説明

Fターム[4G012PE04]の内容

セメント、コンクリート、人造石、その養正 (8,297) | 製造方法 (413) | 成形方法 (272) | その他 (240)

Fターム[4G012PE04]に分類される特許

141 - 160 / 240


【課題】 軟弱土の土質改良に際して、強度発現に要する養生期間を短縮する。
【解決手段】 製紙スラッジ灰と酸化マグネシウムとから土質改良材を構成する。製紙スラッジ灰、酸化マグネシウムのそれぞれが重金属溶出抑制効果を有するため、酸化マグネシウム単独使用に比べて所要の重金属溶出抑制効果に必要とする材料コストの高い酸化マグネシウムの混合量の低減を図ることができる。併せて、酸化マグネシウム単体のみでは強度発現養生期間が長くなるが、製紙スラッジ灰を混ぜることで実質的にかかる養生期間を不要とし、軟弱土の土質改良における施工性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】特別な装置を設置することなく、塩害環境の厳しい海洋においても長期の耐久性を有する構造物部材とすることができる耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体を提供すること。
【解決手段】鉄筋を内部に有する水和硬化体が、少なくとも製鋼スラグと高炉スラグ微粉末とを含有し、前記鉄筋が表面処理を施した炭素鋼であることを特徴とする耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体を用いる。かぶりが20mm以上であること、鉄筋の長さ方向に垂直な断面において水和硬化体の面積に対する前記鉄筋の面積率が0.2〜10%であること、水和硬化体における高炉スラグ微粉末の含有量が100〜600kg/m3であること、水和硬化体がさらにフライアッシュを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】所望する強度を有する、2CaO・SiO含有量が30質量%以上のセメントを製造する。
【解決手段】含有される2CaO・SiOの粒度を調整することにより、長期強度発現性を制御する。また、セメントの製造方法において、得られるセメントクリンカ中の2CaO・SiOの粒度を調整するには、クリンカを製造する際の送窯原料の粒度を変化させることにより行う。 (もっと読む)


【課題】特別な装置を設置することなく、塩害環境の厳しい海洋においても長期の耐久性を有する構造物部材とすることができる耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体を提供すること。
【解決手段】鉄筋を内部に有する水和硬化体が、少なくとも製鋼スラグと高炉スラグ微粉末とを含有し、前記鉄筋が耐候性を有する炭素鋼であることを特徴とする耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体を用いる。かぶりが20mm以上であること、鉄筋の長さ方向に垂直な断面において水和硬化体の面積に対する前記鉄筋の面積率が0.2〜10%であること、水和硬化体における高炉スラグ微粉末の含有量が100〜600kg/m3であること、水和硬化体がさらにフライアッシュを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】特別な装置を設置することなく、塩害環境の厳しい海洋においても長期の耐久性を有する構造物部材とすることができる耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体を提供すること。
【解決手段】鉄筋を内部に有する水和硬化体が、少なくとも製鋼スラグと高炉スラグ微粉末とを含有し、前記鉄筋が炭素鋼であることを特徴とする耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体を用いる。かぶりが20mm以上であること、鉄筋の長さ方向に垂直な断面において水和硬化体の面積に対する前記鉄筋の面積率が0.2〜10%であること、水和硬化体における高炉スラグ微粉末の含有量が100〜600kg/m3であること、水和硬化体がさらにフライアッシュを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
煩雑な2段階添加をしなくても広範囲な重金属類を不溶化でき、アルカリ性カルシウム化合物と酸性硫酸鉄塩とをプレミックスした状態で保存しても団結せず、使用時におけるハンドリングが悪化せず、更に重金属不溶化能力の劣化が抑制された重金属不溶化材を提供する。
【解決手段】
アルカリ性カルシウム化合物粒子を含み、該粒子の表面に、水に難溶性のカルシウム塩が形成されることにより、該表面が改質されてなる改質アルカリ性カルシウム化合物と、酸性硫酸鉄塩とがプレミックスされてなる重金属不溶化材を提供する。 (もっと読む)


【課題】 優れた導電性を示し、美観や施工性にも優れたセメントモルタルの施工が可能となり、均一に電流を流すことができる電気防食工法が可能となる、セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタルを提供する。
【解決手段】 導電性ポリマーと繊維状粘土鉱物とを含有してなるセメント混和材、繊維を含有してなる該セメント混和材、非導電性ポリマーを含有してなる該セメント混和材、セメントと該セメント混和材とを含有してなるセメント組成物、セメント、導電性ポリマー、及び繊維状粘土鉱物を含有してなるセメント組成物、並びに、該セメント組成物を使用してなるセメントモルタルを構成とする。 (もっと読む)


