説明

Fターム[4D076FA02]の内容

蒸発、蒸留、凝縮、昇華、コールドトラップ (11,371) | 操作の組合せ、装置の配置 (1,543) | 他テーマの処理操作の区分 (540) | 前工程又は本工程の予備処理 (257)

Fターム[4D076FA02]に分類される特許

81 - 100 / 257


【課題】真空発生装置のコンデンサー本体および排気用配管詰まりによる停機を防止する真空発生装置を提供する。
【解決手段】アンモニアを含むガスを、減圧蒸留するためのコンデンサーを備えた真空発生装置において、該コンデンサーへの水供給配管の外側にN極性とS極性を対向するように複数個の磁石を配列させたことを特徴とする真空発生装置。 (もっと読む)


【課題】電子工業用で使用可能な純度の高価な剥離液の補充を少なくし、剥離液廃液から従来より高い回収率で精製剥離液を再生することのできる新規な剥離液の高収率再生方法および装置の提供。
【解決手段】液晶ディスプレイパネルの製造工程から排出されるレジストを含有する剥離液廃液からレジストを分離除去し、剥離液を再生する方法において、剥離液廃液中のレジスト重量に対し0.01〜0.2倍重量のアルカリを添加することを特徴とする剥離液の再生方法および装置。 (もっと読む)


【課題】気相化学反応システムにおける凝縮可能な蒸気を、効果的にかつ効率良く収集するための液体冷却捕捉器を提供する。
【解決手段】ガス副生成物Gが入り口(32)から捕捉器(30)に入り、捕捉器(30)内を流れるガス副生成物Gに温度分布を発生させる。 (もっと読む)


主にエタノールと水との混合物を脱水するための方法は、第2の部分供給流(4)が蒸発器流入流として蒸発器ユニット(31)に向けられる一方で還流として蒸留塔(32)に向けられる第1の部分供給流(3)に分かれさせ、蒸発器ユニットの上部を蒸発器流出流(6)として離れさせる。蒸留塔(32)からの上部吐出流(7)は戻されて過圧で蒸発器流出流(6)と混合されて混合流(8)となり、圧縮器ユニット(33)内で、水分を多く含む透過液流(14)と実質的に水分を含まないエタノールの形態の透過物流(11)とに分かれる、脱水ユニット(34)に流入する混合圧縮流(10)に圧縮される。透過物流(14)は、濃縮器(39)内で低圧で濃縮された後、透過液流(15)はポンプ(42)によって、熱交換器(36)によって外部熱エネルギを供給される蒸留塔(32)に供給される流れ(16)へと加圧され、ここで水分を多く含む底吐出流(18)と、エタノールを多く含む上部吐出流(7)とに分かれる。透過物流(11)は、プロダクト流(12)として排出される前に、蒸発器ユニット(31)の透過物熱交換器(37)で熱源として用いられる。
(もっと読む)


【課題】 発酵生産したアルコール類を効率的に分離、生成と濃縮するための新規で有用な手法を提供する。
【解決手段】 エタノールをエタノール発酵液から分離、濃縮するプロセスにおいて、エタノール発酵槽から直接にエタノールを所定温度範囲の減圧条件にて蒸発気化させる発酵槽兼蒸発気化槽とその蒸発気体より水分を除去する脱水濃縮装置から構成されるエタノールの分離、濃縮システム。 (もっと読む)


【課題】 所望の純度や回収率を有し所望の製品ガスおよび凝縮性成分を確保するとともに、効率的かつ汎用的な手法で、高い回収率に対しても、ガス分離膜の1次側のガス中で凝縮性成分が液化することを回避することができるガス成分および凝縮性成分の製造方法および製造装置を提供すること。
【解決手段】 複数の成分を含有する原料ガスに対して、選択的透過性を有するガス分離膜Sと各成分の凝縮性の相違に基づく第1,第2気液分離部D1,D2を有し、ガス分離膜Sから得られる易透過性かつ非凝縮性の成分に富んだ透過ガスと、第1,第2気液分離部から得られる難透過性かつ凝縮性の成分に富んだ副生液および難透過性かつ凝縮性の成分が減少した副生ガスを生成する装置であって、少なくとも第2副生ガスの一部を循環する循環ガス流路Fa、原料ガス流路Uo等の構成要素を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】悪臭が周囲に広がるおそれがなく、凝縮液だけを円滑に排出することができ、構造が簡単で部品点数が少なく小型化にも適する凝縮器を提供する。
【解決手段】互いに連通し蒸気を含む気体を通す多数の気体冷却通路54、56と、気体冷却通路54、56で液化された凝縮液を集める液溜め室48とを備えた凝縮器において、
液溜め室48の底に凝縮液の排出を許容しつつ気体の排出を規制するトラップ66を設ける一方、気体冷却通路54、56、液溜め室48およびトラップ66の取付孔68をブロー成形により樹脂で一体成形した。 (もっと読む)


