説明

Fターム[3L045EA01]の内容

冷凍機械と関連した装置 (17,136) | 冷気循環方式 (1,053) | 強制循環式 (982)

Fターム[3L045EA01]に分類される特許

101 - 120 / 982


【課題】冷却による貯蔵室内の湿度低下を効果的に抑制する。
【解決手段】冷蔵庫は、冷気の吹出し口が形成された貯蔵室と、貯蔵室を冷却する冷却器と該冷却器へ冷媒を供給する圧縮機とを含んで構成される冷凍サイクルと、冷却器で冷却された冷気を吹出し口から貯蔵室内へ供給する送風機と、貯蔵室内の湿度を検出する湿度センサと、湿度センサの検出結果に基づいて冷凍サイクルおよび送風機を制御する制御手段と、を備える。制御手段は、冷却器に冷媒が供給される冷却運転中に湿度センサの検出結果が所定値以下となった場合に貯蔵室内の湿度の低下を抑制する抑制動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置に対して効率的に充電を行い、蓄電装置から効率的に放電を行う冷却装置および制御方法を提供する。
【解決手段】冷却装置は、第1の電源21と、充電可能な蓄電装置である第2の電源25を備え、庫内の温度が下降をし始めるタイミングの近傍で、電源を前記第1の電源から前記第2の電源に切り替える電源切替制御部26とを備える。また、庫内を開閉するドアを備え、前記ドアが閉められたタイミングの近傍で、電源を前記第1の電源から前記第2の電源に切り替える電源切替制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】貯蔵室内の湿度検出の信頼性向上を図る。
【解決手段】冷蔵庫は、冷気の吹出し口が形成された貯蔵室を有する冷蔵庫本体と、冷蔵庫本体に設けられて貯蔵室を冷却する冷却器と、冷却器により冷却された冷気を吹出し口から貯蔵室へ供給する送風機と、貯蔵室内に設けられて該貯蔵室内の湿度を検出する湿度センサと、冷蔵庫本体に設けられて、貯蔵室内の有機性ガスを除去する有機性ガス除去成分を放出する有機性ガス除去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】冷蔵室内部に冷蔵温度帯と異なる第3の温度帯を有する貯蔵室を備え、保存する収納物が異なることを利用者に視覚的に認識させる冷蔵庫を提供することを目的とする。
【解決手段】断熱壁で形成した冷蔵庫本体1と、上部に設けた冷蔵室2と、冷蔵室2内の下部に区画形成した貯蔵室7と、冷蔵室2内を照射する第1の照明装置30と、貯蔵室7内を照射する第2の照明装置32とを備え、貯蔵室7は冷蔵温度帯と冷凍温度帯の間の温度を設定できる第3の温度帯に設定可能で、貯蔵室7が第3の温度帯に設定され、冷蔵室の扉を開放した時に、第1の照明装置30と第2の照明装置32の両方を点灯し、第2の照明装置32は貯蔵室7の天面に配置し、光軸を鉛直下方よりも手前側に照射するように傾けて配置したので、利用者は、視覚的に認識することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】送風機が作動している場合であっても、作動していない場合であっても、簡易な構成で確実に庫内温度を検出することができる輸送用冷凍装置を提供することを目的とする。
【解決手段】輸送用冷凍装置1は、冷凍庫の外周壁3の一部を取り囲むように取り付けられるハウジング31と、ハウジング31内に設けられる熱交換器15と、ハウジング31内に設けられ、熱交換器15に庫内の空気を送る送風機13と、ハウジング31内の壁部9に形成され、送風機13へと庫内空気を導く吸込口17と、ハウジング31内の壁部9に形成され、熱交換器15を通過した空気を庫内へと導く吹出口19と、ハウジング31内の壁部9に形成され、吸込口17と吹出口19との間に位置する温度測定開口部21と、温度測定開口部21に設けられた温度測定部23と、を有する冷却ユニット5を備える。 (もっと読む)


【課題】冷凍車等の前方壁部材上部に装着されるエバポレータユニットを、厚さ寸法を極力小さくして荷室内への張り出しを抑制するとともに、吹き出し口からの冷気を天井面に沿うよう案内して、荷室後部までの冷気の流動を確保する。
【解決手段】前方壁部材において、上部レールURの下方に装着されるエバポレータユニットEUには、エバポレータ4の上方に、エバポレータファンとして2個のクロスフローファン5が設置されている。クロスフローファン5から吹き出される冷気は、荷室の幅方向の広範囲に亘り一様な流れとして吹き出され、いわゆる壁効果によって、天井面の断熱パネルIPに沿うように荷室の後部まで流動する。クロスフローファン5の軸方向に長い羽根車には中心軸が設けてあり、中心軸は、防振ゴムを介してケーシングに軸受けされるとともに、撓み継手を介して駆動用のモータ6に連結される。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力量で多量の水を凝縮させること。
【解決手段】包装体内の蓄冷剤はペルチェ素子のオン状態でペルチェ素子の吸熱面から放熱面を通して熱が放出されることで固相となるものであり、通風路内を通過する空気が包装体に接触した場合に空気中の水分を凝縮させる。この包装体内の蓄冷剤はペルチェ素子がオン状態からオフ状態に切換えられた後から相転移する前までの蓄冷期間内に固相に維持されるものであり、蓄冷期間内には通風路内を通過する空気が包装体に接触した場合に空気中の水分を凝縮させる。 (もっと読む)


