説明

Fターム[4C017AC03]の内容

脈拍・心拍・血圧・血流の測定 (19,832) | 検出部 (3,206) | 圧力によるもの (1,142) | 圧電変換器 (440)

Fターム[4C017AC03]の下位に属するFターム

Fターム[4C017AC03]に分類される特許

161 - 180 / 333


【解決手段】 圧力検出装置1は、ケーシング6の開口部6Aの箇所に検出部3Aを備えている。この検出部3Aは、シート状の圧電センサ7と歪みセンサ8とを積層させて構成されている。上記ケーシング6内に押圧機構14を設けてあり、制御装置10は押圧機構14のDCモータ15の作動を制御して、検出部3Aを一定の圧力で手首2の皮膚に押圧させるようになっている。
上記圧電センサ7によって手首2の橈骨動脈2Aの圧力変化を検出し、それをもとにして制御装置10が最高血圧および最低血圧を算定し、それらをモニタ5に表示するようになっている。
【効果】 小型・薄型であって、しかも位置ずれしにくい圧力検出装置1を提供できる。 (もっと読む)


【課題】自宅でも手軽に睡眠時の生体の状態、睡眠の状態をチェックできる生体情報計測装置において、バッテリー残量、メモリ蓄積量をあと1晩分計測可能か否かをユーザに明示的に伝える。
【解決手段】被験者の脈波の1周期の時間間隔データである脈拍間隔データと被験者の体動を示す体動データに基づいて被験者の睡眠状態を判定する生体情報計測装置10であって、体動データの変動が第1の所定の閾値より大きい場合に体動と判定し、覚醒判定部は、体動データの変動から覚醒を判定し、脈拍間隔データ取得部で取得した脈拍間隔と1分間の体動量をデータ記憶部に蓄積する。そしてバッテリー残量が標準的な睡眠時間を基準にあと1晩分の計測が継続できない量になったり、メモリ空き領域が不足するようになれば、警告報知してユーザに知らせるようにした。 (もっと読む)


【課題】 動脈の弾性を測るため、カフを用いた血圧測定法の血管内外圧差が都合よくかけられる利点を生かした動脈弾性測定装置の提供。
【解決手段】 ダブルカフ法のカフを用い、血圧を測る過程で、カフ圧が収縮期血圧の時をカフ下の血管内外圧差がゼロの状態とし、また、カフ圧が収縮期血圧より20mmHg以内の規定圧下がったときの血管容積変化を、カフ下の血管内外圧差が規定圧掛かったときの血管容積変化と見なし、この血管容積変化を血圧測定時に検出された圧脈波から、該知の空気容量を注入したときのカフ圧変化よりもとめた空気−圧力変換関係を用いて計算し、かつ、求めた血管容積変化を血圧測定時に検出された脈波の容積変化最大値にて除算し正規化を行ない、カフ下血管の弾性指標として求めることにより、カフ末梢からの圧反射の影響を排除し、かつ、カフのエッジ効果、および、個体差を最小にした血管弾性特性測定装置。 (もっと読む)


【課題】 人体の心拍数を短時間で精度良く検出する。
【解決手段】 人体の心拍に起因する振動的な圧力信号の波形および時間軸により囲まれる面積Sa,Sb,Sc,…,Si,…を算出する工程と、時間軸上で隣接する面積Sa,Sb,Sc,…,Si,…の大小を比較して極大となる面積Siを特定する工程と、前記極大となる面積Siの重心位置tnを算出する工程と、前記時間軸上で隣接する前記重心位置tn,tn−1の時間間隔から心拍数を算出する工程とを行うので、体格や姿勢による圧力信号の強弱の影響を受けずに心拍数を短時間で精度良く検出することができる。これを自動車の運転者の心拍数の検出に用いれば、心拍数が通常よりも高いときに運転者が暑いと判断してエアコンの設定温度を自動的に低下させたり、心拍数が通常よりも低いときに運転者の覚醒度が低下したと判断して警報を発したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】高精度に動脈内圧の圧変動を測定することが可能な圧脈波センサおよびこれを備えた脈波測定装置を提供する。
【解決手段】圧脈波センサは、動脈内圧の圧変動を測定するための感圧部SEを含み、この感圧部SEの動脈の延びる方向に対応する方向における両端部がそれぞれ先細形状とされている。 (もっと読む)


【課題】 心臓の補償機構を増強する方法を提供する。
【解決手段】 心臓周期を有する心臓の心臓マップを構成する方法であって、侵入プローブを心臓の壁上のロケーションと接触させる段階と、心臓周期の少なくとも2つの異なる状態で、前記侵入プローブのポジションを決定する段階と、前記ロケーションでの非電気的な局部生理学値を決定する段階を含む。この方法は、心臓の複数のロケーションについて繰り返される。前記ポジションは組み合わされて、心臓の少なくとも一部の時間依存性マップを形成し、また前記侵入プローブのポジション変化と決定された非電気的な局部生理学値との間の少なくとも1つの局部関係が決定される。好ましくは、複数のロケーションでの局部電気的活性も取得される。 (もっと読む)


