説明

Fターム[4C040AA18]の内容

病弱者のベッド及びその関連設備 (5,709) | 目的、機能 (1,826) | 病弱者の診断、測定 (253) | 医療監視 (196)

Fターム[4C040AA18]に分類される特許

141 - 160 / 196


【課題】利用者の体重情報と重心位置情報を組み合わせた情報を判断することによって、より正確に利用者の動きを監視できるために誤報が少なく信頼性の高い離床予測・検知システムを備えた寝台装置を提供する。
【解決手段】寝床部1の荷重を検出して荷重信号を生成する荷重計測手段と、前記荷重信号に基づいて寝床部1上に位置する利用者の体重を演算する体重演算手段と、前記体重が所定の閾値以下にあるか否かを判定する第1の判定手段と、前記荷重信号に基づいて前記利用者の重心位置を演算する重心位置演算手段と、前記重心位置が寝床部1の監視対象領域にあるか否かを判定する第2の判定手段と、を有し、前記第1の判定手段が前記体重が所定の閾値以下にあることを判定し更に前記第2の判定手段が前記重心位置が前記監視対象領域内にあることを判定したときに前記利用者の状態を検知する寝台を提供する。 (もっと読む)


【課題】医療上の必要性から、様々な位置で患者を支えるための支持装置を提供する。
【解決手段】患者支持装置は、フレームと、該フレームに接続しかつ第1及び第2の角度位置間を該フレームに対して移動可能な頭部40、及び頭部40の角度位置を決定するよう機能するセンサー152とを含んでいる。該装置は、もし頭部40の角度位置が十分に大きくない場合に作動するアラーム154も有する。 (もっと読む)


【課題】被験者の離床行動を迅速に検出できるベッドの在床状況検出方法を提供すること。
【解決手段】検出方法は、被験者の重心位置を演算する重心位置演算工程S3と、重心位置がベッド寝床部21の周縁部22から中央部23に移動した場合に、ベッド寝床部21の周縁部22と中央部23との間に設定された複数のゲート25、25、25、25のうち重心位置が横切ったゲート25を、入床ゲートとして記憶する入床ゲート記憶工程S7と、重心位置がベッド寝床部21の中央部23から周縁部22に移動した場合に、複数のゲート25、25、25、25のうち重心位置が横切ったゲート25を、離床ゲートとして、入床ゲートと比較し、離床ゲートが入床ゲートと同じか否かを判定するゲート判定工程S13と、ゲート判定工程S13の判定結果に基づいて被験者Hの離床に関する情報を報知する報知工程S15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】市販されている殆どのベッドに対して使用することができる、在床状況検出装置に用いられる在床状況検出マットを提供する。
【解決手段】マット1は在床状況検出パネル10を備えている。パネル10は、被験者の荷重を受ける弾性的に撓曲可能なパネル本体11と、該パネル本体11に装着され、該パネル本体11の歪み又は/及びその変動を検出する歪み検出センサ12と、を有するとともに、歪み検出センサ12の出力信号が在床状況の検出に用いられるものである。このパネル10がマット1のクッション部材2の内部に配置されている。また、パネル本体11の周縁部に、該周縁部によるクッション部材2の切断を防止する、該周縁部を覆うエッジカバー16が装着されている。 (もっと読む)


【課題】ベッドのキャスタの載置面上からの落下を防止でき、更に、キャスタを載置面上の正規の荷重検出位置に確実に載置できるベッドの荷重検出器を提供すること。
【解決手段】荷重検出器1Aは、ベッドのキャスタが載置される載置面12を有する。荷重検出器1Aがベッド設置面45上に設置された状態で、載置面12がベッド設置面45よりも高い位置に配置される。そして、荷重検出器1Aは、キャスタをベッド設置面45上から載置面12上に向かって走行させて該載置面12上に載置して、ベッドの脚部に掛かる荷重を検出するように構成されている。載置面12の左右両側縁部に、左右一対のキャスタ落下防止壁部13、13が、キャスタの走行方向Rにおいて両者の間隔が狭くなる状態に設けられている。載置面12の後縁部に、載置面12上の正規の荷重検出位置Sに到達したキャスタの走行を止めるストッパ壁部14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ベッド設置面上に対する荷重検出器の滑りを防止でき、更に、荷重の検出精度の低下を防止できるベッドの荷重検出器を提供すること。
【解決手段】荷重検出器1は、その載置部3上にベッドの脚部22が載置されてベッドの脚部22に掛かる荷重を検出するものである。荷重検出器1の接床面4に凹部5が設けられる。凹部5内に、弾性を有する滑り止め部材7が接床面4よりも下側にはみ出した状態で配置される。荷重検出器1がベッド設置面30上に設置された状態のもとで、載置部3上にベッドの脚部22が載置されていない場合には、接床面4が滑り止め部材7により支持されて接床面4がベッド設置面30から離間し、一方、載置部3上にベッドの脚部22が載置された場合には、滑り止め部材7がベッドの脚部22からの荷重により凹部5の天面5aとベッド設置面30との間で圧縮されて接床面4がベッド設置面30に当接するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ベッドの荷重検出器のベッド設置面上への設置作業を容易に行うことができるベッドの在床状況検出装置を提供すること。
【解決手段】ベッドの在床状況検出装置1Aは、ベッド40の各脚部42が載置される載置部3を有する複数個の荷重検出器2を備える。各荷重検出器2は、ベッド設置面45上に設置された状態で載置部3上にベッド40の脚部42が載置されてベッド40の脚部42に掛かる荷重を検出するものである。在床状況検出装置1Aは、複数個の荷重検出器2から出力されるベッド40の荷重に関する信号を用いて被験者の在床状況を検出する。複数個の荷重検出器2のうち1個の荷重検出器を親機2Aとし、残りの複数個の荷重検出器2Bを子機とするとき、在床状況検出装置1Aは、親機2Aと各子機2Bとの距離をそれぞれ計測する複数個の非接触式距離センサ4を備えている。 (もっと読む)


