説明

Fターム[4F070AC05]の内容

高分子物質の処理方法 (58,416) | 配合剤又は処理剤(化学構造) (12,248) | 元素 (973) | 硫黄 (116)

Fターム[4F070AC05]に分類される特許

101 - 116 / 116


【課題】従来の再生ゴムおよび粉末ゴムに比して優れたゴム物性、特に高い破壊特性を維持することにより、使用済みタイヤ等のゴム製品から得られる廃ゴムのマテリアルリサイクル率を向上することのできるゴム組成物および空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】
ゴムチップを微粉砕処理して得られる粉末ゴムを含有するゴム組成物であって、該粉末ゴムが、チップ状に処理されたゴム原材料を微粉砕手段によって固着防止剤を添加しながら荒粉砕、中粉砕および仕上げ粉砕によって荒粉砕ゴムから中粉砕ゴムを経て微粉砕ゴムに順次仕上げていく微粉砕工程(A)と、上記微粉砕ゴムを分級して少なくともその一部を微粉末ゴム製品として回収する分級回収工程(B)を有する微粉砕ゴム処理方法によって製造されてなるゴム組成物である。 (もっと読む)


【課題】優れた耐熱性と耐熱疲労性(耐久性)の両立を図ることができる、防振ゴムの製法を提供する。
【解決手段】下記の(A)〜(C)を必須成分材料とし、混練工程を経て防振ゴム組成物を調製し、これを用いて防振ゴムを製造するに際して、上記混練に先立ち、上記(A)成分の少なくとも一部を溶媒に溶解するとともに、(B)成分の少なくとも一部および/または(C)成分の少なくとも一部を溶媒に溶解し、その状態で混合攪拌した後、溶媒を除去し、ついでこれを溶媒未溶解成分材料に混合することを特徴とする防振ゴムの製法。
(A)ジエン系ゴム。
(B)加硫剤。
(C)加硫促進剤。 (もっと読む)


本発明は、a)天然ゴムまたはポリイソプレンゴムと、b)ブタジエン系ゴムと、c)主鎖が基本的に飽和しているゴムとを含むブレンドゴムの加硫物を調製する方法に関する。ゴムc)がゴムa)および/またはb)と混合される前に加硫系の少なくとも一部と一緒に予備加熱され、そして共加硫される点が改善されている。 (もっと読む)


繊維の重量に基づいて0.5〜30重量%の組成物を含んでなる繊維であって、前記組成物は、
a)ブンテ塩(A)、
b)n=2〜6である−[S]−基を含んでなるポリスルフィド化合物(B)、および
c)硫黄または硫黄供与体(C)、
を含む繊維が提供される。
好ましくは、前記ポリスルフィド化合物は、下記式


式中、n=2〜6であり、そしてRは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、C1〜C12アルキルまたはアルコキシルまたはアラルキルから選択される、
で表わされる。
さらに、繊維/エラストマー組成物を製造するための加硫プロセスであって、
(a)100重量部の少なくとも1種の天然または合成ゴム、
(b)0.1〜25重量部の硫黄、および/または0.1〜25重量部の硫黄の当量を提供する量の硫黄供与体、並びに
(c)0.1〜20重量部の前記繊維と、
を加硫する工程を含んでなる加硫プロセスが提供される。 (もっと読む)


【課題】 あらゆるエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムから得られる加硫ゴム製品を経済的に製造する。
【解決手段】 少なくとも、下記配合材を用いて混練する工程を含むことを特徴とするエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムから得られる加硫ゴム製品の製造方法。
(A)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムを熱可塑性樹脂で被覆した被覆体を切断することにより得られる非互着性ペレット
(B)補強材
(C)軟化材
エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムのα−オレフィンとしては、たとえば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンなどがあげられ、その一種を単独で使用してもよく、又は二種以上を併用してもよい。なお、なかでもプロピレン及び1−ブテンが好ましい。 (もっと読む)


【課題】低温特性に優れる組成領域のエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムから得られる加硫スポンジゴム製品を経済的に製造する。
【解決手段】下記配合材を用いて混練する工程を含むことを特徴とするエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴム加硫スポンジゴム製品の製造方法。
(A)エチレン含量が40〜60重量%、非共役ジエン含量が5〜20重量%、125℃にて測定されるML粘度(ML1+4,125℃)が40〜250であるエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合ゴムを熱可塑性樹脂で被覆した被覆体を切断することにより得られる非互着性ペレット
(B)補強材
(C)軟化材 (もっと読む)


【課題】 天然ゴム/無機フィラーマスターバッチをラテックスから、品質の劣化等を生じることなく、改良された作業性及び熱効率で、直接製造する。
【解決手段】 天然ゴムラテックス及び無機フィラーの水スラリーを、界面活性剤又は水溶性ポリマーの存在下に、分散液として、噴霧乾燥により天然ゴム/無機フィラーマスターバッチを製造する。また天然ゴムラテックスと無機フィラーの水スラリーを、別々の原料供給経路から別々に供給し、これを一本の経路に収束させた後に、乾燥室に噴射して噴霧乾燥させるマスターバッチの製造方法。 (もっと読む)


