説明

Fターム[4D006PB07]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 被処理物 (13,421) | 被処理流体 (7,920) | 循環水 (109)

Fターム[4D006PB07]に分類される特許

81 - 100 / 109


【課題】印加電流を上げても、イオン交換膜の膜焼けが発生せず、酸化鉄や水酸化鉄、あるいは硬度成分などのスケール発生を防止することができる電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法を提供すること。
【解決手段】陽極室と陰極室の間に、アニオン交換膜とカチオン交換膜で区画された混合イオン交換体が充填された脱イオン室を配設し、該陽極室及び陰極室には、電極水流入配管と電極水流出配管が配設され、脱イオン室には、被処理水流入配管と処理水流出配管が配設され、陰極と該カチオン交換膜で区画される陰極室には、カチオン交換体が充填され、陽極と該アニオン交換膜で区画される陽極室には、アニオン交換体が充填される電気式脱イオン水製造装置。 (もっと読む)


【課題】ガス成分の濃度変動の大きい環境に使用される湿式空気浄化装置の循環水の水質維持システムであって、節水及び節エネルギーに貢献するものを提供する。
【解決手段】 循環式空調空気路内の湿式空気浄化装置を通る洗浄水の循環路に対して、給排水を可能に設けた水質維持システムにおいて、上記循環路4は、給水手段36で給水される主タンク6と、主タンクから空気浄化装置へ至る往路8と、空気浄化装置から主タンク6に戻る復路12とを具備し、更にこの復路12の一部である主流部16と並行して、電気透析機24を途中に設置したバイパス流路18を設け、これら主流部16とバイパス流路18との流路の切換えが可能に形成している。 (もっと読む)


【課題】懸濁物質を含んだ被処理水中のウイルスを除去及び分解する方法の提供。
【解決手段】懸濁物質を有する被処理水をろ過して懸濁物質を除去した後、当該ろ過水に紫外線を照射する。 (もっと読む)


【課題】
災害時等、緊急時の飲料水確保できる装置に関する方法。
従来災害時等、水道水が止まり、電気が停電の状態での飲料水確保である。
【解決手段】
本発明の自重落下方式及び、手動吸引圧力タンク付ポンプ方式にて逆浸透膜に圧力水を挿入することにより純水ができる、効果は水道水や圧力ポンプでの純水の精製量は人力になるため若干減るが、災害時の飲料水目安として1日1人2リットル約5日分必要最低限確保可能で、学者の証明をまたず考えられる。 (もっと読む)


【課題】 液体サイズ排除濾過用途に有用である、疎水性の多孔性シートを組成物で処理することにより高親水性に変化させる技術を提供する。
【解決手段】フッ素置換アクリレートもしくはフッ素置換メタクリレートと、不飽和無水物と、アルキルアクリレートもしくはアルキルメタクリレートとの反応生成物であるターポリマーで被覆する工程を含む方法により、10ウエット/ドライサイクル後でも、一定の水流量が得られる。膜の製造方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】 液体が侵入する恐れのある膜を用いることなしに気液分離フィルタ部を形成する。
【解決手段】気液分離チップの気液分離フィルタ部3はシリコン基板1に異方性ドライエッチングにより形成された多数の針状突起物を有するブラックシリコンと称されるものである。シリコン基板1上には接着性フッ素樹脂5によってガラス基板4が接合されて流路6が形成されている。気液分離フィルタ部3と流路6はともに紙面垂直方向に延びている。気液分離フィルタ部3で液相と気相との界面でガス移動が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】高温高圧条件の下においても確実に脱塩処理を行うことのできる脱塩装置を提供する
【解決手段】原水の入口水管7、出口水管9および電極水管10を備えた有底の金属製の管体1と、前記管体1の開口を液密に閉塞し、管体1の内部に密閉された空間を形成するフランジ2と、前記管体1の密閉空間において、管体1の内周面を被うように配置され、原水の入口水孔19、出口水孔20および電極水孔21を備え、内周面に任意の間隔で複数個の溝3が形成された中空の絶縁材4と、前記絶縁材4の溝3に填め込まれた陰極5aと陽極5bとから成る少なくとも一対の電極5と、前記陰極5aと陽極5bとの間において、絶縁材4の溝3に填め込まれた陰極5aと陽極5bに対向するセパレータ6とから構成する。 (もっと読む)


