説明

Fターム[4E066CA15]の内容

電子ビームによる溶接、切断 (971) | 被溶接材 (258) | 特定物品 (125) | 電気部品 (26)

Fターム[4E066CA15]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】より大きい負荷に耐えられる冷却システムを有するリソグラフィ装置のための改良型アクチュエータを提供する。
【解決手段】電磁アクチュエータ用の冷却体の第1の部材FMを第2の部材SMへ放射ビーム溶接する方法であって、第1の部材FMはその1つの側に、凹部REが設けられた表面部分を有し、凹部REは周縁部によって区切られ、第2の部材SMは、凹部RE閉鎖するために第1の部材FMの表面部分CSPを補完する実質的に連続する第1の表面部分を有し、第2の部材SMは第1の表面部分CSPの反対側に第2の表面部分SSPを有し、前記方法は、第1の表面部分が第1の部材の表面部分に係合するように、第1及び第2の部材を配置するステップと、放射ビームを提供するステップと、第1及び第2の部材が凹部REの周縁部で一緒に溶接されるように、第2の表面部分へ向けて放射ビームを誘導するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】製造工程を煩雑にすることなく、金属と樹脂との異種材料間の充分な密着性と気密性を有する樹脂複合成形体を、安価に製造する方法を提供する。
【解決手段】金属部材の表面に、レーザー光や電子ビームなどの高密度エネルギーを照射することによって、金属表面が溶融飛散して形成するクレーター状の複雑に入り組んだ窪みを設ける。このクレーター状の窪みが、一部重複する領域を持つ照射条件を用いる事によって、金属表面が溶融飛散して形成する廂状の隆起部と、隆起部の先端に生ずる球状の金属飛沫、及び加工の際に生じる粒状のスパッタを固着させた粗面形状を形成する。これにより、樹脂成形された樹脂が粗面により形成した括れ空間に入り込み、樹脂が金属部材表面から剥がれる方向の体積変化に対しアンカー効果を発生させる。 (もっと読む)


【課題】チャンバ構成部品のような加工片の表面にテクスチャを設ける方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本方法は、加工片をテクスチャ化チャンバへ供給するステップと、加工片の表面を横切って電磁エネルギのビームを走査させて該表面上に複数のフィーチャを形成させるステップとを含む。形成されたフィーチャは、一般的には凹み、突起、及びそれらの組合わせである。プロセスチャンバ内の汚染を減少させる方法も提供される。この方法は、1またはそれ以上のプロセスチャンバ構成部品の表面を横切って電磁エネルギのビームを走査させて該表面上に複数のフィーチャを形成させるステップと、1またはそれ以上のチャンバ構成部品をプロセスチャンバ内に位置決めするステップと、プロセスチャンバ内においてプロセスシーケンスを開始するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】接合強度に優れ、信頼性の高い接合体、接合体の製造方法及び電池パックを提供すること。
【解決手段】実施形態に係る接合体10は、第1金属部材1と、第2金属部材2と、接合部3とを含む。第1金属部材1は、Alを含み、Cuの含有量が5.7重量%未満である。第2金属部材2は、Cuを含み、Alの含有量が9.4重量%未満である。接合部3は、第1金属部材1と第2金属部材2とを接合する。また、接合部3は、Si、Ni、Mn、Co、Zn、Ge、Au、AgおよびPdからなる群より選択される少なくとも1種の元素を含む。 (もっと読む)


【課題】凹凸構造の角部分の形状変形を防いで固体表面の加工を行う。
【解決手段】上部にクラスター保護層が被覆形成された凸部とクラスター保護層が被覆形成されない凹部とでなる凹凸構造を固体表面に形成するクラスター保護層形成工程と、クラスター保護層形成工程において凹凸構造が形成された固体表面に対してガスクラスターイオンビームを照射する照射工程と、クラスター保護層を除去する除去工程とを有するガスクラスターイオンビームによる固体表面の加工方法とする。ガスクラスターイオンビームのドーズ量をn、クラスター保護層のエッチング効率を1クラスターあたりのエッチング体積Yとした場合に(但しa及びbは定数)、クラスター保護層の厚さTは、


を満たす。 (もっと読む)