【課題】貯蔵室内に配置した冷却パネルを利用して、庫内照明装置の照明効果を高める。
【解決手段】冷蔵室の正面側内側壁に冷却パネル70を取り付け、前記正面側内側壁と冷却パネル70との間に冷気通路を通じて冷気を導入し、冷却パネル70の表面温度を下げることにより、冷蔵室内を冷却する。冷蔵室の天井に庫内照明装置80を設けると共に、冷却パネル70の表面の金属面を鏡面仕上げし、庫内照明装置80の放つ光を冷却パネル70で反射させる。冷却パネル70は表面を凸状に湾曲させる。またその表面にはストライプ状に多数のビードを形成する。庫内照明装置80の透光カバー81は大面積の光拡散板として機能する。 (もっと読む)


【課題】冷凍機類ユニットの廃熱により、制御盤内が温度上昇を起こすことの対策として、排気に頼らずに制御盤内の電子部品などの温度低減を行うことができる圧縮式冷凍装置を設置する機械室と商品の陳列室を構成する箱体とを一体とした内蔵形冷凍・冷蔵ショーケースを提供する。
【解決手段】内部に凝縮器や圧縮機などにより構成される冷凍装置や、電装ボックスや、ドレン水受けを設置したショーケース本体の下部に形成される機械室において、電装ボックスの制御装置の放熱板10間に金属製または合成樹脂製の耐熱チューブ12を蛇行させて配設し、この耐熱チューブ12に冷媒としての液体を流す。液体はドレン水であり、ドレンポンプより汲み上げる。 (もっと読む)


【課題】比較的広い範囲の何れの位置に霜が発生(付着)したとしても、これを検出することが可能な着霜検出手段を装備した冷却器を備えた冷蔵庫を提供する。
【解決手段】冷蔵庫100の冷却器200は、蒸発器15と、赤外線を放射するヒーター52と、赤外線検知器51とを備えている。フィン23間に着霜がない場合、ヒーター52から放射された赤外線の一部は、所定のフィン23同士の隙間を通過して直接、またはフィン23の表面で反射されながら間接的に赤外線検知器51に到達し所定の出力が得られ、一方、フィン23に着霜がある場合、ヒーター52から放射された赤外線の一部は、所定のフィン23同士の隙間を塞ぐ着霜に吸入されたり、フィン23表面の着霜に吸収されたりするから、赤外線検知器51に到達する量が減少し所定の出力が得られないから、該出力の大小によって着霜状態を判断することができる。 (もっと読む)


【課題】作業性及びメンテナンス性を向上させた二元冷凍サイクルを行なう冷凍装置を提供する。
【解決手段】冷凍装置100は、高温側サービスバルブ(液管側サービスバルブ5、吸入側サービスバルブ6)と低温側サービスバルブ(液管側サービスバルブ11、吸入側サービスバルブ12)とを室外ユニット14の側壁のうち対向する側壁近傍のそれぞれに配置している。 (もっと読む)


【課題】冷凍コンテナ内の低温状態を維持することができるハイブリッド冷凍車を提供する。
【解決手段】圧縮式冷凍機30とCHP1を備え、運転モードとして、エンジンの排気熱によって反応器3内の反応材5を加熱してこれを再生する蓄熱モードと、エンジン停止時に凝縮蒸発器4において凝縮した水を蒸発させて冷凍コンテナ101を冷却する冷却モードと、を備えるハイブリッド冷凍車において、反応器3に設けた反応材冷却用熱交換器7と反応器3外に設けた放熱器13との間で冷媒を循環させる放熱回路16を設ける。放熱回路16の復路側ブライン管14の反応器3の出口近傍に温度センサ26を設置し、温度センサ26の検出値に基づき、制御装置29によって放熱器13の放熱量を制御する。 (もっと読む)


【課題】外部からの空気の流入を抑制し、冷却エネルギーを有効活用できる商品収納装置を提供する。
【解決手段】装置本体2と、商品載置棚3とを備えた商品収納装置1において、装置本体の後部壁22に商品載置棚ごとに設けた商品補充口25と、該商品補充口を開閉可能な第一扉体5と、後部壁と所定の距離を置いて配設し、上方および下方に収納領域を形成する態様で装置本体の内部を上下に区切る仕切板30と、仕切板の後端から下方に延在し、下方の収納領域の後面を画成する内部壁6と、内部壁に商品載置棚ごとに設けた内部補充口61と、該内部補充口を開閉可能な第二扉体7と、下方の収納領域の空気を吸い込み、冷却して該収納領域へ戻す循環手段8と、装置本体の開口に吸込口911を有し、後部壁と内部壁との間の領域と該吸込口とを連通する通気路91と、吸込口から吸い込んだ空気を上方の収納領域に送出する送風手段93とを備えた。 (もっと読む)


