説明

Fターム[4C093FH03]の内容

放射線診断機器 (83,329) | 画像の記録、伝送、保管 (2,775) | メモリによる一時記憶 (776) | 付加情報との対応記憶 (580)

Fターム[4C093FH03]に分類される特許

161 - 180 / 580


【課題】多数の2次元画像の群からなる被写体の3次元画像データを表示する処理時間を短縮する。
【解決手段】撮影された複数の3次元画像をそれぞれ示す複数の2次元画像データファイルからなる群ファイルを受信し、2次元画像データファイルの画像関連情報を含むヘッダから、2次元画像データファイルを3次元画像ごとに関連付ける関連付け情報と2次元画像データファイルの位置情報とを抽出し、抽出した画像関連情報を3次元画像単位で記録し、関連付け情報と位置情報に基づいて、群ファイルの並べ替えと、群ファイルを一つの画像ファイルに連結する連結とを行い、一つの画像ファイルと群ファイルのいずれか一方を記録する。 (もっと読む)


【課題】C型のアームに対する回転座標系とX線検出器の出力から取得されるX線透過画像中の座標系との間の位置ずれを最小にすること。
【解決手段】X線管球とX線検出器とを移動させる2軸以上の回転軸のうち1つの回転軸を回転させてX線検出器の出力信号に基づいて投影データを収集し、かつ1つの回転軸とは別の回転軸を回転させて少なくとも1方向でのX線検出器の出力信号に基づいて投影データを収集し、鋼球の位置データを仮想原点を中心に別の回転軸を回転させたときに収集された投影データに基づく画像の方向に投影し、この投影する仮想座標系の位置を更新し、投影データと別の回転軸を回転させて収集した投影データとを比較してずれ量を検出し、当該ずれ量が最小になるまで仮想座標系を更新する。 (もっと読む)


【課題】異なる撮影位置にて予め収集された複数の参照画像データの中から透視画像デー
タの撮影位置と略等しい撮影位置にて収集された参照画像データをロードマップデータと
して自動検索する。
【解決手段】被検体の診断・治療部位に造影剤を注入した状態で撮像系及び天板を移動さ
せて複数の撮影方向から参照画像データを収集し、得られた複数の参照画像データに撮像
系/天板の位置情報を付加して参照画像データ記憶部11に保存する。次いで、撮像系/
天板の移動と停止を行なって所望の撮影方向における透視画像データを収集する際、位置
検出部103は撮像系/天板の位置情報と移動停止情報を検出し、ロードマップデータ検
索部13は移動停止した撮像系/天板の位置情報と略等しい位置情報を有する参照画像デ
ータをロードマップデータとして前記複数の参照画像データの中から抽出する。 (もっと読む)


【課題】1つの処理装置と1つの放射線変換器との対応付けを自動的に行って、該対応付けの作業を効率よく行うと共に、前記処理装置と前記放射線変換器との間の通信状態を確保して、放射線画像を安定して送受信する。
【解決手段】放射線画像撮影システム10は、被写体32を透過した放射線36を放射線画像に変換する放射線変換器38と、前記放射線画像に対する処理が可能な処理装置24、26、28と、前記放射線変換器38及び/又は前記処理装置24、26、28が複数ある場合に、最適な通信状態にある1つの放射線変換器と1つの処理装置とを選択し、選択した前記1つの放射線変換器と前記1つの処理装置とを対応付ける選択部85とを備える。 (もっと読む)