【課題】熱サイクル下においてもウエハ設置面の形状が変化することがないセラミックス部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】セラミックス部材10は、セラミックス焼結体からなる基体11と、基体11の内部に埋設され、タングステン、モリブデン又はこれらを主成分とする合金からなる電極12と、電極12と電気的に接続され、基体11の内部に埋設され、タングステン、モリブデン又はこれらを主成分とする合金からなる金属塊13と、金属塊13とビーム溶接によって接合され、ニッケル、チタン、銅又はこれらを主成分とする合金からなる給電端子14とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド自動車等に使用されるケースモールド型コンデンサに関し、小型軽量化と低ESL化を犠牲にせず、低コスト化を図ることを目的とする。
【解決手段】N極バスバーが、夫々一端に接合部6a、6b、7a、8aを設けた複数のN極分割バスバー6〜8を上記接合部6a、6bと7a、8aを突き合わせて接合することによって一体化して構成され、かつ、上記接合部6a、6b、7a、8aがN極分割バスバー6〜8を構成する基材の幅方向に対して斜め方向に切断されることにより、この接合部の断面積が基材の幅方向に沿って接合部を設けた場合の断面積と比べて大きくなるようにすると共に、各接合部の両端に基材を部分的に延設した補強部6c、6d、7b、8b、8cを設けた構成により、材料歩留まり向上による低コスト化を図り、バスバーの大型化、不要な抵抗の発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】絶縁表面に欠陥の少ない単結晶半導体膜を有する半導体基板の、簡便な作製方法を提供することを課題の一つとする。また、歩留まりの良い半導体装置の作製方法を提供することを課題の一つとする。
【解決手段】単結晶半導体基板の表面に絶縁層を形成し、絶縁層をエッチングしながら、絶縁層を介して単結晶半導体基板にイオン照射を行うことで、脆化領域を形成し、単結晶半導体基板の表面に接合層を形成し、単結晶半導体基板と、支持基板とを、接合層を介して貼り合わせ、熱処理を行うことにより、脆化領域内に劈開面を形成して、単結晶半導体基板の一部を分離する、半導体基板の作製方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単に溶接不良を抑制することができる端子溶接方法を提供する。
【解決手段】導電性金属材料よりなる結線ターミナル22と給電ターミナル32とは、互いに接合される部位が重ね合わされる。また、結線ターミナル22には、結線ターミナル22と給電ターミナル32との重ね合わせ方向に沿って接合される相手側の給電ターミナル32に向かって延びるとともに同給電ターミナル32に被さる一対の溶接爪41が設けられている。そして、重ね合わされた結線ターミナル22及び給電ターミナル32に対し溶接爪41に近接した位置で溶接を行って溶接爪41を溶融しつつ結線ターミナル22と給電ターミナル32とを接合する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、磁気ヘッド等の製造プロセスのチェックを行うための試料作成に関し、より詳細には集束イオンビームを照射して試料の表面の所望する位置に断面を露出する凹部加工を行う試料加工方法と試料加工プログラムに関する。
【解決手段】 本発明の試料加工方法は、試料の表面に形成された基準マーカーを検出して基準マーカーから基準位置を求める基準位置算出工程と、基準位置と断面形成所望位置との距離から所定値を差し引いた第1のオフセット値と基準位置と第1の加工パターンとに基づいてFIBを前記試料に照射して加工する第1加工工程と、基準位置と第1加工工程によって加工された試料の所望位置に近い断面をなす端部との間の距離を計測する計測工程と、計測された距離から所望位置までの未加工距離を求めその未加工距離に第1のオフセット値を加えた第2のオフセットと基準位置と第2の加工パターンとに基づいてFIBを前記試料に照射して加工する第2加工工程と、を有するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】その大きな荷重を接合面に均一に負荷すること。
【解決手段】第1基板を保持する第1試料台13の向きを変更可能に、第1ステージ11に第1試料台13を支持する角度調整機構12と、第1ステージ11を第1方向に駆動する第1駆動装置14と、第2基板を保持する第2試料台46を第2方向に駆動する第2駆動装置と、その第2基板とその第1基板とが圧接されるときに、その第1方向にその第2試料台を支持するキャリッジ支持台とを備えている。角度調整機構21は、複数のシムから形成されている。このとき、常温接合装置1は、第2駆動装置の耐荷重を越えた大きな荷重を第1基板と第2基板とに加えることができる。常温接合装置1は、さらに、第1基板と第2基板とが平行に接触するように、角度調整機構12を用いて第1基板の向きを変更することができ、その大きな荷重を接合面に均一に負荷することができる。 (もっと読む)