【課題】容器内の断熱性を高め、容器内に冷却装置を設けて容器内の物品を冷却又は加温でき、容器内の温度を検知してその温度管理もできる断熱容器と、その断熱容器を配送車に搭載して、配送中に断熱容器内の物品を冷却又は加温できるようにした配送車を提供する。
【解決手段】冷却機器付き断熱容器は、冷気通路20、温気通路21、保冷空間の外気導入口22及び内気排出口23、温蔵空間の外気導入口24及び内気排出口25で構成され、冷気通路20を開いて温気通路21を閉じ、冷気空間の外気導入口22及び内気排出口23を閉じて温蔵空間の外気導入口24及び内気排出口25を閉じると、冷気空間の冷気が冷気通路20から物品室内に流入して物品室内の物品を保冷できる。温気通路21を開いて冷気通路20を閉じ、温蔵空間の外気導入口24及び内気排出口25を閉じて冷蔵空間の外気導入口22及び内気排出口23を閉じると、物品室内の物品を温蔵できる。 (もっと読む)


【課題】高電圧の絶縁構造が不要な簡単な構成で貯蔵室内の空気から有害物質を除去すること。
【解決手段】実施例の冷蔵庫はフィルタを備えている。このフィルタは冷気通路内に設けられたものであり、冷気通路内を流れる空気が通過可能な複数の孔を有している。これら複数の孔のそれぞれの内面には可視光応答性の光触媒が付着されており、扉の閉鎖状態では光源からフィルタに可視光が照射されることでフィルタの光触媒が励起する。 (もっと読む)


【課題】貯蔵物を明るい状態で認識することのできる冷蔵庫の提供。
【解決手段】断熱箱体150内方を左右に区画することで第一貯蔵室151と第二貯蔵室152とを形成する区画壁153とを備える冷蔵庫であって、第一貯蔵室151または第二貯蔵室152の少なくとも一方の貯蔵室の内壁に開口した開口部に埋設される照明ユニット200を有し、開口部には照明ユニット200のLEDを保持する基板を固定する台座が前記内壁に埋め込んで配置されたことを特徴とする冷蔵庫。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが運行開始前に事前に運行条件を入力することにより運転仕様を自動調整し、蓄電池容量低下による運行途中での運転停止を防止できるようにした輸送用冷凍装置を提供することを目的とする。
【解決手段】商用電源12,13A,13Bもしくは冷凍装置用に搭載された蓄電池11のいずれかを電源に運転される輸送用冷凍装置において、運行を開始する前に、少なくとも設定温度、運行時間等の運行条件を入力し、この運行条件と運転状態とから必要な電力を演算するとともに、該必要電力と蓄電池容量とに基づいて予め定められている運転マップにより運転仕様を調整し、冷凍装置を自動制御運転するコントローラ18を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造の輸送コンテナにより、流動性を有する貨物を保冷した状態で長距離輸送可能とすることにある。
【解決手段】このタンク輸送用トレーラは、トラクタにより牽引されて走行するシャーシフレームを有し、シャーシフレームにはコンテナ本体22が固定される。コンテナ本体22の内部に形成された冷蔵室37内には、牛乳が貯留されるタンク体21が収容される。冷蔵室37は冷却器により冷却される。タンク体21の注入口28とコンテナ本体22の開口部57との間には注入用ダクト58が設けられており、蓋部27aと注入用ハッチ56とを開放した状態のもとで、タンク体21の内部に貨物が注入され、そのときには注入用ダクト58により貨物が冷蔵室37内に飛散することが防止される。 (もっと読む)


【課題】通信信号により発生する消費電力を低減し、かつ冷却効率を向上させた冷蔵庫を提供する。
【解決手段】第一の制御装置(31)と第二の制御装置(32)とを備えた冷蔵庫であって、第一の制御装置(31)と第二の制御装置(32)との間でそれぞれの制御装置が有する情報を送受信して、単位時間当たりにおける通信頻度を冷蔵庫の運転状態に基づいて変更する。 (もっと読む)


【課題】冷却対象物の氷結晶の状態に基づき、対象物を適切に保冷する。
【解決手段】吸収スペクトルのデータに基づき上記の氷結晶の状態を分析するための計算モデルが予め格納されるモデル記憶部と、対象物に光を照射することによって、当該対象物から受光する反射光または透過光に基づく吸収スペクトルのデータを取得するための測定デバイス部20と、測定デバイス部20によって取得された吸収スペクトルのデータと、モデル記憶部の計算モデルとに基づいて、氷結晶の状態を分析するための演算を行う演算部と、演算結果から得られた氷結晶の状態に基づいて、氷結晶の状態が所定の基準を満たすように冷却運転の動作を変更するかを判定するための判定部33と、冷却部7の冷却運転を制御するための冷却運転制御部とを、備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 982