説明

Fターム[4C601GB40]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 振動子及びその周辺構造 (4,435) | ポーリング(分極) (20)

Fターム[4C601GB40]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】圧電体の経年劣化を抑制できる圧電センサー装置、および圧電センサー装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】超音波センサー1は、受信素子10、検出回路20、分極処理回路30、および接続切替回路40を備えている。受信素子10は、圧電膜、および当該圧電膜を挟む一対の電極膜を有する。検出回路20は、各圧電膜から出力された電気信号を検出する検出処理を行う。分極処理回路30は、各受信素子10に分極用電圧を印加して分極処理を実施する。接続切替回路40は、この一対の電極膜および検出回路20が接続される第1接続状態と、この一対の電極膜および分極処理回路30が接続される第2接続状態とを切り替える。この構成により、第2接続状態で各圧電膜に対して分極処理を実施した後に、接続切替回路40により第1接続状態に切り替えることで、超音波センサー1の受信精度の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】高周波成分における感度を向上させるとともに、帯域を広く利用することができる積層圧電体、超音波探触子及び超音波診断装置を提供する。
【解決手段】積層圧電体1120は、無機材料を主成分とする圧電体が4層の圧電体1121,1122,1123,1124を1単位として4n層に積層され、圧電体の厚み伸縮によって生じるmλ/2共振モードで共振する。圧電体は、それぞれ厚み方向に残留分極を有する。積層圧電体1120は、電圧が印加されたときの電界の向きと、残留分極の向きとが、1単位中の4層の圧電体1121,1122,1123,1124のうち1つのみが対向して他の3つが一致する関係、又は、1単位中の4層の圧電体1121,1122,1123,1124のうち1つのみが一致して他の3つが対向する関係となるように圧電体を積層している。 (もっと読む)


【課題】大面積でも絶縁破壊や剥離することなく高い製造歩留まりを実現可能な高分子複合圧電体の製造方法および高分子複合圧電体を提供する。
【解決手段】本発明の高分子複合圧電体は、シアノエチル化ポリビニルアルコールからなる高分子マトリックス中に圧電体粒子が均一に分散混合された複合体が分極処理されてなるものである。 (もっと読む)


【課題】圧電素子の分極特性の劣化に対して好適なタイミングで対処することが可能な超音波診断装置及び超音波プローブを提供することである。
【解決手段】実施形態に係る超音波診断装置は、超音波プローブと、記憶部と、検出部と、出力部とを有する。超音波プローブは、圧電素子を含み、超音波を送信し被検体からの反射波を受信して受信信号を生成する。この超音波診断装置は、この受信信号に基づいて被検体内の画像を生成する。記憶部は、圧電素子の脱分極の程度に伴い変化する物理量の閾値をあらかじめ記憶する。検出部は、超音波プローブにおけるこの物理量を検出する。出力部は、この物理量の検出結果と、記憶部に記憶された閾値との比較結果に基づいて所定の情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】圧電振動子における脱分極の発生を抑止し、超音波プローブの性能が低下を防止すること。
【解決手段】実施の形態の超音波診断装置1では、オープン/ショート切替基板321及びショート端子322が、超音波プローブ3における圧電振動子354の電極がGND端子38に接続された状態である短絡状態と、前記圧電振動子354の電極が前記GND端子38に接続されていない状態である開放状態とを任意の時期に切り替える。 (もっと読む)


【課題】多層圧電体を用いて高調波を送受波するにあたって、高調波成分を増加させると同時に基本波成分を減衰させる。
【解決手段】3層圧電体を用いて3次高調波を送受波するにあたって、その3層を分極方向を揃えて積層するのではなく、一部の向きを逆方向にする。具体的には、両端の電極を端子に接続して各圧電体を直列接続する。そして、圧電体1の残留分極の向き(+P)を基準として、圧電体2および圧電体3を逆方向(−P)とすると、端子間の電場は、λ/4共振ではその感度が打ち消され、3λ/4共振においては強調される。こうして、フィルタやアンプを用いることなく、基本波を抑え、3次高調波を抽出することができる。 (もっと読む)


