説明

Fターム[3L080AD02]の内容

ダクトの構成 (2,368) | ダクトの材質 (374) | 樹脂を用いるもの (179)

Fターム[3L080AD02]に分類される特許

61 - 80 / 179


【課題】スキン層が表面に形成されるとともに、発泡層が内部に形成されたパネル状の第1及び第2樹脂発泡成形品を安定して組み付ける。
【解決手段】スキン層9が表面に形成されるとともに、発泡層11が内部に形成された第1及び第2ダクト構成部材3,5を組み付けた状態で、第2ダクト構成部材5のソリッド層9′からなる係合突起21の爪部21aを、第1ダクト構成部材3の係合孔13縁部に隆起形成されたソリッド層9′からなる第1隆起部15に係合させるとともに、第2ダクト構成部材5における開口部25の係合突起21側の縁部に隆起形成されたソリッド層9′からなる第3隆起部27を、第1ダクト構成部材3の第1隆起部15と反対側の係合孔13縁部に隆起形成されたソリッド層9′からなる第2隆起部17の基端周りに当接させて第2隆起部17に係合させる。 (もっと読む)


【課題】軽量で、かつ、耐久性に優れたダクトを提供すること。
【解決手段】可撓性シートからなるフード部101と、該フード部101の内面101aを支持するように配置され、該フード部101の形状を保持するための芯材102と、を少なくとも備える伸縮性のダクト1である。そして、前記芯材102は、長繊維部と、該長繊維部に含浸された状態で熱硬化処理された熱硬化性樹脂部と、該熱硬化樹脂部の外周を被覆する熱可塑性樹脂部と、からなる繊維強化複合樹脂線状物によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】給気対象室に調湿された空気を送気すべく拡大ダクト部内に設置した加湿ユニットからミストを噴霧する際、ミストが拡大ダクト部の壁部内面に結露となって付着することなく、かつ比較的に短距離で効率的に蒸発するようにした加湿ユニット設置ダクトを提供する。
【解決手段】送気ダクト部100よりも大きな断面積の拡大ダクト部11を有し、この拡大ダクト部内には加湿ユニット12が設置されている。送気ダクト部を流れる空気を拡大ダクト部に流入させる接続ダクト部14は、上流側から下流側に向かって漸次断面積を増加すべく外壁板により画成された全通路16を備え、この全通路16が、外壁板に沿って拡大ダクト部11に空気を流す外側通路部17と、この外側通路部17を除いた内側通路部18とから構成され、これら両通路部17,18が、全通路16内に設置された筒状体19により独立して形成されている。 (もっと読む)


【課題】ダクト内の空気の流れを阻害することなく、広帯域の電波を吸収することができる電波吸収ダクト及びこれを備えた構造物を得る。
【解決手段】導電性電波吸収ダクト50内にダクト壁から一定の距離を隔てて設けられた広帯域電波吸収性能を有する電波吸収部材56は、ダクト内で多重反射された電波が通過する毎に吸収するため、広帯域の電波吸収を可能にする。さらに、電波吸収部材とダクト壁間の距離を一定に保った固有の周波数の電波Pのみを吸収するものを、ダクト内における散乱を伴う多重反射およびダクトの屈曲により入射角度を変化させることにより、吸収周波数が入射角によって異なる性質を利用し、電波吸収ダクト50へ浸入した電波Pを広帯域に吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】 多孔質素材により構成されるダクト壁部分を有する通気ダクトにおいて、多孔質材により構成されるダクト壁部分の強度や剛性を高めるとともに、当該部分の通気性の調整が行いやすいような通気ダクトを提供する。
【解決手段】 ダクト本体2の壁面に設けられた開口部に、開口部を覆うように通気性部材3を一体化した通気ダクト1において、前記通気性部材3を、山部と谷部を有する襞折状としたシート状通気性素材を、隣接する襞の表面が互いに接触するように形成した部材により構成する。山部と谷部を有する襞折状としたシート状通気性素材が、襞の折方向がダクト軸と平行となるように円筒状にされるとともに、隣接する襞の表面が互いに接触するようにして通気性ダクト部材6を形成しても良い。 (もっと読む)


【課題】ダクト本体における屈曲部の近傍部分での旋回流の発生を抑制し、圧力損失が大きくなることを防止する。
【解決手段】ダクト本体10における第1屈曲部18の屈曲内側18Aに繋がる上流側および下流側の壁面部に、該ダクト本体10の内外方向に変形可能な第1変形壁部34および第2変形壁部36を設ける。第1変形壁部34および第2変形壁部36は、空気流通空間26へ膨出変形すると第1屈曲部18の屈曲内側18Aに連続する曲面を形成する。また、ダクト本体10における第2屈曲部20の屈曲内側20Aに繋がる上流側および下流側の壁面部に、該ダクト本体10の内外方向に変形可能な第3変形壁部38および第4変形壁部40が設ける。第3変形壁部38および第4変形壁部40は、空気流通空間26へ膨出変形すると第2屈曲部20の屈曲内側20Aに連続する曲面を形成する。 (もっと読む)


