説明

Fターム[4G012PE04]の内容

セメント、コンクリート、人造石、その養正 (8,297) | 製造方法 (413) | 成形方法 (272) | その他 (240)

Fターム[4G012PE04]に分類される特許

201 - 220 / 240


【課題】 高炉徐冷スラグを含有した補修用セメント組成物を表面コテ仕上げ及び吹付け施工に使用しコンクリート構造物の耐久性を向上させるものであり、さらに、施工性の向上を目的とする補修工法を提供すること。
【解決手段】 セメント、骨材、粘調剤、短繊維、セメント用ポリマー及び高炉徐冷スラグを含有してなる吹付け用セメント組成物。さらに、超微粉末物質や膨張材を含有してなる前記補修用セメント組成物。また、吹付けまたはコテ塗りによりコンクリート表面に薄塗り後、繊維シートを取付けさらにその上に前記補修用セメント組成物を吹付けまたはコテ塗りする補修工法。前記補修用セメント組成物と圧搾空気を吹付けノズル先端から30m以下の位置で混合して、前記補修用セメント組成物を吹付ノズルから吹付けることを特徴とする補修工法である。また、前記補修用セメント組成物を用いて補修したコンクリート構造物である。 (もっと読む)


【課題】 表面外観に優れ、高温施工時でも塗膜の膨れの少ない硬化性ポリマーセメント組成物を提供すること。
【解決手段】 触媒として下記〔化1〕に示す一般式(1)で表されるビス(モルホリノエチル)エーテル化合物、可塑剤として下記〔化2〕に示す一般式(2)で表されるアルキルスルホン酸エステル化合物、水、ポリイソシアネート化合物及びセメント成分を含有する硬化性ポリマーセメント組成物。
【化1】


【化2】
(もっと読む)


【課題】 高強度コンクリートを用いた施工に際して、煩雑な養生を必要とせずに、該高強度コンクリートの初期乾燥ひび割れを効果的に低減すること。
【手段】 粗粒率が3.0〜4.0である粗粒細骨材を用いて圧縮強度が50N/mm2以上の高強度コンクリートを調製し、該高強度コンクリートを表面が露出する部位に打設する。また、圧縮強度が50N/mm2以上の第1の高強度コンクリートを調製して該第1の高強度コンクリートを打設し、さらに、粗粒率が、前記第1の高強度コンクリートを構成する細骨材よりも大きく且つ3.0〜4.0である粗粒細骨材を用いて圧縮強度が50N/mm2以上の第2の高強度コンクリートを調製し、前記第1の高強度コンクリートの表面に該第2の高強度コンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】
固化作業時の作業性を向上すると共に、多様な固化対象資材に対しても適切な固化強度を容易に達成することが可能な、固化方法及びこれに用いる固化剤を提供すること。
【解決手段】
固化対象資材とカルシウム系組成物とに対し、リグニン系組成物及び珪酸ナトリウムを主成分として調製された溶液Aと、リグニン系組成物及び塩化カルシウムを主成分として調製された溶液Bとを順次又は同時に添加し、攪拌混合して固化対象資材を固化することを特徴とする固化方法である。 (もっと読む)


【課題】 付着生物を有効に付着して人工魚礁に有効な水硬性硬化体とその製造方法を提供する。
【解決手段】 水硬性硬化体1は石炭灰などの微粉体、セメントなどの硬化材、および海水/水の混合物を母材とした水和性硬化材11に粉砕した貝殻、金属スラグ、クリンカーアッシュ(溶融スラグ)、廃棄磁気テープ、炭素繊維、木炭、廃棄漁網、シラス、廃FRP船粉砕片等を骨材12として含み、骨材の一部が母材の表面から突出されている。水硬性硬化体1を海中や水中に沈降させて魚介類の魚礁として構築すると、骨材12による表面の突起により海水の小さな渦や対流域、ないし流速の変化は多彩な状態になり、小さな付着生物の卵や遊走子が基質に着底する確率が高くなり、好適な人工魚礁となる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な処理で粉砕時に生じる鋭利な部分を除去したガラス片を用い、これをコンクリート又はモルタルの骨材としたセメント混合物を安価で使いやすい状態で提供する。
【解決手段】 粉砕されたガラス片と、乾燥状態の砂又は砂利と、セメントとをミキサに投入し、これらを混合攪拌して、砂又は砂利とガラス片とを摺り合わせる。これにより、ガラス廃材の粉砕時に生じたガラス片の鋭利な部分を除去し、このガラス片と砂又は砂利とセメントとが混合された状態とする。これらの混合物に適量の水を加えることによってモルタル又はコンクリートとして用いることができる。また、ガラス片が混合されていても安全で取り扱いが容易となり、左官工事や園芸・造園等に広く利用が促進される。また、セメントとして高炉セメントを用い、ガラス片の占める割合を規制することによってアルカリ骨材反応による膨張を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】白華の発生が防止され、しかも硬化時間も適正である目地材を提供する。
【解決手段】セメント系成分及び細骨材を含み、該セメント系成分がポルトランドセメントとアルミナセメントとを含んでなる目地材において、該セメント系成分の配合がアルミナセメント:100重量部、石膏:5〜100重量部、ポルトランドセメント:0.2〜5重量部であることを特徴とする目地材。本発明の目地材は、アルミナセメントあるいはアルミナセメント及び石膏を主体とするものであり、白華が全く又は殆ど発生しない。本発明では、アルミナセメントに対し石膏とポルトランドセメントとを添加することにより硬化時間を適正なものとしている。 (もっと読む)


