説明

Fターム[4D003DA11]の内容

生物膜廃水処理 (9,448) | 装置の細部、特徴箇所 (1,009) | 槽内循環路の形状 (82)

Fターム[4D003DA11]に分類される特許

21 - 40 / 82


【課題】濾過能力の一層の向上をはかり、濾過装置の一層の小型化を可能にする。
【解決手段】 濾材を装填した濾過ケース1に、直立状の吐出パイプ62と吸水口21,32,33及び気泡発生手段26が設けられ、気泡発生手段にて発生させた気泡の上昇に伴って吐出パイプ62内に生じる上昇水流により、前記吸水口から水を吸入し、前記濾材4,5中を通過させたのち吐出パイプ62から上方へ吐出する水槽用濾過装置において、前記濾過ケース内に上下積み重ね状に第1濾材4と第2濾材5とを配置し、第2濾材5は、多孔質ブロック内に1ないし複数個の内部空間41を有して、該内部空間に粒状活性炭52が充填されたものとする一方、前記第1濾材4は、上記第2濾材5の活性炭が充填された内部空間41に対応する位置に、上下方向に貫通する1ないし複数個の導水用透孔41を形成したものとする。 (もっと読む)


【課題】動力をなくしてイニシャルコストやランニングコストを削減できる浄化槽を提供すること。
【解決手段】浄化槽1を構成する微細目スクリーン槽を、多孔製のスクリーン板12を備える多孔スクリーン槽10として形成する。多孔スクリーン槽10は、生物反応槽として構成する担体流動槽5と、スクリーン板12を介して隣接して配置する。スクリーン板12内に流入する汚水は担体流動槽5と行き来可能に流れる。多孔スクリーン槽10内には、スクリーン板12と平行に配置する整流板14と、ばっ気を行う散気装置12とを備える。一方、担体流動槽5内には、流動担体Tを挿入するとともに酸素供給装置51を配置して流動担体Tを回流させる。スクリーン板12で捕捉したし渣を、回流する気泡Eと流動担体Tとでスクリーン板12より離隔させてスクリーン板12の目詰まりを防止する。 (もっと読む)


【課題】処理水を濾過するためのフィルターを効率的に洗浄することができる水処理技術を提供する。
【解決手段】処理水中にマイクロナノバブルまたはナノバブルを発生させるバブル発生手段(バブル発生部42)と、前記マイクロナノバブルまたはナノバブルが発生した後の前記処理水を導入する処理槽(第2槽15)と、前記処理槽内に導入される前記処理水と接触可能に設けられる、ポリビニルアルコールからなる、細孔を有する担体16と、前記処理槽内に設けられるとともに、前記処理槽内の前記処理水を濾過して被処理水を作製するフィルター25と、前記処理槽内に設けられるとともに、担体16がフィルター25に接触して流動するように担体16を流動化させる流動化手段(第2散気手段19および水中攪拌機58)と、を備えている水処理装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】活性炭の破過を抑制し得る水処理技術を提供する。
【解決手段】処理水に活性炭を接触させる活性炭吸着手段を備えている水処理装置において、該処理水中にナノバブルまたはマイクロナノバブルを発生させるバブル発生手段をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】効果的に槽内の全液体を充分攪拌することができる水処理装置を提供する。
【解決手段】槽15内に導入された液体中に含まれる混入物を除去するための水処理装置であって、槽15は、液体を流動させるための水流を発生させる水流発生領域49と、液体中に含まれる混入物を除去する除去領域50とを有し、水流発生領域49と除去領域50とは、水流発生領域49と除去領域50との間で少なくとも液体が移動可能に接続されており、水流発生領域49内には、ナノバブル発生部51またはマイクロナノバブル発生部52によって作製されるナノバブル含有水またはマイクロナノバブル含有水を吐出する吐出口と、気体を吐出する散気管19とが設けられており、除去領域50内には、細孔を有するとともに表面に微生物が固定化された、ポリビニルアルコールからなる担体16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】畜産場から排出する畜産汚水を、化学物質が大量に含まれる医薬品や殺菌・滅菌剤等を使用せずに畜産汚水を消臭・浄化して、近隣の住民に嫌悪感を抱かせないと共に周囲の環境に悪影響を及ぼすことなく、処理できる畜産場の汚水処理方法を提供する。
【解決手段】畜産場から排出する畜産汚水15を、ラクトバチルスファーメンタムとエンテラコッカスフェーシウムとが混合された二種混合乳酸菌によって消臭・浄化して、BODを50ppm〜200ppmの処理水22にし、処理水22を木片や大鋸屑等の木屑30が蓄えられている蒸散水槽31に流入させ、処理水22を大気に蒸発して発散させる蒸散処理を行う。 (もっと読む)


