説明

Fターム[4G035AB26]の内容

溶解、混合、フローミキサー (10,634) | 混合される相に従う混合 (3,669) | 気体と液体 (2,105) | 管路内のみでの混合 (227)

Fターム[4G035AB26]の下位に属するFターム

Fターム[4G035AB26]に分類される特許

21 - 40 / 48


【課題】気体を含む飲料水の製造を目的とし、構造が単純で低コストで製造でき、水と気体が良好に混合する装置を提供する。
【解決手段】水供給系統3から供給される水と、気体供給系統4から供給される気体を混合セクション2bで合流させ、生じた水及び気体の混合物を、ハウジング10内で流れ接続部16を有するプランジャ11がハウジングと相対的に振動運動している乱流発生器2aに導入することによりさらに混合する装置であって、前記振動運動は電磁石によって発生させ、プランジャはばねによって支持される装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で微細気泡の発生量を大幅に増加させることで、白濁性を向上させることができる微細気泡発生装置および微細気泡発生方法を提供する。
【解決手段】水中に空気が加圧溶解された気水溶解流体を減圧手段12で圧力開放して、微細気泡を発生させながら吐出ノズル30から吐出させる微細気泡生装置であって、前記吐出ノズル30に、減圧手段としての下流側ベンチュリ管12bを備えており、この下流側ベンチュリ管12bは、下流側にいくに従って漸次径を大きくした拡径部としてのテーパー部が設けられている。又、このテーパー部は、広がり角が4°以上〜6°以下に形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で微細気泡の発生量を大幅に増加させることで、白濁性を向上させることができる微細気泡発生装置および微細気泡発生方法を提供する。
【解決手段】液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を減圧手段12で圧力開放して、微細気泡を発生させながら吐出ノズル30から噴射吐出させる微細気泡生装置であって、前記吐出ノズル30に、減圧手段としての上流側ベンチュリ管12a及び変流生成手段としての渦流生成用のエッジ12cを有する気泡発生流路領域部131と、減圧手段としての下流側ベンチュリ管12bを有する気泡分裂流路領域部133と、気化流路領域部132とを備えている。又、気化流路領域部132は、流路狭小形成部材38によって、その下流側端部における流路断面積がその上流側の流路断面積よりも小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】気泡内の気体が十分に液体に溶解でき、高い気泡発生率を有する微細気泡発生装置を提供することを課題とする。
【解決手段】微細気泡発生装置は、通路を流れる液体に気体を混入させる気体混入手段1と、液体を移動させかつ液体を加圧する移動加圧手段Pと、気体混入手段1で液体に気体を混入して形成された気泡含有液体内の気体の液体への溶解を促進する気泡溶解促進手段3と、を備える。気泡溶解促進手段3は、内部に内部空間を形成するケース部30と、ケース部30に位置し、気体混入手段1により気体が混入された気泡含有液体を流入させる流入口311と、ケース部30に位置し液体を流出させる流出口312と、ケース部30に設置され、ケース部40の内部空間において流入口311と流出口312とを連通し、流入口311と流出口312との間の気泡含有液体を迂回させる迂回流路31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】吐出口より噴射吐出する微細気泡の大きさを安定させて、適当な大きさの微細気泡を多量に含んでいる白濁した気液溶解流体を安定して浴水等に供給することができ、併せて複数の水廻り設備に気液溶解流体を供給することができる微細気泡発生装置を提供する。
【解決手段】微細気泡発生装置100は、微細気泡生成手段30と吐出口3とを備えており、微細気泡生成手段30は、気体を液体に溶解させて微細気泡を含んだ気液溶解流体を生成する気体溶解部8と、気体溶解部8で生成された微細気泡を粉砕してより小さい微細気泡を生成する微細気泡粉砕部12とを有し、吐出口3は複数個所に設けられており、微細気泡生成手段30と吐出口3とを接続する分岐接続手段13を備えており、分岐接続手段は、微細気泡の径を成長させるに十分な長さの管部13aと、管部13aを分岐する分岐部13bとを有している。 (もっと読む)


