説明

Fターム[3K107HH00]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 回路 (6,105)

Fターム[3K107HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3K107HH00]に分類される特許

681 - 700 / 766


【課題】列制御回路が配置される領域において、配線および回路面積の小型化を図る。
【解決手段】基板上に、EL素子と画素回路とを備えた画素がマトリクス状に配置された表示領域6と、画素回路を列ごとに制御する列制御回路37と、を備える。EL素子は、基板に対して下層の画素電極と上層の透明電極との間に設けられ、画素電極は画素回路に電気的に接続され、透明電極はコンタクトホールを介して共通配線に電気的に接続される。コンタクトホール2と共通配線は表示領域の周囲を囲んで配置され、列制御回路はコンタクトホールと表示領域の間と、表示領域に対してコンタクトホールの外側とに分割されて配置される。 (もっと読む)


【課題】配線、回路等を効率よく配置することによって額縁サイズの増大を低減する表示装置を提供する。
【解決手段】EL素子、トランジスタおよび電極を含む画素がマトリクス状に配置された表示領域1と、画素を駆動する駆動回路2,3と、映像信号や制御信号を入力したり電力を供給したりする端子部とを有する。また表示領域1の周囲を囲んで配置された共通配線5と、画素の電極と共通配線との接続をとるコンタクトホールと、共通配線と端子部の一部を接続する配線引出部と、を有する。配線引出部からの距離が遠い辺(B側)におけるコンタクトホールおよび共通配線は配線引出部からの距離が相対的に近い辺(A側)のコンタクトホールおよび共通配線より幅が小さい。また、配線引出部からの距離が遠い辺の共通配線の付近に駆動回路を配置する。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタが複数のPMOSトランジスタ及びキャパシタを含んで構成され、2相クロック信号によって駆動されることで、スタティック電流が流れ得る経路を無くすことで、消費電力を減らし、ブートストラップを利用して出力電圧を正の電源電圧から負の電源電圧範囲までスイッチングするようにするデータ駆動回路及びこれを利用した有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】データ信号の入力を受けて前記データ信号を出力する複数のシステム制御部を含むシフトレジスタ部と、前記複数のシステム制御部の中で所定のシステム制御部に連結されて前記所定のシステム制御部から出力された前記データ信号の伝達を受ける複数のラッチを含むラッチ部と、を含み、前記複数のシステム制御部は、それぞれ直列に連結され、隣接したシステム制御部から出力された前記データ信号を受ける。 (もっと読む)


【課題】データ駆動部の出力線数を減少させることができるようにした走査駆動部を持つ発光表示装置を提供する。
【解決手段】水平期間の第1期間及び第2期間の間第1走査線に第1走査信号を順次供給し、第1期間の間第2走査線に第2走査信号を順次供給し、第1期間及び第2期間と重畳されるように発光制御線に発光制御信号を順次供給するための走査駆動部110と、第1期間の間それぞれの出力線に複数のデータ信号を順次供給するためのデータ駆動部120と、それぞれの出力線ごとに設置されて出力線に供給されるデータ信号を複数のデータ線に供給するためのデマルチプレクサー162と、第1期間の間データ信号の供給を受けて第2期間の間駆動トランジスタの閾値電圧を補償し、第2期間以後に前記データ信号に対応される輝度の光を生成するための画素140を備える。 (もっと読む)


【課題】均一な映像を表示するようにしたデータ駆動回路を提供する。
【解決手段】データを保存するために複数のホルディングラッチを備えるホルディングラッチ部603と、データの供給を受けてデータ信号を生成するための複数のデジタル−アナログ変換部を備える信号生成部605と、ホルディングラッチ部603と信号生成部605との間に設置される第1スイッチング部604と、信号生成部605に接続されてデータ信号をデータ線に伝達するための第2スイッチング部606と、を具備し、第1スイッチング部604は、現フレームの間、それぞれのホルディングラッチとそれぞれのデジタル−アナログ変換部とを直前フレームと異なるように接続させる。 (もっと読む)


