説明

Fターム[4D006JA08]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 装置の特徴箇所 (8,864) | 膜モジュール (4,867) | 枠体、フレーム、ガスケット枠 (194)

Fターム[4D006JA08]に分類される特許

61 - 80 / 194


【課題】
温和な条件下で物質を分離精製する方法として、分子および粒子の拡散を利用した膜分離方法およびそれを可能にする取り扱いが簡便で組み立て再利用が可能な装置を提供する。

【解決手段】分子および粒子の拡散速度の差を主に利用した物質の分離方法において、複数枚積層された多層構造を持つ多孔性平膜を、角隅に4つの孔をもつ平板支持体あるいは支持枠で挟み、支持体と平膜、あるいは平膜と平膜の間に形成される深さが0.1mm乃至10mmの流路を、原液および拡散液を平膜平面に対し平行に流すことで、指定された膜間差圧下で分離対象物質を原液から拡散液へ選択的に移動させ分離する。該方法を実現する分離装置は、複数枚積層された平膜、1乃至2種類の平板支持体あるいは支持枠、該平膜へ付加される圧力側と該支持体あるいは支持枠の間に挿入される膜支持体で構成され、場合により原液および拡散液の流れを形成させる部品を加えた部材で構成される。
(もっと読む)


【課題】
水道管等の管路に設置されるエア抜き装置に係り、管路に設けられたエア集積部に装着することにより、水等の液体透過を阻止するとともにエア等の気体のみを抜き出す管路のエア抜き用気液分離部材を提供する。
【解決手段】
気液分離膜を、撥水性を有するフッ素系樹脂膜等にクレーズを生成してなる気体透過膜にて構成することにより、気液分離膜の膜面に発生する水滴の着漂が防止される。水滴の着漂は、気液分離膜の気体透過性を著しく低下させるのみならず、厳冬期においては凍結の要因となり、エアを抜く機能が損なわれる。 (もっと読む)


【課題】膜分離活性汚泥処理装置において、分離膜に発生する目詰まりを低減する。
【解決手段】槽外型または槽内型の膜分離活性汚泥処理装置であって、分離膜は四弗化エチレン樹脂製多孔質体の分離膜とし、該分離膜で濾過された処理水を循環加熱する加熱器と、該加熱機で加熱された加熱処理水を前記分離膜に洗浄水として供給する自動洗浄装置を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、特に膜蒸留段、蒸気発生器、凝縮器、熱交換器、フィルタ、および/またはパーベーパレーション段などの、異なる機能ユニットを形成するために、少なくとも2つのフレーム要素、特に少なくとも10個のフレーム要素を含む様々なスタックを形成するように溶接ウェブ構造によって結合することが可能な複数のフレーム要素を備えたモジュラーフローシステムに関する。本発明のフレーム要素は、それぞれ、通路開口部および蒸気/流体通路を備えた外枠と、外枠によって囲まれた中央内部領域と、を含む。さらに、各フレーム要素は、その両面に溶接ウェブ構造を備え、その溶接ウェブ構造は、一方では、通路開口部および中央内部領域を含む領域を画定し、他方では、それぞれ蒸気/流体通路を含む少なくとも2つの領域を画定する。
(もっと読む)


【課題】薄型化を図ることができるとともに、フィルタモジュール全体の体積に対するフィルタの膜表面積を増大することができる水処理用フィルタモジュール、および複数の本発明の水処理用フィルタモジュールを積層した積層体を備える水処理用濾過装置を提供することを目的とする。
【解決手段】水処理用フィルタモジュール10は、被除去物を含む液体を導入する液体導入部21および導入された液体を排出するための排出口22を有する第1の平板部材20と、第1の平板部材20の他方の表面に形成された凹部23に液体導入部21のすべての開口21aを塞ぐように配置されたフィルタ40と、排出口22と連通する排出口31、排出口31に液体を導く液体流路32、および液体流路32に形成された、フィルタ40を支持する複数の突起部33を有し、第1の平板部材20と密着された第2の平板部材30とを備える。 (もっと読む)


カプセルへ液体を供給するように構成される装置において栄養製品を調製するためのカプセルであって、供給される液体と組合せて栄養製品を調製するための栄養原料(14)を収容する1以上の隔室(13)と、液体に含まれる混入物を除去するように構成されるフィルタ(18、20)とを備えるカプセルにおいて、フィルタが、フィルタ膜(20)と、フィルタ膜を支持する出口壁(23)とを有するフィルタユニット(18)として形成され、出口壁が、隔室(13)と連通する1以上の液体出口(26)を有する。本発明は、フィルタユニット(18)自体にも関する。
(もっと読む)


