説明

Fターム[3K107HH00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105)

Fターム[3K107HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107HH00]に分類される特許

621 - 640 / 766


【課題】画素毎及びパネル毎に均一な発光光量を得、画像品位をよくする。
【解決手段】コントローラ2は、2進表現された画像信号を1フレーム単位で保存する。コントローラ2は、保存した1フレーム分の画像信号の各桁の値に従って2階調の画像データで表示する画像を表す複数のサブフレームに1フレームを分割する。このサブフレーム毎の2階調の画像データは、ゲートドライバ3の選択に従い、行毎にドレインドライバ4からキャパシタCpに書き込まれる。この画像データが“1”のとき、駆動用トランジスタ12がオンされる。コモンドライバ5は、サブフレーム毎に所定レベルの電圧を印加し、有機EL素子11の電極間に印加する電圧を制御する。これにより、有機EL素子11はサブフレーム毎に異なる明るさで発光する。各サブフレームの画像が視覚的に合成されて、1フレーム中での階調が表現される。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置のドライバに液晶表示装置で利用する液晶用データドライバICを用いることができるようにした有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】階調電圧の大きさで時間当たりの発光輝度が制御可能な画素回路を備えたアクティブマトリクスタイプの有機EL表示装置において、極性反転を連続して2回させるように、タイミング制御ICから制御信号をデータドライバに供給するか、極性反転させないモードを選択するように、タイミング制御ICから制御信号をデータドライバ」に対して供給するようにする。なお、この制御信号は、必ずしもタイミング制御ICに搭載する必要はなく、IC以外の基板上の回路として形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】画素部に入力される信号の位相のずれに起因する表示の不良を補正する表示装置及び当該表示装置を具備する電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】入力される2つの信号の位相が異なるのかどうかを比較する位相比較回路と、位相比較回路において検知された位相がずれた場合の数をカウントするカウンタ回路と、カウンタ回路において位相のズレの数がカウントされた程度に応じて、2つの信号の一方の信号の位相をシフトさせて位相のズレを修復した信号を出力させることのできる位相シフト回路を有する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の発光光量を検出する光量検出手段が故障などによって機能しなくなった場合であっても、有機EL素子の累積駆動時間の経過に伴う発光光量の劣化を的確に補償して、発光輝度の劣化を防止することが可能な発光装置、露光装置および表示装置を提供する。
【解決手段】複数の有機EL素子63を設けた発光装置212であって、有機EL素子63の各々の光量を検出する光量検出センサー120と、この光量検出センサー120の検出結果に基づいて有機EL素子63の光量劣化を補償する第一の制御手段(CPU216等)と、光量検出センサー120の検出結果に依存せずに有機EL素子63の光量劣化を補償する第二の制御手段(CPU216等)(第一の制御手段と兼用)を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】容量型ディスプレイ素子に電荷が残留することにより生じる寿命劣化や発光不良を防止する。
【解決手段】複数の走査電極と複数のデータ電極とが交差する複数の交差部に容量型ディスプレイ素子がマトリックス配置されている。走査側駆動回路19は複数の走査電極に走査電圧を供給し、データ側駆動回路21は複数のデータ電極にデータ電圧を供給する。放電部1は、走査側駆動回路が複数の走査電極に走査電圧を供給した後、走査電圧が供給されていない期間内に、複数の走査電極の全て又は一部を選択し、選択した走査電極に対応する全ての容量型ディスプレイ素子に残留した電荷を一斉に放電させる。 (もっと読む)


【課題】有機化合物の成膜を簡略化し、優れた光学性能を有する有機EL素子アレイを提供する。
【解決手段】一対の透明電極130,180間に、少なくとも発光層150を含む有機化合物層を備え、光取り出し方向とは反対側の透明電極130の外側に反射層110を有し、透明電極130と反射層110との間に透明絶縁層120を有する有機EL素子を、同一基板100上に複数有する有機EL素子アレイ。 (もっと読む)