【課題】短期間で、画素の寿命を正確に予測することの可能な表示装置の検査方法、表示装置、表示装置の検査装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】色バランス調整を行った後に、表示ユニット2の表示エリアZに形成された複数のカラー画素8のうち、該表示エリアZの四隅に形成されたカラー画素8a〜8dを設定検査時間、高輝度で発光させて、設定検査時間直後のカラー画素8a〜8dの平均発光輝度を測定した。そして、その平均発光輝度が予め設定された設定標準輝度以上である場合はその表示装置を合格品とし、設定標準輝度未満である場合は、その表示装置を不合格品とするようにした。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光量のばらつきを改善する。
【解決手段】複数のOLED素子の発光量は、光測定システム20によって測定され、発
光量が一定になる電流データがメモリ330に記憶される。複数のOLED素子の各々に
対応して電流供給回路が設けられており、各電流供給回路はOLED素子に供給する駆動
電流の大きさを保持する。コントローラ310は読み出した電流データに基づいて、電流
源340を制御して設定電流Isetを生成し電流供給回路に供給する。またコントローラ
310はOLED素子が点灯する時間を指定する指定データDaを生成して出力する。電
流供給回路は指定データDaに基づいて生成された発光制御信号に従って駆動電流をOL
ED素子に供給する。 (もっと読む)


【課題】階調データを単方向に転送する回路ブロックをカスケード接続して駆動回路を構成する場合において、その駆動用のクロック周波数等を低減することができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】多数の電気光学素子を含む矩形の電気光学基板1と、単一方向に階調データを転送するとともに前記電気光学素子を駆動する複数個のドライバICDr1乃至DrNを2つのグループに分割して各グループ毎にドライバICDr1乃至DrNをカスケード接続してなるデータ線駆動回路200A,200Bとを有し、ドライバICDr1乃至DrNの半分を、電気光学基板1の一辺に沿ってその表面に配設する一方、ドライバICDr1乃至DrNの残りの半分を、電気光学基板1の前記一辺に沿って電気光学基板1の裏面側でこの電気光学基板1とは別の基板であるFPC206の裏面に配設した。 (もっと読む)


【課題】画素の点灯率に応じて表示輝度を制御することで、電源回路の出力容量を抑えることができる表示パネルの駆動装置および駆動方法を提供すること。
【解決手段】表示パネル10における画素11の点灯率を算出する点灯率算出手段と、この点灯率算出手段により得られる点灯率に応じて、前記各画素の発光輝度を制御する輝度制御手段とが具備される。この輝度制御手段は各画素に与える駆動電圧値を制御することができるDC−DCコンバータ8により構成され、点灯率が高い場合において、DC−DCコンバータから出力される駆動電圧値が低下されるように制御される。 (もっと読む)


【課題】或る階調を表示している画素に、それよりも高い階調に対応した映像信号を書き込んだ場合に、この映像信号を書き込んだ直後の非選択期間で階調再現性が不十分となるのを防止する。
【解決手段】各選択期間において、映像信号線DLを介して電流源CSと画素PXが含む駆動回路とを接続して駆動回路に映像信号を書き込む書込動作を行い、各非選択期間において、駆動回路と画素電極とを接続して駆動電流を表示素子OLEDに流す表示動作を行い、画素PXが、第1非選択期間で第1階調を表示し、第2非選択期間で第1階調と等しいか又はそれよりも低い第2階調を表示する場合には、第1非選択期間と第2非選択期間との間の第1選択期間で第1映像信号を駆動回路に書き込み、画素PXが、第1非選択期間で第2階調よりも低い第3階調を表示し、第2非選択期間で第2階調を表示する場合には、第1選択期間で第1映像信号よりも大きな第2映像信号を前記駆動回路に書き込む。 (もっと読む)


