説明

Fターム[4D004CC04]の内容

固体廃棄物の処理 (96,717) | 処理剤(材) (10,030) | 溶媒、溶剤 (170)

Fターム[4D004CC04]に分類される特許

101 - 120 / 170


【課題】溶液処理して塩化ビニル系樹脂廃棄物から塩化ビニル系樹脂を回収する処理方法において生じる、従来廃棄処分されていた溶媒不溶物を回収して利用することを課題とする。
【解決手段】塩化ビニル系樹脂廃棄物の処理方法であって、(A)前記塩化ビニル系樹脂廃棄物に含有される塩化ビニル系樹脂を、塩化ビニル系樹脂の良溶媒で溶解する溶解工程と、(B)前記溶解工程で溶解しない前記塩化ビニル系樹脂廃棄物中の不溶解物を回収する不溶解物回収工程と、(C)前記不溶解物を塩化ビニル系樹脂の良溶媒で洗浄する洗浄工程と、を備えることを特徴とする塩化ビニル系樹脂廃棄物の処理方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】石膏ボード廃材のような石膏ボード本体とボード原紙を分離する際に、非常に短時間で簡便に石膏と紙をきれいに分離できる石膏ボードのボード原紙の剥離装置を提供すること。
【解決手段】石膏ボード本体20と該石膏ボード本体20の表面を覆う紙29とを備えた石膏ボード14が、ボード原紙剥離装置1の搬送路2に備えられた一対の剥離ローラー31間を通過する際に、剥離ローラー31の外周面に設けられている針状突起32によって、石膏ボード本体20から紙が剥離される。剥離ローラー31の位置よりも搬送路2の上流側に位置させて、石膏ボード14と紙29との接合力を小さくする剥離剤の付着手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】ダイオキシン類等の難分解性の有害有機化合物を含む汚染物質を超臨界水酸化分解により無害化する設備のイニシャルコストを低減することができ、かつ分解効率を向上させることができる汚染物質の処理方法及び処理装置を提供する。
【解決手段】超臨界二酸化炭素を抽出溶媒として汚染物質から有害有機化合物を抽出し、活性炭吸着槽2を濃縮及び分解処理の反応槽として、超臨界二酸化炭素中の有害有機化合物を吸着剤に吸着させる工程と、吸着剤に吸着させた有害有機化合物を超臨界水酸化分解する工程とを実行する。 (もっと読む)


【課題】生ごみを減容(乾燥)と焼却の2段階で処理することにより、最小のエネルギーで完全燃焼を実現すると共に、燃焼排ガス中の飛灰や有害物質を極限まで取り除き、クリーンで安全な排気を実現する。
【解決手段】水分を保有する有機性廃棄物aを密閉容器17に収容し、前記有機性廃棄物aを微生物fを利用して分解すると共に、減圧下で50℃〜70℃に加熱しながら攪拌して有機性廃棄物aの水分を除去し、減容した乾燥有機性廃棄物bを製造する。前記減容工程で製造された乾燥有機性廃棄物bを焼却炉32で焼却し、該焼却炉32から排出された高温の燃焼排ガスhに水性無機高分子液iを噴霧して前記燃焼排ガスhを急冷すると同時に、前記水性無機高分子液iによって燃焼排ガスh中の飛灰や有害物質を捕集する。 (もっと読む)


【課題】PCBを含む土壌を、水、親水性溶剤、疎水性溶剤の混合溶剤を用いて安価に洗浄する。
【解決手段】溶剤抽出方法は、水、水より沸点が低い親水性溶剤、水より沸点が高い疎水性溶剤及びPCBを含む混合液から蒸留によって親水性溶剤を抽出する抽出ステップと、抽出ステップにおいて残留した濃縮液に含まれる水と疎水性溶剤とを比重差に基づいて分離する分離ステップと、分離ステップにおいて分離されたPCB含有の疎水性溶剤を蒸留することにより疎水性溶剤を精製するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】木質系廃材の分解処理方法として、生物的分解や酸やアルカリによる化学的分解が行われているが、処理速度や有用な分解成分の抽出方法等に課題がある。
【解決手段】木質系廃材の粉砕粉末を、非水溶系溶剤と水の混合液に接触させ、超臨界状態または亜臨界状態にて分解を行う。超臨界状態または亜臨界状態の水によって難分解性のリグニンやセルロース、ヘミセルロースは分解され、同時に超臨界状態または亜臨界状態の非水溶系溶剤中に難水溶性の分解成分が抽出される。処理後、常温常圧にもどした難水溶性の分解成分を含む非水溶系溶剤と分解成分を含む水は分液によって容易に分離でき、分解成分の抽出が分解と共に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 廃石綿のモルタル、スレート等を剥離、回収する時、粉塵が発生するので、従来は、作業する空間をシートで囲んで、石綿が外に飛散しないような措置が取られているが、中で作業する作業員は粉塵の群れ舞う中での作業が余儀なくされているのが実情である。また外への粉塵の漏洩を完全に遮断することも不可能である。
【解決手段】 石綿あるいは石綿を含む部材の表面を液体の泡で覆って該部材の粉塵の飛散を防止しながら石綿の解体回収を行う工程と、該解体回収作業で発生する石綿の粉塵を泡で吸着、捕集する工程と、該石綿を吸着、捕集した泡を乾燥して該石綿の粉塵を泡の中に溶解された粘着あるいは接着成分で固着させる工程と、該固着された石綿の粉塵を溶融炉に投入して1500℃以上に加熱して溶融する工程からなることを特徴とする廃石綿の処理方法。 (もっと読む)