【課題】 平膜表面で発生するクロスフロー流速の偏りをなくすことで、従来よりもろ過継続時間が長く維持でき、薬品洗浄の頻度を低く抑えることができる平膜モジュールおよびそれを用いた水処理装置を提供する。
【解決手段】 水平方向に一定間隔を空けて並べた複数枚の平膜エレメント1の集合体と、該平膜エレメント集合体の下方に配された散気装置2、およびそれらを水平方向から外部と遮断して四方から取り囲む筺体3から構成される平膜モジュールであって、該平膜エレメント集合体の両側面と該筺体の内壁の間に、上端部が開口した空間6を有し、且つ平膜エレメント間の間隙7の側面が、該空間6と連通していることを特徴とする平膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】平行に隣接して配設する膜カートリッジ間を強固に連結して膜面洗浄用気体の上昇力などにより膜カートリッジに受ける振動を抑制できるようにした浸漬型膜分離装置における膜カートリッジを提供すること。
【解決手段】平行に隣接して配設して相互間に流路を形成するように構成する浸漬型膜分離装置の膜カートリッジAにおいて、膜カートリッジAの両側部に膜カートリッジ本体部1より肉厚形の耳部3を形成し、一方の耳部3にヘッダー形成部4を、他方の耳部3にガイド孔5を相対的に形成し、交互に向きを変えて隣接して配設する膜カートリッジAのヘッダー形成部4とガイド孔5とが互いに連通接続可能となるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルタにダメージを与えたり、大型の樹脂成形品のひけに起因する溶着強度不足を引き起こしたりすることのない、溶着強度を飛躍的に高めた溶着方法、溶着機、溶着した樹脂成形品付きフィルタを提供する。
【解決手段】段差部を有する樹脂成形品2と樹脂成形品の段差部の下段面3で支持したフィルタ1を超音波で振動する工具ホーン8で超音波溶着するときに、樹脂成形品2の段差部の下段面3でフィルタ1を支持した状態で、樹脂成形品の段差部の上段面4を前記工具ホーン8で溶融して、樹脂成形品2の溶融部分9でフィルタ1上を覆い、フィルタ1を樹脂成形品2の溶融部分9と樹脂成形品の段差部の下段面で挟んだ状態となし、その状態でさらに工具ホーンで樹脂成形品の溶融部分9とフィルタとの間と、フィルタと前記樹脂成形品の段差部の下段面との間をそれぞれ溶着する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業の負荷を大幅に低減することによって、散気管の目詰まりを防止し、浸漬型分離膜の交換頻度を低減することのできる散気装置及び浸漬膜ユニットを提供する。
【解決手段】中空糸膜3aを支持すると共に、気体流路26が設けられた台座12と、台座12に対して着脱可能に取り付けられると共に取付時に気体流路26と連通される散気管13とを備える。着脱可能な散気管13のみを取り外すことで、堆積物を掃除し、あるいは新たな散気管13に交換することを可能とする。取り付ける際には台座12に対して散気管13を取り付けるだけで、気体流路26と散気管13が連通する構成として着脱作業を容易に行う。更に、中空糸膜3aを支持している台座12に対して散気管13を取り付ける構成とし、取り付けの際に散気管13と台座12との間の位置合わせを行うだけの作業で、中空糸膜3aと散気管13の散気孔13aとの位置合わせが完了する。 (もっと読む)


【課題】終端モードまたはクロスフロー・モードで動作できる、フィルタ要素のような、流体処理要素を提供する。
【解決手段】或る実施形態では、流体処理要素は、軸方向に延長するひだ状に形成された多層複合体を備えている。或る他の実施形態では、隣接するひだが被覆状態を成し、その高さの実質的部分にわたり互いに押し合っている。流体処理要素をコンパクトでしかも流体処理に利用できる大きい表面積を有するようにすることができる。また開示するのは、物質を一つの流体流から別の流体流に拡散して移すための、たとえば、オゾンを水中に移すための、流体処理要素および方法、特にすべての弗素ポリマ流体処理要素および方法である。更に開示するのは、流体処理要素をクロスフロー清掃するための装置および方法。 (もっと読む)


サンプル調製またはバイオマス培養または処理等の処理及び随意的にはサンプル精製用の容器が提供される。ある実施例において、リアクターはバイオリアクターであって、発生する固形物を原因とし得る詰まりを低減または排除する正接流れフィルタを模した攪拌セル装置を含む。ある実施例において、前記固形物は関心生体分子に結合するポリマー及び不純物を含む如き、析出物または凝縮物またはビードを含む。方法発明様相に於いて、開示する各実施例は、細胞培養液から得た関心生体分子の精製及び分離ステップを含む。当該方法には、容器内でのサンプル調製または処理の実施、バイオマス培養、培養液からの関心生体分子の析出または凝縮による固形物発生攪拌による当該固形物の沈降防止、関心生体分子の溶出及び濾過による等の精製、を含む。 (もっと読む)


