説明

Fターム[4D006HA71]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 膜モジュールの型式 (7,814) | プリーツ型膜モジュール (268)

Fターム[4D006HA71]の下位に属するFターム

Fターム[4D006HA71]に分類される特許

121 - 140 / 149


【課題】水素を混合する混合ガス中の水素ガスを選択的に透過し分離するのに用いうる水素分離部材と、該部材による水素分離モジュールを提供する。
【解決手段】多孔質の焼結体からなり通気可能な筒状の支持体に、該支持体の外面を覆い該支持体よりも微細な空孔を有する微細層を配して焼結一体化した複層筒状体からなる受け部材と、該受け部材の外表面に、水素混合ガスから水素ガスを選択的に透過する水素透過膜を具え、前記微細層は、繊維径d0.1〜20.0μm、繊維長さLと前記繊維径dとの平均アスペトク比L/dが2〜20である金属短繊維が、向きランダムに立体的に配することで形成され、前記水素透過膜は、Pd又はPdを含む水素分離金属の引き延ばしによって厚さ2〜30μmとする箔材料で、前記微細層の外表面に非結合状態で付設したことを特徴とする水素分離部材と、該部材を用いた水素分離モジュールである。 (もっと読む)


【課題】水素を混合する混合ガス中の水素ガスを選択的に透過し分離するのに用いうる水素分離用部材、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】通気可能な多孔性の金属焼結体でなる筒状の受け部材と、該受け部材を被包し、かつ水素混合ガスから水素ガスを選択的に透過させる水素分離金属でなる水素透過膜と、さらに前記水素透過膜の外側に配置され、該水素透過膜を覆って保護する外装多孔体とを具える水素分離用部材であり、また更に前記水素透過膜と外装多孔体との間に微細粉末による中間層を備えた水素分離用部材を含むものである。 (もっと読む)


【課題】 小型化かつ軽量化が可能であり、かつ、時には無電源でも使用可能な気体分離装置を提供する。
【解決手段】 気密容器の外部と内部とを隔離する隔壁の少なくとも一部が、気体分離膜を含めて構成してある。可動隔壁が、外力の作用により往復移動して気密容器内の一方と他方の気密室との間で内部容積を互い違いに増減可能に構成してある。各気密室が有する気体分離膜は、内部容積減少による増圧によって気体Gから気体Gに含まれていた気体g1を気密容器内に分離導入させる機能を有する。分離導入された気体g1は、他方の気密室の内部容積増加に伴う容積減少によって増圧され、その結果、逆止弁を介して排出される。可動隔壁の往復移動によって、各気密室に分離導入されていた気体g1が逆止弁各々から互い違いに排出される。 (もっと読む)


流体を処理するための流体処理アセンブリ及びエレメントに関する。これは、クロスフロー作動モードで、気体、液体、又は気体の混合物、及び/又は固体を含む流体を処理するために使用され得る。例えば、いくつかの流体処理アセンブリ及びエレメントが、前記流体から1つ以上の物質を除去するために使用されることができ、この場合、フィルタ及び濃縮器を含む分離器として機能する。他の流体処理アセンブリ及びエレメントは、2つの流体流の間に物質を移動させるために使用されることもでき、この場合、物質移動装置として機能する。 (もっと読む)


【課題】 捕集効率の低下、特にプリーツ加工時における捕集効率の低下が抑制されたフィルターユニットと、上記低下を抑制できるフィルター濾材の使用方法とを提供する。
【解決手段】 被濾過気体に含まれる粒子を捕集するフィルター濾材(1)と、フィルター濾材(1)を支持する支持枠(12)とを備えるフィルターユニット(11)であって、フィルター濾材(1)は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)多孔質膜(2)と、PTFE多孔質膜(2)を狭持するように配置された繊維質濾材(3)および通気性支持材(4)とを備え、繊維質濾材(3)を構成する繊維の平均繊維径が0.02μm以上15μm以下であり、通気性支持材(4)は平均繊維径が15μmを超える繊維により構成され、フィルター濾材(1)は、繊維質濾材(3)がPTFE多孔質膜(2)よりも被濾過気体の気流の下流側となるように、支持枠(12)に支持されているフィルターユニットとする。 (もっと読む)


【課題】ろ布自体の洗浄も膜の逆洗時に行うことができる膜処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明の膜処理装置は、外部周囲に存在する原水を加圧してろ過するろ過膜10と、前記ろ過膜10によるろ過後に集水された処理水を取り出す処理水出口11とを有し、前記ろ過膜10の外側に所定間隔を空けて配置、固定されたろ布12を備えることを特徴とし、好ましい態様としては、前記ろ布12が、前記ろ過膜10の外周側面及び底部を被覆するように設けられることであり、また前記ろ布12が、前記ろ過膜10の底部を開放した状態で外周側面を被覆するように設けられることである。 (もっと読む)


