説明

Fターム[4C040AA18]の内容

病弱者のベッド及びその関連設備 (5,709) | 目的、機能 (1,826) | 病弱者の診断、測定 (253) | 医療監視 (196)

Fターム[4C040AA18]に分類される特許

121 - 140 / 196


【課題】被測定者のいびきを寝返りなどのよって発生する音と区別して確実に検出できるいびき検出装置を提供することにある。
【解決手段】被測定者の就寝中におけるいびきを検出するいびき検出装置であって、
被測定者の寝返りによって生じる振動を主成分として検出し、その検出を第1の検出信号として出力する第1の検出センサ7と、被測定者のいびきによって生じる振動を主成分として検出し、その検出を第2の検出信号として出力する第2の検出センサ8と、第1の検出センサと第2の検出センサとが接続され第1の検出信号と第2の検出信号とが同時に入力されたときには被測定者の寝返りであると判定し、第2の検出信号だけが入力されたときには被測定者のいびきであると判定するいびき判定回路14を具備する。 (もっと読む)


【課題】被介護者の前記ベッドからの離床判定、臥床者の無呼吸判定、臥床者の呼吸状況判定等の判定を行い、判定結果に応じて警報を発する介護支援システムの提供。
【解決手段】ベッドに設置したセンサ装置100と、センサ装置100から出力する信号を処理する信号処理装置200とを有する。センサ装置100は、ベッドに設置され印加する圧力に応じて静電容量値が変化する静電容量圧力センサおよび該静電容量圧力センサに一体化され該静電容量圧力センサの静電容量値の変化に応じた周波数信号を発振する発振回路からなるセンサマット110と、発振回路で発生する周波数信号をケーブル120を介して取り込み周波数を表すサンプリング信号を一定時間毎に出力するセンサ本体130とを備える。信号処理手装置200は、センサ装置100で得られたサンプリング信号を介して取り込んで処理を加え、状況判定を行う。 (もっと読む)


本発明は、患者のための統合センサユニットを備えたベッドに関する。更に、本発明は、患者のためのセンサユニットを備えたベッドを提供する方法に関する。単純で且つ信頼性のある、患者を監視するための技術を提供するために、少なくとも一つの第一及び第二のベッドフレームセクション(1、2)を備えたベッドフレーム(3)を有するベッドが提案される。それらベッドフレームセクション(1、2)は、少なくとも一つのヒンジ(4)を用いて相互に接続される。そのベッドは、更に、センサユニット(5、5’)を有し、センサユニット(5、5’)は、ヒンジ(4)のピボット(9)に接続され、ピボット(9)の回転軸(22)に実質的に垂直な方向(21)におけるベッドフレームセクション(1、2)の動きを測定するよう構成されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】荷重検出性能に優れたベッドの荷重検出器を提供する。
【解決手段】荷重検出器1は、ベッド設置面上に載置される基板部2と、基板部2にベッド設置面に対して上方に離間した状態に略水平状に支持された片持ち梁部5と、片持ち梁部5の先端部5bに配置される載置板部7と、片持ち梁部5の歪みを検出する歪み検出センサ8とを備える。載置板部7上にはベッドの脚部が載置される。歪み検出センサ8は、ベッドの脚部に掛かる荷重の検出に用いられる信号を出力するものである。片持ち梁部5は展伸材からなる。載置板部7は鋳造材からなる。そして、片持ち梁部5と載置板部7が一体化されている。 (もっと読む)


【課題】被介護者の起き上がり動作の開始を事前に正確に報知する。
【解決手段】ベッドの手すりに手すりセンサ21を取り付け、手すりセンサ21から得られるセンサ値をもとに、被介護者により手すりが手前に引かれているか否かを検知する。また、ベッドに重心センサ31を取り付け、重心センサ31から得られるセンサ値から被介護者のベッド上の重心位置を算出する。そして、「手すりが手前に引かれている」かつ「重心位置が離床開始時に位置すると予測される離床予測領域内に含まれる」と判定された場合に、起き上がりが開始されたことを報知する。 (もっと読む)


【課題】 検知精度を確保しつつ薄く且つ柔軟なセンサーシートを提供する。
【解決手段】 センサーシート100は、2枚の電極用金属蒸着フィルム1と柔軟な材質の圧電抵抗素材2とシールド用金属蒸着フィルム3と2本の導線4を備える。導線4のそれぞれの一端は、コントローラー5に電気的に接続されている。電極用金属蒸着フィルム1及びシールド用金属蒸着フィルム3は、絶縁フィルムであるフィルム基材1aの片面に金属が蒸着された金属層が形成された構造を有する。圧電抵抗素材2の上面部10及び下面部11には共に金属層1bが対向しており、圧電抵抗素材2が電極用金属蒸着フィルム1に挟まれた3層構造となっている。 (もっと読む)


