説明

Fターム[4C093FG11]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像等の表示又は出力 (3,601) | 補助表示 (1,502)

Fターム[4C093FG11]の下位に属するFターム

Fターム[4C093FG11]に分類される特許

21 - 40 / 75


【課題】X線透視下でのC形アームの回転作業性を向上させること。
【解決手段】X線画像診断装置は、X線管装置と、X線検出器と、X線管装置とX線検出器とを装備するC形アームと、X線管装置に高電圧を印加してX線を発生させるX線制御部と、C形アームを回転自在に支持する支持機構と、操作者により操作される通常透視スイッチと、操作者により操作される揺動スイッチと、通常透視スイッチを介して指示された透視期間中にC形アームが固定されX線が被検体に継続的に照射され、揺動スイッチを介して指示された揺動期間中にC形アームが予め設定された区間を往復回転するように支持機構とX線制御部とを制御する制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】トモシンセシス撮影によるX線断層画像を短時間で高速に再構成することができるX線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラムを提供する。
【解決手段】X線画像撮影装置は、トモシンセシス撮影により、X線源を一方向に移動しつつ、異なる角度で被写体にX線を照射し、被写体に照射されたX線をフラットパネル型検出器で検出して、撮影角度の異なる複数枚のX線画像の投影データを取得する撮影部と、フラットパネル型検出器および周辺回路に起因する欠陥画素の情報が記憶された欠陥画素マップと、欠陥画素マップを参照して、撮影部によって取得された複数枚のX線画像のそれぞれの投影データを構成する画素データのうち、欠陥画素に対応する異常画素データを使用せず、正常画素に対応する画素データだけを用いてX線断層画像を再構成する画像処理部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】トモシンセシス撮影によるX線断層画像を短時間で高速に再構成することができるX線画像撮影装置、撮影方法および撮影プログラムを提供する。
【解決手段】X線画像撮影装置は、トモシンセシス撮影により、撮影角度の異なる複数枚のX線画像の投影データを取得する撮影部と、取得された複数枚のX線画像の投影データを用いてX線断層画像を再構成する第1の画像再構成部と、フラットパネル型検出器および周辺回路に起因する欠陥画素の情報が記憶された欠陥画素マップを参照して、再構成されたX線断層画像の画素データ上の、欠陥画素に対応する異常画素の画素データを特定する異常画素データ特定部と、特定されたX線断層画像の異常画素の画素データに補正処理を行って第1のX線断層画像を出力する第1の画像補正部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】どの付帯情報を表示しているのかを明確にしつつ、表示する付帯情報の情報量を削減し、読影の妨げを防ぐ。
【解決手段】画像ビューワ端末40の制御部41は、画像ビューワプログラム451と協働して、ユーザの設定操作による操作部42からの操作信号に基づいて、項目名表示可否情報452を設定する。制御部41は、設定された項目名表示可否情報に基づいて、医用画像に関する一又は複数の項目に対して、表示部43に値のみを表示させるか、又は項目名と値の両方を表示させるかの表示可否を制御する。 (もっと読む)


本発明は、装置のサイズ設定支援を供する方法及び装置に関する。当該方法は、管のX線画像を取得する手順、放射線を透過しないワイヤチップを有するガイドワイヤを前記管へ導入する手順、前記ワイヤチップのX線画像を取得する手順、前記ワイヤチップが前記管を通り抜けるときに、前記ワイヤチップをセグメント化する手順、及び、前記ワイヤチップのサイズに基づいて前記管のサイズに関するサイズ設定情報を供する手順を有する。本発明による画像化システムは、本発明による方法を実行する機能を供する手段を有する。
(もっと読む)


【課題】
放射線画像撮影時の各種設定画面での設定項目をユーザに認識させることにより操作性を向上させるようにした技術を提供する。
【解決手段】
放射線画像を撮影する放射線撮影装置であって、ユーザからの操作指示を入力し、各種情報を入力するための1又は複数の情報入力領域が配置される入力領域部と、放射線画像の撮影に係わるワークフロー情報が配置されるワークフロー領域部とを有する画面を表示制御する。ここで、放射線撮影装置は、操作の確定を示す確定指示が入力されると、ワークフロー領域部の所定の領域に向けて入力領域部の情報入力領域を移動させるとともに、当該情報入力領域の移動を連続するアニメーションを用いて表示する。 (もっと読む)


【課題】操作者や患者の操作・動作タイミングに関する情報を含む記録映像を撮像可能な画像診断装置を提供すること。
【解決手段】検査対象の内部を画像化する撮像手段と、撮像手段が撮像した画像から映像信号を作成する画像処理手段と、映像信号を記録する記録手段とを備え、前記記録手段は、撮像手段を操作する操作者及び検査対象の、撮像中における動作・操作に関する非映像情報を記録する非映像情報記録手段を備え、非映像情報記録手段が記録した非映像情報と映像信号とを用いて動画ファイルを作成・表示する。 (もっと読む)