【課題】 汚染水に含まれるダイオキシン類等の難分解性物質を濃縮して無害化するにあたり、固体に吸着されている難分解性物質を、脱着等の操作を行うことなく、そのままの状態で効果的に分解処理するクローズドシステムが可能な排水処理方法、及び難分解性物質の吸着分離に用いた吸着剤の再生利用により廃棄物を生じることなく、循環式のオンサイト処理方法を提供する。
【解決手段】 下記工程:
(B)難分解性物質含有水に吸着剤を添加し、該吸着剤に難分解性物質を吸着させる工程(吸着処理工程)
(C)濾過膜を用いて透過液を分離し、該難分解性物質を吸着した吸着剤を濃縮する工程(膜濾過処理工程)
(D)該濃縮された吸着剤に吸着された難分解性物質を分解する工程(難分解性物質分解工程)
(E)難分解性物質分解後の吸着剤を(B)吸着処理工程に返送する工程(吸着剤返送工程)
を含む難分解性物質含有水の処理方法、及び処理装置。 (もっと読む)


薄膜を通って第1流体から第2流体に気体の通過をもたらす接触器10であって、
第1流体の第1流路内部に配置された少なくとも1つのバッフル30と共に、第1流体用の第1入口18および第1出口20と、第2流体用の少なくとも1つの第2出口22とを備えるハウジング12の内部に配置された円筒プリ−ツ形薄膜カートリッジ24をもつ接触器10。
(もっと読む)


【課題】逆洗タンクの仕切りが水を通し、ガスを通しにくいことを利用して、仕切りの上部に満たした水のみを瞬時にろ過器の上部水溜りに供給して逆洗を行い、再起動までの時間を大幅に短縮する。
【解決手段】逆洗タンク34を、水を容易に通しガスを通しにくい仕切り36により2部屋に分割し、その2部屋は、圧力制御可能なガス供給ラインと逆洗用補給水を供給する補給水ライン40が連結する第1室36aと、ろ過器の処理液溜り側に連結される第2室36bとする。 (もっと読む)


【課題】 河川水、湖沼水、地下水、貯水、下水二次処理水、工場排水、下水等を原水として濾過膜で濾過する際、または有価物の分離、或いは濃縮のために濾過膜で濾過する際に、効果的に洗浄を行い、高い濾過流束を維持することを目的とする。
【解決手段】 ケーシング収納型膜モジュールまたは浸漬型膜モジュールの洗浄工程において、前記膜モジュールを構成している濾過膜の被処理水側に気体洗浄媒体を噴出させ、濾過膜全体に接触させることにより、濾過膜から懸濁物質を除去する気体洗浄工程Aと、前記膜モジュール内の被処理水を濾過や排出により一旦液面を低下させ、濾過膜周囲の被処理水液面を下げた後、被処理水側液面を濾過膜の下方から上方へ上昇させつつ気体洗浄を行い、濾過膜より懸濁物質を除去する気体洗浄工程Bを組み合わせて洗浄することを特徴とする濾過膜の洗浄方法。 (もっと読む)


【課題】 加圧、水頭差式、吸引式のタンク型膜分離装置、あるいは浸漬型膜分離装置において、高い回収率を達成しつつ、かつ、安定した膜濾過が可能となる運転方法を提供する。
【解決手段】 槽内に設置された膜モジュールを加圧、水頭差、吸引圧等の差圧により被処理水の濾過をう膜分離装置の濾過工程において、槽内の被処理水の液面を前記膜モジュールを構成する分離膜の上部端面よりも上方で制御し、全ての分離膜により濾過する濾過工程Aとは別に、槽内への被処理水の供給を停止し、かつ、濾過を継続することにより槽内の被処理水の液面を前記膜モジュールを構成する分離膜の上部端面よりも下方まで低下させる濾過工程Bを行うことを特徴とする膜分離装置の運転方法。 (もっと読む)


【課題】ひだ折りされた精密濾過膜の端部を熱可塑性樹脂により封止されて成る精密濾過用カートリッジフィルターを製造する際のひだ折りした精密濾過膜の端面切断工程において、割れ易い精密濾過膜であっても、亀裂を生じることなく平らに切断し、従来のウレタンやエポキシ樹脂等の液状接着剤による端部接着ではなく、耐薬品性に優れたポリプロピレン樹脂等の熱可塑性樹脂での端部溶着を可能とする精密濾過用カートリッジフィルターの製造方法を提供する。
【解決手段】ひだ折りされた精密濾過膜の切断予定部に水蒸気を吹付ける水蒸気吹付け工程と、水蒸気が吹付けられた前記切断予定部を切断する切断工程と、切断された端部を熱可塑性樹脂により封止する熱可塑性樹脂封止工程と、を備えたことを特徴とする精密濾過用カートリッジフィルターの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 接着剤層の近傍でスキン層が破断しても原水がリークすることのない分離膜を提供する。
【解決手段】 膜シート1は、透過性支持層2と透水性のスキン層4とを不織布3を介して接合してなる。この膜シート1をスキン層4を内面側としてスペーサ(流路材)6を配置した状態で対向させ、スキン層4の端縁で接着剤層5を形成して固化して袋状に形成することとにより分離膜とする。そして、この接着剤層5よりも広い範囲に閉塞部7を形成する。 (もっと読む)


