アノードとカソードの間の有機半導体材料から構成される有機発光層を含む有機発光装置であって、前記有機半導体材料は1〜7モル%のアミンを含有し、前記カソードは金属酸化物から構成される電子注入層を含む有機発光装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】光漏れを効率よく防止できるようにした有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光を放出する方向を異ならせる少なくとも2つの画素領域が備えられた両面発光型有機電界発光表示装置において、複数の有機発光ダイオードが備えられた第1及び第2画素領域と、前記第1及び第2画素領域周辺の非画素領域と、を含む第1基板と、前記第1及び第2画素領域及び前記非画素領域の一部と重なるように前記第1基板の上部に配置された第2基板と、前記第1及び第2画素領域のいずれかの画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一部と重なるように前記第1及び第2基板との間に備えられたフリットと、を含み、前記非画素領域と対応する部分のフリットは、前記第1または第2画素領域と重なる部分のフリットよりも厚く形成され、前記非画素領域と対応する部分のフリットにより前記第1及び第2基板が互いに接着される。 (もっと読む)


基板上にレイアウトされた発光素子(20a、20b、20c、20d)と、これら発光素子に接続されていて共通の信号を伝えるバス(14a、14b)と、これら複数のバスと交差するとともにこれら複数のバスに電気的に接続されている電気的相互接続部(12a、12b)とを備えるアクティブ-マトリックス・エレクトロルミネッセンス・デバイス。発光素子は複数のグループにして配置されており、各グループは、バスと電気的相互接続部の交差部のまわりに配置された隣り合った4つの発光素子からなる4個組セル(4a、4b、4c、4d)を形成しており、各4個組セルのそれぞれの発光素子はバスまたは電気的相互接続部に接続されてその4個組セルの発光素子を互いに隔てており、各4個組セルは、隣の4個組セルと共通する1つのバスまたは電気的相互接続部を共有し、共通する1つのバスを共有する隣り合った4個組セルは、共通する相互接続部によって隔てられておらず、共通する相互接続部を共有する隣り合った4個組セルは、共通のバスによって隔てられていない。
(もっと読む)


【課題】高効率および高輝度の青色発光を具現する有機発光素子ならびにそれを備えた平板表示装置を提供する。
【解決手段】画素電極および対向電極を備え、前記画素電極と前記対向電極との間に発光層を有する有機層を備える有機発光素子において、前記発光層は、長波長の青色光を放出する長波長−青色発光層と、短波長の青色光を放出する短波長−青色発光層とを備え、前記長波長−青色発光層は、前記発光層から放出される青色光が取り出される側に備えられることを特徴とする有機発光素子、ならびに前記有機発光素子を備えた平板表示装置である。 (もっと読む)


【課題】 極めて高い発光効率、高寿命の光出力を有する有機発光素子に有用なアミン化合物の提供。
【解決手段】 一般式[1]で示されるアミン化合物。該化合物は、有機発光素子の青色発光材料、正孔注入材料として用いられる。


(Xは、直接結合、置換基を有していてもよいパラフェニレン基、パラビフェニル−1,6−ジイル基、フルオレン−2,7−ジイル基等であり、R〜R12は、H、アルキル基等であり、Ar〜Arは置換基を有していてもよいアリール基である。) (もっと読む)


【課題】蛍光体の輝度劣化や信頼性低下が少なく、グロー放電のような真空封入や高電圧印加、さらに高度な薄膜技術を必要としない発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の発光素子(1)は、空隙を有する絶縁体と無機蛍光体粒子(11)を含む多孔質発光体(13)と、発光体(13)の表面に接触するように設けた少なくとも2つの電極(14a,14b)を含み、少なくとも2つの電極(14a,14b)に電圧を印加し、放電を発生させ、前記放電により発光体(13)を励起発光させる。この発光素子(1)をマトリクス状に2次元配列することにより、簡単な構成で安価な平面ディスプレイデバイスを提供できる。 (もっと読む)


【課題】容易に作成できるパターニングされた共役系高分子からなる高分子蛍光体薄膜を提供する。
【解決手段】厚さ1nm以上10μm以下の高分子蛍光体薄膜であり、該高分子蛍光体が、下記式(1)で示される繰り返し単位を1種類以上含み、かつ該高分子蛍光体薄膜が、蛍光ピーク波長が400nm以上800nm以下の高分子化合物を50重量%以上含有し、かつ該高分子蛍光体薄膜には2種類以上の領域が形成されており、それぞれの領域で該高分子化合物の主鎖に含まれるビニレン基のトランス型とシス型との存在割合が異なっており、異なる蛍光スペクトルを有することを特徴とするパターニングされた高分子蛍光体薄膜。



〔Ar1 は、アリーレン基または複素環化合物基、水素、アルキル基等を示す。〕 (もっと読む)


【課題】青色光および赤色光の混合光から,発光効率および色座標が向上された赤色光,青色光および緑色光を具現するカラーフィルタ基板,およびカラーフィルタ基板を利用した有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】青色波長の光および赤色波長の光の混合光を受けてフルカラーを具現するカラーフィルタ基板において,カラーフィルタ基板は,青色波長の光を緑色光および赤色光に変換する第1色変換部材と,緑色光を遮断する緑色遮断部材とを含む赤色カラーフィルタと,青色波長の光を緑色光および赤色光に変換する第2色変換部材と,赤色光および赤色波長の光を遮断する赤色遮断部材とを含む緑色カラーフィルタと,赤色波長の光を遮断する赤色遮断部材を含む青色カラーフィルタとを含んで構成される。 (もっと読む)


陽極、陰極、陽極と陰極の間に有機発光領域をもつ、有機発光素子であって、その領域が、エレクトロルミネセンス材を具え、そこでは、エレクトロルミネセンス材からの発光が有機発光領域でカラーシフト単位の存在によりカラーシフトされるものである有機発光素子。 (もっと読む)


【課題】青色発光効率を改善させる有機発光素子を提供する。
【解決手段】本発明による有機発光素子は、 第1電極と、前記第1電極上に形成され、PLスペクトル測定時の最大波長が400nmないし500nmである第1化合物が含まれる第1有機層と、前記第1有機層上に形成される発光層と、前記発光層上に形成され、PLスペクトル測定時の最大波長が400nmないし500nmである第2化合物が含まれる第2有機層と、前記第2有機層上に形成される第2電極と、を含んで構成される。 (もっと読む)


構造EA3N2Si2O4:D(ここで、EA=(Sr,Ba,Ca)及びD=Eu)を有する発光物質は、赤色の放射を提供し、かつ、高い安定性及び簡易な製造により特徴付けられる。前記発光物質は、様々な種類の光源のために適用されることができる。
(もっと読む)


【課題】4色の表示装置であって、高画質に表示できる表示装置、画素配置方法および画素配置プログラムを提供する。
【解決手段】波長に応じて色相が変化する可視光領域のうち、青系の色相の着色領域、赤系の色相の着色領域と、青から黄までの色相の中で選択された2種の色相の着色領域からなる4つの画素B,G,C,Rを一組として、その一組の画素10を縦横に複数規則的に配置してカラー表示をする表示装置1であって、4つの画素B,G,C,Rの全てを発光させて、その4つの画素B,G,C,R全体を見たときに、白色と認識されるように、4つの画素B,G,C,Rそれぞれの面積(開口面積A1,A2,A3,A4)が設定されており、4つの画素B,G,C,Rにおける面積の小さい2つの画素G,Rが隣り合わないように配置されている。 (もっと読む)


801 - 820 / 896