説明

Fターム[3K107HH00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105)

Fターム[3K107HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107HH00]に分類される特許

661 - 680 / 766


【課題】 解決すべき課題、必要に応じて技術分野を記載する。
【解決手段】 パッシブマトリクス型の有機ELディスプレイに設けられた有機EL素子(104)に駆動電流を供給する駆動回路である。スイッチ手段(11)と、 スイッチ手段(11)がオンしたときに、蓄積した電荷を有機EL素子(104)に放出する電荷蓄積手段(5)と、走査線切替信号に基づいて電荷蓄積手段(5)に電荷を供給する電荷供給手段(2)と、電荷供給手段(2)による電荷の供給が終了した後にスイッチ手段(11)をオンさせ、かつ、スイッチ手段(11)のオン動作に伴って電荷蓄積手段(5)から放出される電荷の量がアナログ画像信号の値に対応する量に達したときにスイッチ手段(11)をオフさせるスイッチ制御手段(6,9)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光時間の寿命を単に延長するだけであり、焼きつき現象の発生を本質的に補正できない。
【解決手段】表示パネルの有効表示領域の外側に、複数個のダミー画素を一組とする一組又は複数組のダミー画素群と少なくとも一つの輝度検出センサーとを搭載する。この場合に、劣化特性の測定開始前の全てのダミー画素群には平均階調値を与える一方で、劣化特性の測定を開始した一組のダミー画素群には異なる階調値を与える。この後、一組のダミー画素群について測定した検出輝度に基づいて階調値と劣化特性との対応関係を検出し、変換テーブルを更新する。 (もっと読む)


【課題】画素数の増加や動作速度の高周波数化に対応可能な閾電圧補正機能を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、画素アレイ部1とスキャナ部4,5と信号部3とを含む。各画素2は、サンプリングトランジスタTr1と、画素容量Csと、ドライブトランジスタTrdと、これに接続する発光素子ELと、ドライブトランジスタTrdを電源に接続するスイッチングトランジスタTr4を含む。ドライブトランジスタTrdは、入力電圧Vgsに応じた出力電流Idsを発光素子ELに供給する。出力電流IdsはドライブトランジスタTrdの閾電圧に対して依存性を有する。スキャナ部4,5は、当該行の画素2に先行する行に割り当てられた複数の水平走査期間を利用して、ドライブトランジスタTrdの閾電圧をキャンセルするための準備動作を時分割的に行うとともに、時分割する間隔を発光素子ELが放電するのに十分な程度に長く設定する。 (もっと読む)


【課題】動画表示領域と非動画表示領域が存在する画像を表示する表示手段において、PLE制御を実行するように構成した場合に発生する非動画表示領域の輝度の変化を抑制できるようにした表示制御装置および表示制御方法を提供すること。
【解決手段】表示パネル11において表示される画像内の動画表示領域を設定する動画表示領域設定手段4と、この動画表示領域設定手段により設定された動画表示領域における画素の点灯率を算出する点灯率算出手段5が備えられる。フレームメモリ3から読み出された映像信号は輝度制御手段6に供給され、輝度制御手段6は前記点灯率算出手段5により算出された画素の点灯率に応じて、表示パネル11において表示される動画表示領域の発光輝度を可変制御するように動作する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減する。
【解決手段】 パッシブマトリクス型の有機ELディスプレイに設けられた有機EL素子(104)に駆動電流を供給する駆動回路である。電源(4)と電流出力端子(5)との間に介在されたスイッチ手段(2)と、スイッチ手段(2)がオンしたときに出力端子(5)から有機EL素子(104)に出力される電流をモニタする電流モニタ手段と(3)と、モニタした出力電流を積分する積分手段(10)と、走査線切替信号に基づいてスイッチ手段(2)をオンさせ、出力電流の積分値がアナログ画像信号の値に対応する所定の値に達したときにスイッチ手段(2)をオフさせるスイッチ制御手段(6)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クロストーク現像が生じない発光素子及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る発光素子は、データラインD1〜D4、スキャンラインS1〜S4、ピクセルE11〜E44、及び放電部308を含む。データラインD1〜D4は、第1方向に配列され、スキャンラインS1〜S4は、第1方向と異なる方向の第2方向に配列される。ピクセルE11〜E44は、データラインD1〜D4とスキャンラインS1〜S4とが交差する発光領域に形成される。放電部308は、ピクセルE11〜E44中の第1ピクセルが第1放電時間の間第1放電電圧まで放電し、ピクセル中の第2ピクセルが第2放電時間の間第2放電電圧まで放電するものである。ここで、第2放電電圧は、第1放電電圧と異なる大きさを有する。 (もっと読む)


