説明

Fターム[4F074CB27]の内容

多孔性物品の製造及び廃物の回収・処理 (66,590) | 製造方法 (2,713) | 固体の除去 (1,108) | 可溶化溶媒 (154)

Fターム[4F074CB27]の下位に属するFターム

有機溶媒 (100)

Fターム[4F074CB27]に分類される特許

21 - 40 / 54


【課題】本発明は、ナノメートルサイズの細孔を有し、該細孔内壁面上に所望の機能性高分子が存在する多孔質膜、および該多孔質膜を大面積で簡便に作製できる製造方法を提供する。
【解決手段】水不溶性ポリマーAを主成分とする連続相と、水不溶性ポリマーAと非相溶である水溶性ポリマーBを主成分とし、前記連続相中に分布し膜表面に対して垂直方向に配向するシリンダー状ミクロドメインとからなるミクロ相分離構造を有し、前記シリンダー状ミクロドメイン内に平均孔径1〜200nmのシリンダー状構造の細孔が存在する多孔質膜。 (もっと読む)


【課題】添加剤を使用しない場合でも、実用性のある脱塩を可能にし、高透過流束を有する複合半透膜の提供する。
【解決手段】微多孔性支持膜と架橋芳香族ポリアミドからなる複合半透膜であって、微多孔性支持膜の平均表面孔径が30nm以上40nm以下であることを特徴とする複合半透膜。 (もっと読む)


【課題】ゴムの引張強度を損ねることなく、ゴム硬度を上昇させた、連続気泡を有する多孔質ゴム印材を提供し、かつ、悪臭による環境問題を生じることなく、前記の多孔質ゴム印材を製造する方法を提供すること。
【解決手段】原料ゴムと、原料ゴム100部に対して0.1〜100部配合したABS系樹脂と、加硫剤と、充填剤と、水溶性微粉末とを混練してマスターバッチを得る工程と、前記マスターバッチを金型内で加熱硬化させる加硫工程と、加硫後に水溶性微粉末を洗除する工程、とからなる製造方法によって得られる連続気泡を有する多孔質ゴム印材であって、JIS K 6253に準拠して測定したゴム硬度が、60以上であって、JIS K 6251に準拠して測定した引張強度が、1.1MPa以上であることを特徴とする、連続気泡を有する多孔質ゴム印材。 (もっと読む)


【課題】特に比表面積の大きい、新規な多孔質複合物の提供。
【解決手段】本発明は、ポリマー物質と、少なくとも20%の一種もしくは数種のフィラーとから形成されてなり、押出により得られる多孔質複合物に関する。本発明はまた、a)一種もしくは数種の不溶性ポリマー、一種もしくは数種の溶解性の、もしくは焼成可能なポリマー、及び一種もしくは数種のフィラーを含んでなる混合物を形成し、b)押出先駆物を形成させるために前記混合物を押出し、c)押出先駆物中の溶解性の、もしくは焼成可能なポリマーを除去し、多孔質複合物を回収することからなる多孔質複合物の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】相分離を制御するために添加される添加剤を、短時間の処理で除去でき、良好な透過性能を有する多孔質膜を製造できる多孔質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】膜材形成ポリマーと、相分離を制御する添加剤とを含む製膜液を凝固液中で凝固させて多孔質膜前駆体を得る工程と、該多孔質膜前駆体中に残存する前記相分離を制御する添加剤を除去する工程とを有する多孔質膜の製造方法において、前記相分離を制御する添加剤として、積分分子量分布曲線における高分子量域面積(図中の斜線部)の割合が10.1%以下であるポリビニルピロリドンを用いる。 (もっと読む)


【課題】耐薬品性に優れ、かつ機械的強度の高いフッ素樹脂製多孔質体を容易に製造できる方法を提供する。
【解決手段】(a)エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、エチレン−クロロトリフルオロエチレン系共重合体から選択されるフッ素樹脂20〜50質量%および無機微粒子50〜80質量%を含む組成物を溶融成形して成形体を得る工程、(b)該成形体を、無機微粒子を溶解しうる物質に接触させる工程、(c)さらに該成形体を延伸する工程を有するフッ素樹脂製多孔質体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、生産性が良い中空シリコーン系微粒子と加水分解可能な珪素化合物および硬化触媒を含有することにより、低温での硬化で、反射率が低く透明性と膜強度の高い被膜付基材を提供する。
【解決手段】 中空シリコーン系微粒子(A)、加水分解可能な珪素化合物(B)および、シラノール基の縮合を促進する硬化触媒(C)を含有し、室温または室温から基材が損なわれない温度(熱可塑性樹脂では変形温度、熱硬化性樹脂では分解温度以下)で反応硬化させて得られることを特徴とする、被膜が単独または他の被膜とともに基材表面上に形成された中空シリコーン系被膜付基材。 (もっと読む)