【課題】面積階調方式における外付けICの実装コストの問題、さらに外付けICから信号を入力する場合、スタートパルス信号よりもクロック信号が遅延してしまう問題を、ドライバーの入力部に遅延回路を設けることなく、提供することを課題とする。
【解決手段】副画素を含む画素がマトリクス状に配置された画素領域、ソース信号線駆動回路、ゲート信号線駆動回路、及びコントロール回路を有し、前記副画素、前記ソース信号線駆動回路、前記ゲート信号線駆動回路、及び前記コントロール回路は、基板上に形成された薄膜トランジスタを有し、前記コントロール回路は前記基板の外部より入力された垂直同期信号、水平同期信号、及びドットクロック信号により、前記ソース信号線駆動回路及び前記ゲート信号線駆動回路を駆動するための信号を出力する回路を有することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】階調データを単方向に転送する回路ブロックをカスケード接続して駆動回路を構成する場合において、その駆動用のクロック周波数等を低減することができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】多数の電気光学素子を含む矩形の電気光学基板1と、単方向に階調データを転送するとともに複数個のドライバICDr1乃至DrNを2つのグループに分割して各グループ毎に前記ドライバICDr1乃至DrNをカスケード接続してなるデータ線駆動回路200A,200Bとを有し、前記ドライバICDr1乃至DrNの半分を、前記電気光学基板1の一方の端部からこの電気光学基板1の一辺に沿って配設する一方、前記ドライバICDr1乃至DrNの残りの半分を、前記電気光学基板1の他方の端部からこの電気光学基板1の前記一辺に相対向する他の辺に沿って配設した。 (もっと読む)


【課題】映像信号として電流信号を書き込む表示装置で、走査方向に依存することなく、有効走査期間において最初に選択する行の画素で、良好な表示ができるようにする。
【解決手段】各々の画素PXが駆動回路と表示素子OLEDとを含んだ表示装置において、各選択期間に映像信号線DLを介して電流源CS1と駆動回路とを接続して駆動回路に映像信号を書き込む書込動作を行い、各非選択期間に駆動回路と画素電極とを接続して駆動電流を表示素子OLEDに流す表示動作を行い、ブランキング期間に電流源CS2と映像信号線DLとを接続して映像信号線DLにプリチャージ信号を書き込むプリチャージ動作を行い、走査信号線SL1の走査方向が映像信号線DLと電流源CS2との接続位置に近づく方向である場合には、走査方向が接続位置から遠ざかる方向である場合と比較して、プリチャージ信号をより大きくする。 (もっと読む)


【課題】パルス幅と電流の組み合わせによりクロックを十分低くしても電流切り換え時の不安定変化部分のない精度の良い画像の階調表示を行う発光表示素子駆動装置を提供する。
【解決手段】第1の幅の発光表示素子11の微調発光用の第1発光用パルス信号と第1の幅の整数倍の第2の幅の発光表示素子の主発光用の第2発光用パルス信号を生成するパルス発生回路5と画像の階調数を2進数で表し上位の階調と下位の階調に分けた時、画像の下位の階調だけで表される場合には、走査信号により第1発光用パルス信号を選択し画像の上位の階調だけの場合には第2発光用パルス信号を選択するパルス幅変調回路6とパルス幅変調回路6で選択された第1及び第2発光用パルス信号で発光表示素子11を発光させる画像信号電流を信号線に供給するパルス電流供給回路7と第2発光用パルス信号に対して第1発光用パルス信号の大きさを小さく設定する電流設定回路8とを備える。 (もっと読む)


ELパネルを駆動する電源は、極性反転電圧を1対の出力端子に生成するインバータを含む。出力端子及び少なくとも1つのELランプ(32)に結合されたスイッチング回路は、オン状態で交流を少なくとも1つのELランプに印加し、オフ状態でELランプからの電流を阻止する。スイッチング回路が、ELランプの第1の端子を第1の出力端子に接続する第1の双方向スイッチ(46,47,51)と、ELランプの第2の端子を第2の出力端子に接続する第2の双方向スイッチ(48,49,52)とを含む。
(もっと読む)