【課題】 換気用ダクトから室内に吹出される空気を簡易かつ確実に加温すること。
【解決手段】 換気用ダクト50であって、管状のダクト本体51に電熱線52を内蔵し、電熱線52の発熱によりダクト本体51の管路51A内に送風される空気を加温可能にするもの。 (もっと読む)


【課題】変形部が変形した状態に保持されるようにする。
【解決手段】変形部は、第1壁部38と第2壁部40とからなる突状部36を複数連設して構成される。第1壁部38における突状部36の頂部42から谷部44までの直線距離S1が、第2壁部40における該突状部36の頂部42から谷部44までの直線距離S2より長く設定される。第2壁部40は、頂部42側の湾曲変形基点46と谷部44との間が該頂部42で接続する第1壁部38側へ突出するよう湾曲する第1状態と、頂部42側の湾曲変形基点46と谷部44との間が該谷部44で接続する第1壁部38側へ突出する第2状態とに変形する。 (もっと読む)


【課題】 専用の加工装置を不要にしてダクトの補強を可能にするダクト補強具およびダクト補強方法を提供する。
【解決手段】 両端部にフランジ形成のための屈曲部101A〜104Aが設けられている壁板101〜104を組み合わせて構成されているダクト100に用いられるダクト補強具であって、ダクト100の内壁面を形成する壁板101〜104の壁面に裏面2012が接触する板状の基部21と、基部21の表面2011から突出して設けられた少なくとも一つの板状の立壁部22と、基部21に設けられ、かつ、基部21と共に壁板101〜104の屈曲部101A〜104Aを挟持する屈曲部23つまり挟持部とから成る一対の取り付け金具20と、各取り付け金具20の立壁部22に取り付けられる棒状の補強金具10とを備え、立壁部22の板面が挟持部に挟持された屈曲部101A〜104Aに対して交差するように、立壁部22が基部21に設けられている。 (もっと読む)


【課題】騒音を発生せず、弾性シートが損傷し難く、耐久性に優れ、粉塵を確実に、素早く、スムーズに、綺麗に除去でき、ダクト内の吸引圧力(静圧)にバラつきが生じ難く、構成簡素で、組立て、取扱い、メンテナンスが容易で、量産に適し、経済的な粉塵除去装置を提供する。
【解決手段】開口部5と、コーナー部内表面及び開口部5を覆う弾性シート10と、開閉板6と、作動手段20とを備え、弾性シート10は、弾性変形可能に形成すると共に、基端縁部分及び左右側端縁部分をダクト1に固定し、空気が開口部5を経て弾性シート10の外がわ表面とダクト1内表面との間を吸引方向下流がわに向って吸い込めるよう形成すると共に、弾性シート10が膨出状に弾性変形するよう形成し、弾性シート10の内がわ表面に付着・堆積した粉塵を除去するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 空気を通流するダクトのダクト壁面の一部を径方向外側に膨出させた拡径部(膨出部)を形成し、拡径部内部に吸音材を配設して、ダクト内部を伝播する騒音を低減する吸音ダクトにおいて、吸音材の取付け構造を簡素化でき、消音性能に優れ、低コスト化できる吸音ダクトを提供する。
【解決手段】 吸音材は、その少なくとも一方の面に凹凸を有するとともに無負荷状態で略平板状の弾力性を有する吸音材であり、凹凸が形成された面がダクト拡径部の内周面と対向し接触するように、略円筒状に曲げられて拡径部内に収容されるとともに、その弾力性によって自己保持性を有するように、吸音材が拡径部の周方向に圧縮された状態で収容保持されている。 (もっと読む)


【課題】発泡シートにより筒状に形成された発泡エアダクトと、硬質材料により筒状に形成されたハードエアダクトとを気密性高く接続し、両者の接続部から空気が漏れることを防止する。
【解決手段】ハードエアダクト40として先端部外周面に突起42を有するものを用い、ハードエアダクトの突起が設けられた部分を発泡エアダクト10内に挿入するとともに、上記突起を発泡エアダクトの内周面に食い込ませる。 (もっと読む)


【課題】 低温時にカーテンエアバッグの展開等による衝撃が加わった場合であっても飛散割れを生じることのない薄肉かつ高発泡の軽量空調ダクトを提供する。
【解決手段】 ルーフサイドダクト1は、エアコンユニットより供給される空調エアを所望の部位へ通風させるための車両用の軽量空調ダクトである。軽量空調ダクトは、ポリプロピレン系樹脂と少なくとも5〜40wt%の水素添加スチレン系熱可塑性エラストマーを混合させたブレンド樹脂により構成されており、発泡倍率2.0倍以上で独立気泡構造からなる発泡状態を有し、−10℃における引張伸度が40%以上で、かつ常温時における引張弾性率が1000kg/cm以上である。 (もっと読む)