【課題】劣化量の予測精度が低いか、製造歩留まりが悪い問題がある。
【解決手段】一組のダミー画素に対して1つの検出センサーを有効表示領域の外側に配置する。この場合に、基準画素に対応する入力表示データの階調値で前記ダミー画素を継続的に発光制御する一方で、劣化情報の実測タイミングでは事前に設定した階調値で前記ダミー画素を発光制御する。そして、劣化情報の実測タイミング毎に輝度検出センサーで実測される発光輝度の推移を基本発光色別に求め、基本発光色別の実測劣化情報を求める。この後、実測期間内の平均階調値と実測劣化情報とに基づいて平均階調値に対応する実測劣化率を算出すると共に、階調値と劣化率との基本対応関係を定めた基本テーブルを参照することにより、平均階調値以外の全ての階調値に対する実測劣化率を基本発光色別に算出する。 (もっと読む)


【課題】発光時間の寿命を単に延長するだけであり、焼きつき現象の発生を本質的に補正できない。
【解決手段】1フレーム期間内の点灯時間長を可変制御可能な自発光表示パネルの有効表示領域の外側にダミー画素と輝度検出センサーが搭載される場合に、フレーム単位で入力表示データの平均階調値を入力表示データに多重し、ダミー画素の劣化特性を有効表示領域に一致させる。その上で、輝度劣化の実測タイミング毎に、一定の階調値をダミー画素データとして入力表示データに多重する。そして、その際の検出輝度に基づいて検出される発光特性の低下度合いに応じて、画面輝度の低下速度が一定になるように1フレーム期間内の点灯時間長を制御する。 (もっと読む)


【課題】コストの低減を図ることのできる小型の電流フィードバック型AMOLED駆動回路を提供する。
【解決手段】AMOLED駆動回路は、駆動IC(100)と第1及び第2カラム(100a,100b)とを含む。各カラムは、複数のピクセル回路と一つのデータラインとを含み、各ピクセル回路は、対応するデータラインに接続されたデータ端子とピクセル電流を駆動ICに伝達するセンス端子とを有する。第1カラムの各ピクセル回路のセンス端子が第2カラムのデータラインに接続され、第2カラムの各ピクセル回路のセンス端子が第1カラムのデータラインに接続される。第1及び第2カラムは時分割でプログラムされ、第1カラムの駆動時には第2カラムのデータラインが第1カラムのフィードバックラインに使用され、第2カラムの駆動時には第1カラムのデータラインが第2カラムの電流フィードバックラインに使用される。 (もっと読む)


【課題】共通電極とその電源線の接続部分での電気的接続を維持する信頼性を高めること
ができる発光装置およびこれを有する電子機器を提供する。
【解決手段】基板30上の発光領域AにOLED素子70を有する画素回路が設けられ、
OLED素子70の共通電極72に電位を供給するための第2電極用電源線140が発光
領域Aの外側に配置されている。共通電極72には、そのインピーダンスを低下させるた
めに補助配線150が接続されている。第2電極用電源線140は、共通電極72が第2
電極用電源線140に重なって電気的に接続される部分を有しており、補助配線150が
この部分に重なって共通電極72に直接接触している。 (もっと読む)


【課題】表示輝度の変化時にも画質を低下をきたさずに、高解像度の表示を可能にする電流駆動型の表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置は、複数の画素5が形成された表示パネルと、画素5に駆動電流を流すための電流駆動部11と、データ信号をラッチするためのレジスタ7と、タイミング制御部9とを有する画素駆動部1が設けられているソース駆動回路と、電流駆動部11からの駆動電流を画素5に供給する信号線とを備えている。電流駆動部11は、電流設定時の所定の期間のみデータ信号によって設定された電流以上の電流を流すようにタイミング制御部9に制御されていることにより、画素5に流れる電流の値を迅速に目標値に到達させることができる。 (もっと読む)


【課題】駆動速度を向上できるようにしたデータ駆動部を提供する。
【解決手段】データの上位ビットに対応して、外部から供給される多数の基準電圧のうち2つの基準電圧を選択するための第1デジタル−アナログ変換部と、前記2つの基準電圧を多数の電圧に分圧し、前記データの下位ビットに対応して、前記2つの基準電圧及び前記分圧された電圧のいずれか1つの電圧をデータ信号として出力端子に供給するための第2デジタル−アナログ変換部とを備え、前記第2デジタル−アナログ変換部は、前記データ信号が供給される前に前記2つの基準電圧の間の中間階調電圧を前記出力端子に供給する。 (もっと読む)


【課題】周辺回路から送信される信号への悪影響を抑制することができる発光装置を提供
する。
【解決手段】発光装置1は、基板30上の発光領域Aに設けられた複数の単位回路(画素
回路)Pを備え、複数の単位回路Pの各々はOLED素子70を有する。OLED素子7
0の共通電極72は複数の単位回路Pに共通に設けられている。基板30上における発光
領域Aの外側に複数の単位回路Pの駆動に関係する信号を生成する走査線駆動回路100
A、100Bおよびプリチャージ回路120が配置されている。発光領域Aとこれらの周
辺回路の間に、共通電極72に電位を供給するための第2電極用電源線140が設けられ
ている。発光領域Aには、共通電極72に電気的に接続されているとともに第2電極用電
源線140に電気的に接続されている補助配線150とを備える。周辺回路には共通電極
72も補助配線150も重なっていない。 (もっと読む)


