説明

Fターム[4D006JA67]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 装置の特徴箇所 (8,864) | 付帯設備 (2,336) | 貯槽 (205)

Fターム[4D006JA67]に分類される特許

141 - 160 / 205


【課題】 浄水を貯水するタンク内が汚染されず、タンク下流側の管路で浄水が溜まる部分も汚染されず、しかも、タンク内の洗浄も可能である浄水器を提供する。
【解決手段】 精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、逆浸透膜のうちのいずれかの膜でろ過処理する膜ろ過部と、膜ろ過部からの膜ろ過処理水を貯留する貯水部100と、貯水部100からの膜ろ過処理水を吐出する吐水口144とを備えた浄水器であって、貯水部100が開閉可能なタンク蓋部とタンク本体からなり、かつ、貯水部100と吐水口144の間の管路に逆止弁142が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ろ材やろ過膜の交換時の問題点がなく、交換時に周囲を残留水で濡らすことなく、容易に短時間に交換作業を行うことができる浄水器を提供する。
【解決手段】浄水器内に、精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、逆浸透膜のうちのいずれかの膜が組み込まれたろ過膜エレメント60を設置してなる浄水器であって、浄水器の外形が実質的に浄水器本体1と浄水器蓋部2とからなり、ろ過膜エレメント60を収納する容器本体51が浄水器本体内に設置され、容器本体51の上部に着脱可能な容器蓋52が配設されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高濃度の含油排水の処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 水溶性油含有排水を、凝集処理および膜濾過処理する排水処理方法であって、前記排水に、凝集剤を添加して凝集処理した処理水を膜処理する際、デッドエンド濾過方式で行う排水処理方法 (もっと読む)


進入流体の処理のための装置であって、流体空間を有する貯留槽(2)を有するバイオリアクタと、1つまたは複数の組み込まれた膜(14)、入口側、透過液側、および残留分側を有するハウジング(13)を備える膜濾過モジュール(12)とを備え、ハウジング(13)が、膜(14)の入口側に接続チャンバ(18)を画定し、接続チャンバ(18)内に流体入口ライン(10)が放出し、流体入口ライン(10)が、貯留槽(2)の流体空間に接続される。閉鎖可能なフラッシング放出ライン(20)が提供され、フラッシング放出ライン(20)が、一方の側で接続チャンバ(18)に接続され、他方の側で、流体空間の外部に放出する。貯留槽から接続チャンバへの流体混合物流通ラインが閉鎖可能であり、かつ制御ユニット(23)が、少なくとも膜(14)の入口側と、膜(14)の下に配設された接続チャンバ(18)との定期的なフラッシングのために、定期的に流体混合物流通ラインを閉じ、フラッシング放出ライン(20)を開く、およびその逆を行うように提供される。 (もっと読む)


【課題】高い逆洗効果を発揮し濾過性能を確実に回復させて長時間の造水操作を可能にする移動式造水機および逆洗装置を提供する。
【解決手段】自転車やモータサイクルの駆動輪から回転力が伝達されて駆動する濾過ポンプ8を有し、この濾過ポンプ8の吐出側に濾過装置4を接続し、吸入側を水源に浸漬させるように構成された移動式造水機において、濾過装置4の逆洗装置として、濾過装置4の濾過水出口側に接続され濾過水を貯留する濾過水タンク19と、この濾過水タンク19内に加圧空気を導入するための空気タンク21と、この空気タンク21に着脱自在に接続され空気タンク21内の空気を加圧する空気入れ28と、空気タンク21と濾過水タンク19の間に介設される開閉弁22とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ろ過水に薬液が混入する危険性を抑制し、安全かつ確実に薬品添加逆洗が実施可能なろ過膜による水処理装置とその運転方法並びにろ過膜の洗浄方法を提供する。
【解決手段】膜ろ過ユニット21と、ろ過水通流弁61を有するろ過水送出ライン31と、逆洗水入口弁63を有しろ過水の一部を用いてろ過膜の通常逆洗を行う逆洗水通流ライン40と、このラインに薬品を添加して薬品添加逆洗を行う薬液注入ライン28と、逆洗水排出弁64を介して逆洗水を排出する逆洗水排水ライン41とを備えたろ過膜による水処理装置において、ろ過水送出ライン31は、膜ろ過ユニット出口部のろ過水導出部31aに、ろ過水導出部排水弁65を介してろ過水導出部内の水を排出するろ過水導出部排水ライン50を備えたものとし、通常逆洗後、薬品添加逆洗工程以降の工程を行う際に、ろ過水通流弁61を閉じた状態でろ過水導出部排水弁65を開として行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な設備でコスト増を招くことなく、ファウリング対策が可能な膜モジュールを用いた膜処理方法及び膜処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る膜モジュールを用いた膜処理方法及び膜処理装置は、膜処理タンク2と、該タンク2の中心に設置された膜モジュール1とを有し、原水を流入しながらろ過を継続する膜モジュールを用いており、前記膜処理タンク2の外部から内部に向かって外周接線方向に沿って原水を導入して該タンク2内で旋回流を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エアーフラッシング(AF)または間欠AFを含む膜ろ過による水処理方法および装置において、水の消費量を低減し、かつ水処理の効率を高める。
【解決手段】原水をろ過膜を有する膜モジュール21により浄化処理してろ過水を得るろ過工程と、原水槽22から原水ポンプ23により導出した原水に空気を混合して形成した銃弾状流(スラグ流)を膜モジュール21の一次側に通流してろ過膜の洗浄を行うエアーフラッシング工程とを含む膜ろ過による水処理方法において、前記エアーフラッシング工程は、膜モジュール21の一次側に通流したスラグ流を前記原水槽22に還流し、この還流した原水の循環により行う。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れた低コスト固体高分子電解質、それを用いた膜,電極触媒被覆用溶液,膜/電極接合体及び燃料電池を提供する。
【解決手段】高分子電解質膜の主面の片面が陽極、他の片面が陰極で挟持された電極触媒膜の形成された電極接合体の陽極側及び陰極側に夫々別個に集電板が密着して設けられ、該集電板の外側表面に前記陽極及び前記陰極へのガス供給通路を有する導電性セパレータが設けられてなる燃料電池において、前記高分子電解質膜は主鎖にスルホアルキルフルオレンユニットを含む芳香族高分子である燃料電池,固体高分子電解質用のイオン交換樹脂、それを用いた電解質膜,電極触媒被覆用膜/電極接合体である。 (もっと読む)