【課題】フライアッシュの流動性とカルシウム系粉状硬化発現物とのポラゾン反応による可塑性ゲルの特殊な特性を応用した可塑性注入材、これを地盤中に圧入して可塑状ゲルの拡大によって土粒子を周辺に押しやり、地盤中にゲル化物からなる塊状固結体を造成し、地盤強化を図る地盤強化方法、地盤注入管理方法並びに地盤注入管理装置を得る。
【解決手段】地盤中に削孔した注入孔から地盤中に注入し、時間とともに、あるいは脱水によって可塑状ゲルを経て固化し、フライアッシュ、カルシウム系粉状硬化発現材および水を有効成分とする。これを地盤中に圧入し、可塑状ゲルの拡大によって土粒子を周辺に押しやり、地盤強化を図る。 (もっと読む)


【課題】グラウト材等に使用され、ブリーディングの発生もなく、強度発現も良好で、低注入圧で注入できる作業性に優れたセメント組成物および該セメント組成物を用いたグラウト材を提供する。
【解決手段】グラウト材等に使用するためのセメント系材料を主体としたセメント組成物であり、該セメント組成物の全重量に対して0.1〜0.5重量%のベントナイトと、0.04〜0.15重量%のベントナイトの膨潤性を高める炭酸ナトリウム等の添加剤と、高性能減水剤を含む。必要に応じ、さらに6重量%以内の膨張材を加える。また、加圧ブリーディング水の発生を極力抑えるためには、セルロース系の増粘剤を0.05〜0.3重量%程度加えることが有効である。 (もっと読む)


【課題】消石灰、及び産業廃棄物等を用いた骨材から、固化成形体を製造する製造方法を提供する。
【解決手段】消石灰を用いて製造する固化成形体の製造方法において、消石灰の混合割合が40重量%から80重量%である消石灰および骨材の混合物に、水を10重量%から20重量%加え混練して混練物を製造する工程と、混練物を型枠に入れ毎分3000回から9000回の振動を与えて振動成形する工程と、振動成形後の成形体を直ちに型枠から取り出し、炭酸ガス中で炭酸化養生をさせる工程と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、廃棄物の発生が少なく、かつ耐腐食性に優れるポールを提供する。
【解決手段】金属製の柱体と、該柱体に装着されるセメント質硬化体とより成り、前記セメント質硬化体が、少なくとも、セメント、ポゾラン質微粉末、細骨材、水及び減水剤を含む配合物の硬化体であるポール。セメント質硬化体の装着箇所は、地中部分及び地際部分であることが好ましい。
さらに、前記配合物には、平均粒径3〜20μmの無機粉末や、金属繊維、有機繊維及び炭素繊維からなる群より選ばれる1種以上の繊維や、平均粒度1mm以下の繊維状粒子又は薄片状粒子を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 いわゆる間隙充填の用途に用いた場合でも、空洞や隙間等の空洞部乃至は空隙部の隅々に至るまで充填することを可能ならしめる、硬化の際の膨脹性に優れた気泡モルタル組成物、及び、そのような気泡モルタル組成物の製造方法、並びに、かかる気泡モルタル組成物を用いた空洞部乃至は空隙部の充填方法を提供すること。
【解決手段】 セメント、水、骨材及び起泡剤を用いて得られた、モルタル中に気泡が分散せしめられてなる気泡モルタル組成物において、前記骨材として、鋳造廃微砂を用いた。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物の高寿命化を実現する表面被覆材およびそれを用いた予防保全工法を提供する。
【解決手段】 セメント、高炉水砕スラグ微粉末、γ-2CaO・SiO2、ポリマーおよび繊維質物質を含有する表面被覆材。前記表面被覆材をコンクリートの表層材として用いることを特徴とする予防保全工法。前記表面被覆材を吹付けまたはコテ塗りによりコンクリート表面に塗りつけることを特徴とする予防保全工法。前記表面被覆材をコンクリートに被覆後、その表面を炭酸化処理することを特徴とする予防保全工法である。 (もっと読む)


【課題】
セメントと水と細骨材と粗骨材とのコンクリートの材料を混練するコンクリートの練混ぜ方法において、石炭灰(フライアッシュ)を細骨材の代替材として使用し、コンクリートを製造する際の練混ぜ時間が6〜10分であることを特徴とするコンクリートの練混ぜ方法を提供する。
【解決手段】
石炭灰(フライアッシュ)を細骨材の代替材として使用する場合、通常の練混ぜ時間ではパサパサな状態となるが、コンクリートを製造する際の練混ぜ時間を6〜10分と増やすことにより、練り混ぜられたセメントと水と石炭灰(フライアッシュ)と粗骨材である砂利とのコンクリートの材料の組織中に細孔部分が無くなって緻密な組織となって、ワーカビリティ(流動性)、作業性が良く、製造されたコンクリート製品の製品強度の増加を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 充分な透水性・吸着性を備えて良好な液体浄化能を発揮するとともにコストの低廉な有害物質捕捉材を提供する。
【解決手段】 短径が1mm〜5mmの木質細片100体積部に対し、比表面積5000cm/g以上の粉末度を有するセメント系バインダ25〜35体積部及び15〜20体積部の水を混練したものを所定形状に成型・固化してなり、空隙率が40〜50%の有害物質捕捉材とした。 (もっと読む)