【課題】
柔らかい掛け布団などの寝具に適用でき、敷布団と掛け布団の間の人体の介在あるいは寝具上の人体の安静時の向きを簡単に検知する装置を提供すること。
【解決手段】
寝具に配設された少なくとも1対の電極と、電極に第1周波数の電圧および第2周波数の電圧を交互に印加する印加手段と、第1周波数の電圧を印加時の電極間の静電容量と、第2周波数の電圧を印加時の静電容量の変化を検出する検出手段を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ベッドのキャスタを荷重検出器の載置部上に容易に載置することができるベッドの在床状況検出装置を提供すること。
【解決手段】ベッドの在床状況検出装置1は、ベッド20の複数個の脚部22にそれぞれ設けられた各キャスタ23が載置される載置部3を有する荷重検出器2を複数個備える。複数個の荷重検出器2は、ベッド設置面25上に設置された状態で各載置部3上にキャスタ23が載置されてベッド20の各脚部22に掛かる荷重を検出するものである。ベッドの在床状況検出装置1は、複数個の荷重検出器2から出力されるベッド20の荷重に関する信号を用いて、被験者Sの在床状況を検出するように構成されている。複数個の荷重検出器2のうち少なくとも1個の荷重検出器2には、該荷重検出器2の位置を示す、ベッド20の寝床部21よりも高く伸びたポール10が付設されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、睡眠時の呼吸時における寝具への圧力変化を寝具の上と人体との間に敷きつめられた光ファイバにより検知し、無呼吸睡眠状態などの測定を迅速簡便に行なう健康管理器具に関するものである。
【解決手段】そのために、本発明では光ファイバに加わる側圧により発生する過剰損失による伝送信号光の変化または反射光の変化を計測する。さらには、この側圧により発生する過剰損失による伝送信号光の変化または反射光の変化がより大きくなる光ファイバとしてプラスチック光ファイバを用いる。 (もっと読む)


【課題】就寝中の被験者の生体データを利用した身体状態把握の信頼性を高め、体温情報を含む正確な身体状態把握が行える就寝状態監視装置の提供。
【解決手段】本発明の就寝状態監視装置は、被験者のベッドに設置したエアマットと、エアマットの内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、圧力検出手段で検出したエアマットの内部圧力変化を基づき被験者の生体データを測定する手段と、被験者に装着された温度測定部を有するICタグと、ICタグの情報を読取る読取り部とを備え、生体データとICタグの温度情報に基づき前記被験者の状態を監視することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実際に1人で立ち上がることが困難な被介護者に対して、ベットからの立ち上がりを抑制し、ベッドからの転落などの事故を防止する。
【解決手段】この発明の情報提示装置は、被介護者10の起床を検知するセンサ3a、3bと、被介護者10へ刺激情報を提示する表示装置2と、表示装置2の動作を制御する制御装置100と、を備え、制御装置100は、センサ3a、3bの出力に基づき被介護者10の起床を検知すると表示装置2から被介護者2へ刺激情報を提示するように動作させる。 (もっと読む)


【課題】 樹脂製カバーの内部に空気を封入したパネル式センサは、被看護者の下に設置した場合、被看護者の体重で押圧された状態にあるので、時間的経過により前記樹脂製カバー内に密封された空気の一部が外部に漏出し、接点の作動が不安定になるという問題があった。
【解決手段】 所定間隙を有し対向して配置された一対の電極板と、該電極板に設けられた電極と、該電極からの接点信号を取出すための信号取出部と、前記電極板の周囲に空間を設けて被覆した袋体とから構成されており、前記袋体は内部に空気が貯留する空間を有すると共に外部に通じる通気孔が設けられている荷重検知センサ。 (もっと読む)