【課題】シリコンに微細な加工が可能となる電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】電子部品の製造方法は、シリコン基板上にリソグラフィ工程によってエッチングマスク材を形成する工程S101と、シリコン基板上に形成されたエッチングマスク材を集束イオンビームで切断してエッチングマスク材にスリットを形成する工程S102と、エッチングによってエッチングマスク材に形成されたスリット部分に溝を形成する工程S104とを含む。好ましくは、電子部品の製造方法は、集束イオンビームでエッチングマスク材に形成したスリット部分のシリコン基板に注入されたイオン層を除去する工程S103をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】電子部品パッケージの安定保持と確実な溶接作業を両立させることが可能な電子部品パッケージ溶接装置等を提供する。
【解決手段】凹部52に電子部品パッケージDが収容される電子部品保持プレート50の貫通孔54に、昇降アーム74を相対移動自在に挿入し、移動機構76によって、この昇降アーム74を上昇させる又は電子部品保持プレート50を下降させることにより、電子部品パッケージDを凹部52の開口側52Aに相対的に押し上げる。この押し上げた状態において、溶接機構によって電子部品パッケージDを溶接するようにした。 (もっと読む)


【課題】マイクロサンプリング片を取り出すことによって形成されるサンプリング穴を短時間で埋め戻す半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】マイクロサンプリング片を取り出したサンプリング穴12を、その穴12の上部の壁面に支持された膜17、18によって、内部に空洞19を残したままで塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】パッケージ裏面側からの部分的な開封状態の場合でも、FIB観察画像とレイアウト図との間の位置合わせを正確に行うことができるFIB加工時の位置合わせ方法を提供する。
【解決手段】複数の半導体チップが積層されてBGA型の半導体パッケージにパッケージングされた半導体集積回路に対し、FIB加工装置を用いて、最下層に配置された半導体チップをFIB加工する。この時、最下層の半導体チップのレイアウト図および半導体パッケージの裏面側の半田ボールの配置図が同一縮尺で合成された合成図を作成し、最下層の半導体チップの4隅のうちの3隅に対応する、合成図の半田ボールの3隅の配置図に基づいて、半導体パッケージの裏面側のFIB観察画像と合成図とを重ね合わせることによって、最下層の半導体チップのFIB観察画像と最下層の半導体チップのレイアウト図との位置合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】イオンビームによる基板加工時にホルダからの塵の発生を防止することができる基板保持装置及び、ホルダからの発塵を防止して歩留まりを向上した基板加工装置を提供する。
【解決手段】基板100が載置されるステージ14と、ステージ14上に載置された基板100の周縁部に当接して基板100をステージ14との間に挟持可能に設けられた爪部15を有するホルダ16とを有し、ホルダ16の爪部15の少なくとも先端部に、爪部15の母材よりもイオンビームによって加工され難い材料からなる剛体部21を設ける。 (もっと読む)


【課題】基板への異物の付着を防止すると共に基板に付着している異物を除去することができ、歩留まりを大幅に向上することができる基板加工装置及び基板加工方法を提供する。
【解決手段】複数のノズル23が設けられたノズル部24を有すると共にノズル23から不活性ガスを正又は負に帯電させた状態で噴射するガス噴射手段20を設け、このノズル部24を、ノズル23が基板保持手段9に保持された基板100に対向し且つ基板100に隣接して配置可能に真空処理チャンバ2内に設ける。 (もっと読む)


【課題】電子ビームで検出した欠陥を正確に取り出して解析する技術を提供する。
【解決手段】電子ビーム12の照射により検出したウェーハ31の欠陥部にデポガス52を供給しながら電子ビーム12を照射することでデポジション膜によるマークを形成し、そのマークを基準に、ガスイオン源21で発生させたプロジェクションイオンビーム22により、試料片に加工して取り出す。 (もっと読む)


本発明は、構造の表面上に蒸気を凝縮させて固体凝縮物層とし、次に凝縮物層の選択領域にエネルギーのビームを照射することでその選択領域の局所除去を行うことによって、構造上にパターニング材料層を形成する方法を提供する。その構造を、構造表面上のパターニング固体凝縮物層の少なくとも一部について加工し、次に固体凝縮物層を除去することができる。さらに、凝縮物層の少なくとも一つの選択領域でエネルギーのビームを照射することによって、固体凝縮物層と構造との間に誘導局所反応を起こさせることができる。 (もっと読む)


【課題】半導体素子と電気的に接続された複数のリード端子を、複数のターミナルに高速且つ良好に溶接することができるとともに、半導体素子の破壊を防止することができる回路部品の製造方法を提供する。
【解決手段】「配置工程」では、リード端子52とターミナル42のIC接続部42aとを当接させ、その当接した部分である当接部62と半導体素子が搭載(埋設)されたベース部51との間のリード端子52にアース用治具61を当接させる。その後、「溶接工程」では、「配置工程」の状態を保って、当接部62に電子ビームを照射してリード端子52とターミナル42のIC接続部42aとを溶接する。 (もっと読む)


1 - 20 / 26