説明

Fターム[4E360GA14]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 目的、効果 (4,862) | 補強又は保護対策 (561) | 衝撃力緩和 (120)

Fターム[4E360GA14]に分類される特許

21 - 40 / 120


【課題】装置への衝撃・振動から基板を守る基板の収納装置を提供する。
【解決手段】基板の収納装置100は、回路基板1と、その周縁部を回路基板1の厚さ方向から挟む弾性部材2と、回路基板1の厚さ方向から組み合わさり、弾性部材2の少なくとも一部と回路基板1とを内部に収納する上ケース3及び下カバー5からなるケース体と、を備える。上ケース3及び下カバー5は、弾性部材2の回路基板1の周縁部を挟む部分を回路基板1の厚さ方向から挟み込んで組み合わさって、回路基板1を内部に収納する。 (もっと読む)


【課題】 外部からハードディスクドライブに与えられる衝撃を効果的に吸収できる電子機器を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、ハードディスクドライブを収容する凹部を有する。この凹部の底壁には、第1のスリットが形成されている。この第1のスリットは、凹部の周壁と、ハードディスクドライブの脚部と、の間の底壁に形成されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃等の外乱から電子機器を保護する。
【解決手段】第1の筐体1は、第1の位置決め穴51と第2の位置決め穴52を備えている。保護カバー10は、第1の突起部材14と第2の突起部材15を備えている。また、第1の位置決め穴51及び第2の位置決め穴52は、それぞれ円形穴51a及び52aと長穴51b及び52bとを備えている。このような構成において、円形穴51a及び52aにそれぞれ第1の突起部材14及び第2の突起部材15を挿入し、第1の突起部材14の軸部14b及び第2の突起部材15の軸部15bがそれぞれ長穴51b及び52b内へ移動するように第1の筐体1(ノートパソコン)をスライドさせることにより、第1の筐体1を保護カバー10に係止させることができる。すなわち、第1の筐体1をスライドさせるという簡単な操作で、第1の筐体1を保護カバー10に係止できる。 (もっと読む)


【課題】外部ストレスに対する耐性の向上が要望されている。
【解決手段】表示画面を有する表示装置と、前記表示画面を露出された開口が設けられた第1面と、この第1面とは反対側に位置する第2面とを有し、前記表示装置が収容された第1筐体と、前記表示画面が露出される第1位置と、前記表示画面が覆われる第2位置との間で回動可能に前記第1筐体と連結された第2筐体と、前記第1筐体の前記第2面に取り付けられ、前記第1筐体の周縁に沿って前記第1筐体のコーナー部分を覆った第1覆い部材と、前記第2筐体に取り付けられ、前記第2筐体の周縁に沿って前記第2筐体のコーナー部分を覆うとともに、前記第2位置で前記第1筐体と当接される第2覆い部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃性を向上させることができる電子機器を得る。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、筐体と、回路基板と、ユニットと、緩衝部と、を具備する。前記回路基板は、第1端子部と第1絶縁部とを含む第1コネクタが実装されている。前記ユニットは、第1位置とこの第1位置よりも前記第1コネクタに近づく第2位置とに亘り前記第1端子部と電気的に接続可能な第2端子部と、前記第2位置で前記第1絶縁部と当接される第2絶縁部とを含む第2コネクタを有する。前記緩衝部は、前記第1位置で前記筐体の一部および前記ユニットの少なくとも一方とは当接されないとともに、前記第1位置と前記第2位置との間の位置で前記筐体の一部および前記ユニットの少なくとも一方と当接されはじめて、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部との当接を抑制可能である。 (もっと読む)