【課題】灌流の経時的変化を把握し易く表示すること。
【解決手段】画像表示ワークステーションは、同一被検体から収集した同一部位であって収集時刻の異なる複数の血流指標画像のデータを記憶する記憶部と、前記複数の血流指標画像各々の位置を、解剖学的部位を対応付けて補正する位置補正部と、前記位置補正された複数の血流指標画像を表示する表示部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 画像診断において診断能力を向上させることができる技術を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、検体から得られた構造および機能のうちの少なくとも1つに係る検体情報に基づく画像データを取得する第1取得手段と、検体から情報が得られる際における重力方向の情報を取得する第2取得手段と、重力方向の情報に基づいて、画像の座標系に対する相対的な重力方向を示す相対的重力方向情報を生成する相対的重力方向情報生成手段と、相対的重力方向情報を画像データに関連づける関連化手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 動画像の画像処理のための処理速度を得つつ、画像処理された動画像の画質を安定化させること。
【解決手段】 被写体の動画像を処理する画像処理装置は、被写体の動画像の入力を受け付ける入力部と、入力部で受け付けられた動画像のフレーム画像から被写体の動きの位相を解析する解析部と、解析部の解析結果に基づき、位相と同位相を有するフレーム画像の特徴量の情報が保存部に保存されているか否かを判定する判定部と、判定部の判定結果に基づき、位相に対して同位相を有するフレーム画像の特徴量の情報が保存部に保存されていると判定される場合に、特徴量の情報を、処理の対象となるフレーム画像に設定する特徴量設定部と、特徴量設定部により設定された特徴量の情報に応じた画像処理をフレーム画像に対して実行する画像処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる計測結果の確認作業の精度を向上させることにより、計測精度の向上を図る。
【解決手段】画像計測装置において、画像サーバ装置から医用画像の画像ファイルを取得する(ステップS1)。通常の読影時には、元画像に対して必要に応じて画像処理を施した読影画像を表示させる(ステップS2)。また、元画像に対して画像処理を施して計測線の位置を確認するための表示用画像を生成しておく(ステップS3)。自動計測が指示された場合には(ステップS4;YES)、元画像に対して自動計測処理を行い、計測線の位置及び計測値を算出する(ステップS5)。そして、表示用画像上に、計測線及び計測値を付加したものを計測結果として表示させる(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】特定した被検者の検査ヒストリーを容易に把握することができ、所望とする検査日での検査結果を容易に取得することができるようにする。
【解決手段】検索画面(図4)の検査情報リスト45で表示される検査情報46のうちのいずれかの検査情報が選択され、ヒストリーブラウザ60の表示が指定されると、この選択された検査情報46が関係する被検者の検査履歴を示すヒストリーブラウザ60が表示される。このヒストリーブラウザ60では、検査日順に検査情報62が配列されてなる検査情報リスト61が表示され、検索画面40(図4)で選択された検査情報46での検査日を基準検査日として、この基準検査日の検査情報62が月型マーク53が付されて表示される。 (もっと読む)


【課題】被検体の被曝を抑えて長尺画像を作成する。
【解決手段】X線を被検体100に照射するX線発生部60と、被検体100を透過したX線に基づくX線信号を検出するX線検出部70と、X線発生部60とX線検出部70とを含む映像系を移動させる駆動部130と、映像系の位置情報を検出する位置センサと、X線検出部70で得られたX線信号に基づく複数の透視画像フレームを該検出された位置情報に基づいて加算して長尺画像を作成する画像処理部112と、長尺画像を表示する表示部80とを備える。 (もっと読む)


【課題】計測結果を外部機器に出力する際に、情報の不一致を防止し、医用画像の診断の精度を向上させる。
【解決手段】医用画像に対する計測処理の後(ステップS4)、紙プリントが指示され(ステップS5;YES)、医用画像上に計測線が描画されている場合には(ステップS8;YES)、表示されている計測値と、DB関連情報に含まれる計測値とが一致するか否かを判断する。両者が一致しない場合には(ステップS10;NO)、DB関連情報に含まれる計測値を、表示されている計測値に修正して(ステップS11)、表示されている医用画像、計測線及び計測値と、DB関連情報とをプリントさせるためのプリント情報を生成し、プリンタに対して送信する(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】読影レポート作成画面に添付された乳房画像の視認性を向上させる。
【解決手段】レポート生成管理装置10の制御部11は、通信部14を介して、画像ビューワ端末から乳房画像データを取得する。制御部11は、この乳房画像データにスキンラインを強調する処理(スキンライン検出処理やエッジ強調処理)を施し、レポート生成画面(読影レポート作成画面)に貼り付けるレポート添付画像を生成する。制御部11は、スキンラインが強調されたレポート添付画像を貼り付けたレポート生成画面を表示部13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来1つの検出アルゴリズムを実行して画像データから特定の物体の画像データを検出していたため、特定の物体の画像データを検出できない場合があった。
【解決手段】画像処理装置30は、特定の物体の画像データを検出する第1の検出手順を実行して、第1の画像データ301から上記特定の物体の画像データを検出して、検出した特定の物体の画像データを含む第2の画像データ304を生成する第1の検出実行部37と、第1の検出手順とは異なる第2の検出手順を実行して、第1の画像データ301から上記特定の物体の画像データを検出して、検出した特定の物体の画像データを含む第3の画像データ305を生成する第2の検出実行部38と、第2の画像データ304が含む複数の画素と第3の画像データ305が含む複数の画素との対応する2つの画素から新たな画素を生成して新たな画素を有する特定画像データ302を生成する画像生成部39とを備える。 (もっと読む)