本発明は、フォトレジストストリッパー廃液から主溶剤を再生する方法及び装置に関する。LCDまたは半導体装置の製造工程により回収されたフォトレジストストリッパー廃液から低沸点不純物を除去する1次蒸留装置、高沸点不純物を除去して、ストリッパー溶剤を再生する2次蒸留装置、及び各ストリッパー溶剤を再生する3次蒸留装置を含む装置を利用することにより、フォトレジストストリッパー廃液に残留するストリッパー溶剤各々を電子産業グレード高純度に再生することができ、従って、費用削減はもちろん、環境保護が可能となる。
(もっと読む)


【課題】蒸留処理の際の熱源として用いられるスチームの使用量を削減することができ、これによって省エネルギ化を十分に図ることのできる醗酵エタノールの精製処理方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】蒸留塔5による蒸留処理と分離膜10を用いた脱水処理との組み合わせによって醗酵エタノールから無水エタノールを精製するに際して、無水エタノール単位量当たりの蒸留塔5供給スチーム量が最小となるエタノール−水混合蒸気のエタノール濃度を目標エタノール濃度として定め、蒸留塔5で生成されるエタノール−水混合蒸気のエタノール濃度がその目標エタノール濃度となるように、還流手段(6,7)による凝縮液の還流量を還流量制御手段(21〜25)によって制御する。 (もっと読む)


【課題】排気流路の排気を停止することなく捕集部材の切り換えを行うことができ、被捕集成分の捕集を確実に行うことができる捕集装置を提供する。
【解決手段】流路9を流れる被捕集成分Gを捕集する捕集装置7において、流入口71aと流出口72aとを有して中空状に形成されるハウジング70と、ハウジング内に収容されて被捕集成分を捕集する複数の捕集部材73と、複数の連通孔75を有し各連通孔に捕集部材を着脱可能に保持する捕集部材保持体74と、捕集部材保持体の流入側に回動可能に連結されて連通孔の1つと連通する切換孔77を有する切換盤76と、捕集部材の流入口側と流出口側とをハウジングの外部で開閉弁93を介して連通する分岐流路90とを設ける。捕集機能が低下した使用済の捕集部材を未使用の捕集部材に切り換える際に分岐流路の開閉弁を開放した状態で切換盤を回転させて切換孔を未使用の捕集部材を装着する連通孔に連通させる。 (もっと読む)


【課題】 重合性物質を蒸留精製する減圧蒸留塔の液抜出しポンプの上流側に設けられているストレーナの切替を、蒸留塔の運転に支障を生ずることなく行うことのできる液抜出し装置を提供する。
【解決手段】 作動中のストレーナから予備ストレーナに切替える際に、先ず予備ストレーナの内部の空気をポンプ吐出液で置換して予備ストレーナ内の空気を排除してから、ストレーナの切替を行い得るように配管する。 (もっと読む)


【課題】被処理液の加熱温度の管理を容易とし、被処理液に適した安定条件下で減圧蒸留を実施すること。
【解決手段】加熱媒体として耐熱オイルを用いた加熱機構4を有する蒸留釜1で、汚れ成分を含む非水系溶剤等を減圧下で加熱・蒸発させる。非水系溶剤の蒸気は、コンデンサ19で凝縮液化される。蒸留釜1には、その低部外周を覆うように加熱タンク71が設けられている。この加熱タンク71は、内部に上方から蒸留釜1の底部が没入し、加熱媒体となる耐熱オイルが充填してある。また、内部底面には、蒸留釜1の下部外周を囲うようにオイル循環用整流板72が立設されている。 (もっと読む)


【課題】家畜糞尿のメタン発酵を効率的に行うことができ、設備費や運転経費も低廉化することができる家畜糞尿の処理装置を提供する。
【解決手段】家畜糞尿の固液分離装置1と、分離液中のアンモニアと水分をアンモニア蒸気として分離する減圧フラッシュエバポレータ3と、ここで有機物が濃縮された濃縮液の一部をメタン発酵して消化ガスを回収するメタン発酵装置9と、濃縮液を減圧フラッシュエバポレータ3に戻す循環ポンプ4と、アンモニア蒸気からミストを除去するノックアウトドラム6と、ミスト除去後のアンモニア蒸気を加圧するコンプレッサ7と、加圧後のアンモニア蒸気にスチームを混合後、これと濃縮液を熱交換して濃縮液を加熱する熱交換器5と、液化した回収アンモニア液を資源化する微生物培養装置8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】トラップ容器を真空処理装置と主排気ポンプの間に配置したままで、冷却パネル及び冷凍機の取り外しを可能にする。
【解決手段】クライオトラップ1は、少なくとも気体を凝縮して排気する冷却パネル6と、冷却パネル6を冷却する冷凍機2とを有する冷却ユニットがトラップ容器7に支持され、トラップ容器7を介して真空処理装置と主排気ポンプに結合される。トラップ容器7の開口部13から冷却ユニットの冷却パネル部分を連結管内へはめ込み、トラップ容器7を真空処理装置と主排気ポンプとの間に接続したまま、冷却ユニットを分離可能とした。 (もっと読む)


