説明

Fターム[4F100DD31]の内容

積層体 (596,679) | 連続層の形状、構造 (4,440) | 包被体 (215)

Fターム[4F100DD31]の下位に属するFターム

Fターム[4F100DD31]に分類される特許

101 - 120 / 149


【課題】 断熱性能を確保すると共に外的要因から保護できる断熱材及びその断熱材を用いた断熱構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】 多孔質状の芯材2を樹脂フィルムで包み込むようにして覆い、その外周囲をシールし内部を真空引きしてなる、ガスバリア層3で芯材2を被覆した断熱材1であって、ガスバリア層3の上に、熱伝導率が低く、ガスバリア層3よりも剪断力に優れた緩衝層4を設ける。この断熱材1によれば、緩衝層4が外的要因(飛来物など)からの衝撃力を吸収し、ガスバリア層3が破れて内部の真空度が低下するのを防止でき、高い断熱効果を維持できる。 (もっと読む)


【課題】 特別な溝加工を施すことなく、曲面に沿わせることが可能であり、また種々の曲面形状に対応可能な使い勝手の非常によい真空断熱部材の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 曲面部分を有する被着部材に対し、少なくとも芯材及び該芯材を収納し内部を減圧状態に維持できる外包材を備えてなる真空断熱材を積層してなる真空断熱部材の製造方法であって、芯材は無機繊維製芯材からなり、厚み0.1〜6mmの板状真空断熱材を、被着部材の曲面部分に沿わせて変形させた状態で固着することを特徴とする真空断熱部材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材の周囲に発泡断熱材を充填する場合に、ボイドや断熱材未充填部の発生を抑制する。
【解決手段】一部に繊維系芯材を使用し芯材23をガスバリア性の積層包装材からなる外被材22で被覆して、外被材22内部を減圧密閉してなり、外周にヒレ部27を有する真空断熱材21であって、少なくとも一組の相対向するヒレ部27が真空断熱材21の同一面上に密着するように折り曲げられており、積層包装材の各層間の接着層34の接着剤の弾性率を10MPa以下とした。これによって、内部の芯材23が積層包装材を突き破る外方向に力が働いた場合にも、接着層34がその歪みを吸収することで突き刺しによるピンホールの発生を抑制することができるため、外被材22の厚みを減らして、ヒレ部27を真空断熱材21に容易に密着させることができ、ボイドや断熱材未充填部の発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】
意匠性を損なわずに軽量かつ高い耐衝撃特性を発揮することができるアーム状応力伝達部材を提供する。
【解決手段】
繊維強化プラスチック部材の周囲を炭素繊維からなる織物で一部がオーバーラップするように覆ったアーム状応力伝達部材であって、前記繊維強化プラスチックは実質的に曲率半径が3mm以上である曲面部または該曲面部および平面部で構成され、かつ、オーバーラップしている織物の平均オーバーラップ長が3mm以上であるアーム状応力伝達部材とする。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材において、芯材のハンドリング性改善、製作時の電気・熱エネルギー削減、及びバインダーを含まない廃材の再利用によるコスト削減を図ること。
【解決手段】真空断熱材20は、ガスバリア性を有する外包材1内に無機繊維重合体からなる廃材4を有する芯材10を収納したものである。芯材10は、バインダーを含まない無機繊維重合体からなる廃材4と、この廃材4を包んだ内包材2とを備えて構成されている。そして、内包材2内を含む外包材1内は減圧されて真空状態となっている。 (もっと読む)


【課題】 熱可塑性エラストマーが有する柔軟性や作業性の良さと、複合フィルムのガスバリア性等の特性を持ち、曲げ易く、かつ曲げたときでもキンク等の座屈現象を抑制し得る熱可塑性エラストマー複合体を提供する。
【解決手段】 熱可塑性エラストマー層に複合フィルムを積層してなる熱可塑性エラストマー複合体であって、前記熱可塑性エラストマー層と前記複合フィルムとが、互いにそれらの当接部分の1部において融着していることを特徴とする熱可塑性エラストマー複合体である。 (もっと読む)


