説明

Fターム[3L025AD09]の内容

貯湯式水加熱器 (2,170) | 貯湯式給湯器の構造 (581) | 貯湯部を複数持つもの (148)

Fターム[3L025AD09]に分類される特許

101 - 120 / 148


【課題】
貯湯式給湯装置において、貯湯タンクを増設するときの配管材料の無駄を省く。
【解決手段】
貯湯タンク401の下方に、この貯湯タンクに水を供給する給水管314を配置する。貯湯タンクの下部に、第1の接続管321の一端側を接続する。第1の接続管は、この接続部を基点として回動自在である。第1の接続管を回動自在としたので、その他端側を給水管以外の配管にも接続可能である。貯湯式給湯機を単独使用するときには、第1の接続管の接続部342を給水管に接続し、給水管から貯湯タンクを経由して給湯口に至るタンク給湯回路を形成する。また、増設タンク405を増設するときは、接続部だけを外し、増設タンクの配管355を接続部に接続する。 (もっと読む)


【課題】限られた設置スペースに設置可能で貯湯タンク内の水やぬるま湯の沸き上げ性や湯の押し出し性に優れた貯湯式電気温水器を提供する。
【解決手段】貯湯タンク10と、貯湯タンクに備わった入水部11及び出湯部12と、貯湯タンク内の入水部近傍から出湯部近傍に亘って複数の流路を形成する複数の仕切り管20とを有した貯湯式電気温水器であって、この貯湯式電気温水器の設置状態で貯湯タンクの上下方向の高さより横方向の長さが長くなるように当該貯湯タンクが備わり、各仕切り管のうち少なくとも2つの仕切り管同士を離間させ、貯湯式電気温水器を設置した際に当該仕切り管同士の離間した領域が水や湯の上下方向の対流も可能な流路を形成するように各仕切り管が支持され、かつヒータ30が貯湯タンク内に設置されるか、貯湯タンク外壁を介して貯湯タンク内の水や湯を熱伝導可能なようにタンク外側面に接触状態で設置されている。 (もっと読む)