【課題】粒状活性炭等を微生物担体として利用する反応槽と浸漬型膜分離装置とを組み合わせた、小型、かつ、省エネルギーで分解効率の高い水処理装置及び水処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明の水処理装置は、微生物担体を利用して被処理水を曝気処理する反応槽と、前記反応槽の処理水を膜分離する浸漬型膜分離装置が備えられた膜分離槽とが一体化された水処理装置であって、
前記反応槽と前記膜分離槽とは下端部が開放された第一仕切によって仕切られ、かつ、この開放部によって連通しており、
前記反応槽は上端部及び下端部が開放された第二仕切によって、下部に第一散気装置を設置した前段領域と、前記膜分離槽に前記第一仕切を介して隣接する後段領域とに分けられ、
前記前段領域から前記膜分離槽に近づくほど高さが増すように底面が傾斜していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】処理水中に含まれる混入物(例えば、有機物など)を効果的に除去し得る水処理装置および水処理方法を提供する。
【解決手段】処理水中にマイクロナノバブルを発生させるマイクロナノバブル発生部43またはナノバブルを発生させるナノバブル発生部42と、マイクロナノバブルまたはナノバブルが発生した後の処理水を導入する第2槽15と、第2槽15内に導入される処理水と接触可能に設けられる、ポリビニルアルコールからなる担体16と、を備え、担体16は細孔を有するとともに、担体16上には微生物が固定化されている。 (もっと読む)


【課題】系内に流入する流入水量の増減や汚泥濃度の増減等の変動要因の変化を捉えて、スクリーン面に沿って流れる水流の水勢を増減調整する担体分離スクリーンを提供する。
【解決手段】スクリーン3に沿って流れる下向流の水流を加勢する水中ミキサー13と、スクリーン3で隔てた上流側領域4と下流側領域5との水位差を検出する水位計15と、水位計15で検出する水位差hを指標として水中ミキサー13を制御して下向流の水勢を調整する制御装置16を備える。 (もっと読む)


本発明は、廃水が、担体表面上に保持される細菌に接触し、当該廃水の溶存酸素濃度が、2.0mg/l以下に維持される接触工程;曝気工程であって、ガスが、当該接触工程を通り抜けた廃水を通り抜け、当該廃水が、当該曝気工程を通り抜けるにつれて、当該廃水の溶存酸素濃度が減少する曝気工程;当該曝気工程を通り抜けた廃水が、処理水および汚泥に実質的に分離する沈降工程;ならびに、当該沈降工程からの汚泥が当該接触工程に移る汚泥再循環工程、を含む廃水を処理するための方法に関する。本発明はまた、上述の方法を操作できる処理ユニットに関する。 (もっと読む)


【課題】水槽の中の水は、入っている魚の糞等によって汚れてくるが、人の手をあまり煩わすことなく、その水をきれいに保つことが目的である。
【解決手段】水槽の中に、多数のろ過材である石灰石を、ろ過器の中に入れて、直接設置し、ろ過器の上部に設けた水中ポンプによって汚水を循環させると、ろ過器の中の石灰石に、バクテリアが発生する。そのバクテリアによって水槽内の有機物が分解されて、自然と水をきれいに保つことが出来る。 (もっと読む)


【課題】下水など窒素化合物を含む有機性排水を処理する深槽曝気槽に添加された硝化担体が、槽壁隅側などに堆積せず槽内全体を循環するようにできる硝化担体の循環方法を提供する。
【解決手段】槽中央に被処理水の流下方向に沿って垂直に設置されたバッフル板2の片側の中段付近に散気装置3を配置する。バッフル板に平行な槽壁側から0.2m〜2mの散気装置3の一部を含む位置に、上端が散気装置の0.5m上方からバッフル板上端までに位置し、下端が槽底面から0.5〜2mに位置する垂直な仕切り板4を槽壁と平行に設ける。これにより、仕切り板4と槽壁の間に整流された上昇流を生じさせ、槽内に添加された硝化担体をこの上昇流に乗せて循環させる。 (もっと読む)