【課題】フィルタからのフッ素の溶出を極力低減し、蒸気発生器等における伝熱管の熱効率低下や腐食の問題を発生させることなく、強度特性に優れたフッ素系材料からなるフィルタの使用を可能ならしめる、復水処理装置の運転方法を提供する。
【解決手段】全揮発性薬品処理を実施している発電プラントにおいて、フッ素系材料からなるフィルタを用いた復水ろ過装置1とその後段に設置したイオン交換樹脂を用いた復水脱塩装置4で系統水を処理するとともに、前記フッ素系材料からなるフィルタを、前記復水ろ過装置1への通水停止中に二次系純水中に浸漬することを特徴とする復水処理装置の運転方法。 (もっと読む)


【課題】特殊な電気脱イオン装置を用いることにより、とくに加圧水型原子力発電所の2次系ライン水処理における問題を解消する。
【解決手段】脱塩室に充填されているイオン交換樹脂がアニオン交換樹脂からなり、かつ脱塩室と電極室を隔てる隔膜が全てアニオン交換膜からなることを特徴とする電気脱イオン装置、およびその電気脱イオン装置を蒸気発生器からのブローダウン水を復水器に還流するラインに設置することを特徴とする加圧水型原子力発電所の2次系ライン水処理装置。 (もっと読む)


【課題】 炭に繁殖する微生物の活性を高め、後工程の膜装置による有機物負荷等を低減する。
【解決手段】 マイクロナノバブル発生槽6で発生されたマイクロナノバブルを含有する水23を、炭15が充填され且つ散気管12が配置された炭水槽11に導入して処理し、その後に膜装置21に導入して処理する。こうして、炭15に繁殖した微生物の活性をマイクロナノバブルによって増加させ、水中の有機物の分解処理能力を格段に増加させる。したがって、膜装置21の有機物負荷を低減して有機物による閉塞現象を防止できる。また、マイクロナノバブル発生槽6には、マイクロナノバブル発生助剤として微量のアルコール類や塩類を添加して、上記マイクロナノバブルの発生率を向上させる。その際に、上記アルコール類や塩類は、炭水槽11で簡単に分解されると共に、後段の膜装置21で除去し易いため、膜装置21に対して悪影響を及ぼすことはない。 (もっと読む)


【課題】電解処理を利用して被処理水中のスケール成分を除去するに当たり、電解処理によるスケールの析出効率を高め、これによりスケール防止効果を高める。
【解決手段】被処理水を温度調整した後電解処理する。被処理水を、スケールの析出に最適な温度に温度調整した後電解処理することにより、被処理水中のスケール成分を効率的に析出させて除去することができる。 (もっと読む)


【課題】 剥離性の良い膜表面汚染防止剤を簡易な構成でろ過膜表面に付着させることができ、コストの低減を図ることができるろ過装置を提供する。
【解決手段】 本発明のろ過装置10は、膜表面汚染防止剤が分散された水を保持する汚染防止剤分散槽50を、ろ過塔20と導入管40との接続位置よりも高所に設置した。従って、膜表面汚染防止剤をろ過膜に付着させる際には、導入管40を開放状態にすれば、重力により膜表面汚染防止剤が分散された水がろ過塔20の一次室22内に導入される。このため、膜表面汚染防止剤が分散された水を導入するためのポンプを設ける必要がなく、構造が簡素化され、その分、コストの低減に資する。 (もっと読む)


【課題】 大規模災害における水道設備の分断緊急時において河川水、湖沼水、地下水、貯水槽、防火水槽、プール又は海水等の原水を水質基準に適合した安全な飲料水を高効率であり持続し、小型で機動性に優れ、操作性が容易で、維持管理費も安価で耐久性の高い災害用緊急移動式浄水装置とする。
【解決手段】 水面に固定された吸水口よりポンプを利用して逆浸透膜浄水器に通水させる。 濾過部としては、活性炭フィルター、セデメントフィルター、UF膜フィルター1種又は数種、逆浸透膜フィルター、活性炭フィルターを各一つ又は複数を並列、又は直列に濾過部として複数設け原水を濾過し飲料水を製造する浄水部と、原水の汲み上げ吸水ポンプによる逆浸透膜への加圧させる構成とし、原動機、もしくは内燃機関、太陽電池、交流電源、又は直流電源の何れも起動でき、小型化され汎用性を有し原水から不純物を限りなく除去し安全な飲料水を製造できる役割を果たし、さらに浄水による洗浄と乾燥によるメンテナンス機構も備えている。 (もっと読む)