【課題】 ダレなどを防止し、材料分離が無く、軽い、スランプロスの小さい、良好な作業性のコンクリートが製造できる、ポリカルボン酸塩系減水剤を使用するコンクリート用のセメント混和材及びそれを用いたセメント組成物を提供する。
【解決手段】 ベントナイト、酸性白土、及び活性白土からなる群より選ばれた一種又は二種以上のベントナイト類とポリビニルアルコールとを含有してなる、ポリカルボン酸塩系減水剤を使用するコンクリート用のセメント混和材、さらに、糖類を配合する該セメント混和材、セメント、ポリカルボン酸塩系減水剤、ベントナイト類、及び該ポリビニルアルコールを主成分とするセメント組成物、セメント100部に対して、ポリカルボン酸塩系減水剤が0.3〜5部であり、ベントナイト類が0.1〜10部、ポリビニルアルコールが0.03〜1部、及び糖類が0.01〜0.2部である該セメント組成物を構成とする。 (もっと読む)


【課題】高い耐硫酸性が得られ、吹付け用の材料として用いた際の吹付け性能が高まる耐硫酸性セメントおよびそれを用いたセメントペースト、モルタル、コンクリートおよびこれらの硬化体を提供する。
【解決手段】JSCE−D102の吹付けコンクリート用急結剤品質規格に定められた試験に準じ、しかも水セメント比を56%、細骨材セメント比3.0とするとともに、急結剤の添加量を5〜10重量%とした凝結試験において、モルタルの凝結の始発時間が10〜100分間となる耐硫酸性セメントとしたので、吹付け用の材料とした際の吹付け性能も高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 ヒューム管が効率よく製造できる、ノロの発生がないので埋め立てが不要となり地球環境の保全に役立つ、脱水が無く、管体の水セメント比が下がらなくてもヒューム管の圧縮強度や外圧強度に影響を与えない遠心力成形助剤、コンクリート、それを用いたヒューム管の製造方法、及びヒューム管を提供する。
【解決手段】 ベントナイトと平均重合度2,000以下のポリビニルアルコールとを主成分とする遠心力成形助剤、ポリビニルアルコールが部分鹸化物である該遠心力成形助剤、セメント、骨材、減水剤、水、及び該遠心力成形助剤を配合してなるコンクリート、ベントナイトの単位量が1〜12kg/m3であり、平均重合度2,000以下のポリビニルアルコールの部分鹸化物が、ベントナイト100部に対して、0.5〜10部である該コンクリート、膨張材及び/又は高強度混和材を配合してなる該コンクリート、該コンクリートを用いたヒューム管及びその製造方法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】 埋め立て処分されている土砂系混合残渣物を、加熱処理せずに、強度と透水性があり、かつ埋め立て基準を満たすリサイクル可能な砂状粒状化物及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 建設現場から排出される廃棄物の中から、リサイクル可能な木くず、金属
くず、紙くず、コンクリート塊及び廃プラスチック類を選別し、手選別不可能ながれき類及びガラス・陶磁器くずを含む土砂系混合残渣物を得て、この土砂系混合残渣物を粉砕し、この粉砕した土砂系混合残渣物を、3mm以下の呼び寸法の篩を通過する物と通過しない物とに篩い分け、この篩を通過した物に造粒剤を添加して混練及び成形した後、乾燥することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 繊維系ボードを木造軸組にビス留めする際、ビス回りにバリが生じるのを防止する。
【解決手段】本発明に係る繊維系ボードの留付け方法は、繊維系ボードとしてのスラグ石膏ボード12を矩形状木造軸組13の室内側にビス18で留め付ける。ここで、ビス打ち機は、木質下地及び鋼製下地の用途切替機能を搭載したものとし、かかるビス打ち機の動作モードを鋼製下地モードに切り替え、かかる状態でスラグ石膏ボード12を矩形状木造軸組13にビス留めする。矩形状木造軸組13は、下段横架材としての土台14、一対の柱15,15及び該柱に架け渡される上段横架材としての梁16で構成してあり、二枚のスラグ石膏ボード12,12を横に並べてビス留めしてある。 (もっと読む)


141 - 160 / 240