【課題】反りなどの形状変化が発生し難く、かつ、耐候劣化による色調変化が生じ難い木質系板材およびユニット床材を提供する。
【解決手段】セルロース系材料と合成樹脂を主原料として成形された合成木材であり、該合成木材の断面形状が基層材の外周を基層材と成分の異なる表層材で被覆した構造であることを特徴とする。そして、合成樹脂製架台4および木質系板材5の少なくとも一方に、上記接合部材6を用いて合成樹脂製架台4と木質系板材5とを接合した際に生じる掘削屑9を逃がすための凹部を設けることが好ましい。すなわち、木質系板材5を合成樹脂製架台4に載置したときの合成樹脂製架台4と木質系板材5の接触面に凹部を形成することが好ましく、この凹部は合成樹脂製架台4に設けても木質系板材5に設けても、もしくは両方に設けてもよい。 (もっと読む)


本発明は、せいぜい100nmの厚みの金属被覆を有するグラファイトフィルムならびに、例えばグラファイトフィルムの連続蒸着によるその製造、および使用に関する。金属層の厚みがわずかにも関わらず、グラファイトフィルムはろう付けによって互いにまたは、金属または金属被覆された材料からなる他の構成部材と接合することができる。そのうえ薄い金属被覆は、粒子の崩壊、剥離または分裂に対してグラファイトフィルムの表面を保護する。
(もっと読む)


【課題】木質感やリサイクル適性に優れた木質系樹脂発泡成形体を基材とした床材であって、特に表面平滑性に優れ、同時に生産性にも優れた床材の提供を目的とする。
【解決手段】少なくとも熱可塑性樹脂と木質系充填剤と発泡剤とを含有している木質系樹脂組成物からなる発泡成形体を中央層とし、前記熱可塑性樹脂と同系で分子量が低い熱可塑性樹脂を主体としてなる非発泡性の外壁層を前記中央層の外周部分を覆って芯鞘構造となるように一体化させて木質系樹脂発泡成形体となし、さらにその一表面に化粧シートを積層させる。 (もっと読む)


【課題】木質感や意匠性に優れる木質系樹脂発泡成形体を基材とした床材であって、ウッドデッキ、テラス、ベランダなどにおける床面に好適に使用可能な、優れた耐候性を有する外装用床材の提供を目的とする。
【解決手段】少なくとも熱可塑性樹脂と木質系充填剤と発泡剤とを含有している木質系樹脂組成物からなる発泡成形体である中央層と、前記熱可塑性樹脂と同系ではなく耐候性に優れる熱可塑性樹脂を主体としてなり、この中央層の外周部分を覆っている非発泡性の外壁層とが芯鞘構造となるように一体化されている木質系樹脂発泡成形体を有し、さらにその一表面には化粧シートが積層されている。 (もっと読む)


【課題】表皮端末部及び基材の両コーナー部から樹脂が漏れるのを防止した外観見栄えのよい表皮一体型の内装部品。
【解決手段】可撓性を有する表皮と剛性を有する基材との間に樹脂中間層が一体に成型され、表皮端末部表面が基材表面に接して樹脂中間層が漏れないように両者間がシールされている内装品であって、たとえば、表皮端末部30,31及び基材9の各々のコーナー部33,28に、シール面のインストルメントパネル表側近傍からシール面の奥側に向かって次第に広がる面取部35,29を互いに沿うように設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不燃性、施工性に優れ、外気の湿度変化に伴う誘電率変化が抑制可能で様々な環境に適用できる電波吸収シートを提供する。
【解決手段】本電波吸収シートは間隙2を設けて平板状に複数配置された平板矩形状の電波吸収体3と、この電波吸収体3が封入された可撓性樹脂シート4を備える。 (もっと読む)


【課題】床面から壁に沿って曲がり、且つ、又は柱に沿って曲げることができる棒状建材を提供することにあり、床材の伸縮による突き上げや間隔開きを防ぎ、水などがしみ込みにくい棒状建材の使用方法を提供すること。
【解決手段】任意の角度に折り曲げて壁の下部に床材の端部と接するように設けることが可能な棒状建材であって、全体が中空弾性体であり、化粧シートの外層と内部の弾性体からなり、20℃雰囲気での弾性率が10−4N/m以上10−2N/m未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 製造時およびリサイクル時において環境負荷が極めて低く、取扱い性・作業性および生産効率に優れ、しかも長期にわたって良好な断熱性を維持する真空断熱材を提供すること。
【解決手段】 ポリエステル繊維を含有する芯材を収容した内包材が減圧状態で外包材に収容されてなることを特徴とする真空断熱材。 (もっと読む)