【課題】
魚介類の排泄物等に由来する有機物を吸収する機構を備え、長期間にわたり魚介類の飼育を継続することができる循環式水槽を提供する。
【解決手段】
魚介類を飼育する飼育槽の排水を循環水として浄化する循環式水槽において、淡水性の珪酸塩鉱物を設けて植物が繁茂する植物槽を飼育槽の手前に設けることを特徴とする循環式水槽である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人工池、水路、池、河川、湖沼等の水域において、高い水質を保持し、植物の生息空間を備え、かつ、美的景観を創製できる水質浄化装置、及び該装置を用いた水質の浄化方法を提供する。
【解決手段】処理水域(5)と、該処理水域(5)中に該処理水域からの水が直接浸入しないように配置された植栽基盤(1)を有する区画(2)と、該処理水域(5)から取り込んだ循環水を濾過する濾過装置(10)と、該濾過装置(10)で濾過された循環水を減菌する減菌装置(11)と、該処理水域から取り込んだ水を該処理水域(5)及び/又は植栽基盤(1)を有する区画(2)に循環できる水循環路とを備え、該水循環路中に循環水を該濾過装置(10)及び/又は減菌装置(11)で処理できるように切り替え可能なバルブが設けられた水質浄化装置、並びに該水質浄化装置を用いた処理水域の水質浄化方法。 (もっと読む)


【課題】リアクター本体と内筒間で、微生物の増殖による閉塞を防止できる高圧流動床式好気性排水処理設備を提供する。
【解決手段】排水流入管13が接続されたリアクター本体14内にエアリフト用の内筒15が設けられたリアクター部11と、リアクター部11の上部に設けられ、排水、砂、ガスを分離して排水とガスを排出すると共に分離した砂をリアクター部11に戻すセパレータ部12とを有する高圧流動床式好気性排水処理設備において、内筒15とリアクター本体14間に、リアクター本体14内面に付着増殖した微生物を機械的に洗浄除去する洗浄器具30を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】空気中の浮遊粒子、特に油分が低い油性の臭気成分を空気中から容易に除去することができる空気浄化方法及びその装置を提供する。
【解決手段】浮遊粒子を含む空気1aと界面活性剤の水溶液3とから気泡5を生成し、浮遊粒子を気泡5の表面に吸着させることにより除去する。 (もっと読む)


【課題】汚水を処理する際に発生する汚泥の量を低減させることが可能な汚水の処理装置を提供する。
【解決手段】水槽と、水槽内の液面部位を完全に遮断し、水槽底部で通水できる構成に仕切ることにより、水槽を微生物反応槽と水路とに分割する仕切板とからなる汚水の処理装置を形成する。そして、記微生物反応槽に、汚水を投入する投入口と、空気を供給する空気供給管と、空気供給管の上方に位置して設けられたエアリフターと、空気供給管及びエアリフターから噴出する気泡を固定床に直撃させないためにエアリフターの上方に位置して設けられた内筒と、微生物反応槽内で内筒の周囲に設けられ、微生物群が固着して微生物群のコロニーが形成される微生物固着接触材を有する固定床とを形成する。さらに、水路に、微生物反応槽内で処理された汚水が排出される汚水の排出口を形成する。 (もっと読む)


【課題】 被処理水の好気処理及び濾過処理を行う水処理装置において、簡便な方法によって被処理水の処理性能向上を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る水処理装置100では、接触酸化生物濾過槽140を構成する好気処理部143と濾過処理部142との間に介在する区画部材141は、第1水貯留領域149側よりも第2水貯留領域149a側の方が同水位での断面積が相対的に大きくなるように第1水貯留領域149及び第2水貯留領域149aを区画する区画部141cを有する構成とされる。 (もっと読む)


【課題】架台内に充填した接触材間に汚水を均等に通過できる接触ばっ気装置を提供する。
【解決手段】接触材16を充填する架台11の一対の側部12,13間の高さ方向Bの長さCを、一対の側部12,13間の水平方向Aの長さDより長くする。散気管21での散気で隔壁18の上端縁を越流した汚水Wが、隔壁18と架台11の側部12との間から均等な流速で接触材16間を略水平方向に通過する。架台11の高さ方向Bの全体に亘って汚水Wを均等な流速で略水平に接触材16間を通過できる。接触材16による汚水Wの処理効率を向上できる。 (もっと読む)


【課題】排水処理における曝気撹拌方法において、処理槽の形状や気泡流発生手段の配置によって処理槽内に渦流や淀みが発生する場合でも、処理槽内の撹拌を均一に行うことを目的とする。
【解決手段】排水の流入管10と流出管11を有する排水処理槽1と、排水処理槽1内に配置した複数の気泡噴流発生手段2a、2bを備え、複数の気泡流発生手段2a、2bから発生する複数の気泡噴流4a、4bのエアリフト効果によって持上げられた複数の水流どうしを、排水処理槽1内の水面近傍の表層で衝突させることによってダウンフロー5を発生させ、複数のエアレーター2a、2bへ供給する空気量のバランスを変えることで、ダウンフロー5の位置を変化させるものである。 (もっと読む)


21 - 40 / 82