【課題】逆洗タンクの仕切りが水を通し、ガスを通しにくいことを利用して、仕切りの上部に満たした水のみを瞬時にろ過器の上部水溜りに供給して逆洗を行い、再起動までの時間を大幅に短縮する。
【解決手段】逆洗タンク34を、水を容易に通しガスを通しにくい仕切り36により2部屋に分割し、その2部屋は、圧力制御可能なガス供給ラインと逆洗用補給水を供給する補給水ライン40が連結する第1室36aと、ろ過器の処理液溜り側に連結される第2室36bとする。 (もっと読む)


【課題】 安定した逆洗効果を得ることができ、また維持管理が容易でランニングコストも安価な清澄水の膜ろ過運転方法を提供すること。
【解決手段】 マンガン、鉄などのイオン状金属成分を含まない清澄水の膜ろ過運転方法であって、ろ過時には前記清澄水を凝集処理することなく膜ろ過処理する。一方、逆洗時にはろ過膜の1次側より酸またはアルカリを供給して、ろ過膜表面に捕集した濁質と反応させた後に、ろ過膜の2次側より加圧水あるいは加圧空気を供給して前記濁質をろ過膜より剥離・除去するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は押出し安定性に優れかつ機械的物性に優れる環境を考慮したポリオレフィン系多孔質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ポリオレフィン系樹脂を、高温で均一な溶液相が形成可能で、かつ冷却により二相分離する能力を有する有機物に溶解させた均一溶液を押出成形し、エアギャップを経て冷却浴にてポリオレフィン系樹脂溶液を冷却固化させポリオレフィン系多孔質前駆体を得、その後抽出溶剤を用いて該有機物を抽出することによりポリオレフィン系樹脂多孔質膜を得る方法において、該有機物が高級アルコールであり、ポリオレフィン樹脂の極限粘度が5〜20dl/g、かつポリオレフィン系樹脂溶液中のポリオレフィン系樹脂の濃度が5〜30wt%であることを特徴とするポリオレフィン系多孔質膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 濾過性能がよい中空糸膜モジュールの提供。
【解決手段】 筒状筒状ハウジング11内に、平面形状が扇形である透水性の4つの保護筒21a等が装入され、4つの保護筒21a等内にそれぞれ中空糸膜束15が装入され、4つの保護筒21a等間に4つのスペーサー30が介在されている。筒状筒状ハウジング11、保護筒21a等、スペーサー30、中空糸膜束15は接着剤層16で一体化されている。 (もっと読む)


本発明は、水処理用の、ナノろ過、限外ろ過またはマイクロろ過モジュール用メンブレンの製造方法であって、親水性高分子材料がその中に組込まれるか、またはその上に堆積される疎水性高分子材料を有し、以下の工程からなる方法である:
a)カリウム、ナトリウムまたはアンモニウムの過硫酸塩を含有する溶液中で、親水性高分子材料が組み込まれるか、または堆積した後、加熱せずに、メンブレンを調整する工程、および
b)前記メンブレンを、遊離基メカニズムによって作用する架橋剤に浸漬することにより、60℃以上の温度で、メンブレンを構成する親水性および疎水性高分子材料の架橋が行われる工程。 (もっと読む)


【課題】 製造法に由来する部品の破損が防止された中空糸膜モジュールの提供。
【解決手段】 ハウジング11及びハウジング11内に充填された所要本数の中空糸膜からなる中空糸膜束15を含む中空糸膜モジュール10であり、ハウジング11及び中空糸膜束15、並びに中空糸膜束を形成する中空糸膜同士が熱硬化性接着剤で一体に固定されており、熱硬化性接着剤の硬化終了後における接着層16の歪応力が抑制された中空糸膜モジュール。 (もっと読む)


【課題】煩雑なpH調整工程を低減しつつ、しかもRO膜の閉塞や流束の低下を長期間にわたり抑制でき、耐久性に優れた有機物含有水からの水の回収装置および回収方法を提供する。
【解決手段】有機物含有水を生物処理した後、該生物処理水をろ過することで得られるろ過水のpHをアルカリに調整した後、逆浸透膜装置を通水して得られた透過水を処理水として回収することを特徴とする有機物含有水からの水の回収方法および回収装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 109