【課題】給水タンクへの給水を停止していた状態から給水を開始したときに、透過水の水質を安定させることができる膜濾過システムの運転方法を実現する。
【解決手段】濾過膜部4と給水タンク6との間の給水ライン3を閉鎖するとともに、前記濾過膜部4からの透過水を前記閉鎖箇所の上流側の前記給水ライン3から前記濾過膜部4の上流側の前記給水ライン3へ還流させる還流運転を、前記給水タンク6への給水を停止しているときに所定時間行った後、前記給水タンク6への給水を開始し、給水を開始してから所定時間、前記濾過膜部4からの濃縮水の排水量を所定量よりも少なくする水質回復運転を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】給水タンクへの給水を停止していた状態から給水を開始したときに、透過水の水質を短時間で所定の水質に回復させることができる膜濾過システムの運転方法を実現する。
【解決手段】濾過膜部4へ給水を供給して給水中の不純物を濾過し、濾過した後の前記濾過膜部4からの透過水を、ボイラ2へ供給するための給水として給水タンク6内に貯留する一方で、前記濾過膜部4からの濃縮水の一部を所定の量で系外へ排水するとともに、残部を前記濾過膜部4の上流側へ還流させる膜濾過システム1の運転方法であって、前記給水タンク6への給水を停止していた状態から給水を開始した後の所定時間、前記濾過膜部4からの濃縮水の排水量を前記所定量よりも少なくする水質回復運転を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 透水速度の高い排水処理方法の提供。
【解決手段】 濾過膜及び散気管を備えた処理槽と、前記処理槽に凝集剤を投入する凝集剤投入手段を有する排水処理装置を用い、凝集、濾過及び逆圧洗浄をする排水処理方法であり、前記濾過膜による濾過運転中又は逆圧洗浄中に前記散気管からの散気を停止した後、前記処理槽の下部から懸濁成分を除去する排水処理方法。 (もっと読む)


【課題】 従来の浄水装置のかかる欠点を克服し、濃縮水をそのまま排水せずに系内を循環させることによりシステム回収率を向上させるとともに、かかるシステム回収率を容易に設定・管理することができる浄水装置の提供すること。
【解決手段】 給水タンクから供給される浄水用原水を逆浸透膜モジュールに導入して膜分離処理し、透過水を浄水として系外に供給する浄水装置において、前記逆浸透膜モジュールで浄水と分離された濃縮水を前記給水タンクに還送することを特徴とする浄水装置。 (もっと読む)