本発明は、フェニル環の1つ又は複数において官能基によって置換されている変性ポリスルホン及び変性ポリスルホンから構成されている膜を提供する。また、単分散ナノ多孔質ポリマー膜の調製方法を提供する。この膜は、逆浸透、ナノ濾過及び限外濾過、特に水の精製に有用である。 (もっと読む)


【課題】有機溶剤を用いる必要がなく(環境負荷が低く)、膜中の無機充填剤を容易に抽出除去することができ、高性能の多孔質フィルムを生産性よく製造する方法を提供することを目的とする。また、多孔質フィルムからなる非水電解質電池用セパレータ、及び非水電解質電池用セパレータを備えた非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】重量平均分子量100万以上の超高分子量ポリエチレンを10重量%以上含む樹脂成分、無機充填剤、及びグリフィン法によって定義されるHLB値が6以上の界面活性剤を含有する樹脂シートを延伸処理して延伸フィルムを作製し、その後、水又水溶液を用いて前記延伸フィルムから前記無機充填剤を抽出除去することを特徴とする多孔質フィルムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】準高温領域における透過性に優れ、優れたシャットダウン特性及び高強度を有する微多孔膜の提供。
【解決手段】突刺強度が3〜8N/20μm、シャットダウン温度が130〜140℃、かつ120℃放置後のバブルポイントが300〜580kPaであるポリオレフィン製微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】ゼオライトとカプセル外の物質とが、圧損などの影響を大きく受けることなく効率的に接触でき、ゼオライトの表面がポリマーにより被覆されることなく、その表面積を最大に利用することができ、ゼオライトが外部からの摩擦等で容易に脱落、剥離することがなく、ゼオライトが直接人体に接触したり吸引されたりすることのない成形体を提供すること。
【解決手段】本発明は、ポリマー(A)中に形成された、複数のセルを有する成形体であって、
(1)各セル中にはゼオライトが内包され、
(2)ポリマー(A)中には細孔が存在し、細孔は他の細孔とポリマー(A)中で連通し、それらの孔径が1nm〜1μmの範囲にあり、
(3)各セルの内壁とゼオライトは実質的に接触していない、成形体およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】炭素粒子とカプセル外の物質とが、圧損などの影響を大きく受けることなく効率的に接触でき、炭素粒子の表面がポリマーにより被覆されることなく、その表面積を最大に利用することができ、炭素粒子が外部からの摩擦等で容易に脱落、剥離することがなく、炭素粒子が直接人体に接触したり吸引されたりすることのない成形体を提供すること。
【解決手段】本発明は、ポリマー(A)中に形成された、複数のセルを有する成形体であって、
(1)各セル中には炭素粒子が内包され、
(2)ポリマー(A)中には細孔が存在し、細孔は他の細孔とポリマー(A)中で連通し、それらの孔径が1nm〜1μmの範囲にあり、
(3)各セルの内壁と炭素粒子は実質的に接触していない、成形体およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】特別な部材や装置を必要とせず、直径数百マイクロメートルの微細な貫通孔を容易にしかも短時間で形成することが可能な多孔板吸音体の製造方法を提供する。
【解決手段】溶融状態の樹脂に貫通孔形成用の埋め込み粒子4を混合して混合物とし、この混合物をシート状に成形することにより、埋め込み粒子4が埋め込まれてなる樹脂製の薄板2を成形する成形工程と、埋め込み粒子4を溶解液で溶解して除去する溶解工程とを順次行い、薄板2に平均孔径が100μm以上200μm以下の複数の貫通孔3を設けることを特徴とする多孔板吸音体1の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】毛細管力が大きく、且つ軽量なヒートパイプ用のウイックの提供。
【解決手段】多孔質ポリマーからなり、その平均細孔径が10μm以下であることを特徴とするウイック。ベース樹脂と、該ベース樹脂に非相溶性の1種又は2種以上の溶媒除去可能な樹脂とを混練してミクロ相分離構造を有する樹脂組成物を得る工程、次いで該樹脂組成物を所望の形状に成形して樹脂成形体を得る工程、次いで該樹脂成形体に溶媒を接触させて前記溶媒除去可能な樹脂を除去し、多孔質ポリマーからなり、その平均細孔径が10μm以下であるウイックを得ることを特徴とするウイックの製造方法。パイプ内に、前記ウイックと、作動流体とを有することを特徴とするヒートパイプ。前記ヒートパイプを有することを特徴とする熱交換装置。 (もっと読む)