【課題】表示側筐体の装置サイズが大型化することがなく、液晶ディスプレイ及びバックライト部を衝撃から保護することができる液晶ディスプレイの支持構造を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ30を収容凹部51に内に収容する筐体50と、収容凹部51内に配置され、液晶ディスプレイ30を支持する支持フレーム45と、を備え、筐体50の収容凹部51には、支持フレーム45の外周部に当接することで、支持フレーム45を介して液晶ディスプレイ30を収容凹部51内で支持する支持部53bと、液晶ディスプレイ30の外周部と接触しないように、支持部53bの支持フレーム45との当接部位から所定距離オフセットしたオフセット部53aとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】意匠性を確保するとともに、落下時におけるケース部材の分離の防止を図る。
【解決手段】ケースは、底面および側面を有する第1のケース部材11と、第1のケース部材11の開口部を覆う第2のケース部材10により構成されており、第1のケース部材11における側面は、釦型電池12と回路基板15の積層方向の中央部が外側に膨らむように丸みを帯びており、第1のケース部材11と第2のケース部材10のケース外面の接合部Jが、第1のケース部材11の側面の側方向の最大径L0よりも小さい径L1の位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】表示部への筐体外部からの衝撃の伝達を抑制可能な携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】開口部が形成された筐体と、表示領域が前記開口部を介して前記筐体外部から視認可能に前記筐体の内部に配置される表示部と、前記表示部の前記表示領域側に対向して前記筐体外部側に積層配置され、前記筐体外部に露出されるタッチパネル部と、前記タッチパネル部の平面方向で前記表示部に対して外周側の領域において前記タッチパネル部に配設される振動部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子部品をシャシーに取り付け、アセンブリの構造的な完全性を増強し、個別の電子部品が大きな構造物内で外れるリスクを低減すること。
【解決手段】取り付けシステム16を介して取り付け表面に連結されるシャシー12を含むアセンブリの取り付けシステム16は、ボルト22、ダッシュポット、およびバネ26を含む。ダッシュポットおよびバネ26は、取り付け表面からシャシー12へ伝達される振動力を減少させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】電子部品に作用する衝撃荷重による応力をより低減することが可能な電子機器を得る。
【解決手段】本発明の一実施形態では、筐体3a内で、部品側面6cの端部6c2に対向するリブ10Aが、部品側面6cの中間部6c1に対向するリブ10B,10Cよりも、部品側面6cから離れて配置されている。したがって、慣性力等の作用によって、筐体3a内でディスプレイパネル6が傾斜した状態でリブ10A〜10C側に移動した場合、複数のリブ10A,10Bがディスプレイパネル6に当接する。 (もっと読む)


【課題】車両の前方衝突時の衝撃力を吸収して潰れる電気接続箱を提供することを課題とする。
【解決手段】
電源用配線及び出力用配線のためのコネクタ端子15を備えると共に、電気回路を含むプリント基板が配設される電気接続箱1bにおいて、前記プリント基板は、複数のサブプリント基板21b、22b、23b、24bから構成され、前記複数のサブプリント基板21b、22b、23b、24bのうち少なくとも2枚のサブプリント基板21b、22bは、可撓性の基板間接続部であるフレキシブル接続部3により接続されているとともに、基板面が車両の前後方向を向くように、間隔をあけて配設される。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には、上部案内部材7に嵌合する第1回転体12と、下部案内部材6に嵌合する第2回転体及び第3回転体14とがそれぞれ回転可能に設けられる。ブレーキ体21は第3回転体14の支軸17の軸線に沿って進退動可能である。支軸17の回転方向とバネ手段23との協働作用にて支軸17の一部分の雄ネジ部22aをブレーキ体21の雌ネジ部22bが超えた状態のとき、下部案内部材6の側面に対してブレーキ体21の側面のブレーキパッド24が当接して抵抗力を付与する。 (もっと読む)


【課題】高い防水性と対衝撃性を備えた防水ケースを提供すること。
【解決手段】防水ケース1では、下ケース3の底部30上に電子ペーパー装置7を載置する。上ケース2を下ケース3上に被せて、下ケース3の固定具4を上ケース2の第二壁部22に設けられている突出部23に各々嵌合させる。このとき、第一緩衝部材50の第一緩衝部51により電子ペーパー装置7の底面が保持される。また、第一緩衝部材50の第一撓み部52の先端部が、上ケース2の第二壁部22の下端部に形成されている嵌合溝25に嵌合して押圧されて、嵌合溝25の内部で撓んで第一の防水シールとなる。また、第二緩衝部材80の第二緩衝部81により、電子ペーパー装置7の上面が保持される。さらに、第二緩衝部材80の第二撓み部82の先端部が防水部材60の嵌合溝64に嵌合して、押圧されて、嵌合溝64の内部で撓んで第二の防水シールとなる。 (もっと読む)


