説明

Fターム[3L080AD04]の内容

ダクトの構成 (2,368) | ダクトの材質 (374) | その他 (31)

Fターム[3L080AD04]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】軽量で施工性や断熱性に優れた段ボールを主体とする丸筒状ダクトについて、不燃性を確保しつつ強度を向上させ、容易に接続できるようにする。
【解決手段】片面段ボール1を巻回して形成した紙製丸筒状ダクトにおいて、片面段ボール1を厚紙から成る補強筒材2に積層し、最内面及び最外面を不燃性の被覆材5,6で覆い、補強筒材2と片面段ボール1の一方を他方に対し軸線方向に突出又は没入させて、少なくとも一端に嵌入凸部7又は嵌入凹部8を形成する。補強筒材2により、軸線方向の撓みや径方向の変形が防止され、片面段ボール1を主体としていることから、軽量で施工性や断熱性に優れた性質も維持される。また、最内面及び最外面を不燃性の被覆材5,6で覆っていることから、不燃性も確保される。また、接続するダクトの一方の嵌入凸部7を他方の嵌入凹部8に差し込むことにより、容易に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の屋内の排気ダクトは排気の機能や物理的、化学的な脱臭機能があっても、有機的な脱臭機能を備えたものがない課題がある。
【解決手段】本発明は有機性廃棄物の処理場など、臭気を多量に発生する建物の天井に角型のダクト管を配置し、ダクト管排気部の内部には広葉樹の枯れ枝葉とプラスチック製網状骨格体の接触材とを交互に多量に充填したことを特徴とする有機脱臭ダクトである。 (もっと読む)


【課題】組立の容易性を確保しつつ、外管内の所定位置に内管を保持できるようにする。
【解決手段】外管1の内部に可撓性の内管2を配置し、外管1と内管2の間に形成される通気路3と、内管2の内部の通気路4との間で熱交換を行なう熱交換ダクトDにおいて、前記内管2を外管1内の所定位置に保持するスペーサ5を、内管2を包囲する線材6に取り付けて内管2の外周に沿って配置し、スペーサ5の形状を、球状等、外管1の軸方向に曲がった曲面を有するものとし、その曲面部分でスペーサ5が外管1の内面に当接するようにする。組み立てに際し、外管1に内管2を挿入する際、スペーサ5が外管1内面の凹凸に引っ掛かることなく乗り越えるので、スムーズに挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】断熱材としてグラスウールを用いた所定のフレキシブルダクトにおいて、グラスウールの繊維が、特に、フレキシブルダクトの端部において、ダクト内部へ漏れるのを防止する。
【解決手段】内装皮10の軸方向端部において、中間層として配設されたグラスウール20の軸方向の端部20aよりも軸方向外側の内装皮上にグラスウール20が存在しない内装皮延長部10aを設ける。該内装皮延長部10aにおいて、外装皮30を、グラスウール20を介することなく、直接に又は内装皮延長部10aに設けた発泡断熱材50を介して、内装皮10に密着状態に固定する。 (もっと読む)


【課題】熱交換ダクトにおいて、熱交換性や透湿性を十分に確保しつつ、内管を形成する膜状部材の形状を筒形状に維持し、内管を外管内の所定位置に保持できるようにする。
【解決手段】可撓性の外管1の内部に少なくとも1本の可撓性の内管2を配置し、外管1と内管2の間に形成される通気路3と、内管2の内部の通気路4との間で熱交換を行なう熱交換ダクトにおいて、前記内管2は、熱交換性を有する膜状部材22を、環状で長手方向に間隔のあいた保持部材21により筒形状に保持し、外管1の通気路3内に設けたスペーサ31によって支持する。膜状部材22として、親水性素材及び疎水性素材並びにセルロース膜から構成したガスバリア性及び透湿性を有するものを使用する。 (もっと読む)


【課題】支持金物が下から丸見えのため体裁が悪いという露出ダクトにおける問題点を解決すると共に、ダクト本体として断面四角形のグラスウールダクトを用いているにもかかわらずグラスウールダクトの変形を抑制できるようにした露出ダクトの支持構造を提供する。
【解決手段】断面四角形のグラスウールダクト1の内部に、帯板状の水平板部7aと、その長手方向両端から下方へ直角に折れ曲った左右一対の縦板部7b、7bとを備えた支持金物7を、前記水平板部がグラスウールダクトの上板部1b下面に、前記縦板部がグラスウールダクトの左右の側板部1c、1cの内面に、夫々、当接した状態に配置し、支持金物の水平板部とグラスウールダクトの上板部とを貫通する吊りボルト8によって支持金物を天井スラブ9に吊下げ支持させる。 (もっと読む)