【課題】 流動性、ブリージングの防止、充分な可使時間の確保等の要求性能をより高めることに加えて、安定した初期膨張性の付与や乾燥状態に置かれた際のひび割れ抵抗性の向上を達成できる超速硬グラウトモルタルを提供する。
【解決手段】 セメント、カルシウムアルミネート、セッコウ類、過酸化物質、凝結調整剤、及び流動化剤を含有する超速硬セメント組成物、セメント、カルシウムアルミネート、及びセッコウ類からなる結合材100部中、セメントが50〜90部、カルシウムアルミネートが5〜25部、セッコウ類が5〜25部で、結合材100部に対して、過酸化物質0.005〜0.5部を配合の該超速硬セメント組成物、該超速硬セメント組成物と細骨材とを含有してなる超速硬モルタル組成物、該超速硬モルタル組成物と水とを混練してなる超速硬グラウトモルタル、並びに、該超速硬グラウトモルタルを用いてなるセメント硬化体を構成とする。 (もっと読む)


【課題】 石綿成分をまったく含まない左官用モルタル混和材において、コテ塗りを一層円滑に行うことができ、混和も均一となり、表面層として塗布しても経時的な変色等を生じさせることのない左官用モルタル混和材およびそれを含むモルタル組成物を提供する。
【解決手段】 44〜94重量%(好ましくは67〜89重量%)の炭酸カルシウムと、5〜50重量%(好ましくは10〜30重量%)の真珠岩パーライトと、1〜6重量%(好ましくは1〜3重量%)のPVALとを混合した左官用モルタル混和材。 (もっと読む)


【課題】 中詰め材としていったん充填を完了すれば沈下せず、かつ電力線などからの発熱を効果的に外部に発散することができる技術を開示する。
【解決手段】 電力線の埋設時に充填し、セメントと砕石微粉末を均一に混合した粉体からなる中詰め材である。また、フライアッシュとカーボン粉末を均一に混合した粉体からなる中詰め材である。このフライアッシュに代えて、フライアッシュの一部をセメントと置換した粉体を用いる。選択的には、フライアッシュに代えて、流動床ボイラから発生する加圧流動床灰(以下、PFBC灰という)や、常圧流動床灰(以下、AFBC灰という)を用いる。工法としては、電力地中線管路内に水分滴下のためのオリフィスを有する給水管を設けることによって、上記いずれかの中詰め材を使用する中詰め材の加湿方法である。 (もっと読む)


【課題】 引張応力による破壊に対する抵抗性を付与する上で従来圧縮強度に比べて引張強度の強度値の飛躍的向上が困難であったコンクリートに対し、ケミカルプレストレスの導入によって当該抵抗性を著しく高めようとする際に、圧縮強度が概ね40N/mm2以上の高強度コンクリートへの膨張材混和によるケミカルプレストレスの導入困難性を改善し、高強度コンクリートに対しても引張応力による破壊に対する抵抗性が飛躍的に高まるようなケミカルプレストレスを容易に導入できる手段を提供する。
【解決手段】 収縮低減剤と遊離生石灰含有率が25〜90重量%の膨張材を含有してなるケミカルプレストレス導入材を、高強度コンクリートに混和させる。 (もっと読む)


【課題】 吹付け時の粉塵発生を十分抑制でき、リバウンド発生率も著しく低減でき、吹付け後は崩落を起こすことのない強固な壁体面を速やかに形成することができるセメント系の吹付材及び吹付材の施工方法を提供する。
【解決手段】 カルシウムアルミネート、二価の低級アルコール及び二価の低級アルコールに不活性なBET比表面積10m2/g以上の無機微粉末を含有してなるスラリーと、セメント及び水を含有してなるスラリーからなる吹付材。 (もっと読む)


