説明

Fターム[4D038AB31]の内容

特定物質の除去 (9,164) | 除去対象物質 (3,477) | 無機化合物、単体、イオン (3,202) | 窒素化合物 (85) | 硝酸、亜硝酸 (16)

Fターム[4D038AB31]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】リンなどの環境汚染物質を環境水中から除去しつつ、長期間に亘って、炭素繊維強化樹脂複合材と金属鉄との接触状態を良好に保つことができる水質浄化材を提供する。
【解決手段】引張り強度が200MPa以上の炭素繊維強化樹脂複合材と金属鉄とからなる水質浄化材であって、該炭素繊維強化樹脂複合材と該金属鉄との少なくとも一部が接触している。 (もっと読む)


【課題】装置の構成が簡単で有害物質の除去効果に優れる処理方法および処理装置を提供する。
【解決手段】有害物質を含む原水、難溶性金属酸化物、および可溶性金属化合物を流動反応槽に導入し、アルカリ性下で反応させることによって上記難溶性金属酸化物の表面に層状複水酸化物が形成された汚泥を生成させ、該汚泥に有害物質を取り込ませ、この汚泥を分離することを特徴とし、好ましくは、流動反応槽に原水を槽底から上向流で導入して槽内に汚泥の生成と凝集が一体となって起こるスラッジブランケット域、および清澄域が形成され、同一槽内で汚泥の生成と濃縮を進め、汚泥と分離された処理水を清澄域の上側から抜き出し、濃縮した汚泥をスラッジブランケット域から抜き出す有害物質を除去する処理方法および処理装置。 (もっと読む)


【課題】濃縮工程の前段で中和液中の金属イオン濃度を数ppm以下に低減するとともにSS濃度(浮遊物質濃度)を低減する酸洗廃液の処理方法及び装置の提供。
【解決手段】鋼帯の硝フッ酸酸洗処理で発生した酸洗廃液から遊離酸を回収すると共に脱遊離酸液を得る第1工程と、前記脱遊離酸液をアルカリ溶液で中和処理して、前記脱遊離酸液から有価金属を回収すると共に中和液を得る第2工程と、前記中和液を逆浸透膜にて濃縮して塩溶液を得る第3工程と、前記塩溶液をバイポーラ膜電気透析装置により分離して酸溶液とアルカリ溶液とを得ると共に、残余の塩溶液を前記中和液と混合する第4工程と、前記酸溶液を減圧蒸留して前記鋼帯の酸洗処理に利用可能な濃度まで前記酸溶液を濃縮する第5工程とを含む酸洗廃液の処理方法及び装置において、第2工程と第3工程の間で、前記中和液をpH10〜11に調整し、孔径0.1μm以下の精密ろ過膜にて精密ろ過する。 (もっと読む)


【解決手段】使用後のフッ化水素酸と硝酸の混酸の廃液を原料とし、次の(a)〜(c)の順に処理する。(a) 廃液に含まれるフッ化水素酸に過剰の酸化ケイ素化合物を反応させ、ケイフッ化水素酸に変換する。(b) (a)でケイフッ化水素酸に変換した後の廃液に、過剰のアルカリ金属塩を添加し、アルカリ金属ケイフッ化物を製造する。(c) (b)によりアルカリ金属ケイフッ化物を製造した後、分離した液とアルミニウム化合物、または、ホウ素化合物とを反応させ、液に含まれるケイフッ化水素酸の構成元素であるフッ素を非揮発性のフルオロアルミン酸または高沸点性のホウフッ化水素酸に変換してから、蒸留法によって硝酸を製造する。
【効果】高純度のアルカリ金属ケイフッ化物と硝酸を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】混酸廃液から有価物としての硝酸を効率よく回収できるようにする。
【解決手段】硝酸とフッ酸とを含む混酸により酸処理を行った後の混酸廃液の処理方法であって、前記混酸廃液中に珪素が含まれる場合、前記混酸廃液にアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩を添加して珪フッ化塩と硝酸を生成させ、前記珪フッ化塩と前記硝酸を含む混合液から固液分離手段により硝酸を分離して回収する。 (もっと読む)