【課題】読影画面に表示された乳房画像に対する読影レポートを作成する際の利便性を向上させる。
【解決手段】レポート生成管理装置10の制御部11は、通信部14を介して画像ビューワ端末から乳房画像データと病変アノテーション情報とを取得する。制御部11は、乳房画像データの付帯情報に基づいて、レポート生成画面(読影レポート作成画面)における乳房画像データ及び病変アノテーション情報の表示状態を決定する。制御部11は、乳房画像データと病変アノテーション情報とが決定された表示状態で表示されたレポート生成画面を表示部13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】投影データがX線曝射状態で収集されたか否かを、より正確に判断することが可能なX線CT装置を提供する。
【解決手段】架台制御部10は、データ収集部15に継続的に投影データを収集させる。架台制御部10は、X線管球13に実際に供給した電圧値及び電流値と、X線曝射のON/OFFを示す情報とを、データ収集部15によって収集された各ビューの投影データに付帯させる。再構成処理部24は、X線が曝射中に収集された投影データであって、付帯された電圧値及び電流値が所定範囲内の値に含まれる投影データを再構成することで、画像データを生成する。 (もっと読む)


方法は、患者に対応する画像データ及び非画像データに基づいてプロトコルの電子リポジトリ210から処理プロトコル212をユーザ相互作用なしに選択するコンピュータ実行可能命令を、データアナライザ122を介して実行するステップ、データアナライザ122を介して、対象に対する機能的画像データを選択された処理プロトコル212で第1の処理モードの下で処理するステップ、及び、処理されたデータに対して妥当性チェックを実行するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】ユーザの経験や専門に応じて適切な症例画像を検索する。
【解決手段】類似画像検索部3は、ユーザ属性情報に含まれる分類条件およびグループの組に対応する検索範囲を検索範囲決定テーブルから特定し、特定された検索範囲に属する画像属性情報の付与された症例画像のみを検索する。類似画像検索部3は、特定された症例画像(類似症例画像)を、表示部5に表示する。類似症例画像に対応する画像情報DB4に蓄積された各種の症例情報も、表示部5に表示することもできる。類似画像検索部3あるいは表示部5が「施設外」のユーザ属性情報をユーザ認証部7から受信したなどの場合、表示部5は、診断情報に含まれる個人情報(患者氏名、生年月日など個人を特定できる情報)を、無意味な文字列で置換するなどして匿名化して表示するか、個人情報の表示を全く行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】バルーンカテーテルを用いた治療において、患者や術者のX線被曝量の低減を図るX線診断治療装置を提供する。
【解決手段】バルーン拡張器17は、バルーンカテーテル16に設置されたバルーンを加圧又は減圧し、圧力計18はバルーン内の圧力を計測する。拡張状態判断部19は、バルーン内の圧力値及び/又は圧力変化値に基づいて、バルーンの状態が非拡張維持状態か拡張維持状態かを判断する。拡張維持状態においては、主制御部27は、非拡張維持状態におけるパルスレートよりも低いパルスレート、非拡張維持状態におけるX線線量よりも少ないX線線量、又は/及び、非拡張維持状態における照射野よりも狭い照射野の条件に従って、X線発生部2にX線を照射させる。 (もっと読む)


【課題】医用画像を見やすく表示させるとともに、各種機能の指示入力のための操作性を向上させる。
【解決手段】医用画像表示装置40は、医用画像と当該医用画像に対応する付帯情報とをPACS30から受信し、ビューア画面441に表示する。マウス43aによって医用画像が選択されると、この医用画像の付帯情報に基づいて表示すべきメニューボックスを判断して表示する。マウス43aによって表示切替が指示されると、メニューボックスの表示形態を変更させる。 (もっと読む)


【課題】医用画像に埋め込まれた画像マーカー情報を検出する処理速度、精度を向上させる。
【解決手段】検像装置1の制御部10は、通信部40を介してモダリティから取得した医用画像データに基づいて、輝度分布ヒストグラムを生成する。そして、制御部10は、この輝度分布ヒストグラムに基づいて、医用画像データの実画像データに埋め込まれた画像マーカー情報を検出する。 (もっと読む)


161 - 180 / 580