【課題】被験者の様々な寝姿に対応した値を検出できるベッドの在床状況検出方法を提供する。
【解決手段】検出方法は、ベッド寝床部61の頭側右部、頭側左部、足側右部及び足側左部に掛かる荷重を、それぞれ第1〜第4荷重検出手段21a、21b、21c、21dにより検出する荷重検出工程と、第1〜第4荷重検出手段からそれぞれ出力された荷重値W1、W2、W3及びW4を大きい順に並べ替える荷重値並べ替え演算工程と、荷重値並べ替え演算工程で並べ替えられた4個の荷重値PW1、PW2、PW3及びPW4に基づいて、所定の判定式を満足しているか否かを判定する判定工程と、判定工程の判定結果において判定式を満足していると判定された場合、被験者Hの在床状況に関する情報を報知する第1報知工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】被験者の様々な寝姿に対応した値を検出できるベッドの在床状況検出方法を提供する。
【解決手段】検出方法は、ベッド寝床部61の頭側右部、頭側左部、足側右部及び足側左部に掛かる荷重を、それぞれ第1〜第4荷重検出手段21a、21b、21c、21dにより検出する荷重検出工程と、第1〜第4荷重検出手段から出力された荷重値W1、W2、W3及びW4に基づいて、所定の判定式を満足しているか否かを判定する判定工程と、判定工程の判定結果において判定式を満足していると判定された場合、被験者Hの在床状況に関する情報を報知する第1報知工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ベッドからの落下の早期発見や、痴呆徘徊者がベッドを離れたことを早期に検知し、徘徊することを防止するための離面検知信号を簡易な装置で制御して検知することができ、しかも配線と維持管理のわずらわしさを解消した離床検知システムを提供する。
【解決手段】 ベッド上の患者の在床・離床を検知する離床検知通報システム10であって、同一の周波数でかつ時分割で発信し受信する、超音波送信器と超音波受信器とを有する超音波レーダ12と、超音波送信器からパルス波状の超音波を時分割で送信させるパルス波時分割発信装置14と、超音波受信器からの信号を受信する受信装置16と、受信装置からの信号の反射波のピーク値の大きさ及び時刻により、患者の動き及び患者と前記超音波レーダとの距離を検知する検知装置18と、前記検知装置の検知結果から患者の在床、離床を判断する判断部と、前記判断部により患者の離床が確認されたら警報信号を送信する通報装置と、前記警報信号を受けて警報を発する警報装置20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ベッドに寝ている患者の起き上がりを予兆の段階で検知する。
【解決手段】本発明の一態様において、起き上がり予兆装置1は、ベッド2の上で人体に掛けられる掛け寝具10に取り付けられる複数の被検知機器3a〜3fと、ベッド2の周縁領域に設置されており被検知機器3a〜3fが所定範囲13a,13b内に存在するか否かを検知する複数のセンサ4a,4bと、複数のセンサ4a,4bの検知結果に基づいて人体の起き上がり予兆を検知する検知手段8とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ベッドからの離床前動作とそれ以外の動作とを区別することを可能とし、かつ、個人の運動能力の違いによらず離床前動作を検出することが可能な動作判別装置を提供する。
【解決手段】ベッド上の人体の動作を特定するための基準データが動作種毎に格納された記憶部80と、人体によりベッドに加えられる重量の分布を示す重量分布データを受信すると、該重量分布データからベッド上の人体の重心位置を人体位置として算出し、該人体位置の情報を前記記憶部に格納し、1以上の時間区分に対応して人体の移動範囲を前記人体位置の情報に基づいて算出し、該移動範囲から求まる面積で前記基準データを特定すること、または、該移動範囲が示す形状で前記基準データを特定することを少なくとも行って人体の動作を推定する制御部82とを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】 低コストで確実に離床を検出することができる離床検出装置を提供する。
【解決手段】 一側部に患者が通過することができる開口13をあけてベッド柵9が設けられるベッドに、患者が押圧操作するための押釦スイッチ17が設けられるナースコールシステムを用いて、ベッド柵9にベースプレート15を装着し、ベースプレート15の側縁部に回動可能に開閉扉16を連結し、ベースプレート15の下端部に取付金具18によって押釦スイッチ17を着脱可能に保持し、開閉扉16が閉鎖位置から予め定める角度θ以上に開放されると、押釦スイッチ17の押釦17aを押圧部材19が押圧する。 (もっと読む)


【課題】病院や施設などで利用されるベットからの転倒防止ベッドの提供。
【解決手段】頭部左端に第1赤外線受光部2、中央に第2赤外線受光部2a、右端に第3赤外線受光部2bを備え、脚部左端に第1赤外線発光部3、右端に第2赤外線発光部3aを備えたベット4と、前記第1、第2、第3赤外線受光部の各信号線を束ねたケーブル5と、前記信号線に接続される第1処理論理積ゲート及び第2処理論理積ゲートからなりモニタ9に接続された処理装置6とからなることを特徴とする転倒防止ベット1の構成とした。 (もっと読む)