アクティブマトリクスディスプレイ装置は表示画素の配列を有する。夫々の画素は、電流によって駆動される発光表示素子(2)と、表示素子に電流を流す駆動トランジスタ(22)と、駆動トランジスタ(22)をアドレス指定するために使用される電圧を蓄える蓄積コンデンサ(30)とを有する。放電トランジスタ(36)は、蓄積コンデンサ(30)を放電して、表示素子(2)の光出力に依存して駆動トランジスタ(22)をオフに切り替える。蓄積コンデンサ(30)は、駆動トランジスタ(22)の閾値電圧の関数である電圧を蓄えるよう構成される。このように、2段階補償が駆動トランジスタの閾値電圧のばらつきに施される。1つは電流サンプリングアプローチを用い、もうひとつは光フィードバックを用いる。これによりディスプレイの耐用期間は延長され得る。
(もっと読む)


【課題】少ない素子数で定電流駆動を実現可能なカラー表示装置を提供する。
【解決手段】カラー表示装置は、信号線SIGと走査線WSとが交差する部分にカラー画素回路10がマトリクス状に配置されて成る画素アレイと、各カラー画素回路10にバイアス電圧Vbを供給するバイアス回路とを含む。各カラー画素回路10は、赤色、緑色及び青色が割り当てられた3個の発光素子EL−R,EL−G,EL−Bと、3個の発光素子に共通に設けられた1個の第1のトランジスタT1と、各色の発光素子に対応して設けられた3組の第2及び第3のトランジスタT2〜T7と、3個の発光素子に共通に設けられた1個の容量Csとを含み、各色の発光素子を対応する組の第2及び第3のトランジスタT2T3,T4T5,T6T7と、共通の第1のトランジスタT1と、同じく共通の容量Csとにより発光駆動する。 (もっと読む)


【課題】ピクセル間の輝度差を減少できる発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の発光素子は、アノード電極層300、カソード電極層302、ピクセル304及びカソードライン310A、310Bを含む。アノード電極層300は第1方向に配列され、カソード電極層302は第1方向と異なる第2方向に配列される。ピクセル304はアノード電極層とカソード電極層とが交差する発光領域に形成され、カソードライン310A、310Bはカソード電極層302に連結される。ここで、1つのカソードラインに隣接する第1ピクセルを除いた残りのピクセルに対応する部分間の抵抗の少なくとも1つは、第1ピクセルに対応する部分と第1ピクセルに隣接する1つのピクセルに対応する部分間の抵抗より小さい。発光素子はカソード電極層の幅を変化させてカソード電極層に対応するピクセルの輝度差を減少できる。 (もっと読む)


【課題】従来の表示装置では、画面の左右でプリチャージ駆動(電圧駆動、過電流駆動)の効果が異なるが、これは、画面の左右では、ソースドライバIC(回路)からの配線長が長く、寄生容量も大きくなるため、印加したプリチャージ駆動(電圧駆動、過電流駆動)の効果が小さくなるためである。
【構成】画面64の左右のソース信号線18b、18cにはプリチャージ電圧を高くする(アノード電圧Vddに近くする)。あるいは合わせて印加する過電流を印加する時間を長くする。 (もっと読む)


【課題】電子ユニットの脱着を防止するフレキシブル平板表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示領域10と、表示領域10の周縁に沿って互いに平行な第1の辺12aおよび第2の辺12bと、第1の辺12aおよび第2の辺12bに垂直で、かつ、互いに平行な第3の辺12cおよび第4の辺12dとを有し、第3の辺12cおよび第4の辺12dが曲げられるように備わるフレキシブル表示ユニット1と、フレキシブル表示ユニット1の第1の辺12aおよび第2の辺12bのうち、少なくとも一つの辺に配置される電子ユニットとを備え、第3の辺12cおよび第4の辺12dには、いかなる電子ユニットも配置されないフレキシブル平板表示装置が提供される。 (もっと読む)


681 - 700 / 766