説明

Fターム[3L025AD09]の内容

貯湯式水加熱器 (2,170) | 貯湯式給湯器の構造 (581) | 貯湯部を複数持つもの (148)

Fターム[3L025AD09]に分類される特許

121 - 140 / 148


【課題】貯湯タンクに貯えた熱エネルギーを有効に利用することのできる給湯装置を提供する。
【解決手段】貯湯タンク10内に、熱交換器15aにおいて浴槽16aの温水と熱交換した後の第2の循環回路15を流通する中温水を収容可能な中温水収容部10bを設けたので、中温水収容部10bに収容された中温水を給湯用の温水として常に利用することができ、貯湯タンク10に貯えた熱エネルギーを有効に利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ヒートポンプ式の給湯システムに必要な給湯能力を高いエネルギー効率を維持して確保可能な給湯システムを提供する
【解決手段】 給水される水はヒートポンプ給湯手段4に供給され、加熱後の温水が上部領域より貯湯タンク3に流入する。また、給水される水は貯湯タンク3の下部領域に流入するとともに、下部領域に貯水された水がガス焚温水機7で加熱され、加熱後の温水が上部領域より貯湯タンク3に流入する。貯湯タンク3内には貯湯タンク3内の上部領域の温水の温度を測定する温度検出器9、および検出器9より下方領域に貯湯された温水の温度を温度検出器43を備え、ガス焚温水機7が温度検出器9の温度情報に基づいて発停制御され、ヒートポンプ給湯手段4が温度検出器43の温度情報に基づいて発停制御される構成である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、寒冷地に設置されても電装品の凍結を抑制することができるヒートポンプ式給湯装置を提供することにある。
【解決手段】ヒートポンプ給湯装置1は、貯湯タンク71a,71b、ヒートポンプ10a,10b、および電装品27を備える。ヒートポンプは、貯湯タンクの上方または下方に配置される。電装品は、貯湯タンクとヒートポンプとの上下間に配置される。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプサイクルを用いた加熱方式において、沸き上げ時の加熱効率(成績係数)の低下を防止でき、かつ高温湯の湯量および低温給湯用湯の湯量を容易に確保できるようにする。
【解決手段】凝縮器によりヒートポンプ回路内の冷媒と水循環回路31,33内の水との間で熱交換を行わせ、水循環回路内に配置した複数の貯湯タンク内の水を沸き上げるシステムにおいて、複数の貯湯タンクを、ヒートポンプ本体30の出側から順に直列配置して給湯側貯湯タンク11と給水側貯湯タンク21から構成し、給湯側貯湯タンクに貯湯タンクからの直接給湯が可能な高温給湯蛇口14を設けた給湯管15を接続して高温給湯ができるようにするとともに、給湯側貯湯タンクと給水側貯湯タンクに、それぞれ給水管23,50に連なる混合弁24,51と止水弁55,52を介して低温給湯蛇口25,53を設けた給湯管26,54を接続する。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクに溜まる中温湯を優先的に使用することができ、沸上運転時に加熱源への中温湯の供給を回避できてCOPの低下を防止でき、しかも、制御の簡略化を図ることができるヒートポンプ式給湯機を提供する。
【解決手段】複数の貯湯タンク1a〜1c設けた中温湯出湯口22付近の中温湯の温度が設定給湯温度以上であって、かつ最も低い温度に対応した中温湯出湯口22の中温湯を出湯管16を介して混合弁21の高温側に供給すると共に、上記中温湯の温度が設定給湯温度未満のときには設定給湯温度に最も近い中温湯を第2中温湯用出湯管23a・・から中温湯を混合弁21の低温側に供給するように各開閉弁19、20a〜20c、45を開閉制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、分譲の集合住宅の住人にとってできるだけ経済的負担の小さい給湯システムを提供することにある。
【解決手段】給湯システム1は、複数の熱源ユニット10a、第1流体配管24a,25a、第2放熱器71a、第2流体配管72、および第1液流体貯留容器80を備える。熱源ユニットは、冷媒回路20aを有する。冷媒回路は、圧縮機11a、第1放熱器15a、減圧機構14a、および蒸発器13aを順次接続してなる。第2放熱器は、圧縮機の吐出側に第1放熱器に対して並列に接続される。第2流体配管には、第2放熱器において圧縮機から供給される冷媒と熱交換する液流体が流れる。第1液流体貯留容器は、第2流体配管に接続される。そして、この第1液流体貯留容器には、液流体が貯留される。 (もっと読む)


【課題】加熱部において沸かされた湯を飲用として貯えることのできる給湯器を提供する。
【解決手段】ヒートポンプユニット20において加熱された水を飲用として貯える第2の貯湯タンク12を備えたので、ヒートポンプユニット20において沸き上げられた湯を飲用として第1の貯湯タンク11とは別に設けられた第2の貯湯タンク12に貯えることができ、貯湯式の給湯器においても飲用の湯を供給することが可能となる。また、第2の貯湯タンク12に湯を貯える際に、第2の貯湯タンク12内に残っている湯及び水を排出するようにしたので、新たに供給される水をヒートポンプユニット20において加熱して第2の貯湯タンク内に貯えることができ、第2の貯湯タンク12に飲用に適した湯を常に貯えておくことができる。 (もっと読む)