【課題】センサ・ガイドワイヤ組立体用の改善された設計であって、センサ・ガイドワイヤの操作性を向上させ、同時に、前記センサ・ガイドワイヤ内に配置された信号送信ケーブルの電気的不全を低減するものを提供する。
【解決手段】生体内の生理変数を血管内測定するためのセンサ・ガイドワイヤ組立体21は、センサ・エレメント22と、コアワイヤ28を含むセンサ・ガイドワイヤ23と、前記センサ・エレメントに接続された少なくとも1つの信号送信ケーブル31とを備え、前記コアワイヤの一部分と前記少なくとも1つの信号送信ケーブルとを包むポリマー層27を設けてある。 (もっと読む)


【課題】複雑な装置を必要とすることなく簡易な方法で動脈狭窄を早期に発見できるようにする。
【解決手段】動脈狭窄診断システムは、動脈狭窄診断装置10と、臥位状態の被測定者の下肢に対して負荷を与えるための運動負荷装置20とから構成されている。動脈狭窄診断装置10は、カフ41〜44を装着したままの被測定者の下肢に対して運動負荷装置20により一定の負荷が与えられた後に、足関節および上腕の血圧を測定してABI(足関節上腕血圧比)を算出する。測定されたABIの値が、正常な値の範囲外の場合、動脈狭窄診断装置10は、動脈狭窄の可能性があると判定してその旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】出力特性が非線形になることを防ぎ、脈波検出の誤差を小さくすることが可能な脈波測定装置を提供する。
【解決手段】脈波測定装置100は、動脈内の圧力に応じて静電容量が変化する圧力検出用コンデンサCXと、反転入力端子が圧力検出用コンデンサCXの一端に接続され、非反転入力端子が基準電圧に接続される演算増幅器G1と、一端が演算増幅器G1の反転入力端子に接続され、他端が演算増幅器G1の出力に接続される電荷転送用コンデンサCFと、一端が演算増幅器G1の反転入力端子に接続されるスイッチSW1と、一端がスイッチSW1の他端に接続され、他端が演算増幅器G1の出力に接続され、スイッチSW1の他端および演算増幅器G1の出力を接続するか、あるいはスイッチSW1の他端および演算増幅器G1の出力を非接続としてスイッチSW1の他端に所定電圧を印加する電圧設定部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】脈波検出性能の劣化を防ぎ、かつ小型化を図ることが可能な脈波測定装置を提供する。
【解決手段】脈波測定装置100は、生体の表面に押し当てることにより、動脈内の圧力波形を測定し、動脈内の圧力に応じて静電容量が変化する圧力検出用コンデンサCXと、圧力検出用コンデンサCXに第1の充電電圧を印加して第1の電荷を蓄え、かつ圧力検出用コンデンサCXに第1の充電電圧と異なる第2の充電電圧を印加して第2の電荷を蓄える充電部51と、第1の電荷に基づいて第1の変換電圧を生成し、かつ第2の電荷に基づいて第2の変換電圧を生成する電圧変換部52と、第1の変換電圧および第2の変換電圧に基づいて圧力検出用コンデンサCXの静電容量を表わす電圧を出力する演算部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】上腕に対する装着作業が容易化した血圧計用カフを提供する。
【解決手段】血圧計用カフ150Aは、上腕210に装着した状態において上腕210に巻き付けられる巻き付け部と、巻き付け部から上腕210の延びる方向に向けて突出して設けられた仮保持用の突出舌片165とを含んでいる。突出舌片165は、血圧計用カフ150Aを上腕210に装着した状態において肘215側に向けて突出しており、血圧計用カフ150Aを装着するに際して肘215の内側において前腕220および上腕210によって保持可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】空気袋が上腕に対して確実に位置決めされ得る血圧計用カフを提供する。
【解決手段】血圧計用カフ150Aは、上腕を圧迫するための空気袋151と、この空気袋151を内包する袋状カバー体161とを備える。空気袋151は、血圧計用カフ150Aを上腕に装着する際の位置決め用の目印155を有している。上記目印151は、袋状カバー体161に設けられた窓部165を介して外部から視認可能である。 (もっと読む)


【課題】日常生活の中で容易に判定できるとともに、非観血的に判定できる動脈硬化度判定装置を提供する。
【解決手段】動脈硬化度判定装置を圧迫手段と、圧力制御手段と、圧力検出手段と、コロトコフ音検出手段と、血圧値入力手段と、動脈硬化度判定手段と、表示手段とを有するように構成し、圧力検出手段が運動時におけるコロトコフ音の消失する圧力を検出する機能を有するようにした。そして、コロトコフ音の消失する圧力値が低いほど、動脈硬化の程度が低いと判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】心拍の基本周波数領域で強度が高い振動ノイズがあった場合でも、心拍情報を検出することができる心拍情報検出装置を提供する。
【解決手段】座席3の座面4、背もたれ面5、およびシートベルト6に圧電センサ10乃至12をそれぞれ設けることにより、各圧電センサ10乃至12において、心拍の振動のパワースペクトルが略同一になり、振動ノイズのパワースペクトルがそれぞれ異なるため、各圧電センサ10乃至12によって測定された振動の強度を周波数毎に加算することにより、心拍による振動の強度を振動ノイズの強度より強調する。 (もっと読む)