【課題】木質系廃材の分解処理方法として、生物的分解や酸やアルカリによる化学的分解が行われているが、処理速度や分解処理後の廃液の処理などに課題がある。また、超臨界水や亜臨界水による分解では分解生成物の分離や廃水処理の問題がある。
【解決手段】木質系廃材の粉砕粉末を、超臨界状態または亜臨界状態の低級アルコールを含む二酸化炭素に接触させることで、難分解性のリグニンやセルロース、ヘミセルロースを分解する。処理後、常温常圧に戻すことで二酸化炭素は揮発させて分離でき、低級アルコールと分解生成物は揮発、蒸留、ろ過などにより分離される。 (もっと読む)


【課題】PCB廃棄物を解体し分別する装置の簡素化、又はPCBを処理する液処理装置の規模の極小化を果たしつつ、処理対象物の減容化及び資源化を図ることができ、しかもPCBを安全に処理可能なPCB廃棄物の処理方法及びその処理設備を提供する。
【解決手段】 PCB廃棄物の処理方法は、PCB廃棄物の容器からPCBを抜油し、容器に収納された内容物を取り出し、容器を溶剤で洗浄処理する前処理工程と、内容物をプラズマ溶融分解炉17で溶融処理し、内容物に残存付着したPCBを分解処理するプラズマ処理工程と、前処理工程で、容器から抜油したPCBと容器の洗浄処理で回収したPCBを分解する液処理工程とを有する。PCB廃棄物の処理設備は、前処理工程を行う前処理装置、プラズマ処理工程を行うプラズマ処理装置10、及び液処理工程を行う液処理装置を有している。 (もっと読む)


【課題】使用済み固体高分子型燃料電池から触媒貴金属を容易に回収して、固体高分子型燃料電池の高価な主要材料である貴金属の効率的な再利用を可能とする。
【解決手段】電解質膜(a)と、該電解質膜に接合される、触媒金属を担持した導電性担体と高分子電解質とを含む電極触媒を主要構成材料とするガス拡散電極(b)とで構成される膜/電極接合体(MEA)から、触媒金属を回収する方法において、(1)該膜/電極接合体を溶媒に浸漬させる工程と、(2)該溶媒に浸漬された膜/電極接合体を音波又は超音波を用いて振動させ、該膜/電極接合体の構成物の剥離を促進する工程と、(3)剥離工程で得られた混合物から、該電解質を含有する溶液部分と、触媒金属を担持した導電性担体を含む不溶物部分とに固液分離する工程と、(4)分離工程で得られた触媒金属を担持した導電性担体を含む不溶物部分から、水素炎燃焼又は酸溶解による還元反応を用いて触媒金属を回収する工程とを含むことを特徴とする貴金属回収方法。 (もっと読む)


【課題】アスベストを緩和な条件で無害化するアスベストの処理方法を提供する。
【解決手段】アスベスト含有材料に含まれるアスベストとアルカリ金属以外の金属を水熱反応系に供給可能な金属源とを接触させて水熱反応を実施する水熱反応工程を実施することにより、アスベスト含有材料を処理する。 (もっと読む)