【課題】幅狭の外装ケースにおいて排水配管の接続作業を容易に行える接続構成を提供することを目的とする。
【解決手段】各貯湯タンク3、4の底部を三方弁24を介して連通し共通の排水経路を形成するとともに、前記三方弁24の開閉操作は該三方弁24の開閉軸に連結して延設した操作ハンドル25により手動で行う構成とし、前記操作ハンドル25を筐体前面の配管接続スペースに所定の間隙を有して配設したものである。 (もっと読む)


【課題】 ヒートポンプ式の給湯システムの高いエネルギ効率を維持し、瞬間的な高給湯負荷への給湯に自動的に対応でき、システム給湯圧力を高められるハイブリッド給湯システムを提供する。
【解決手段】 ヒートポンプ給湯手段2と、ヒートポンプ給湯手段2で加熱された温水を貯湯する貯湯タンク3と、ガス焚または油焚きによる補助給湯手段4と、補助給湯手段4及び貯湯タンク3から供給される温水を貯湯する補助貯湯タンク5を備え、貯湯タンク3が補助貯湯タンク5より低圧で、補助貯湯タンク5から給湯負荷8に対して給湯可能に構成され、貯湯タンク3から補助貯湯タンク5への管路32に、給湯圧力を補助貯湯タンク5のタンク内圧力の設定変動範囲の最大値以上に昇圧する昇圧手段46を備え、給水源7から補助貯湯タンク5への給水管路35に、給水圧を当該設定変動範囲の最小値に調整する圧力調整手段50を備える。 (もっと読む)


【課題】 ヒートポンプを利用して貯湯槽の水を加熱して貯湯しておく装置において、貯湯槽内の温度成層を維持し、ヒートポンプの加熱効率を低減することなく、短時間で貯湯槽の上部に設定温度の温水を貯湯する。
【解決手段】 貯湯槽の水をヒートポンプで加熱して貯湯槽に貯湯しておく装置であり、貯湯槽の内部に形成されており、貯湯槽の内部を上側領域と下側領域に分割するとともに、通過孔を備えている仕切り板と、貯湯槽内の水を下側領域の下部からヒートポンプへ導き、ヒートポンプで加熱した水を下側領域の上部へ戻す第1循環路と、貯湯槽内の水を下側領域の下部から上側領域の上部へ戻す第2循環路と、第1循環路と第2循環路の共通部分に設けられているポンプと、下側領域の温度を計測するセンサと、センサが計測した下側領域の温度に基づいてポンプによって水を循環させる循環路を第1循環路と第2循環路のいずれかに切替える切替え器とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、1日の使用効率を増大してヒートポンプ特性の向上化を得られ、1日の消費電力量の低減によるランニングコストの低減化を得られるヒートポンプ式給湯機を提供する。
【解決手段】ヒートポンプ回路Hに給水管Pcから導かれる水と熱交換して湯に換える水熱交換器4を備え、夜間等のタンク貯溜運転時間帯には比較的高温の湯を出湯し、日中等の給湯使用時には比較的低温の湯を作り出湯する。夜間等のタンク貯溜運転時間帯に、ヒートポンプ回路から出湯される比較的高温の湯を第1、第2の貯湯タンク13,14に貯溜する。日中等の給湯使用時に、三方切換え弁16がヒートポンプ回路から出湯される比較的低温の湯を導くとともに、貯湯タンクから比較的高温の湯を導びいて混合し、所望する温度の湯にして給湯部Kへ給湯する。 (もっと読む)


【課題】機種により給湯運転、暖房運転で定常時の水出入口の温度差が大きく違う場合でも、異常判定の温度を別々に設定することで誤判定することなく異常判定の精度を上げることができる異常判定手段を備えたヒートポンプ式給湯暖房機を提供する。
【解決手段】本ヒートポンプ式給湯装置の異常判定手段は、ヒートポンプ式給湯装置の水熱交換器の水出入口の温度差を検出し、その検出温度差がある所定の温度差以上であれば運転が正常であると判断すると共に、正常/異常の判定温度を給湯運転と暖房運転ごとに異なる温度差とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 COヒートポンプを用いたヒートポンプ給湯手段と貯湯タンクを備えた給湯システムを利用して、循環給湯負荷に対して循環的に給湯可能で、ヒートポンプ給湯手段の運転制御が容易な循環給湯システムを提供する。
【解決手段】 二酸化炭素を冷媒とするヒートポンプ回路の凝縮器からの放熱と熱交換して水を加熱して給湯するヒートポンプ給湯手段2と、ヒートポンプ給湯手段2から給湯される温水を貯湯する貯湯タンク3と、貯湯タンク3から循環的に給湯される1次側の温水と熱交換させることで、循環給湯負荷30から循環的に供給される2次側の温水を加熱する熱交換器4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 設置の手間を少なくしながらも、安定した状態で設置することが可能となる貯湯式の熱処理装置を提供する。
【解決手段】 湯水を貯留する貯湯タンク4と、熱を発生する熱源部3と、熱源部3の熱を貯湯タンク4内の湯水に回収する熱回収処理及び貯湯タンク4の湯水を消費する湯水消費処理を行う熱処理部19とが備えられた貯湯式の熱処理装置であって、熱源部3及び熱処理部19を載置支持する扁平状の基枠Kが、その内部に貯湯タンク4を存在させる状態で設けられている。 (もっと読む)