【課題】小動物及び雨水の屋内への進入を防ぎつつも、屋内の空気を滞りなく屋外へ排出する換気口具を提供する。
【解決手段】屋壁の内外をつなぐ換気孔内には筒体と筒体の屋外側端部に固定されるフードとを備える換気口具が配設されている。筒体を構成する内筒には、屋内側からみて反時計回り方向に旋回するプロペラ形状の連通孔が設けられ、この連通孔も換気口具内に流入してきた空気の流れを極力変更させることなく、屋外側へ指向させる。 (もっと読む)


【課題】 厚み方向に長くすることなく、それでいて、効率の良い室内の空気の調湿又は/及び脱臭を行なうことで、これらの効果を確実に発揮することができる内装パネルを提供する。
【解決手段】 一方の端部に設けられた第1の通気開口1と他方の端部に設けられた第2の通気開口2と、を前面に開口するように設けることで内装パネル本体3を構成し、内装パネル本体3の内部に通気路4を設ける。また、この通気路4内を通気方向Bに連通させるようにしてハニカム材5を設ける。しかも、第1の通気開口1とハニカム材5との間に第1の通気開口1から吸気した空気を通気路4内の通気方向Bと略直角な方向に拡散させる拡散部6を設け、ハニカム材5と第2の通気開口2との間に連通部7を設ける。そして、上述したハニカム材5は内装パネル本体3の厚み内に収まる扁平な形状で且つ通気方向Bにおける内装パネル本体3の略全長に亘る長さに形成した。 (もっと読む)


【課題】情報通信機械室等における二重床による床吹き出し空調システムに好適な床パネル一体型ダクト部材を提供する。
【解決手段】ダクト部材本体1は、冷気吹き出しのための複数の孔部2aを有する床パネル(床パネル)2と、下側パネル3と、床パネル2と下側パネル3とを一定間隔を確保して支持する複数の支持部材4と、を主要構成として備えている。これらの構成により、床パネル2と下側パネル3間に気流流路5が形成されている。なお、後述するように、床パネル2が架台フレーム15aに載置された状態で、全体として二重床空間17内に収まるように、床パネル2の幅d1は下側パネル3の幅d2より大きく構成されている。また、全体高さhは、躯体スラブ面との間に十分な空間を確保する高さに構成されている。 (もっと読む)


【課題】機体外への音の漏れを低減することができる換気装置を提供する。
【解決手段】熱交換型換気装置1Aは、本体部2の給気吹出口70SAに接続板75を介して接続されるダクト30と、ダクト30を介して給気吹出口70SAとつながる複数の分岐吹出口32が、給気吹出口70SAから吹き出される空気の流れる向きに対して上方向に位置をずらして配置され、給気吹出口70SAに対して各分岐吹出口32をオフセットさせる風路屈曲部33が形成された分岐チャンバ3を備える。分岐チャンバ3とダクト30は発泡材で構成される。 (もっと読む)


【課題】室内の全体に向けて均一に低温空気を供給できる空調システムを提供する。
【解決手段】床10下に配線用の空間20が形成され、室1内に給気する床吹き出し口21が床10に設けられた空調システムであって、空調機25と床10下の空間20との間に給気チャンバ26が配置されることにより、空調機25と床10下の空間20とが、給気チャンバ26を介して連通し、空調機25で冷却された低温空気CAが、給気チャンバ26内で拡散されて給気チャンバ26内から床10下の空間20に供給され、床吹き出し口21から室1内に給気される。空調機25で冷却された低温空気CAを、一度給気チャンバ26内に供給した後、床10下の空間20に供給することで、給気チャンバ26から床20下の空間20に供給される低温空気CAの風速を均一にする。 (もっと読む)


【課題】 換気用ダクトから室内に吹出される空気を簡易かつ確実に加温すること。
【解決手段】 換気用ダクト50であって、管状のダクト本体51に電熱線52を内蔵し、電熱線52の発熱によりダクト本体51の管路51A内に送風される空気を加温可能にするもの。 (もっと読む)


【課題】内部を通過するエアに有害物質が含まれることのない、ダクト用管の製造方法、ダクト管、及びダクト用管連結構造を提供する。
【解決手段】ダクト用管製造方法は、芯型の外周に内壁被覆フィルム4を巻きつけておき、その周囲に外型を配置し、その両型間に発泡材料を充填、発泡させて、内周面が内面被覆フィルム4で被覆された筒型に成型する方法である。また、ダクト用管製造方法において、成型後の筒の外周面を外面被覆フィルム6で被覆することもできる。ダクト用管1は、発泡材料で一体成型した筒2の内周面を内面被覆フィルム4で被覆し、外周面を外面被覆フィルム6で被覆した。 (もっと読む)