【課題】
ケースへの平膜エレメントの装填および交換を容易にするとともに、平膜エレメントの損傷を低減できる安価な浸漬型分離膜モジュールおよび平膜エレメントの交換方法を提供する。
【解決手段】
箱状ケース内に、複数枚の平膜エレメント4を上下方向に互いに平行となるように配列した浸漬型膜分離モジュールにおいて、該箱状ケースが樹脂製であり、かつ、該箱状ケース内にスリット2が設けられることで該箱状ケース内が複数の区画に分割され、かつ、該区画内にはそれぞれ2枚以上5枚以下の該平膜エレメント4が配列され、かつ、該区画内で該平膜エレメント4同士、および該平膜エレメント4と該スリット2とがそれぞれ当接されることで該平膜エレメント4同士が位置規制されていることを特徴とする浸漬型膜分離モジュール。 (もっと読む)


【課題】水素精製において優れた水素透過効率を示す安価な水素精製フィルタと、このようなフィルタを簡便に製造するための製造方法を提供する。
【解決手段】水素精製フィルタを、複数の孔部4からなる孔部領域3を有する多孔支持体2と、多孔支持体2の一方の面に孔部領域3を覆うように配設されたPdまたはPd合金からなる水素透過膜6とを備えたものとし、水素透過膜6は孔部領域3の周辺部3aにてPd層7またはPd合金層7を介して多孔支持体2に接合され、接合部位よりも内側の孔部領域3では、多孔支持体2と水素透過膜6が接合されておらず、かつ、多孔支持体2にPd層7またはPd合金層7が存在しないか、あるいは痕跡程度に存在するものとした。 (もっと読む)


【課題】分離膜エレメントの原料コストの軽減や製造工程の簡略化を図ることができる分離膜エレメントを提供する。
【解決手段】シート状分離膜10の透過側面同士又は供給側面同士が対向する筒状又は封筒状の分離膜ユニット11を複数積層し、その分離膜ユニット11の一端部又は両端部を透過側流路又は供給側流路14の何れか一方が開口するように樹脂封止部材12で封止してある分離膜エレメント。 (もっと読む)


【課題】支持部材によって膜を損傷することなく支持することができるとともに、膜と支持部材との間のシールを確実に行い、コンパクト化を図ることができるフィルタモジュールおよびフィルタモジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】水処理用フィルタモジュール10は、セラミックス材料からなる多孔質のシート状のフィルタ40と、このフィルタ40を支持する支持部材20、30と、フィルタ40と支持部材20とを接合する接合部材50とを備える。 (もっと読む)


【課題】高流量かつ長寿命を実現することができる薄膜化された非対称の結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタの提供。
【解決手段】本発明の結晶性ポリマー微孔性膜は、膜の表面の平均孔径が膜の裏面の平均孔径よりも大きく、かつ前記表面から前記裏面に向けて平均孔径が連続的に変化している結晶性ポリマー微孔性膜であって、気孔率が50%〜95%であることを特徴とする。結晶性ポリマーがポリテトラフルオロエチレンである態様などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高流量かつ長寿命を実現することができる薄膜化された非対称の結晶性ポリマー微孔性膜、及び該結晶性ポリマー微孔性膜を効率よく製造することができる結晶性ポリマー微孔性膜の製造方法、並びに該結晶性ポリマー微孔性膜を用いた濾過用フィルタの提供。
【解決手段】本発明の結晶性ポリマー微孔性膜は、膜の表面の平均孔径が膜の裏面の平均孔径よりも大きく、かつ前記表面から前記裏面に向けて平均孔径が連続的に変化している結晶性ポリマー微孔性膜であって、膜の表面のフィブリルと結節の面積比が99:1〜75:25であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微粒子を効率良く捕捉することができ、高流量で、目詰まりがなく、濾過寿命が長い結晶性ポリマー微孔性膜、及び該結晶性ポリマー微孔性膜を効率良く製造することができる結晶性ポリマー微孔性膜の製造方法、並びに該結晶性ポリマー微孔性膜を用いた濾過用フィルタの提供。
【解決手段】一方の面の平均孔径が他方の面の平均孔径よりも大きく、かつ一方の面から他方の面に向けて平均孔径が連続的に変化してなり、前記一方の面側がフィブリルによって相互に接続された一連の結節からなる微細構造を有し、該結節のアスペクト比(長さ/幅)が25以上である結晶性ポリマー微孔性膜とする。 (もっと読む)


【課題】運転中の曝気によって継続的に平膜が受ける応力を緩和するため、溶着部の平膜表面に軟質物質を設置する技術があるが、運転中に脱落しやすいという問題があり、また製作が難しいという問題がある。
【解決手段】支持板2の両面周縁部に平膜3を溶着した膜エレメントにおいて、溶着部に隣接する支持板2と平膜3の間に充填材6を設けている。 (もっと読む)


61 - 80 / 194