【課題】カラー表示パネルをPLE制御を用いて駆動する場合に、適切なAPL値を算出することができる駆動装置を提供すること。
【解決手段】APL算出手段20には、R,G,Bの各色の映像信号に対して、グレースケール表示時における各色の発光電流比に応じた重み付けを行う重み付け手段22Aが備えられている。この重み付け手段22Aにより重み付けされた各信号は、平均化手段23により平均化されることでAPL値を得る。このAPL値を利用してピーク輝度制御手段29を制御することで、映像信号のピーク輝度を制御するPLE動作が実現される。 (もっと読む)


【課題】低電力で高輝度な表示が可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】上記課題は、信号線DATからの映像信号電圧と、信号線SWPからの画素駆動電圧とを二者択一的に選択入力するための一組のスイッチ手段7,8を、共通のスイッチ制御線9によって制御することによって解決される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することができる画像表示装置および画像表示方法を提供する。
【解決手段】色演算部9は画像データの色空間を、赤(R)、緑(G)、青(B)からなるRGB系から、色相(H)、彩度(S)、明度(V)からなるHSV系に変換し、各画素の色相の情報に基づいて、発光効率の低い色(例えば赤)が減り、発光効率の高い色(例えば緑)が増えるような色相変換値を算出する。例えば、最も多く含まれる色相が36度であり、発光効率の高い色が緑であった場合、色相を36度から156度に変換するための色相変換値は+120度である。輝度値演算部8は、この色相変換値に基づいて各画素のRGBの値を算出する。 (もっと読む)


発光ディスプレイは、行と列に配置された画素を含む。第1の行の画素セルのパラメータ測定用の第1のスイッチ(S2)の制御に使用する制御信号(CTRL2)を、第2の行の画素セルのプログラミング用の第2のスイッチ(S1)の制御にも使用する。この手法で、1つの制御信号を使用して、プログラミングのために1つの画素セルを選択すると同時に、測定のために別の画素セルを選択することが可能である(S1、S2)。それ故、プログラミングと測定は、時間差を付けて実行するのに対して、アドレス指定は、それぞれの次の行に移動する。プログラミングは、電圧プログラミング(Vprog)が好ましい。一実施形態では、現在プログラミングする画素セルを流れる電流を遮断する。別の実施形態では、電流制御手段に結合する信号保持手段への過渡電流が衰えた後にだけ、測定を実行する。
(もっと読む)


【課題】 有機発光ダイオードの画素構造を組み込んだ発光システムを提供する。
【解決手段】 有機発光ダイオード(OLED)の画素構造を含む発光システムであって、前記画素構造は、第1OLEDを含む第1サブピクセル域、および第2OLEDと、前記第1と第2OLEDを制御する電子部品を含む第2制御回路を含む第2サブピクセル域を含む発光システム。 (もっと読む)


【課題】発光素子の経時劣化やドライブトランジスタの特性ばらつきを補正可能で、且つ画素回路の構成素子数を可能な限り少なくした表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、画素アレイ部1とスキャナ部4,5と信号部3とを含む。各画素2は、サンプリングトランジスタT1と画素容量C1とドライブトランジスタT5と発光素子ELとドライブトランジスタT5を電源ラインVLに接続するスイッチングトランジスタT4とを含む。スキャナ部4,5は、第1走査線WS及び第2走査線DSに夫々制御信号を出力し、サンプリングトランジスタT1及びスイッチングトランジスタT4をオンオフ制御して、ドライブトランジスタT5の閾電圧に対する依存性をキャンセルするため画素容量C1に補正をかける補正動作と、補正された画素容量C1に映像信号を書き込むサンプリング動作とを実行する。 (もっと読む)


【課題】配線、回路等を効率よく配置することによって額縁サイズの増大を低減する表示装置を提供する。
【解決手段】EL素子、トランジスタおよび電極を含む画素がマトリクス状に配置された表示領域1と、画素を駆動する駆動回路2,3と、映像信号や制御信号を入力したり電力を供給したりする端子部とを有する。また表示領域1の周囲を囲んで配置された共通配線5と、画素の電極と共通配線との接続をとるコンタクトホールと、共通配線と端子部の一部を接続する配線引出部と、を有する。配線引出部からの距離が遠い辺(B側)におけるコンタクトホールおよび共通配線は配線引出部からの距離が相対的に近い辺(A側)のコンタクトホールおよび共通配線より幅が小さい。また、配線引出部からの距離が遠い辺の共通配線の付近に駆動回路を配置する。 (もっと読む)


661 - 680 / 766