【課題】結露することなく連続的に加湿空気を供給する加湿装置を提供する。
【解決手段】加湿装置100は、第1北風路10aおよび第1南風路10bを具備する第1層10と、対向した一対の上部開口部50a、50dを具備する回転自在な上部風路切替ダンパ50と、第2西風路20aおよび第2東風路20bを具備する第2層20と、吸着剤が担持された西水分吸着手段2aおよび東水分吸着手段2bを具備する水分吸着手段2と、第3西風路30aおよび第3東風路30bを具備する第3層30と、対向した一対の下部開口部60a、60dを具備する回転自在な下部風路切替ダンパ60と、第4北風路40aおよび第4南風路40bを具備する第4層40と、が積層されている。上部および下部開口部50a、60aの位相が90°ズレた位置になるように上部および下部風路切替ダンパ50、60を間欠的に回転して脱着および再生を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 設置が容易で、しかも吹出し高さや吹出し方向などを容易に調整することが可能な吹出しダクトを提供する。
【解決手段】 筒状で積み重ね自在な筒体の内部空間が軸方向に沿って仕切られたユニット2、3、5〜8を複数積み重ねて構成し、ユニット2、3、5〜8として、給気量調整装置84が設けられたダンパユニット8と、吹出しスペース51B側の側壁に開口51Aが形成され、空洞スペース51Cを介して上方のユニットに給気を送る中間吹出しユニット5と、上端部が閉塞され、中間吹出しユニット5を介して送られた給気を空調対象空間に吹出す開口21Aが、仕切られた内部空間の少なくとも一方の側壁に形成されている頂部吹出しユニット2と、を含む。 (もっと読む)


【課題】設備スペースを十分に確保できない場合であっても、吹出空気の偏流状態を解消し、室内に均一な気流分布状態を確保する。
【解決手段】本発明は、HEPAフィルター17と、HEPAフィルター17に接続される吹出チャンバー18と、HEPAフィルター17に対向する位置で吹出チャンバー18に接続されるエルボ型接続ダクト26とを備えた空調吹出装置10であって、エルボ型接続ダクト26の内部の外周側には、多数の小孔45,47が形成された2枚の整流板41,42が設けられており、一方の整流板41は、吹出チャンバー18とエルボ型接続ダクト26との接続面43に沿って接続面43の外周端部から所定の隙間44を空けて設けられ、他方の整流板42は、接続面43の外周端部を支点に一方の整流板41から離間する方向に45度回転した姿勢で設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第2空調ダクトの良好な音響環境を第1空調ダクトに適用することができる能動的消音システムを提供する。
【解決手段】能動的消音システム10Aは、第1空調ダクト11とは異なる第2空調ダクト12と、騒音源19から発生して第2空調ダクト12を伝播する第1音波を減音する消音器16と、消音器16によって減音された第1音波の減音音波を時系列に検出しつつ減音音波を第3入力信号として出力する目標マイクロフォン17と、誤差マイクロフォン14から第2入力信号を受信しつつ、目標マイクロフォン17から第3入力信号を受信し、第2入力信号から第3入力信号を除いた誤差信号を生成する第1減算装置27とを含み、干渉信号生成装置28が第2減算装置29から受信した第4入力信号と第1減算装置27から受信した誤差信号とを用いて干渉信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】風管内の空気と熱交換可能な構成とすることで、風管内の気温を制御可能な風管を提供する。
【解決手段】可撓性を有する生地により折り曲げ自在で中空形状に形成される風管本体と、該風管本体の内周に固着されて内部に流体を貫通させる流体流路とを有することで、前記風管本体内部を通過する気体と前記流体との間で熱交換が可能であるとともに中空形状を維持するよう構成される。 (もっと読む)


【課題】中空壁の貫通孔部分の中空間隔に対応して自由に長さ調節可能で、且つその中空壁内の気密性を保持可能に装着できる貫通ダクトを提供する。
【解決手段】柔軟性と弾力性の合成樹脂で全体が筒状に一体形成され、管材1の内壁材24側の外周には、端部側の外部フランジ7と中央側の内部フランジ5を設けて両者間に外周溝8を形成する。外壁材25側の外周には、前記内部フランジ5から前記中空間隔よりも離れた部位に内部フランジ6を設けるとともに該内部フランジ6よりもさらに端部1b側に前記中空間隔よりも長い差込ガイド部9を形成する。管材1の外周径を、外周溝8部分では内壁材24の貫通孔と略等しい径に形成し、差込ガイド部9では外壁材25の貫通孔と略等しい径に形成し、両内部フランジ5、6間を、略中央部位から一方側3を小径且つ厚肉に形成し、他方側4を小径側3の外周に被さって進退可能とする大径且つ薄肉に形成する。 (もっと読む)


【課題】気密性、断熱性、軽量性、不燃性、耐水性に優れた軽量不燃性ダクトを提供する。
【解決手段】一対の平面部51、51間が縦壁部52により所定の間隔をおいて連結された中空状の合成樹脂製板2の表裏をメタルシートで被覆した複数の単位板材2を、ヒンジ3等の連結部材を介して折り曲げ可能に連結しておき、施工現場で筒状に組み立て、連結部分や接合部分11をアルミ製粘着テープ4等の不燃性シール材で固定かつシールして軽量不燃性ダクト1とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 179