【課題】加水分解能を上げて、硝酸の回収率を上げる。
【解決手段】硝酸塩を含有する廃液から硝酸を分離して回収する廃液からの硝酸回収方法であって、前記廃液を亜臨界水状態にして加水分解し、前記廃液の加水分解により生成した硝酸と金属酸化物を含む混合液から固液分離手段により硝酸を分離して回収する。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物処分場からの浸出水を処理し有価物を回収する。
【解決手段】浸出水から酸およびアルカリを回収する方法であって、
(1)浸出水をアルカリで中和処理して、前記浸出水から金属類を沈殿させろ過分離する第1工程と、
(2)第1工程で得たろ液中に二酸化炭素および/または炭酸ナトリウムを添加して沈殿物をろ過分離する第2工程と、
(3)第2工程で得たろ液からバイポーラ膜電気透析に適用ことができる塩化ナトリウムを主体とする塩溶液を得る第3工程と、
(4)該塩溶液をバイポーラ膜電気透析により酸溶液とアルカリ溶液を得る第4工程、を含む浸出水から酸およびアルカリの回収方法。 (もっと読む)


NOx化合物を還元するDeNOx触媒および多孔性支持体材料を提供する。本発明の触媒は、活性金属触媒成分と、a)二酸化チタンおよび/またはチタン/ジルコニウム混合酸化物を含む結晶質相、b)ジルコニウムを含む非晶質相、およびc)非晶質外側層に堆積させた少量の1またはそれを超える金属酸化物(または複数の金属酸化物)または半金属酸化物(または複数の半金属酸化物)を含む混合TiO2/ZrO2多孔性支持体とを含む。本発明の触媒は、優れた活性およびアンモニア選択性を示す。
(もっと読む)


【課題】フッ化物イオン以外に硝酸イオンを高濃度で含む排水をRO膜で処理する場合であっても、RO膜の分離性能の低下を防止し、効率良くフッ化物イオンや硝酸イオンを低処理コストで長期にわたり安定して処理できる信頼性の高い排水処理装置を提供すること。
【解決手段】フッ化物イオンと硝酸イオンを含む被除去物が混入された被処理水12にカルシウムイオンを添加してフッ化カルシウムを生成させる添加手段11Aと、前記フッ化カルシウムを含む被除去物を被処理水12から分離する第1分離手段13と、前記フッ化カルシウムが分離された被処理水12から前記硝酸イオンと前記フッ化物イオンと未反応である前記カルシウムイオンを除去する第2分離手段14とを備え、この第2分離手段14において濃縮された前記硝酸イオンと前記カルシウムイオンを排出する濃縮水経路P10には、並列に流路抵抗の異なる濃縮水量調節手段40〜42を複数個設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排水処理設備における排水の水質の性状を把握することで、計測した瞬間値ではなく、平均値を予測し、過剰に最終放流弁を閉止しないで、排水処理を円滑かつ容易に管理する。
【解決手段】汽力発電所の排水に含まれる窒素・硫黄酸化物を、N−S分解槽2で硫酸酸性化で強熱処理し、更に亜硝酸反応させることにより、窒素ガスと硫酸イオンに分解し、次に、N−S分解槽2からの排水をCOD吸着塔7に通水して、CODを吸着除去し、または当該COD吸着塔のバイパス系統13に通水し、最後に最終放流槽10から外部へ放流する際に、その最終放流弁11を閉止するかどうかの判断等を各処理装置における排水の性状を瞬間値ではなく、計測した値から所定の数式で計算した予測値に基づいて判断し処理する。 (もっと読む)


【解決手段】本発明はCOx及びNOxを封鎖する手段を提供するもので、COxを酸素(O2)に変換する藻手段、硫化物を元素硫黄に変換する生物学手段を具えている。本発明は、藻、従属栄養生物、通性バクテリア及びチオバチルスを含んでいる。光ファイバーは、光子を生物学的リアクターに供給する光子移送手段である。本発明は、生物学的リアクター手段の中で藻を吸着する能力を有する。本発明は、エネルギー管理手段を具えており、あらゆる環境で用いられることができ、光子源が利用可能であり、光源を利用できないとき、光子源発生手段を具えている。 (もっと読む)