【課題】焼却灰からのリンの回収において、リンに含まれる夾雑物を低減することを目的とする。
【解決手段】このリンの回収方法は、下水汚泥焼却灰からリンを回収するリンの回収方法において、焼却灰中のリンを塩酸中に抽出する酸抽出工程S102と、酸抽出工程で得られた酸抽出液にジエチルヘキシルリン酸を加えると共にpHを2.1に調整して、リンを含む有機相と鉄を含む水相とに分離させる第1の溶媒抽出工程S106,S108と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】汚泥や土壌等の粉状のPCB汚染物より、PCBを分離除去する際に処理効率を高くする分離処理方法を提供する。
【解決手段】PCB汚染物pに分離助剤dを添加した後、真空加熱分離炉1に供給し、真空加熱分離炉1に連通する真空ポンプ9により減圧状態にすると共に、加熱してPCB汚染物pが含むPCBを蒸発させる分離工程と、このPCBを真空加熱分離炉1と真空ポンプ9の間に配置したオイルシャワー塔2に導入し、オイルと接触させて凝縮吸収する吸収工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】浄化期間の短縮が図られた汚染土壌の浄化方法を提供すること。
【解決手段】土壌を浄化する浄化用流体を土壌内に注入し、この浄化用流体が注入された位置とはことなる位置から土壌G内の地下水を真空吸引する。これにより、土壌Gに注入された浄化用流体の浸透(移動)速度を速めることが可能となり、土壌の浄化期間を短縮させることができる。汚染土壌の透水性が低い場合には、特に有効である。 (もっと読む)


【課題】汚染土壌を原位置で浄化処理するに際し、土壌の間隙に存在する油分及び土壌に付着している油分を十分に除去すると共に除去された油分の乳化を十分に抑制することが可能な土壌の浄化方法を提供すること。
【解決手段】本発明の土壌の浄化方法は、油分により汚染された土壌を含む対象汚染領域において土壌を原位置で浄化する方法であって、アルカン、シクロアルカン及びアルキルシクロアルカンから選ばれる1種以上の剥離剤を含有する処理液を土壌に添加することを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】油汚染土壌から効率的に油を回収する方法を提供する。
【解決手段】油汚染土壌の地下水飽和層に存在する油汚染個所に超音波を付与する工程、該飽和層に空気を吹き込む工程および該飽和層上面から油を回収する工程を順次または同時に行って油汚染土壌から油を回収する。 (もっと読む)


【課題】油汚染土壌から効率的に油を回収する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、地下水面以下の(飽和層)に存在する油汚染個所の下部から注入井戸を通して空気を吹き込むと共に薬剤を注入し、油回収井戸により油分を回収して土壌中の汚染油濃度を十分に低下してから、化学酸化処理またはバイオレメディエーション処理を行って汚染油濃度を許容水準以下に低下させる。 (もっと読む)


【課題】油汚染土壌から効率的に油を回収する方法を提供する。
【解決手段】地下水面以下の飽和層に存在する油汚染個所をスチームにより加熱することにより汚染物質である油の移動性を促進し、汚染個所の下部から空気注入井戸を通して空気を吹き込み油を地下水面へ浮上させ、油回収井戸により油を回収し、汚染土壌の油濃度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】バイオマスを付加価値の高いものから低いものまで無駄なく利用することができ、しかも簡便でかつ省エネ省コストで目的物を得ることができる、バイオマスから有用物質を製造する方法を提供する。
【解決手段】バイオマスから有用物質を製造する方法であって、水と酸の混合物を溶媒に用いて熱水蒸留又は水蒸気蒸留により、木質バイオマスから抽出物を抽出する蒸留工程と、該蒸留工程において使用された溶媒液(溶媒+溶出物)を発酵させてエタノールを製造する発酵工程と、を有することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、含有する油分の種類、組成、含有量の多少を問わず、様々な含油物質に適用でき、かつ、油分除去を効率良く行うことのできる脱油方法および脱油システムを提供することを目的とする。
【解決手段】常温常圧の条件下で気体である物質の液化物を含油物質に接触させ、該液化物に該含油物質中の油分を溶解させて油分高含有の液化物を得る工程(1)、および、該油分高含有の液化物中の常温常圧の条件下で気体である物質を気化させることにより気体として油分から分離する工程(2)を含むことを特徴とする液化物を用いた含油物質の脱油方法、及び上記気体を加圧する圧縮機と、加圧された前記気体を液化物とする凝縮器と、前記液化物を含油物質と接触させ該物質中の油分を溶解させ油高含有の液化物とする氷除去器と、該氷高含有の液化物中の常温常圧の条件下で気体である物質を気化させる蒸発器と、気体と氷とを分離する分離器とが直列に連結して構成されることを特徴とする脱油システム。 (もっと読む)


101 - 120 / 170