【課題】精度のよい起き上がり検出装置の提供
【解決手段】起き上がり検出装置は、寝床の枕元から被験者が横たわる方向に向けて超音波を発信するように設置した超音波発信器と、被験者が横たわる方向からの反射波を受信するように寝床の枕元に設置した超音波受信器と、前記超音波受信器で受けた超音波の反射波に基づいて、被験者が起き上がったか否かを判定する起き上がり判定手段とを備えている。この起き上がり検出装置によれば、超音波受信器で受信した反射波の強さと方向に基づいて、被験者の頭部の動きを検出して、被験者の起き上がり動作を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスリモコンにより体温を測定可能とすること。
【解決手段】本ワイヤレスリモコン22は、リモコン操作部24〜28と、リモコン制御部40と、無線送信部44とを備えて、リモコン操作部24〜28の操作に従い電動ベッド2を無線で遠隔制御可能になっているとともに、体温センサ38と、識別データ記憶部42と、を備えて、体温センサ38から得た体温測定データと識別データ記憶部42から読み取った識別データとを無線送信部44を通じてナースセンターBの受信機48に送信制御することが可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 使用者の状態に応じて機器群の動作モードを切り換えて、使用者の状態に応じた環境を提供できる睡眠環境制御装置を提供する。
【解決手段】 所定空間における環境状態を制御するリラックス機器3と、使用者の状態を検出して使用者の睡眠状態を推定する状態計測・推定部4と、リラックス機器3の動作モード及び当該動作モード間の移り変わりの条件が定義された動作シナリオに基づいて、使用者の入眠前から覚醒後までにおいて使用者の睡眠状態に対応したリラックス機器3の制御を行うコントローラ1とを備え、コントローラ1は、入眠準備モードに次いで睡眠中モードに進む動作シナリオが設定されており、入眠準備モードの実行中に使用者が睡眠中であることが推定された場合に、リラックス機器3を入眠準備モードから睡眠中モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】静電容量タッチ電極を用いた静電容量タッチセンサーおよびこのセンサーを利用した離床看視システムを提供する。
【解決手段】導電性繊維を用いた導電性布帛と該導電性布帛の表面を覆う布からなる静電容量タッチセンサー10R,10Lを要介護者8が横臥するベッド8の端部に設け、要介護者8が静電容量タッチセンサーに接触もしくは近接することにより静電容量タッチ電極11と人体の誘電体とで構成されるコンデンサーの静電容量の変化を検出して検出信号を出力するタッチ検出回路とを備え、静電容量の変化を検知すると、要介護者の離床状況を示す検出信号を発する離床状況検知装置。 (もっと読む)


【課題】寝具上に生体が不在であるときに在床と誤判定する可能性を低減した在床検出装置を提供する。
【解決手段】振動センサ2はベッド1に配置され、ベッド1の振動とベッド1上の使用者の心拍振動とを検出する。在床判定部21は、振動センサ2の出力信号の振幅が規定した体動閾値を超えると寝具上の生体の動きによる体動状態と判定する。また、在床判定部21は、振動センサ2の出力信号の振幅が体動閾値以下であるときに、振動センサ2の出力信号に心拍振動の周波数を持つ成分が含まれているとベッド1上に使用者が存在する在床状態と判定し、振動センサ2の出力信号の振幅が体動閾値以下であって生体センサにより生体が検出されていないときは不在状態と判定する。在床判定部21は、不在状態から在床状態へは体動状態を経由してのみ遷移する。 (もっと読む)


医療デバイスを制御する際に用いる制御ユニット用の近接検知装置であって、検知部分及び放射部分を含み、それらの一方の部分が前記医療デバイスに設置され、他方の部分が前記制御ユニットに設置され、そのため、前記制御ユニットが前記医療デバイスに取り付けられると、前記検知部分が前記放射部分を検知し、前記制御ユニットに第一の作動モードを選択するように指示し、前記制御ユニットが前記医療デバイスから脱着されると、前記検知部分が前記放射部分を検知せず、前記制御ユニットに第二の作動モードを選択するように指示する装置が開示される。前記第一の作動モードの例は、制御ユニットが前記デバイスを作動させることができ、制御、ユニットが患者モードにて作動することである。前記第二の作動モードの例は、制御ユニットが非作動状態にされ、制御ユニットが医療従事者モードにて作動し、制御ユニットが前記医療デバイスの使用データ及び/又は患者のコンプライアンスデータを表示することである。
(もっと読む)


【課題】評価能力を備えた、乳児を支持するための乳児保育ベッドを提供する。
【解決手段】乳児保育ベッドは医学的保育設備内の乳児の評価を行うための試験及び評価装置を組み入れている。本装置は乳児について次の試験、すなわち、乳児の体重を決定し、乳児の吸込み力を決定し、様々な周波数の音を聞く乳児の聴力を決定し、及び乳児の血液中のビリルビンのレベルを決定することの内の少なくとも1つを実施することができる。乳児保育ベッドは、病院が乳児について行うべき試験のカスタマイズしたプロトコルと試験に合格するための判定基準とを入力することができるように、記憶装置36を持つコンピュータを含む。データ入力装置34により職員が試験結果を入力することができ、また表示装置42により、遂行された試験及び遂行されなかった試験の明細を示して、プロトコルによって要求された全ての試験が確実に行われるようにする。 (もっと読む)


121 - 140 / 196