【課題】1,4-ジオキサンを含む被処理水を十分に浄化する。
【解決手段】処理槽1の内部に、表面に光触媒5を有する複数の粒状吸着材2を充填し濾過床3を形成し、該濾過床3に1,4-ジオキサンを含む被処理水を通すことで、1,4-ジオキサン及び有機汚濁物質を粒状吸着材2に吸着させ、濾過床3の底部の粒状吸着材2を、移送手段31により上方に移送して濾過床3上に送り、移送手段31により移動中の粒状吸着材2且つ/又は濾過床3上を、紫外線照射ランプ4により照射し、紫外線照射した粒状吸着材2において光触媒反応を進行させてOHラジカルを生じさせ、該OHラジカルにより、粒状吸着材2に吸着した1,4-ジオキサン及び有機汚濁物質を酸化分解すると共に粒状吸着材2を再生するようにし、粒状吸着材2を頻繁に再生し新材として逐次用いるようにする。 (もっと読む)


【課題】 各種研究機関から排出される実験廃液を一元的に処理する。
【解決手段】 試験研究機関から排出された実験廃液中に含まれる化学成分を検証しつつ最終的にフェライト化処理を行って無害化する。実験廃液中に含まれる化学成分の種類に優先順位を定め、優先順位の高い順に廃液の種類を分別し、無機系廃液として分別された特定の実験廃液に対しては、前処理系処理としてフェライト処理不可能な物質を廃液中から除去、或いは中和し、次いでフェライト化処理を行う。有機系廃液として分別された実験廃液に対しては、一括噴霧燃焼方式により熱分解し、燃焼ガスを洗浄した洗煙水に含まれるダイオキシン類およびフッ素を除去し、さらに洗煙水のフェライト化処理を行う。フェライト化処理は、前記燃焼ガスを洗浄した洗煙水及び無機系廃液中に含まれる重金属イオンをマグネタイトの沈降結晶格子中に取り組んで、洗煙水及び廃液中から除去する処理である。 (もっと読む)


【課題】
硝酸を含むフッ素含有排液からフッ化水素製造用に適する粒径および純度を有するフッ化カルシウムを回収する。それによってフッ素の再資源化を行う。また、フッ素の固定化処理液の硝酸を有効に再利用する。
【解決手段】
硝酸を含むフッ素含有排液と硝酸カルシウム水溶液とを反応させ、純度が高く、粒度の大きなフッ化カルシウムを析出させる。得られたフッ化カルシウムはフッ化水素製造用原料としてそのまま利用できる。その際に残った硝酸、またはフッ化水素酸と硝酸カルシウムの反応により生成された硝酸を、安価なカルシウム化合物と反応させて硝酸カルシウム水溶液をつくり、この硝酸カルシウム水溶液を前記フッ素含有排液の処理に再利用する。余剰の硝酸カルシウム水溶液は他の用途に工業用として供する。硝酸濃度が高い場合は、そのまま金属処理用の硝酸に再利用できる。また、蒸留などの精製手段により高純度の硝酸として回収できる。 (もっと読む)


【課題】 フッ酸と硝酸またはこれらのイオンを含有する排水から、硝酸性窒素とフッ素を同時に除去する。
【解決手段】 フッ素および硝酸性窒素の濃度がいずれも10〜50000ppmであり、その比(F/N重量比)が0.1〜1.4であるフッ素および硝酸性窒素を含有する排水を、フッ素および硝酸性窒素が70%以上除去されるまで、イオウ酸化細菌存在下において、硫黄20〜80重量部とアルカリ土類金属炭酸塩80〜20重量部を含む一体化された排水処理材と接触させる。 (もっと読む)


【課題】重金属等に汚染された水や土壌を汚染現場で浄化し、環境リスクを取り除くことができる効率的な浄化方法を提供する。
【解決手段】(1)酸化鉄、金属鉄およびカルシウム化合物を含む浄化剤が塔または槽に充填されてなる重金属等固定化体。(2)使用に際しては、この重金属等固定化体と汚染物質が溶解した水(地下水、最終処分場の浸出水等)とを接触させる。土壌を浄化する場合、堀削した土壌を土壌槽に入れ、水を供給して前記土壌から汚染物質を溶出させ、その水を重金属等固定化体と接触させる操作を汚染物質の濃度が環境基準以下になるまで繰り返す。掘削が困難な場合は、汚染した土壌の周辺の地下水を揚水した後、その水を重金属等固定化体と接触させて浄化し、再び汚染した土壌に注水する操作を繰り返す。難透水性の粘性土の浄化も可能である。 (もっと読む)


1 - 16 / 16