【課題】扁平筒状素子よりなる多孔膜エレメントを用いた水循環式の空気浄化装置では、水循環ポンプの吸入圧又は吐出圧の作用で、多孔膜部分が変形し、浄化性能を悪化させる。これを解決する。
【解決手段】扁平筒状素子1a,1a・・・よりなる多孔膜エレメント1の上方側と下方側の両方に水タンク2,3を配置し、上方部側水タンク2の水面位を一定に保って、必要なヘッド高Hと多孔膜エレメント1内および前後配管系の流路抵抗(通路隙間/壁面強度)に応じた一定の流量で水を流す。
そして、多孔膜エレメント1から流れ出た水は下方側の水タンク3で受け留め、これを水循環ポンプ9で上部側タンク2に戻して連続的に循環させる。
このようにすると、水循環ポンプ9の吸入圧、吐出圧が直接多孔膜エレメント1の扁平筒状素子1a,1a・・・の多孔膜部分に作用しなくなり、高性能で安定した運転状態を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 RO膜の濃縮水を有効利用することが可能な透過水製造装置を提供する。
【解決手段】 給水用タンク20と、活性炭フィルタ34および逆浸透膜フィルタ36が収納されたフィルタユニット30と、給水用タンク20からフィルタユニット30に水を所定圧力で供給するポンプ40と、フィルタユニット30を透過させて得られた透過水を蓄える透過水貯留タンク50と、透過水貯留タンク50から透過水を取り出す取水口と、フィルタユニット内の濃縮水を貯留する廃水貯留タンク60が管路70により接続され、管路70には、フィルタユニット内の濃縮水をポンプ40に循環させるためのバイパス路72が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】膜破断の発生と同時に漏出濁質の合流ろ過水への混入を防止し、かつ、発生した膜モジュールを迅速に特定し、破断していない正常な膜モジュールの運転を早期に再開させる膜ろ過処理装置を提供することにある。
【解決手段】演算手段13の膜破断判定手段13Aは、濁質検出手段の計測値に基づいて膜ろ過手段での膜破断発生有無を判定する。透過水量調整手段13Cは、膜破断発生と判定された場合に、膜ろ過手段の全ての膜モジュールを同一操作し、破断部および破断膜モジュールから漏出する水量比率を増加させるように調整する。破断膜特定手段13Dは、透過水計測手段8の計測値に基づいて膜ろ過手段で破断した膜モジュールを特定する。運転モード設定手段13Bは、破断膜モジュールのろ過運転を停止し、他の正常な膜モジュールを膜破断発生前の運転条件に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 連続繰り返し濾過を続けることができ、濾液として排出した量を希釈液で供給しつつ撹拌しながら、異物の混入なしに定量的な濾過精製を自動的に行う装置を提供する。
【解決の手段】 これまで不確実であった限外濾過や透析作業であったが、密閉環境で被濾過液を繰り返し濾過しながら、希釈液を適量供給するのが理想であることは分かっていた。本発明ではこの理想を実現すべく、密閉回路での被濾過液の濾過膜部への送り出しと、その撹拌を気体の圧力と自動弁の操作で実現し、2つの容器への送り出し方向の切換えと希釈液の適正補給は、電子秤による連続計量による信号で、自動切換え弁を駆動し実現した。しかも機械式ポンプを用いずにこれを実現したから、簡素で故障が少なく、微量成分の混入の懸念も無く、残液の無駄などが少なくなり、完全自動化と省スペースを実現した。 (もっと読む)


【課題】過大な設備や煩雑な装置を必要とすることなく、炭酸及びアンモニア含有排水を処理して有効に再利用可能な処理水を回収する。
【解決手段】炭酸及びアンモニア含有排水をpH9以上の条件で2段RO膜分離処理して、排水中の炭酸成分を選択的に除去する。炭酸及びアンモニア含有排水を必要に応じてpH調整した後2段RO膜分離処理するという簡易な操作及び装置により、特に高温高圧条件下で腐食への影響が大きい炭酸成分のみを除去して水を回収し、回収水中に残留するアンモニア成分を有効に再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 排気ガス中のパティキュレート、炭化水素成分等の成分を浄化するための改良された排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】 酸化性ガスを排気ガス流れ18に供給して排気ガスを浄化する、排気ガス浄化システム10であって、酸素富化ガスを供給する酸素富化ガス供給部11、及び酸素富化ガス15を処理して酸化性ガス16を発生させる酸化性ガス生成部12を有する、排気ガス浄化システムとする。また、この排ガス浄化システムの制御方法、及びこの排ガス浄化システムを用いる内燃機関の制御方法とする。 (もっと読む)


【課題】 待機時間の消費電力が比較的高い逆浸透膜式浄化装置において、注水操作の利用頻度が少なくても、効率的な浄化装置を提供する。
【解決手段】 原水aを逆浸透膜型濾過手段1で濾過処理した浄水bを貯溜槽3に注水する逆浸透膜式浄水装置において、浄水bを貯溜槽に注水する注水管路8から分岐して前記逆浸透膜型濾過手段1に給水する浄水循環経路11と、浄水装置の濾過処理起動時に前記注水を禁止し、注水管路8内の残留水を前記浄水循環経路11により所定時間循環を行った後に注水を開始する制御手段と、を備えた。
(もっと読む)


141 - 160 / 205