【課題】プロ練り工程におけるゴム配合物の帯電を抑制し、該工程における火災などの災害を防止する簡便な手段を提供する。
【解決手段】原料ゴムにカーボンブラック、オイル、その他の配合材を投入して練り合わせるノンプロ練り工程と、該ノンプロ練り工程で得られたゴム配合物を加硫剤、加硫促進剤等と練り合わせるプロ練り工程とによりゴム組成物を製造するに当たり、投入すべきカーボンブラック総量の少なくとも一部に相当する量のカーボンブラックを前記プロ練り工程で帯電防止剤として添加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ウェットグリップ性能と転動抵抗のバランスを大巾に向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】 (A)スチレン量(St)=15〜45重量%、ビニル量(Vn)=25〜75重量%、ガラス転移温度(Tg)=−50〜−10℃であるポリマー末端水酸基を導入した高カップリング(カップリング前後の分子量の比が1.2以上)溶液重合SBRを10〜100重量部、(B)BET=100〜190m2/g、DBP=175〜255cm3/gの高分散性シリカを10〜90重量部、(C)N2SA=70〜300m2/g、24M4DBP=70〜200ml/100gのカーボンブラックを10〜90重量部、および(D)アルコキシシリル基またはアシルオキシシリル基をSi原子に直接結合したアルコキシ基が1分子中に6個以上またはアシルオキシ基が1分子中に2個以上存在するように含有する、平均重合度が3〜10000であるポリシロキサンをシリカ配合量の1〜40重量%配合したタイヤトレッド用ゴム組成物。 (もっと読む)


【課題】ゴムの架橋構造によってベントナイトの遺失を防止するとともに、ベントナイトの水和特性によって防水能力を極大化させた、廃タイヤ溶融液状ゴムを用いたアスファルト防水材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】アスファルト10〜15重量部、油20〜50重量部、充填材8〜12重量部、増粘剤1〜3.5重量部、界面活性剤0.1〜0.5を150℃〜180℃で加熱した後、廃タイヤ溶融液25〜40重量部、硫黄0.5〜1重量部、加硫促進剤0.05〜1重量部、老化防止剤0.1〜0.4重量部を混合し、ベントナイト10〜20重量部、水溶性高分子樹脂1〜5重量部を混合して製造する。 (もっと読む)


【課題】無機質白色充填剤と軟化剤を含むゴム組成物を分散が良く、かつ生産性を損なうことなく製造する伝動ベルト用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】ゴム中に無機質白色充填剤、カーボンブラック、及び軟化剤を含むベルト用ゴム組成物であって、無機質白色充填剤を事前に原料ゴム中に分散させ、軟化剤との直接接触を遮断し、凝集塊をなくした伝動ベルト用ゴム組成物である。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗特性および耐熱老化特性を向上させたタイヤを作製することができるゴム組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム成分100重量部に対して、一般式(1)
−(CFxn− (1)
(式(1)中、nは整数、xは1または2である。)を満足するフッ化黒鉛化合物0.1〜250重量部を混練しマスターバッチを製造する工程、およびマスターバッチとゴムを混練する工程によりゴム組成物を製造する。 (もっと読む)


【課題】ローラ外周の全面にわたり電気抵抗値が均一な発泡導電性ゴムローラを提供する。
【解決手段】導電性軸体上に発泡ゴム層が設けられている発泡導電性ゴムローラにおいて、該発泡ゴム層のゴム組成物に、少なくともゴム成分、化学発泡剤、硫黄およびチウラム系加硫促進剤が配合され、該チウラム系加硫促進剤を平均径40μm以下である凝集物が任意位置の単位面積(mm2)当たりに3個以下である加硫促進剤マスターバッチの形態で配合してなることを特徴とする発泡導電性ゴムローラを提供する。 (もっと読む)


【課題】過酸化物により架橋剤される紙送りローラ用ゴム組成物の成形品の臭気を軽減するとともに、成形品の引裂き強度を飛躍的に向上させる。
【解決手段】 架橋剤として過酸化物が用いられる紙送りローラ用ゴム組成物であって、硫黄および硫黄化合物よりなる群から選択される少なくとも1種の硫黄成分が配合され、該硫黄成分がゴム100質量部に対して0.05質量部以上1.5質量部以下で、配合され、かつ、前記ゴム100質量部に対する前記硫黄成分の配合量をA質量部とし、前記過酸化物の配合量をB質量部としたとき、0.05≦A/B≦0.5の関係としている。
(もっと読む)


少なくとも過半重量がエチレン-プロピレン-ジエン変性(三元重合体)ゴム(例えば、限定さえ玲流ものではないが、EPDM及び/又はNBR)から製造され、非常に望ましい長期間の抗菌特性を加硫ゴム物品に付与する銀系化合物を含有し、少なくともその一部がブラック以外の色調を示す非シリコーン加硫ゴム物品を提供する。このような物品は、固体または中空(発泡体またはスポンジ)状態のいずれか(または多層成形品における両方の組み合わせであって、全て或いは個々の層が着色されたもの)であって、これらは様々な異なった用途に利用され得る。銀系化合物は、例えば硫黄系の化合物および/または系のような標準的な加硫剤および加硫促進剤の利用によって悪影響を受けるため、このような有効な抗菌性加硫ゴム物品を提供することはかなり困難である。しかし、本発明は、加硫を可能にし、銀イオンと付加逆的に結合せず、それによって最終ゴム物品自体の長期間持続する抗菌性能を生ずる、一例としての過酸化物のような非硫黄系の加硫系および加硫剤の存在を包含する。該ゴム物品はフィラーも含む必要があり、同時に意外にも、ゴム物品の抗菌効力の制御を向上させ、かつ得られる銀と有害に結合して目的ゴムも着色させることがない一方で、寸法安定性、剛性、曲げ弾性率、引張り強度、耐摩耗性、伸びなどの望ましい特性を最終ゴム物品へ与えるために、可塑剤も含み得る。 (もっと読む)


第一混合工程において、シリカと相互作用する官能基を有するエラストマー、シリカを含む充填剤、及び任意に触媒を含む成分を混合し、極性化合物の量を制限することを特徴とする、加硫可能なエラストマー組成物の調製方法。 (もっと読む)


101 - 116 / 116