【課題】例えばキッチンやトイレルームの洗面器カウンタの下面などに設置できる設置性に優れ、かつ湯の押出し性やタンク内の水の排水性に優れた貯湯式電気温水器を提供する。
【解決手段】貯湯タンク10を備えた貯湯式電気温水器において、貯湯タンクは、入水部11と、出湯部12と、入水部と出湯部との間に形成された貯湯部6と、貯湯部内に水又は湯の蛇行流路を形成するための仕切り壁部4,5を有し、貯湯式電気温水器の設置状態において蛇行流路が略水平な面に沿って形成されるように仕切り壁部が貯湯部内に備わり、かつ重力の作用方向で見て貯湯タンクの下面又は側面下方に水抜き部25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】中温水によるCOPの低下を防止する。
【解決手段】ヒーポン往き管とヒーポン戻り管が接続され湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプ式加熱手段と、前記貯湯タンクとヒートポンプ式加熱手段とを湯水が循環可能に接続するヒーポン循環回路と、このヒーポン循環回路に設けられ湯水を循環させるヒーポン循環ポンプを備え、前記貯湯タンクの略中央に接続した中温水取出管が上部に連通したサブタンクを備え、このサブタンクの下部とヒーポン往き管をサブタンク接続管にて接続し、前記中温水取出管とサブタンク接続管には第1弁装置と第2弁装置を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】1台の循環ポンプで風呂の加熱や暖房、貯湯等の多種類の運転を可能にする。
【解決手段】ヒーポン循環回路14のヒーポン往き管10に前記ヒーポン循環ポンプ11を備え、このヒーポン循環ポンプ11の上流側には第1貯湯タンク2底部と連通するか、第2貯湯タンク3底部と連通するかを切替える第1三方弁12を備え、更にヒーポン循環回路14のヒーポン戻り管13には、第1貯湯タンク2底部と連通するか、前記外熱交換器16と第1貯湯タンク2間の1次側循環回路17と連通するかを切替える第2三方弁19を備えたので、暖房時の消費電力を低下することが出来、運転騒音も低下させることが出来、且つ安価に提供され、又タンクユニットのコンパクト化や重量の低減が図られる。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクと筐体を構成する外装板を効率よく、かつしっかりと固定・位置決めすること。
【解決手段】本発明のヒートポンプ式給湯機は、湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンクを覆う断熱材(5、6)と、前記断熱材を覆う外装板と、前記外装板を固定する外装板固定手段8とを備え、前記外装板固定手段は、前記外装板を固定すると同時に前記断熱材を固定することを特徴とするものであり、これによって、貯湯タンクと外装板とを効率よく、しっかりと固定・位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】貯湯槽内に湯水混合層が形成されるのを抑制し、給湯システムの加熱効率を高める。
【解決手段】温水を生成する温水生成手段8と、該温水生成手段8により生成された温水を貯留する複数の貯湯槽2、5とを備える給湯システムの運転方法であって、給湯運転の際に、前記複数の貯湯槽2、5を、給湯中の貯湯槽2、5の高温水を使い切った後に湯水混合層の湯水を使い切り、この後に次の貯湯槽5、2から給湯が行われるように、順次切り換えて使用する。貯湯槽2、5内に湯水混合層が拡大するのを抑制することができるので、給湯システム1の加熱効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプ給湯システムにおける湯切れを防止する。
【解決手段】 冷媒の圧縮機で圧縮されたガス冷媒により水を加熱する水−冷媒熱交換器4と、給湯する湯を貯える貯湯タンク20と、貯湯タンクから低温水を抜き出して水−冷媒熱交換器で加熱して貯湯タンクに戻す循環ポンプ11を有してなる沸上循環路31,32とを有し、貯湯タンクに貯留された湯温に基づいて少なくとも圧縮機の運転を制御するとともに、少なくとも循環ポンプ11による沸き上げ量を制御して水−冷媒熱交換器からの出湯温度を第1の沸上設定温度に制御するとともに、貯湯タンク内の設定温度以上の貯湯量が設定量以下になったことを検知したとき、第1の沸上設定温度を第1の沸上設定温度よりも低い第2の沸上設定温度に変更し、給湯温度を下げ、沸き増し量を増加させて給湯することにより、湯切れを防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、給湯操作のON/OFFに係りなく、ヒートポンプ熱源ユニットのON/OFF頻度が少なくてすみ、実効率の向上化と小型化が得られ、コストの低減化に結び付くヒートポンプ式給湯機を提供する。
【解決手段】水を加熱するヒートポンプ熱源ユニットAと、電力料金割引の適用時間帯にヒートポンプ熱源ユニットの運転により高温湯を貯湯する高温貯湯タンク10および低温湯を貯湯する低温貯湯タンク11と、高温貯湯タンク底部の温度を検知する第1の温度センサ20と、低温貯湯タンク中間部温度を検知する第2の温度センサ21および底部温度を検知する第3の温度センサ22と、電気料金割引が適用されない時間帯に高温湯と低温湯を混合給湯し、第2の温度センサが設定温度以下を検知したときヒートポンプ熱源ユニットを駆動して低温貯湯タンクに低温湯を貯湯し、第3の温度センサが設定温度以上を検知したときヒートポンプ熱源ユニットの運転停止をなす制御部Sを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、循環回路を使用し熱交換を行った場合であっても、COP低下の少ないヒートポンプ式給湯装置を提供することを課題とする。
【解決手段】第1貯湯タンク2と、第2貯湯タンク4と、ヒートポンプ式加熱源10
とを備え、前記貯湯タンクから排出された低温水が、低温水側配管13を介してヒートポンプ式加熱源の熱交換器11に供給され、前記熱交換器により加熱された高温水が、高温水側配管を介して前記第1貯湯タンクおよび第2貯湯タンクに流入される。そして、前記熱交換器により加熱された高温水が、第1貯湯タンクおよび第2貯湯タンクの一方に選択的に貯湯される。 (もっと読む)


【課題】 浴槽の追い焚きに有用とする。加熱時にかかるコストを抑える。
【解決手段】 加熱された湯2が貯留される貯湯槽3の上部及び側部中間位置には、各管8b、8cが取付けられている。給水分配管8aと給湯管14との接続部には三方弁15が設けられており、中間取水管8cの途中に設けられた三方弁5、及び三方弁15、ポンプ12、13によって、湯2を、貯湯槽3の中間層から、または貯湯槽の上層から抜き出すことができる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ出湯性能を向上させる貯湯式電気温水器を提供すること。
【解決手段】入水流路2と、出湯流路3と、加熱手段hと、前記加熱手段hに接して設けられ、前記入水流路2と前記出湯流路3との間に並列接続されて延在する複数本の金属製の円管状の貯湯部5と、を備えたことを特徴とする貯湯式電気温水器を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の貯留タンクを備えつつ、貯留タンク内に高温の湯水と低温の湯水とが混在することによる熱エネルギーロスを最小限に抑制可能な貯留型熱源システムの提供を目的とする。
【解決手段】貯留型熱源システム1は、基本ユニット2とサブユニット3とを有し、両者を配管接続することによって構築されている。貯留型熱源システム1は、メインタンク10内の湯水を熱源5との間で循環させることにより加熱するメインタンク貯湯運転を実施することができる。また、貯留型熱源システム1は、メインタンク10とサブタンク50との間で湯水の置換を行うサブタンク貯湯運転を実施することができる。サブタンク貯湯運転の際にメインタンク10とサブタンク50との間を流れる湯水の流速や流量は、メインタンク貯湯運転の際に加熱用循環流路11を流れる湯水の流速や流量より大きい。 (もっと読む)