【課題】バラスト水を取水する過程で所定大きさ以上の微生物や菌体を膜によって阻止して所定大きさ以上の微生物等を含まないバラスト水をバラストタンクに供給できるバラスト水の取水・処理装置を提供すること。
【解決手段】船舶の船体1内又は船体1上に所定大きさ以上の微生物を分離する膜処理ユニット6を配置してなり、該膜処理ユニット6に取水ポンプ4を連設し、該取水ポンプ4で船舶外の海水又は淡水をバラストタンク102に取水する過程で前記膜処理ユニット6によるろ過を行う構成を有することを特徴とするバラスト水の取水・処理装置。 (もっと読む)


【課題】比較的薄い膜全体にわたる真空に耐性を有する経済的な燃料の脱酸素システムを提供する。
【解決手段】燃料の脱酸素システム14は、燃料チャネル38と、酸素受容チャネル40と、燃料チャネル38及び酸素受容チャネル40と連通し、テクスチャー加工された表面を有する、酸素透過膜36を含む構成からなる。該酸素透過膜36は、マイクロ複製ベースの型押し装置を用いて、該酸素透過膜36にテクスチャー加工された表面を押しつけることによって製造され、スイープガス及び/又は真空により燃料を脱酸素するために膜全体にわたる酸素濃度差を維持し、かつ、テクスチャー加工された表面は、該酸素透過膜36の表面積を増大する特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】 運転開始直後でも透過水に大腸菌などの菌が漏洩することのない、極めて高い安全性を有する透過水が得られる分離膜を提供する。
【解決手段】 平均孔径がd1av、最大孔径がd1maxのろ過材1および平均孔径がd2av、最大孔径がd2maxのろ過材2からなり、式(1)かつ式(2)を満足する分離膜。
1av<d2av ・・・式(1)
1max>d2max ・・・式(2) (もっと読む)


【課題】多孔質膜がファウリング物質によって性能低下する現象を逆流洗浄水に添加した酸化剤によって効果的に抑制する膜の洗浄方法および膜分離装置を提供すること、および ファウリング物質によって性能低下した膜モジュールを、酸化剤を用いた薬品洗浄によって効果的に回復させる膜モジュールの洗浄方法および膜分離装置を提供する。
【解決手段】原水を多孔質膜で膜ろ過を行いつつ、好ましくは間欠的にpH3〜8に調整した次亜塩素酸洗浄水で逆流洗浄を行うこと、および、好ましくは多孔質膜モジュールをpH3〜8に調整した次亜塩素酸を含有する液体で薬品洗浄する。 (もっと読む)


【課題】 地下水等の用水中に含まれる懸濁シリカ及びイオン状シリカを除去して、工業設備や商用設備における冷却系統に適した水質の用水にする処理方法を、また、得られた処理水を冷却水系の補給水として用いる開放循環型冷却水システムを提供する。
【解決手段】 シリカ含有用水の処理方法が、シリカ含有用水を軟水化処理した後に、強カチオン性の高分子凝集剤であるジアリルジメチルアンモニウムクロライドの低分子量ホモポリマーを希釈した後添加して用水中のシリカを凝集させ、該凝集物を濾過器で捕集除去することにより処理水を得ることを特徴とし、また、開放循環型冷却水システムにおいて、循環冷却水の電気伝導度が800μS/cmを超えないように循環冷却水をブローして、該処理水を補給・置換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 液体の貯留および給油操作に於いて、蒸気回収から揮発性有機化合物(VOC)が環境に排出するのを制御する循環型プロセスを提供する。
【解決手段】
液体の貯留および給油操作に於いて、蒸気回収から揮発性有機化合物(VOC)が環境に排出するのを制御する循環型プロセスは、貯留タンクアレージ内に真空を保持する。二部から成る循環型プロセスの第一部でアレージ蒸気を蒸気回収システムを通して排出するが、その際VOC(揮発性有機化合物)を選択ガス透過性膜によって排出ガスから除去する。第二部で、ガス圧がアレージ内で上昇中、膜は作動させない。この発明の一態様例ではサイクルの第2部の間、外気を膜分離ユニットに供給する。別の態様例では、膜分離ユニットを真空で吸引する。空気を供給するか、真空で吸引して、膜分離ユニットからVOC(揮発性有機化合物)をパージし、このようにして全体的なVOC(揮発性有機化合物)の排出を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 中空糸膜が損傷や破断しても有害微生物が処理水へ混入することを防止しながら、中空糸膜の損傷や破断を早期に発見する。
【解決手段】 水中の懸濁物質および微生物を除去する中空糸分離膜部1に加えて、前記中空糸分離膜部1の透過水が供給されるフィルタ部2と、前記中空糸分離膜部1へ気体を供給する気体供給部20と、前記中空糸分離膜部1の圧力変化を検出する圧力検出部25とを備えて膜ろ過装置を構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 149