【課題】医療用超音波診断装置において、超音波トランスデューサに多層圧電体を用いて高調波を送受波するにあたって、高調波成分を増加させると同時に基本波成分を減衰させる。
【解決手段】3層圧電体を用いて3次高調波を送受波するにあたって、その3層を分極方向を揃えて積層するのではなく、一部の向きを逆方向にするとともに、電極引回しを工夫する。具体的には、互いに隣り合う圧電体の離反側の面の電極同士を連絡して2つの端子にそれぞれ並列接続する。そして、圧電体1の残留分極の向き(+P)を基準として、圧電体2を同方向(+P)、圧電体3を逆方向(−P)とすると、端子間の電気変位は、λ/4共振ではその感度が打ち消され、3λ/4共振においては強調される。こうして、フィルタやアンプを用いることなく、基本波を抑え、3次調波を抽出することができる。 (もっと読む)


【課題】多層圧電体を用いて高調波を送受波するにあたって、高調波成分を増加させると同時に基本波成分を減衰させる。
【解決手段】3層圧電体を用いて3次高調波を送受波するにあたって、その3層を分極方向を揃えて積層するのではなく、一部の向きを反方向にするとともに、電極引回しを工夫する。具体的には、互いに隣り合う圧電体の離反側の面の電極同士を連絡して2つの端子にそれぞれ接続する。そして、圧電体1の残留分極の向き(+P)を基準として、圧電体2を同方行(+P)、圧電体3を逆方平行(−P)とすると、端子間の電気変位は、λ/4共振ではその感度が打ち消され、3λ/4共振においては強調される。こうして、フィルタやアンプを用いることなく、基本波を抑え、3次高調波を抽出することができる。 (もっと読む)


【課題】高調波成分の検出感度自体を向上させた超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波信号を送信する場合と、第3高調波を受信する場合とで、分極の向き51,52に対して、電圧の向きを相反する向きに設定し、加えて相同じくする向きにも設定できる電圧制御手段18を設けることで、大きい信号強度を有する基本波長を送信でき、かつ、超音波信号を電圧に変換する感度を高めて第3高調波を受信することができる。 (もっと読む)


【課題】超音波探触子に使用され低下した有機圧電素子の受信感度を回復させる性能回復方法、受信感度を回復させることで高精細な超音波画像を得ることができる超音波診断装置、および該性能回復方法に用いる治具を提供する。
【解決手段】有機圧電材料からなる圧電素子と該圧電素子の両側に電極を有し、超音波送信または超音波受信の少なくともいずれかの機能を有する超音波探触子に対して、圧電素子の分極レベルが劣化している場合に、電極間に所定の直流または交流の電界を印加することにより、圧電素子の分極レベルを回復させる。 (もっと読む)


【課題】 2つより多くの角度方向、例えば3つまたは4つの角度方向にある二次元走査平面を自由に電子的に選択できるようにするフェーズド・アレイ・トランスデューサを設計することにより、上記の問題に対する解決策を示す。
【解決手段】 共通軸線周りに回転される少なくとも3つの二次元走査平面内で対象物のリアルタイム超音波イメージングを行う方法、ならびにそのようなイメージングを可能にする超音波トランスデューサアレイの設計が提供される。本方法は、例えばLV圧力などの他の測定と組み合わせて、心機能監視の場面にも導入され、駆出分画や筋繊維応力などのパラメータが算出される。 (もっと読む)


【課題】圧電素子および2層以上の音響整合層を切断して複数のチャンネルを形成するときのピッチ変動を低減し、かつ第1制御信号基板と圧電素子良好に接合できると共にそれら部材間の導電性を良好に確保することを可能にする。
【解決手段】バッキング材と、このバッキング材上に形成された第1制御信号基板と、第1制御信号基板上に圧電素子および2層以上の音響整合層を積層し、最上層の音響整合層から第1制御信号基板表面までをダイシングして形成された複数のチャンネルと、これらのチャンネル上に形成された第2制御信号基板とを具備し、88重量%以上のスズを含む鉛フリーハンダ合金層は前記第1制御信号基板から前記第2制御信号基板までの部材の隣接する間のうち、少なくとも前記第1制御信号基板と圧電素子の間に介在されてそれら部材同士を接合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】圧電特性および取扱性に優れた有機圧電材料及び有機圧電膜を提供する。更に、それらを用いた超音波振動子、超音波探触子及び超音波医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】一般式(UP1)で表される構造を有する有機高分子材料を含有する有機圧電材料あって、電気機械結合定数が0.2以上であることを特徴とする有機圧電材料。
(もっと読む)