【課題】
産業廃棄物としてのせっこう廃材を用い、雑草繁殖防止等に有効な用土材や土舗装材用の廃せっこう組成物を効率良く製造し得る廃せっこう組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】
廃せっこう組成物の製造方法は、廃せっこうを分級する工程と、土材を加熱する工程と、加熱した土材中に分級後の廃せっこうを投入し、攪拌して半水せっこう化させる工程と、半水せっこうを含む土材に固化剤を混入し混合させる工程と、を含む。加熱した土材で二水せっこうから半水せっこうを生成する反応を行わせ、同時にそれらの半水せっこうを土材中に分散させて、製造効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、寸法安定性や耐凍結融解性が大巾に改良された無機質板を提供することにある。
【解決手段】セメント系無機材料と、ケイ酸質含有材料と、木質補強材と、マイカとを含む原料混合物を水に分散せしめて原料スラリーを抄造して抄造マットをフォーミングし、該抄造マットをプレスして150℃以上の温度でオートクレーブ養生することによって無機質板を製造する場合、セメント系無機材料とケイ酸質含有材料との質量比率を35:65〜45:55の範囲に設定することによって、無機質板の硬化反応を促進し、もって寸法安定性を一層改良し、更に耐凍結融解性を向上せしめる。 (もっと読む)


【課題】 長距離のポンプ圧送性に優れると共に空隙周囲への漏れが少なく、優れた充填性を有するセメント系間隙充填材を提供する。
【手段】 異なる二種のグラウトを注入時に混合して使用する間隙充填材であって、混合前のグラウトは何れも引抜きフロー値が150mm以上の流動性を有する自硬性のセメントペーストまたはセメントモルタルであり、混合後に可塑性を有するペーストまたはモルタルに変質することを特徴とするセメント系間隙充填材であり、例えば、一方のグラウトAがホウ砂やホウ酸などのホウ酸イオン源を含み、他方のグラウトBがホウ酸イオンと水素結合する水酸基を有するポリビニルアルコールなどを含み、混合したグラウトA、Bの反応によって可塑性を有するペーストまたはモルタルに変質するセメント系間隙充填材。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、高強度でかつ靱性に富む軽量木質セメント板を提供することにある。
【解決手段】セメント系無機粉体(C)と、ケイ酸質含有材料(S)と、木質繊維束と、マイカとを含む原料混合物の硬化物からなり、該セメント系無機粉体と該ケイ酸質含有材料との質量比率は40:60〜50:50の範囲に設定されている木質セメント板を提供する。該木質繊維束は嵩高く、木質セメント板に靱性を与え、またマイカは板の寸法安定性を改良する。C/Sを40:60〜50:50の範囲に設定すると、板の硬化が円滑に進み、未反応物の残存量が少なくなる。 (もっと読む)


【課題】耐酸性、機械的強度、遮水性等に優れた硫黄固化体を基材とした、意匠性及び軽量性に優れ、且つ現場で容易に使用しうるタイルパネルを、簡便に生産できる製造法、製造法により得られるタイルパネルを提供すること。
【解決手段】本発明のタイルパネルの製造法は、所定形態の型枠内に、複数のタイルを所定間隔に載置する工程(A)と、工程(A)の後、溶融硫黄含有資材を型枠内に導入する工程(B)と、前記溶融硫黄含有資材を固化させる工程(C)と、型枠を取外す工程(D)とを含み、本発明のタイルパネルは、複数のタイルが、硫黄固化体の外表面に、該タイル表面が所定間隔で露出するように一体化していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ソイルセメント地中連続壁を構築する工法、特にTRD工法に於いて、掘進速度に影響されず、廃棄汚泥量が少なく、又、退避掘削が不要なワンパス掘削によるソイルセメント地中連続壁構築工法を提供する。
【解決手段】 固化材を含む注入液を現位置土に注入して混合攪拌し地中連続壁を構築する地中連続壁構築工法に於いて、前記注入液に遅硬性固化材及び分散剤を添加する地中連続壁構築工法を提供する。 (もっと読む)


本発明の多孔性セラミックス発熱体は、99.00〜99.92wt%の、無機質材料と、粘結剤と、導電性材料と、硬化剤と、結合剤と、分散媒とを混合した混合物に、0.08〜1.00wt%の気泡剤が添加されて混合される。このような構成の多孔性セラミックス発熱体は、セラミックス発熱体に形成した多孔性気泡の結合力が強くなるため、全体として構造が硬化する効果がある。
(もっと読む)


本発明は、建築要素、特に紙表面仕上げされた石膏ボード用の接合混合組成物に関する。
この組成物は、
a)硫酸カルシウム半水和物50〜60%と、
b)粉末状の有機結合剤5〜15%と、
c)撥水剤0.05〜0.2%と
を含有する。
本発明はまた、間仕切り、壁装材又は天井等の構造体の製造方法に関する。
この方法に従って、
− 建築要素が並列され、
− 接合混合物を得るために、本発明に係る接合混合組成物が水と混合され、
− テープを使用することなく、上記で得られた接合混合物を用いて建築要素間の空間が充填され、及び
− 前記接合混合物が硬化のために放置される。 (もっと読む)


201 - 220 / 240