煙道ガス(2)からCO2を除去する方法を開示する。この方法は、(a)CO2を含有する煙道ガス(2)を準備する工程、(b)工程(a)の煙道ガスを、アンモニア含有媒体(9)と接触させて、前記煙道ガスからCO2を吸収する工程、及び(c)工程(b)からの煙道ガス中に存在するアンモニア(4)を凝縮させて、前記煙道ガスからアンモニアを除去する工程を含んでなる。煙道ガスからCO2を除去するシステムを開示する。このシステムは、煙道ガス(2)を受け入れ及びアンモニア含有媒体(9)を収容するCO2吸収器を含んでなる。システムは、さらに、CO2吸収器からの煙道ガス(3)を受け入れるアンモニア凝縮器(4)を含んでなる。
(もっと読む)


【課題】大気圧下における沸点が−50〜120℃である有機物を含有する塩化水素から、塩酸酸化プロセスの原料塩化水素ガスとして十分使用可能な、有機物が除去された高純度の塩化水素を製造する方法を提供する。
【解決手段】大気圧下での沸点が−50〜120℃である有機物を含有する、塩化水素濃度が25〜37質量%の塩酸水を蒸留するか、または不活性ガスを用いて放散させることにより、有機物、塩化水素および水を含有する第一留出ガスを得るとともに、残渣として第一塩酸水を得る工程と、第一塩酸水を蒸留して、塩化水素を主に含有する第二留出ガスを得るとともに、残渣として第二塩酸水を得る工程と、第二塩酸水を、第一留出ガスとともに蒸留して、有機物および水を含有する第三留出ガスを得るとともに、第二塩酸水よりも高い塩化水素濃度の第三塩酸水を得る工程とを備える塩化水素の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】有害物質を含む焼却灰等を断続流動式熱分解装置に投入し、真空中で無害化処理を行うが、真空を発生させる真空ポンプの前段に冷却装置を設けている。この冷却過程で凝集水と無害化未完了のダイオキシン等有害物質が回収される。
この凝集水は断続流動式熱分解装置の稼働条件によっては環境排出基準を超える場合もある。
【解決手段】廃液無害化装置は真空が実現できる真空系の中に加熱部を持ち、有害物質を含む廃液を噴霧した後減圧無酸素にして加熱無害化処理する。
また、真空系の雰囲気を窒素を注入し水の3重点より大気圧に近い圧力にして加熱され気体となった水を冷却により結露させ液体の水として回収することを目的とした内部冷却部を設けた。 (もっと読む)


【課題】COD値やBOD値が仮に高濃度であったとしても処理を行うことができる排水の処理方法及び処理機構を提供しようとするもの。
【解決手段】この排水の処理方法は、汚染物質が混在する排水1をミスト状にして気流5を及ぼすことによりミスト中の水分を気化させるようにした。またこの排水の処理機構は、汚染物質が混在する排水1をミスト状にする手段2と、排水ミスト4に気流5を及ぼす手段3とを具備し、前記排水ミスト4に気流5を及ぼすことによりミスト中の水分を気化させるようにした。汚染物質が混在する排水ミストに気流を及ぼすことによりミスト中の水分を気化させるようにしたので、排水をミスト状にすることによりミスト粒子として気化効率を向上させ且つ気流により前記ミスト粒子の気化効率を更に向上させることができ、生物処理方式とは異なりCOD値やBOD値の多寡に左右されずに処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 副生物をほとんど生成せず(250ppm未満)に、ポリフェニレンエーテルポリマー樹脂含有溶液から実質的に全ての溶剤を除去する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、式I及び式IIで規定される関係を満足する条件下で作動する、円筒状加熱室付きワイパー式薄膜蒸発装置を使用する。
5.3×1024RLδexp(-24123/T)/m <C I
100−(4960x(AP/Txm))< C II
式m×C=Qから求められる産出量Qの値が最大値となるように供給速度m及び固形分濃度(%)Cの値を選択し、円筒状加熱室の作動温度でのポリフェニレンエーテル生成物の溶融粘度が50000cp未満であるとき、収率は最大になる。 (もっと読む)


【課題】スケール析出を防止しつつ、効率よく凝縮水を生成することができる造水装置および造水方法を提供する。
【解決手段】多重効用型の蒸発装置2を備える造水装置1であって、複数の蒸発缶2a〜2tは、前段側から後段側に沿って、複数の蒸発缶群3A〜3Eにグループ分けされており、原水に含まれるスケール成分の少なくとも一部を除去して除スケール水を生成するスケール成分除去手段5と、原水と除スケール水とを混合した混合水を被処理水として、複数の蒸発缶群3A〜3Eの内、最前段側に配置される第1蒸発缶群3Aの各蒸発缶2a〜2dの伝熱管に供給する混合水供給手段6と、濃縮水と混合水とを混合した希釈水を被処理水として、第1蒸発缶群3Aの一つ低温側に配置される第2蒸発缶群3Bの各蒸発缶2e〜2hの伝熱管に供給する希釈水供給手段7とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 257