【課題】 医療における被曝履歴の管理を容易とするとともに、ネットワーク接続されていない機器環境においても、被曝線量履歴データを閲覧可能とするX線画像診断装置、及び可搬記録媒体を提供する。
【解決手段】 X線画像診断装置(X線CT装置1)は検査の都度、被曝線量履歴データを被曝線量履歴管理データベース127に蓄積する。システム制御装置124は被曝線量履歴ビューアアプリケーション(ビューア128)に従って、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群を一覧表示する。システム制御装置124は可搬メディアM1にビューア128と被曝線量履歴データ群とを書き込む。外部端末2では、可搬メディアM1をメディアドライブ装置203にて読み取り、ビューア128を実行すれば、可搬メディアM1に記録されている被曝線量履歴データを表示できる。 (もっと読む)


【課題】開業医のような小規模のユーザでも使用しやすいシステムを構築する。
【解決手段】被写体を撮影し医用画像を生成する医用画像生成装置と、生成された前記医用画像を取得し、取得した前記医用画像に対応する患者情報が入力される制御装置と、を有する医用画像生成システムであって、前記制御装置は、取得した前記医用画像に対して画像処理を施す画像処理手段と、取得した前記医用画像の撮影部位が選択可能に表示される撮影部位選択欄と、前記医用画像が表示される画像表示欄と、前記画像処理手段の画像処理条件を調整する画像処理条件調整欄とを一画面中に表示する表示手段と、を有し、前記撮影部位選択欄は、所定の領域毎に選択可能に表示される第1の選択欄と、選択された前記領域に包含される各部位が選択可能に表示される第2の表示欄とを有する。 (もっと読む)


【課題】Cアームを含む撮影ユニットにより生じる操作者にとってのブラインド領域を視認可能にし、該ブラインド領域に起因する危険性及び不都合を低減させるX線画像診断装置を提供すること。
【解決手段】X線画像診断装置を次のように構成する。検査室内の風景及びX線画像診断装置の操作者を撮影する風景・操作者撮影手段13と、風景・操作者撮影手段13により取得された映像に基づいて操作者の位置情報を算出し、操作者の位置情報とCアームの位置情報とに基づいて、操作者の位置を視点とした場合のCアームに起因するブラインド領域を特定し、風景・操作者撮影手段13により取得された映像のうちブラインド領域として特定した領域に相当する映像を抽出し、この抽出した映像を表示手段15に表示させる処理回路17と、をX線画像診断装置100に具備させる。 (もっと読む)