【課題】効果的に分極構造を形成させる分極処理方法を用いて形成された、圧電特性及び耐熱性に優れた有機圧電材料、それを用いた有機圧電膜、超音波振動子、超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】コロナ放電により分極処理を施された有機圧電材料であって、当該有機圧電材料の第1の面上に接するように平面電極を設置し、かつ前記第1の面に対向する第2の面側に円柱状のコロナ放電用電極を設置して、コロナ放電による分極処理が施されたことを特徴とする有機圧電材料。 (もっと読む)


【課題】圧電特性及び耐熱性に優れ、かつ低コストで容易に形成(製造)できる有機高分子材料及び有機複合材料を提供する。更に、それらの特徴を活かした有機圧電材料、有機圧電膜、超音波振動子、超音波探触子、及び超音波医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される化合物を原料の一部もしくは全てとして重合反応により形成した有機高分子材料であって、当該一般式(1)における置換基Rが、電子吸引性基であり、かつ当該化合物の双極子モーメント量を増加させる作用を有する活性基であることを特徴とする有機高分子材料。
【化1】
(もっと読む)


【課題】 本発明は、血液の採取を行なわずに、専門家以外の誰でも手軽に血流速度を計測することができるとともに、ノイズによる影響を低減して血流速度を高精度に算出することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、生体を流れる血液に向けて超音波を送信する送信部2と、超音波が前記生体により反射されてくる反射波を受信して反射波に対応する信号を出力する受信部3及び受信部4と、受信部3により受信された信号の振幅と、受信部4により受信された信号の振幅との差分を増幅する差動増幅部23とを備える。受信部3及び受信部4のそれぞれは、互いに逆相となる信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、圧電特性を向上させた有機高分子圧電材料(有機圧電性フィルム)およびその製造方法、該有機高分子圧電材料(有機圧電性フィルム)を用いた高感度の超音波探触子およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】有機高分子圧電材料のマトリックス中に無機圧電材料微粒子を分散させ、電場を印加した、または、磁場及び電場を印加した、ことを特徴とする圧電材料。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブを大型化せずにパルス減算法の実現が可能な超音波プローブ及び超音波診断装置を提供する。
【解決手段】正極性振動子3aと逆極性振動子3bは互いに逆方向に分極されている。正極性振動子3aと逆極性振動子3bは交互に配置され、超音波振動子の配列面に直交する方向であって、配列面の中心を通る軸を回転軸として180°回転対称となるように配置されている。1回目の送信では正極性振動子3aを駆動して超音波を送信させ、2回目の送信では逆極性振動子3bを駆動して超音波を送信させる。逆極性振動子3bが受信した信号の位相は位相反転部6によって反転させられる。1回目と2回目の送受信によって得られた信号を加算することで非線形成分のみの信号が得られ、非線形成分に基づいた画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】 体内局所における薬剤投与と、集束超音波照射による薬剤効果発現に適した、超音波プローブ及びそれを用いたカテーテル並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】 カテーテル2の先端に配設した超音波変換子3を用いる超音波プローブ10で、超音波変換子3が超音波照射方向に対して凹面形状を有し、超音波変換子に貫通穴11を設ける。凹面が、曲率半径rを有する球面の一部であればよい。この超音波プローブによれば、凹面の焦点に超音波を集束できる。この超音波プローブを用いたカテーテルや内視鏡は、貫通穴11から音響感受性薬剤を患部に注入して、超音波を加える音響力学療法(SDT)を効果的に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】セラミックが重合体よりも上方へ延出しているセラミック素子を持つトランスデューサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】トランスデューサ(10)は、エポキシ内に埋設されたセラミック素子(12)を含む圧電複合体素子を有する。アレイでは、セラミック素子は柱状体の形態である。複数のセラミック素子は重合体(14)と互い違い配列構成で重合体よりも僅かに上方へ延出する。素子(12)を製造するには、先ず複合体の面を研削し、損傷したセラミックを酸エッチングにより除去する。セラミックがエポキシよりも上方へ延出するように、エポキシをプラズマ・エッチングにより除去する。メッキを損傷する虞のある最大温度を越えないように、複合体にスパッタリング・メッキし、次いでセラミック(12)をポーリングし、次いでセラミックに隣接するメッキに接点(16)を取り付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 20