【課題】複数の貯留タンクを備えつつ、貯留タンク内に高温の湯水と低温の湯水とが混在することによる熱エネルギーロスを最小限に抑制可能な貯留型熱源装置、並びに、貯留型熱源システムの提供を目的とする。
【解決手段】貯留型熱源システム1は、基本ユニット2とサブユニット3とを有し、両者を配管接続することによって構築されている。貯留型熱源システム1は、サブタンク貯湯運転において基本ユニット2に設けられたメインタンク10と増設ユニット3に設けられたサブタンク50との間で湯水の置換を行うことにより、メインタンク10に蓄えられている高温の湯水をサブタンク50に貯留することができる。 (もっと読む)


【課題】各種の電力と各種の熱源を総合して有効に利用し冷房、暖房、給湯の3種の熱を総合して効率的に生み出す為の温冷熱技術と、それを用いた熱生成、蓄熱、熱搬送方式の具体化を行い、新しい温冷熱機器システムを実現する。
【解決手段】種々な熱と電力を動力源とした小能力のハイブリッドヒートポンプ冷凍サイクルを構成し、その長時間運転で得られた温冷熱とその他外部から得られる各種排熱を蓄熱タンクに貯留するシステムを提示する。かつシステムのエネルギー利用効率の更なる向上とより安全で安心なシステムとするための補完技術を提示する。もって市場における余剰エネルギーを有効に活用し、地球温暖化に優しい、1次エネルギー消費量の少ない、温冷水蓄熱を主体的に利用した冷暖房給湯が可能な温冷熱供給システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】 複数の貯湯タンクからの同時排水を可能にして排水時間を短縮できるようにし、サービス性の向上にも繋がる貯湯式給湯器を提供することを目的とする。
【解決手段】 直列接続された複数の貯湯タンク4,6と、取水側の貯湯タンク4上部と給湯側の貯湯タンク6底部とを連結する連結管5と、一端が前記複数の貯湯タンク4,6の底部と連通するように接続された複数の排水管12,13と、前記複数の排水管12,13の他端を互いに接続して合流させ、その合流部或いは合流部よりも下流側に設けた1つの排水バルブ11と、を備えた貯湯式給湯器において、前記取水側貯湯タンク4の上部と連結している側の前記連結管5の端部に空気取入弁14を設け、複数の貯湯タンク4,6の同時排水を可能にした。 (もっと読む)


【課題】取水効率を高め、消費電力の少ない熱水生成装置を提供する。
【解決手段】熱水タンク5の底部に隙間をおいてほぼ平行に配置されて、外周部に複数の通水部31を等間隔に形成し、給水口と対向する中央部には通水部31形成されていない熱水用整流板29を有し、熱水タンク5の底部と熱水用整流板29の間に分散空間部30が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 給湯の使用量が大きく変化した場合でも安定した温度の給湯を継続して行うことができる開放式貯湯槽の給水装置を提供する。
【解決手段】 貯湯槽1内に水位が変化した場合の給水のための給水管2に給水接続管10を介して、貯湯槽1の底面に沿わせて配した分散管11を接続し、貯湯槽1への給水を、該分散管11に形成した多数の吐出小孔11aによって行う。貯湯槽1内の水を加熱するボイラ17への昇温用返湯管5を、前記分散管11の端部に接続し、貯湯槽1内の水を前記吐出小孔11aから吸い込んでボイラ17へ供給する。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクに貯えた熱エネルギーを有効に利用することのできる給湯装置を提供する。
【解決手段】貯湯タンク10内に、熱交換器15aにおいて浴槽16aの温水と熱交換した後の第2の循環回路15を流通する中温水を収容可能な中温水収容部10bを設けたので、中温水収容部10bに収容された中温水を給湯用の温水として常に利用することができ、貯湯タンク10に貯えた熱エネルギーを有効に利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】給湯流量の低下を抑制するヒートポンプ給湯機を低コストで実現すること。
【解決手段】本発明は、水冷媒熱交換器4によって給水を加熱するヒートポンプ回路と、水冷媒熱交換器4で加熱された湯を貯える二つの貯湯タンクユニット2,18とを備えたヒートポンプ給湯機において、各貯湯タンクユニットは、貯湯タンク10,19の上部に連結される第1と第2の配管と、下部に連結される第3と第4の配管とを有して形成され、一の貯湯タンクユニット2は、第3の配管11が給水源に連通されるとともに、第4の配管13が水冷媒熱交換器4の給水口に連通され、他の貯湯タンクユニット18は、第1の配管23が水冷媒熱交換器の出湯口に連通されるとともに、第2の配管21が給湯端末に連通され、一の貯湯タンクユニット2の第1及び第2の配管12,14と、他の貯湯タンクユニット18の第3及び第4の配管20,22とは、共通に連通されていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


101 - 120 / 148