【課題】従来の生体信号検出装置の構成では、凹凸部材全体の変位量に起因するものであり、凹凸部材の局所的に変位が加わったとき検出感度が相対的に低くなってしまうという課題があった。
【解決手段】生体の発生した圧力変動を検知する可撓性を持つ圧電センサ8と、圧電センサ8と交差するよう配置された複数の凸部5を有する押圧板6と、圧電センサ8を固定する支持体9を有し、圧電センサ8は支持体9と押圧板6の間に配置され、押圧板6の凸部5により押圧変形される構成としたものである。凸部5を有する押圧板6そのものが撓み変形するため、局所的な振動によっても大きな変位量を得ることができるので高い感度で生体信号を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の生体情報を測定する生体情報測定装置において、消費電流の最大値を小さくすること。
【解決手段】 制御部3は、開閉部4、5を所定時間間隔で時分割的に交互に開閉することにより、電源8からの駆動電力を交互に、歩行検出部1、心拍検出部2へ供給する。歩行検出部1は、電源8から駆動電力を受けて動作し、歩行を検出して各歩行に対応する歩行パルス信号を出力する。心拍検出部2は、電源8から駆動電力を受けて動作し、心拍を検出して各心拍に対応する心拍パルス信号を出力する。演算部13は、歩行検出部1からの歩行パルス信号、心拍検出部2からの心拍パルス信号に基づいて、各々、累積歩数、心拍数を算出して表示部6に表示する。 (もっと読む)


【課題】 家庭で誰もが簡単に用いることができ、且つ同じ装置により血圧も測定可能であり、しかも小型で安価な血管内皮機能評価システムを提供する。
【解決手段】 被験者の腕1に装着するカフ2と、カフ2に加圧空気を供給する加圧空気供給部3と、カフの圧力を調節する圧力調節弁4と、カフの圧力を検出する圧力センサー5と、カフの圧力の制御を行うカフ圧制御部6と、圧力センサーで検出した脈波データを処理するデータ処理部7と、データ処理部7で処理した結果を表示する表示部11とを備え、カフ圧制御部6では、カフ圧を最高血圧よりも高い所定のカフ圧(P1)に維持した後、急速減圧し、最低血圧よりも高く平均血圧よりも低い所定のカフ圧(P2)に維持し、データ処理部7ではカフ圧P2に維持しているとき、最初に表れる第1脈波のカフ圧ピーク値(M1)と、その後の最高カフ圧ピーク値(Mmax)との比を算出し、血管内皮機能の評価を行う。 (もっと読む)


【課題】生体情報検出センサーのノイズを低減してS/N比を向上させ、生体情報検出センサーの光電センサーが備える弾性体内を反射して受光素子で受光される光を低減する。
【解決手段】生体情報検出センサー10は、基板11上に配置される圧力センサー14と、同基板11上に配置され、圧力センサー14に付加圧力を伝える付加圧力検出用弾性体12と、付加圧力検出用弾性体12内に設けられる発光素子と受光素子を含む光電センサー15とを備える構成において、付加圧力検出用弾性体12は発光素子の発光波長に対する透過率が異なる領域を含む構成とし、基板11と光電センサー15との間の領域の透過率を、光電センサー15と付加圧力検出用弾性体12の外部接触面16との間の透過率よりも小さくし、吸収率を高くする。付加圧力検出用弾性体12の透過率を上記構成とすることによって、生体を通らない光路を通過する光の強度は低減し、生体情報を検出する検出信号に対するノイズ成分が低減する。 (もっと読む)


【課題】位置決めを補助する治具を用いることなく、生体情報検出センサーによる構成によって位置決めを行う。
【解決手段】生体情報検出センサーは、生体の測定部位を目視で確認することによって、測定部位への位置合わせを容易とするものであり、この目視による確認を行うための機構を生体情報検出センサーに設けることにより簡易な構成で位置決めを行う。一態様は、生体の測定部位に当接させる弾性体と、圧力検出又は光学検出もしくはその両方の検出手段と、弾性体を測定部位に当接させるために位置決めを行う位置決め手段とを備え、位置決め手段は所定の波長の光束を照射する位置決め用発光手段を有し、測定部位上にガイド用の光を照射し、この光によって測定部位を目視で確認する。 (もっと読む)


このシステム及び方法では、いくつかのCRT最適化処理を用いてCRTパラメータが決定される。各CRT最適化処理は、推奨パラメータを返そうとする。これらのCRT最適化処理のうちの1つ以上によって返された推奨パラメータに基づいて、CRTパラメータが決定される。CRT最適化処理は、連続的に行われてもよく、CRTパラメータは、推奨パラメータを返す第1CRT最適化処理によって返された推奨パラメータに基づいて決定されてもよい。また、CRTパラメータは、返された推奨パラメータを組み合わせたものに基づいて決定されてもよい。行われるCRT最適化処理は、患者の状態に基づいて、利用可能なCRT最適化処理から選択されてもよい。
(もっと読む)


161 - 180 / 333