【課題】 痴呆老人等の夜間に於ける徘徊行動をより確実に且つ安価な設備でもって検知することにより、徘徊を有効に防止すると共に、介護者にかかる介護負担の軽減を図り、更に携帯電話機を活用して早期被介護者の徘徊等の異常を介護者へ伝達できるようにする。
【解決手段】 人が就寝する就寝具1に付設されて人の離床及び着床により作動する離着床センサ2と、離着床センサの作動により離着床信号を発信する送信機3と、前記送信機からの離着床信号を受信して警報信号を発信又は停止する監視盤4とから構成され、離床時間の長短を基準にして正常な生活活動による離床か或いは異常徘徊による離床かを判別して警報を発することにより、介護者等の負担軽減を図れるようにする。 (もっと読む)


【課題】 人間の寝起き等の大きな活動や呼吸、拍動等の微弱な生体活動を一つの装置でもって高精度で検出できるようにすることにより、生体活動監視システムの低コスト化と検出の高精度化を可能にする。
【解決手段】 ベッドや布団、パッド、畳などを用いた就寝を伴う居住環境における人間の動作の有無や生体活動を監視する方法において、布から成るシーツ等の平板状体に光ファイバを固定若しくは混入して成る光ファイバ式平板状体センサを敷設するか又は被せると共に、光源から前記光ファイバ内へ光を入射し、人間の動作や生体活動に伴って前記光ファイバ式平板状体センサの形状の変化により生じた光ファイバ内を伝搬する光の偏波状態の変化を偏波変動測定装置により検出し、当該偏波変動の検出値から人間の活動や動静を判別する。 (もっと読む)


【課題】必要最低限の露出で手や腕又は足等に点滴針を挿入し点滴を行うことができ、また、医療現場において医療従事者は就寝中の患者を起こさずに点滴針の脱落等を確認でき、さらに使用しやすい人体被覆体を提供する。
【解決手段】医療事故防止機能付人体被覆体1は、二以上の部材を頭側の部材を上にして前記頭側の部材11と反対側の部材12の一部が重複するように連結部により相互に連結し、前記連結部の間に腕又は足の少なくとも一部を入れたり出したりすることを可能とする構成である人体被覆体1であって、前記連結部は、人体被覆体1の横方向における少なくとも中央部分で前記連結部を構成する部材を結合した第一結合部31,33と、人体被覆体1の横方向における一端部又は両端部の少なくとも一部で前記連結部32,34を構成する部材を着脱自在に結合した第二結合部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベッド上の人体の寝返りと離床前動作とを区別することができ、かつ、人体の動作速度が変化してもベッド上の人体の離床前動作を検出することのできる離床動作検出装置及び離床動作検出方法の提供を目的とする。また、本発明は、簡単な構造で離床前動作を検出する離床動作検出装置及び離床動作検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る離床動作検出装置及び離床動作検出方法は、ベッド上の人体の位置を計測し、計測した人体の位置と予め定められた基準位置とのベッドの長手方向の距離が予め定められた基準距離よりも大きいことを離床前動作と判定することを特徴とする。また、本発明は、ベッド上に加わる圧を検出し、圧が加わる範囲が縮小したことを判定することを離床前動作と判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、寝返りと離床前動作とを区別することができ、かつ、動作の速度が変化しても離床前動作を検出することのできる離床前動作検出装置及び離床前動作検出方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る離床前動作検出装置、離床前動作検出システム及び離床前動作検出方法は、検出ビームを、ベッドの手すり近傍から送信し、当該検出ビームが対象物で反射された反射ビームを前記手すり近傍で検出し、ビームの往復時間の変化から被検体の離床前動作と判定することを特長とする。また、上体を倒している姿勢では遮断されないが上体を起こしている姿勢では遮断される高さで光路の遮断を検出し、ベッド上の被検体が上体を起こすという離床前動作を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の離床及び離席報知装置では、異常を検知した後、アラーム音又はアナウンスを発生すると同時にナースコールを駆動してしまうので、要介護者の近隣にいる介護者がアラーム音に気づいて駆けつけたときには、中枢のナースコールシステムが作動してしまった後ということになってしまう。またアナウンスにより、要介護者が離床又は離席を思いとどまったとしても、ナースコールが既に駆動されてしまった後であるので、中枢のナースコールシステムが作動してしまい、介護者が駆けつけなければなら状態となってしまう。
【解決手段】 報知の過程を細分化し、かつ各々の報知手段が作動するまでの時間を独立して設定可能とすることにより、離床及び離席報知装置の使い勝手の向上とともに、要介護者や養護施設の特性に合致した性能を発揮できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 回復途上の患者がベットで、医師の指導の下で自発的に、叉在宅で看護士や家族の看護の下で、リハビリが出来る装置を提供する。
【解決手段】 ベットをリクライニングし、ソファ−として使用出来る可動の装置と、リハビリの出来る装置を備えた、リハビリベット。 (もっと読む)


141 - 160 / 196