【課題】施工現場での組み立てが容易で、しかも強度剛性、耐火性及び断熱性に優れた組立式ダクトを提供する。
【解決手段】複数の単位ダクト11を連結してなり、各単位ダクト11が、4枚のダクト構成板12と、これら4枚のダクト構成板12を角筒状に連結する連結手段13とを有する組立式ダクト10であって、ダクト構成板12として、軽量セメント層14と発泡合成樹脂層15とからなる積層板を用い、発泡合成樹脂層15が単位ダクト11の内側に配置されるように、4枚のダクト構成板12を連結手段13で角筒状に連結した。 (もっと読む)


【課題】可撓性があるとともに軽量であることから施工性に優れるとともに、十分な不燃性を有する不燃性断熱ダクトを提供する。
【解決手段】不燃性断熱ダクト1を、螺旋状の線材2と、線材2の外側に巻回された第1内側不燃性シート材4と、線材2の内側から第1内側不燃性シート材4の内面に貼り付けられた第2内側不燃性シート材5と、第1内側不燃性シート材4の外側に巻回された不燃性断熱材3と、不燃性断熱材3の外側に貼り付けられた外側不燃性シート材6とから構成した。 (もっと読む)


【課題】異音の発生を抑えることができる空気搬送管および空気調和機を提供する。
【解決手段】
空気搬送管3は、空気調和機の室外機1と室内機2とを繋ぎ、加湿された空気を室外機1から室内機2へと搬送するための空気搬送管であって、管状の搬送管本体31と、吸水部材32とを備える。吸水部材32は、搬送管本体31の内面の少なくとも一部に設けられ水分を吸収可能なものである。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ安価な構成で居室内に快適な環境を提供する空気調和システムを実現する。
【解決手段】圧縮機と、四方弁と、凝縮器と、膨張弁と、蒸発器とを冷媒を循環する配管で連結して冷凍サイクルを形成して、凝縮器又は蒸発器で熱交換された空気を、送風ファンにより床スラブ23とこの床スラブ23に対向して配置した床板4とで形成された二重床の床下空間25に吹き込み、この床下空間25から居室10内に通流する。そして、熱交換された空気を床下空間25から居室10内に通流する通流口として、床板4の側縁面と居室10の壁面との間に沿って予め形成された空隙45を利用し、この空隙45を通流する空気の流速を0.1〜1.0m/sとする。 (もっと読む)


【課題】壁を構成するガラリ構造体の一方の側にある騒音源から他方の側へ伝わる騒音音波を低減させる消音装置において、良好な通気性を確保しながら同時に遮音性を備えた消音装置を提供する。
【解決手段】通気路4の内部に第1の音波反射板5と第2の音波反射板7を設け、騒音源から到達して進入してくる騒音音波をまず最初に第1の音波反射板5で第1の消音室9へ導く。このとき、第1の消音室9内へ捕らえられずに通気路4内を伝わっていく騒音音波を、第2の音波反射板7によって第2の消音室10へ導いて音圧を低減させる。 (もっと読む)


航空機エアパイプライン用の音波吸収装置であって、該音波吸収装置は、各内壁を音波吸収材料で被覆した少なくとも一つの屈曲パイプ部(1;1’)を含み、屈曲パイプ部(1;1’)内では少なくとも一つのエア誘導手段が流動を最適化するよう構成され、音波吸収をさらに負荷中立的とするため、屈曲パイプ部(1;1’)内に構成されるエア誘導手段は少なくとも一側面(3a;3b)上に微小穿孔を含む。 (もっと読む)


【課題】サーバーの局所的発熱を余裕のある空調装置で対処できるようにする。
【解決手段】ダクトユニットと、ジェットファン40を内蔵するジェットファンユニットとを適宜組み合わせてダクトを形成し、必要に応じてダクトのレイアウトを変更できるように天井から吊り下げ固定できるようにし、発熱が頻発するサーバーラックにダクトの吸気口60を配設して排熱を吸引して、冷却能力に余裕のある空調機に送る。発熱状況の変化に応じて対処でき、空調機の能力を増大することなく低コストでサーバーの熱管理をおこなうことができる。ジェットファンの部分は電磁シールドが施してあり、不要な電磁波がサーバー室内に漏洩しない。 (もっと読む)


1 - 20 / 31