【課題】形状に制約を受けない大気開放式の貯湯缶体を利用しながら、衛生的で効率の良い給湯が行える給湯装置を提供する。
【解決手段】加熱手段2で加熱された温水を貯湯する貯湯缶体1と、前記貯湯缶体1には少なくとも給水電磁弁11を備えた供給管7が連通し、この給水電磁弁11を貯湯缶体1内の水位を検知する水位検知手段14で水位に応じて開閉し常に一定水位を保持して、貯湯缶体1上部に大気開放室16を形成したので、前記貯湯缶体1内には一方が給水管19に連通と他方には給湯管21が連通した給湯用熱交換器17を備え、更にこの給湯用熱交換器17は上下に貯湯水の流通隙間29、30を形成した区画板28で覆われたものであり、効率の良い良好な熱交換で無駄のない給湯が常に行われるものである。 (もっと読む)


【課題】 蓄熱容量が小さくなるのを回避できながら起動時間を短縮し得る排熱回収給湯装置を提供する。
【解決手段】 熱媒貯留槽3として、複数の熱媒貯留槽3が設けられ、熱媒循環手段Cが、排熱発生装置Gと複数の熱媒貯留槽3から択一的に選択される熱回収用の熱媒貯留槽3とにわたって熱媒を循環させ且つ複数の熱媒貯留槽3から熱回収用の熱媒貯留槽3とは異なる状態で択一的に選択される放熱用の熱媒貯留槽3と放熱用熱交換器4とにわたって熱媒を循環させる通常モードと、排熱発生装置Gと複数の熱媒貯留槽3から択一的に選択される起動用の熱媒貯留槽3と放熱用熱交換器4とにわたって熱媒を循環させる起動モードとに切り換え自在なように構成されている。 (もっと読む)


【課題】建物の壁の強度を確保しつつ壁の内部に貯湯空間を設けること。
【解決手段】建物の壁となる壁部材であって、温水を貯湯する貯湯空間を内部に有し、貯湯空間は、壁部材の壁面と略平行な第1の側面と、第1の側面に対向する第2の側面とを有し、第1の側面と第2の側面とを連結し、かつ貯湯空間を複数の部分空間に分割する連結部材を備える。連結部材は略水平に設けられており、当該連結部材の上方に位置する部分空間の下部と、当該連結部材の下方に位置する部分空間の上部とを連通する連通口を有する。 (もっと読む)


【課題】湯と冷水を同時に提供可能で、運転効率を向上させ、電気代を削減することのできるヒートポンプ給湯機を提供できるようにする。
【解決手段】ヒートポンプ給湯機運転時には、高温冷媒対水用熱交換器2で水と高温冷媒が熱交換され、加熱された湯は貯湯タンク8aに貯留される。同時に低温冷媒対水用熱交換器4で水と低温冷媒が熱交換され、冷却された冷水は貯湯タンク8bに貯留される。これにより、湯と冷水を同時に生成することが可能となり、風呂等で湯を利用しながら、夏期等の湯の利用量が少ない季節には空調用に冷水を利用することができるため、運転効率を向上させ、ランニングコストを低減させたヒートポンプ給湯機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】風呂追い焚き用に再加熱した高温のお湯を給湯にしようしないようにすることで、不必要に高価な昼間電力を使用しないようにし、省電力化を図る。
【解決手段】お湯を蓄えるタンク3内の湯を加熱するヒーター1と、タンク3の上部に配置された追い焚き熱交換器4と、タンク内のお湯を給湯する第1の給湯配管8と、タンク3内上部に配置された第2の給湯配管と、第1、第2の給湯配管を切り替えて給湯する給湯切替弁15とを備えて、その給湯切替弁15は給湯切替温度センサー16が所定温度以下を検出したときには、給湯切替弁15を第2の給湯配管に切替える。 (もっと読む)


【課題】大容量の給湯を行う際に、電気給湯器の負荷を均一にすることができ、給湯及び追い焚きのコントロール作業が容易になり、給湯量が貯湯タンクの貯湯量を上回る場合でも柔軟に対応して連続給湯を可能にする大容量給湯システム及びその運転方法を提供する。
【解決手段】複数台の貯湯式電気温水器を組み合わせて構成する給湯システムを構築する。各貯湯式電気温水器は、湯水を加熱する加熱手段Hと、複数の貯湯タンクTと、湯水を循環せしめる給湯路Pとを夫々有する。各給湯路Pに装着した電動弁Mを介して複数台の貯湯式電気温水器への給湯路Pを交互に開閉する。各貯湯タンクTに直列接続管Qを配設し、給水圧により、一方の貯湯式電気温水器におけるすべての貯湯タンクTを直列状態にして給湯する。 (もっと読む)


121 - 140 / 148