【課題】表面のスキン層を防ぐとともに、内部全般にわたる連通性を顕著に改善することにより、吸水速度を飛躍的に向上させるとともに、ふき取り材としてのふき取り効果及び摩擦等に対する機械的強度を向上させた親水性連続多孔質体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】オレフィン系熱可塑性樹脂に少なくとも形孔剤を混練して成形した後、得られた成形物の少なくとも一部を前記樹脂の融点より高い温度の液体に浸漬し、次いで水系溶媒で形孔剤を溶出して連続多孔質体を得た後、該連続多孔質体に界面活性剤を含む溶液を含浸させて乾燥することを特徴とする親水性連続多孔質体の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 耐薬品性に優れ、かつ機械的強度の高い溶融成形性フッ素樹脂の多孔体を提供する。
【解決手段】
溶融成形性フッ素樹脂20〜60質量%、溶剤可溶性樹脂20〜60質量%、無機微粉末5〜30質量%を混合した組成物を溶融成形して成形体を得、ついで当該成形体より前記溶剤可溶性樹脂及び無機微粉末を抽出して、溶融成形性フッ素樹脂の多孔体を製造した後、当該フッ素樹脂のガラス転移温度(Tg)以上融点(Tm)未満の温度で熱処理する。溶融成形性フッ素樹脂としては、例えば、エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、及びエチレン−クロロトリフルオロエチレン系共重合体等が好ましく使用される。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ナノメートルオーダーからマイクロメートルオーダーのセル(孔)を変形させず、表面に孔径が均一で規則正しく配置されている開孔した凹状構造を有し、かつ多層に孔を有する多孔質構造体の製造方法および多孔質構造体を提供することである。
【解決手段】ポリマーと該ポリマーに対する非相溶性材料とを混合して塗工液を調製し、該塗工液を塗工用基材に塗布して塗膜を形成させ、該塗膜中のポリマーの温度を調整することでポリマーと非相溶性材料とを溶融混合状態にし、さらに溶融混合状態の塗膜温度を調整することでポリマーと非相溶性材料とが相分離した構造を有する塗膜を形成させ、塗膜中の非相溶性材料を抽出除去して空孔を形成させ、製造することによる。 (もっと読む)


【課題】安価に製造可能で大面積に渡って規則配列したナノ構造材料を提供する。
【解決手段】凹凸を有するパターン基板の凹部に、アルキル基、フェニル基、エポキシ基およびアミノ基からなる群より選択される1以上の基を有するゾルゲル膜を有しており、かつ、粒径10〜200nmのポリスチレン粒子が規則配列していることを特徴とするナノ構造材料。 (もっと読む)


【課題】ゲルのポリマーへの混入等による紡糸操業性不良、および繊維の毛羽や単糸切れ等を大幅に改善することができるポリマーアロイ繊維、およびこのポリマーアロイ繊維のポリエステルを溶解除去することで得られるポリアミド極細繊維、またはポリアミド多孔繊維を提供する。
【解決手段】ポリアミド樹脂とポリエステル樹脂とを含有して得られるポリマーアロイからなる繊維であって、該ポリマーアロイのエステルアミド交換反応率が2モル%以下であるポリマーアロイ繊維、である。 (もっと読む)


【課題】直径100μm程度で空隙率70%以上の中空ガラスを使用すると、ガラスの厚みが薄くなるため、樹脂との混錬時に割れてしまうという課題があった。また、シリカゲル発泡体では表面が親水性になっているため、ポリオレフィン系樹脂など疎水性の樹脂とは特になじみが悪く、比較的脆い樹脂組成物になってしまうという課題があった。
【解決手段】ゾル−ゲル法により湿潤ゲルを作製し、作製した湿潤ゲルの表面を疎水化した後、湿潤ゲル内の水分、溶媒を除去し乾燥させたメソ孔を有し空隙率が70%以上99.5%以下の多孔質構造体をフィラーとして樹脂に混錬させることで、非常に軽く、断熱性、強度ともに高い樹脂を実現でき、掃除機や冷蔵庫、電気湯沸かし器、炊飯器、温水洗浄便座など軽量または断熱性の樹脂が要求される様々な製品に用いることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 54