【課題】積算値の算出や蓄積を実時間で実行するために、積算値の最大値に対応するバス幅の更に2倍のバス幅がデータの読み書き用に必要となる。
【解決手段】複数の自発光素子が基体上にマトリクス状に配置された表示パネルを搭載する自発光表示装置として、入力階調値を劣化量に変換する階調値/劣化量変換部と、フレーム単位で発生する劣化量の短周期単位の累積値を蓄積する短周期劣化量蓄積部と、累積値に基づいて、補正対象画素と基準画素の間の劣化量差を算出する劣化量差算出部と、短周期単位で算出される劣化量差の累積値を蓄積する長周期劣化量蓄積部と、長周期劣化量蓄積部に蓄積された劣化量差の解消に必要な補正量を、補正期間内の予測劣化量に基づいて算出する補正量算出部と、算出された補正量で対応画素の階調値を補正する劣化量差補正部とを有するものを提案する。 (もっと読む)


【課題】パルス幅変調信号を多重化して伝送する。
【解決手段】データ信号Diの論理レベルは、各区間TA1〜TA3、TB1〜TB3が開始されるタイミングにおいて、当該区間の第1パルス幅変調信号PWM1又は第2パルス幅変調信号PWM2の論理レベルと一致するように設定される。第1階調データDgAi及び第2階調データDgBiの各ビットb1〜b3の重みは、各区間TA1〜TA3、TB1〜TB3の長さに対応している。このため、第1階調データDgAiの各ビットb1〜b3と第2階調データDgBiの各ビットb1〜b3を並べ替えることによってデータ信号Diを生成することができる。第1パルス幅変調信号PWM1をデータ信号Diから生成するには、各区間TA1〜TA3の開始でデータ信号Diをラッチして次の区間が開始するまで保持する。 (もっと読む)


【課題】電流駆動を行う有機発光素子を用いた表示装置において、書き込み電流値が小さい場合において、駆動トランジスタの特性ばらつきが補正できず、特性ばらつきに応じた表示ムラが発生する。書き込み電流値を大きくすれば特性ばらつきの補正が容易となる。しかし瞬時電流が大きくなることによる有機発光素子に必要な電圧上昇による電力増加と、寿命の低下が発生する。
【解決手段】本発明では、書き込み不足が発生しやすい低階調表示が多い点灯率が低い画面表示においてのみ、書き込み電流をN倍することで、駆動とランジスタの特性ばらつき補償能力を増加させ表示ムラを低減するとともに、N倍電流を流すフレーム数を少なくすることで、電力増加と寿命低下の影響を最小限に抑えた表示を実現した。 (もっと読む)


【課題】輝度半減寿命が映像ソースに応じて変動する。このため、商品仕様として輝度半減期寿命を謳う場合、ユーザークレームを増加させる懸念がある。
【解決手段】ダミー画素を配置して劣化状態を実測し、この検出結果に基づいて仕様で定めた輝度半減寿命を満たすように制御する。すなわち、測定タイミング以外は、基準画素に対応する階調値でダミー画素を継続的に発光制御する一方で、測定タイミングでは事前に設定した測定用の階調値でダミー画素を発光制御する。この際、逐次検出されるダミー画素の発光輝度情報に基づいて、仕様で定めた輝度半減寿命を満たす輝度劣化特性を上回る速度で発光輝度の低下が進行しているか否かを判定する。この判定結果に応じて有効表示領域全体の発光輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】外光照度によることなく、常に高コントラストで表示を行う。
【解決手段】腕時計であって、ネガ液晶表示素子11Aと、このネガ液晶表示素子11Aの視認側と反対側に当該ネガ液晶表示素子11Aと重ねて配置された有機EL表示素子11Bと、照度を検出する光センサと、光センサに検出された照度が予め定められた設定値より小さい場合に、有機EL表示素子により表示を行うように制御する表示駆動回路部とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、有機発光ダイオード(OLED)表示装置を駆動するシステム、方法、および装置、具体的には複数ライン同時選択(MLA)技術を使用するものに関する。本発明の実施形態は、いわゆる受動マトリックスOLED表示装置に使用するのに特に適している。エレクトロルミネセンス表示装置用の電流駆動システムにおいて、前記表示装置の複数の駆動電極を駆動する、複数の出力を有する複数の電流ミラーであって、基準信号入力をそれぞれ有する電流ミラーと、基準信号入力を前記電流ミラーに供給するため前記出力を自動的に選択する、前記電流ミラー出力に結合された自動セレクタとを備える、電流駆動システム。
(もっと読む)