【課題】落下により外表面に衝撃を受けてもヒンジ部に安定して給電してアンテナ性の向上を図ること。
【解決手段】背面部125と略平行に下部回路基板140が設けられる下部筐体110と、上部回路基板150が設けられる上部筐体120とは導電性を有するヒンジ部130を介して回動自在に連結されている。第1回路基板140とヒンジ部130とは、接続板金160により電気的に接続される。接続板金160は、上部筐体120内に配置され、上部回路基板150に接続する接点部161と、接点部161から延出し、且つ、ヒンジ部130の外周に沿って曲がる曲げ部163と、曲げ部163の延出方向側の部位からヒンジ部130の外周に向かって突出し、当接した状態で付勢するバネ接点部165とを有する。バネ接点部165の付勢方向は、ヒンジ部130の軸部133及び上部回路基板150の双方と垂直な方向と交差する。 (もっと読む)


方法は、入力突起、出力デバイス接点を含む出力デバイス受入面、そして電源接点を含むバッテリー受入凹みを成形エラストマーマットに付与する工程を含んでいる。その方法は、さらに、回路キャリヤ端子を出力デバイス接点に電気的に連結する出力導電性パスを上記エラストマーマットにインサート成形する工程、回路キャリヤ電力接点を電源接点に電気的に連結する電源導電性パスを上記エラストマーマットにインサート成形する工程を含んでいる。その方法は、エラストマーマットを少なくとも1つの回路キャリヤに結合する工程、入力突起を回路キャリヤ入力接点と合わせる工程、表示デバイスを出力デバイス接点に電気的に結合させるように表示デバイスを出力デバイス受入面に結合する工程、およびエラストマーマットをハウジング内に配置する工程を含んでいる。
(もっと読む)


マルチパートコンピュータ筐体が説明される。マルチパートコンピュータ筐体は、構造支持層及び本体を少なくとも含む。本体は、軽量の可撓性材料から形成された外側層と、外側層に装着された内側層とを少なくとも含む。内側層は構造支持層に結合されることにより、内側層と構造支持層との間に荷重経路を形成する。マルチパートコンピュータ筐体に加えられた荷重は、構造支持層に至る荷重経路を介して外側層に実質的に影響を及ぼすことなく伝達される。 (もっと読む)


【課題】機器の脚部を支点に傾斜するように一部を持ち上げただけで、容易に設置面を滑らせて移動させることができ、かつ、安定した設置と利用を可能とさせる脚部構造を提供する。
【解決手段】平面状の設置面に配置して利用される機器の底部に前記設置面と接するように設けられた前脚部と、少なくとも第一の部材と第二の部材の二つから構成される後脚部とからなる脚部構造を採用し、前記後脚部側を支点に、前記前脚部側の前記機器の一端部を前記設置面から持ち上げると、前記設置面に配置している時に接していた後脚部の接地部の部材が前記第一の部材から前記第二の部材に接するように換わるように構成した。ここで、第二の部材は第一の部材より前記設置面に対して滑りやすい部材であることを特徴である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で落下等の衝撃に対する耐衝撃性を有するリモコン装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置10は、液晶表示素子40と、液晶表示素子40を収納し、収納した液晶表示素子40の表示面を露出させる開口63が形成されたケースと、ケースの上面に固着され、開口63をケースの外側から覆う平板状の透明部材70と、を備え、液晶表示素子40の表示面の法線方向から見て、透明部材70の少なくとも三つの辺がケースの上面の端部に達するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】底面と側面とが交わって形成される角部について、衝撃入力に対する強度・剛性を向上した電子機器を提供する。
【解決手段】信号を処理する電子部品を実装した電子回路を内蔵する筐体31を備えたノートパソコンであって、前記筐体は、当該筐体の厚さを規定する側面31sと、該側面と略直交する底面31bとを有するとともに、該底面と前記側面とが交わる角部には、側面下部を内方へ所定量段下げし、前記底面と平行に形成した段差部36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】固定に関するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】載置面20bと、第1端部20hと、この第1端部20hとは反対側に位置する第2端部20gとを有した本体筐体20と、表示画面を有した表示装置1が収容させた表示筐体10と、前記表示画面が露出する位置と、前記表示画面が覆われる位置との間で回動可能に前記本体筐体10の第1端部20hと前記表示筐体10とを接続したヒンジ15と、前記本体筐体10の載置面20bに位置し、吸着面300b1と、この吸着面300b1を囲う周壁300b2と、前記本体筐体10の第1端部20h側から前記吸着面300b1まで貫通された貫通孔302とが設けられ、外部部材400に吸着する弾性の吸着部材300と、を具備する。 (もっと読む)


21 - 40 / 120