【課題】ウレタンフォームや繊維集合体などの従来用いられているクッション材の問題点を解決し、通気性、吸放湿性、適度なクッション性、耐へたり性を兼ね備えた積層体を提供することにある。
【解決手段】伸縮性フィラメントを芯部とし、短繊維を鞘部としてなる二層構造糸が積層されている積層体によって解決できる。該積層体は、二層構造糸が一方向に引き揃えられている層、又は二層構造糸がメッシュ状を形成している層、或いは二層構造糸が織物・編物とされている層の内少なくとも一種以上の層を単独又は複数積層されている。 (もっと読む)


本発明は薄い吸音性の多層の複合体に関するものであり、特に、自動車の内部または外部の騒音の低減を意図している。本発明による複合体は少なくとも3つの積み重ねられた層;
不浸透性で面積当たり(20)から(100g/m)の質量を有する第一の層(4);
(250)から(2500Ns/m)の通気抵抗と(15)から(250g/m)の面積当たりの質量を有する第二の層(3);
(2)から(30mm)の間の厚さであり(50)から(1000g/m)の面積当たりの質量を有し連続気泡であり、音響学的にばねタイプの層である第三の層(2)のそれぞれを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 接着剤を全く使用しない水接着であるか接着剤を補助的に微量使用し水接着が主体であることにより、水接着が主体である全くと言って良いほど接着剤のランニングコストがかからないこと。
【解決手段】 単層フィルム又は積層ウエブと、透湿性の大きいフィルムを用いかつ両方の被接着面にコロナ放電等の濡れ性を付与する処理を施した一対のウエブを、両方の被接着面の全面に形成する水膜により接着してロール状に巻いてエージングされ該エージング中に前記水膜が前記透湿性の大きいフィルム層を通じて外部へ拡散して消失し接着していることにより包材としての必要な接着強度を有している。 (もっと読む)


【課題】絶縁性粒子を有する塗工液への被塗工物の浸漬塗工の際に、引き上げ速度を変化させた塗工方法を用いた場合でも表面粗さが均一化される導電性ローラの製造方法、導電性ローラを提供する。
【解決手段】支持体1aと、弾性層1b及び被覆層1cを有する導電性ローラの製造方法で、被覆層は平均粒径3〜30μmの絶縁性粒子を有する塗工液への被塗工物の浸漬とその後の引き上げによる浸漬塗工により形成され、且つ弾性層の最上端部が塗工液に対して鉛直方向に完全に浸漬し終わって再上昇する際、以下の式を満たす導電性ローラの製造方法、該製造方法による導電性ローラ: |(V−a)−(V−a)|≦4.5 a>a:被塗工物の引き上げ初速度、V:引き上げ終速度a:被塗工物の最上端部が塗工液に対して鉛直方向に完全に浸漬した状態での塗工液の線速度a:被塗工物を浸漬していない状態での塗工液の線速度単位は〔mm/sec〕。 (もっと読む)


【課題】 操作性に優れ、さらに耐アルコール性に優れる醸造用ホースおよび可とう性醸造用ホースを提供する。
【解決手段】 tanδのピーク温度が−20℃以上40℃以下で、数平均分子量が30000〜300000の水素添加ビニル芳香族モノマー−ジエンモノマー共重合体(I)100重量部に対し、ポリオレフィン樹脂(II)10〜400重量部含有し、かつ可塑剤を含有しない材料からなる醸造用ホース。
軟質樹脂からなる肉部とリング状または螺旋状の硬質樹脂からなる芯材が、共押出し、または、溶融接着によって一体化された可とう性ホースにおいて、前記軟質樹脂が上記材料であり、前記硬質樹脂がポリオレフィン系樹脂である可とう性醸造用ホース。 (もっと読む)


【課題】 冷凍状態で剥離させるために被凍結物の間に挟んだシートを、低単価でかつ産地で調達が容易な材質の資材を用いて剥離性を向上させること。
【解決手段】 袋状のシート内に凝固点を降下させた液体を付着させたり、水分含量の少ないを物質を挟むことで、シートと被凍結物の凍り付き易さに関係なく、冷凍状態でもシートとシートの間を剥離させる、またはここに水を入れてシートに付着している被凍結物を剥離させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 149