【課題】複数の外乱要素に対応した補正処理を行うことによって、表示品質の安定化を図
る。
【解決手段】階調特性生成部9は、補正要素ΔDlx,ΔDtlが記述内容に反映された変換
テーブルを参照することによって、画素の階調を規定する表示データDから、この階調特
性を変形させた階調特性を有する変換データDcvtを生成する。データ線駆動回路4は、
階調特性生成部9とは異なる種類の処理を用いて、補正要素ΔDta,ΔDd,ΔDmuraに
よって、変換データDcvtの階調特性を補正した上で、画素2を駆動する。 (もっと読む)


【課題】開口率を高く維持する。
【解決手段】ゲートラインGLと制御ラインRST1との間に、選択TFT20と、容量22と、リセット制御TFT26を配置する。制御ラインRST1,RST2の間に、短絡TFT28、駆動TFT24、駆動制御TFT30および発光エリアを配置する。 (もっと読む)


【課題】有機機能素子に最適な有機機能素子構成部を基板上に安価にかつ高精度に形成することができ、微細化及び大面積化が容易であり、かつ有機機能素子構成部を取り囲む凸部の剥離による欠陥が生じ難い有機機能デバイスを提供する。
【解決手段】予め枠状の凸部2aにより囲まれた有機機能素子構成部3,4が形成されている基板2の該有機機能素子構成部3,4内に、有機材料9,13と、有機材料9,13に電気的に接続される電極7,8,12,14とを有する有機機能素子11,15が設けられており、有機材料9,13が凸部2a外の部分から分離されている、有機機能デバイス。 (もっと読む)


【課題】開口率を上昇する。
【解決手段】駆動制御TFT30の半導体層SCL2は、コンタクトCT7により、配線54に接続される。また、この配線54がコンタクトCT8を介し、有機EL素子の陽極に接続される。そして、このコンタクトCT8は、制御ラインRST2の真上に位置している。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路の動作方式を効率的に切り替えて動作する画像表示装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】直流の電源電圧を複数の動作方式で昇圧する昇圧回路(12)と、昇圧回路からの出力電圧で駆動する、自発光素子から構成される画素を複数配列してなる表示部(13)と、自発光素子のオフ区間中に、前記複数の動作方式の間で動作方式を切り替えるよう前記昇圧回路を制御する制御部(14)とを有することを特徴とする画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトかつ安価に、画像表示と画像取り込みを行うことができる平面表示装置を提供すること。
【解決手段】表示領域10上にイメージスキャンする対象物651(たとえば、カラー写真など)が密接して配置されている。表示画素26のEL素子1411が発光し、発光した光661は、対象物651に照射される。対象物651に描かれている画像により、対象物651で反射する光の強度は変化する。つまり、光661は対象物651の画像により変調される。変調された光は、ホトセンサ画素27に到達し、ホトセンサ画素27は受光する光の強度により、オンオフ状態が変化する。表示画素26は白色発光を基本とし、ホトセンサ画素27にはRGBのカラーフィルタを有する。1つの表示画素26に対して、RGBの3つのホトセンサ画素27が対応する。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子の階調の変化を抑制する。
【解決手段】単位回路Uは、ゲートG0の電圧に応じた駆動電流Idrを生成する駆動トラ
ンジスタTdrと、駆動電流Idrに応じた階調となる電気光学素子11と、電極E1と電極
E2とを有する容量素子C1と、ゲートG0と電極E1との電気的な接続を制御するトランジ
スタT1とを含む。書込期間Pwrtにおいては電極E2に対するデータ信号S[j]の供給によ
ってゲートG0の電圧がデータ電圧Vdataに応じて設定される。駆動期間Pdrvにおいては
、ゲートG0に書込期間Pwrtにて設定された電圧に応じた駆動電流Idrの供給によって電
気光学素子11が駆動されるとともに、トランジスタT1がオフ状態とされてゲートG0と
容量素子C1とが電気的に切り離される。 (もっと読む)


【課題】画素の開口率を低下させることなく、画素の発光による熱を高精度に検出することが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】基板上に第1電極と第2電極18との間に有機層を有する発光素子30が複数の画素のそれぞれに対応して設けられ、基板から発光光が出射される発光装置1であって、第2電極18上には絶縁層20が設けられ、絶縁層20上には発光素子30により発生する熱を検出する熱電対22が設けられている。 (もっと読む)


621 - 640 / 766