【課題】 画像データの選択に要する時間と手間を低減することができる医用画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像データの選択に要する時間と手間を低減することができる医用画像表示装置を提供することを目的とし、スカウト画像とシリーズ画像に含まれる複数の画像データの位置を当該スカウト画像上で示すスライスラインとを含む読影範囲設定画面を表示する設定画面表示手段と、前記読影範囲設定画面上で読影範囲の始点と終点とを設定するための設定手段と、前記始点と終点で示された読影範囲の画像データに関するサムネイル画像を表示するサムネイル画像表示手段とを備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】不必要な被曝を低減し、作業効率を向上することを課題とする。
【解決手段】X線診断装置は、三次元医用画像データの表示画像とX線診断装置での収集画像上での解剖学的構造が略一致するように、三次元医用画像データから表示画像を作成する表示画像作成部を備える。また、X線診断装置は、X線診断装置での収集条件の変化に応じて、解剖学的構造の一致を保持するように表示画像を変更する表示画像変更部を備える。また、X線診断装置は、表示画像作成部および/または表示画像変更部によって作成および/または変更された表示画像を表示する表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】電源の残量が少なくなったときでも、少ない残量を有効活用して放射線画像データを取得可能な放射線検出カセッテ、及びこの放射線検出カセッテを有する放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線検出カセッテ24は、患者14を透過した放射線Xを検出し、放射線画像データに変換する放射線検出器40と、前記放射線画像データを無線送信する送受信機48と、放射線検出器40及び送受信機48を制御するカセッテ制御部46のデータ送受信制御部84と、放射線検出器40及び送受信機48を駆動する電源43と、電源43の残量RC[%]を検出する電源残量検出部44と、を有する。カセッテ制御部46は、電源43の残量RCが所定の閾値T1未満になったとき、放射線画像データの無線通信を停止し、放射線画像の撮影を優先する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の撮影に関する情報を確認可能として、効率良く所望の放射線画像を得ることができる可搬型放射線画像読取システムを提供する。
【解決手段】照射された放射線の強度に応じて生成された画像データを撮像パネル21から制御回路28に供給すると共にメモリ29に書き込む。撮像パネル21からの画像データあるいはメモリ29から読み出した画像データに基づいて画像表示信号DSを生成して表示部32に供給する。識別情報や撮影条件等を示すデータを予めメモリ29に記憶させて、このデータを読み出して情報表示信号DJを生成して表示部32に供給する。表示部32に放射線画像や識別情報あるいは撮影条件等が表示されるので、この表示を利用して正しく撮影を行うことができると共に所望の放射線画像が得られたか否かを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】医用画像から手術状況に即したシミュレーションモデルを生成する。
【解決手段】医用画像から幾何情報を取得し、必要な臓器のボリュームデータを構築する。ボリュームデータを操作し、操作者が指定する指定臓器の位置・姿勢を手術に即した位置・姿勢に生成する。指定臓器の位置・姿勢に合わせて指定臓器につながる血管モデルを生成する。血管モデルをつなげた状態においてボリュームデータに含まれる所定の臓器の周りに所定の厚さの脂肪モデルを付与してボリュームデータを生成する。その後、生成されたボリュームデータの臓器をメッシングする。テンプレートを用いて所定の形状のテンプレートモデルを操作し生成された血管モデルの周りに配置する。配置されたテンプレートモデルに基づいて線分モデルを生成する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の撮影に関する情報を確認可能として、効率良く所望の放射線画像を得ることができる可搬型放射線画像読取システムを提供する。
【解決手段】照射された放射線の強度に応じて生成された画像データを撮像パネル21から制御回路28に供給すると共にメモリ29に書き込む。撮像パネル21からの画像データあるいはメモリ29から読み出した画像データに基づいて画像表示信号DSを生成して表示部32に供給する。識別情報や撮影条件等を示すデータを入力装置74から入力してメモリ29に記憶させて、このデータを読み出して情報表示信号DJを生成して表示部32に供給する。表示部32に放射線画像や識別情報あるいは撮影条件等が表示されるので、この表示を利用して正しく撮影を行うことができると共に所望の放射線画像が得られたか否かを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データを容易に検索することができるX線画像診断装置及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】X線撮影部1でX線撮影により生成された画像データ及びこの画像データの撮影角度の情報を含む検査情報を保存する画像データ記憶部71と、画像データ記憶部71に保存された検査情報を検査別に検索する検索部72と、検索部72で検索された検査情報に含まれる二次元の画像データを縮小した2Dサムネイルデータを生成する2Dサムネイルデータ生成部73と、2Dサムネイルデータ生成部73で生成された2Dサムネイルデータを、この2Dサムネイルデータに対応する画像データの撮影角度に応じた三次元空間の角度に設定した3Dサムネイルデータを生成する3Dサムネイルデータ生成部74とを備え、モニタ76に3Dサムネイルデータ生成部74で生成された3Dサムネイルデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、たとえば複数の障害が重なることにより生じる別種の障害を見つけることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】
画像表示装置100は、換気の流れを捉えた換気動画像データD1と、血流の流れを捉えた血流動画像データD2とを取得する。そして、換気動画像データD1から得られる換気障害を含む換気障害有無提示データDmと血流動画像データD2から得られる血流障害を含む血流障害有無提示データDnとを重ねることにより、異なる複数の障害状態を表す一の機能画像データDmnを作成する。そして、当該機能画像データDmnを用いて、異なる複数の障害状態を区別して表す機能画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の撮影を行う場合に、撮影を行うべき被写体と当該被写体の撮影に係る参照画像とを対応付けて、操作性を向上させた画面表示を行えるようにする。
【解決手段】被写体ごとに、当該被写体の撮影画像を含む検査情報および当該検査情報を選択するための選択部31a〜31cを表示画面に表示する。その後、参照画像読み出しボタン36が押下された場合に、選択部が選択された被写体(鈴木花子)の撮影に係る参照画像を読み出して、表示画面に、読み出した参照画像を含む参照画像情報39−2および当該参照画像情報を選択するための参照画像選択部31dを表示する。その際、参照画像選択部31dを、選択された選択部31bに隣接して表示する。 (もっと読む)


【課題】プレ撮影を含む放射線画像の撮影時に、被写体の総被曝量を低減することができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置は、放射線を照射する放射線源と、放射線源から照射される放射線を受光し、受光した放射線に対応する放射線画像を出力する放射線変換パネルと、放射線源と略同位置から、放射線を用いることなく被写体のプレ画像を撮影するプレ撮影部と、プレ撮影部によって撮影されたプレ画像を表示する表示部とを備えている。プレ撮影部で被写体の撮影部位のプレ撮影を行い、撮影したプレ画像を表示部上に表示してポジショニングの適不適を確認し、ポジショニングが適切である場合に本撮影を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 75