【課題】吐出口より噴射吐出する微細気泡の大きさを安定させて、適当な大きさの微細気泡を多量に含んでいる白濁した気液溶解流体を安定して浴水等に供給することができる微細気泡発生装置を提供することを課題とするものである。
【解決手段】微細気泡発生装置100は、液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を圧力開放して微細気泡を生成する微細気泡生成手段30と、前記微細気泡を噴射吐出させる吐出口3とを備えており、微細気泡生成手段30は、気体を液体へ溶解させて微細気泡を含んだ気液溶解流体を生成する気体溶解部8と、気体溶解部8で生成された微細気泡を粉砕してより小さい微細気泡を生成する微細気泡粉砕部であるベンチュリ管12とを有し、ベンチュリ管12と吐出口3との間に、吐出口3側へ行くにしたがって圧力を低下させる減圧部13を備えている。 (もっと読む)


【課題】吐出口より噴射吐出する微細気泡の白濁度を安定して、浴水等の白濁性を向上する微細気泡発生装置を提供することを課題とするものである。
【解決手段】微細気泡発生装置100は、液体中に気体が加圧溶解された気液溶解流体を圧力開放して微細気泡を生成する微細気泡生成手段30と、前記微細気泡を噴射吐出させる吐出口3とを備えており、微細気泡生成手段30は、気体を液体へ溶解させて微細気泡を含んだ気液溶解流体を生成する気体溶解部8と、気体溶解部8で生成された微細気泡を粉砕してより小さい微細気泡を生成する微細気泡粉砕部であるベンチュリ管12とを有し、微細気泡生成手段30と吐出口3との間に微細気泡を成長させるに十分な長さの管部13を備えている。 (もっと読む)


【課題】 長期間安定したシェル化したマイクロバブル(マイクロバブルのカプセル)を作製する製造方法と装置を提供する。
【解決手段】 気相流路35と油相流路36との合流点において、気相が分散相で油相が連続相となり、分散相は外側にオイルシェルが形成されるが、流速が早いため糸状に延びた非球形粒子となっている。前記糸状に延びた非球形粒子は水相流路37との合流点において、水相の流れによる剪断力を受けて小さく分断され、オイルシェルにて外周が被覆された気相が分散相で水相が連続相となったG/O/Wエマルションが形成される。この後、水相流路37を流れる非球形粒子はプール38に至り、ここで急速に速度が低下するため、球形粒子となり、目的とするシェル化したマイクロバブル(マイクロバブルのカプセル)が得られる。 (もっと読む)


【課題】
未溶解気体を回収,再利用することにより、水処理性能が高くかつ経済的な液体処理方法および装置を提供する。
【解決手段】
ポンプ11で送液される水と気体を混合する気体混合器7と、気体混合器7に接続され未溶解の気泡を分離する気液分離器8と、気液分離器8に接続された減圧ノズル12と、減圧ノズル12に接続され被処理水が流入する接触槽5と、気液分離器8で分離された未溶解の気泡を気体混合器7に戻すための流路を備えた。 (もっと読む)


【課題】窒素酸化物含有ガスに含有されている窒素酸化物を効率的に除去する。
【解決手段】窒素酸化物含有ガスGに処理液Fを接触させる前に、処理液FにOを混合させるようにした。処理液F及び窒素酸化物含有ガスGは、アルカリ剤を含有しないものとした。また、処理液FにOを混合させる際のOの流量は、Oを混合した後の処理液の流量の50体積%以下にした。Oは、処理液Fに対して気泡状にして混合させた。処理液Fの温度は、0℃〜25℃程度にした。なお、窒素酸化物含有ガスGに処理液Fを接触させた後、排液を回収し、処理液として再利用する構成にすると、濃硫酸を生成させることができる。 (もっと読む)


穴噴射型リアクターおよびその利用、特に上記リアクターにおける脂肪族もしくは芳香族のジまたはトリアミンとホスゲンとの気相反応によってイソシアナートを調製する方法。上記リアクター内で反応体を混合することにより、例えば、渦が形成される可能性が低減され、局所噴出領域で作られる陰圧が排除され、逆混合が低減され、固体副生物の形成が回避され、反応体の混合が改良される。結果として、上記リアクターを用いることによって、良好な混合と、高温の気相ホスゲン化の反応効果とを得ることができる。
(もっと読む)


【課題】 汚泥を含む原水を汚泥と液体に分離すると共に液体を清浄化して排出するコンパクト構造のトルネード凝集装置付き圧力式濾過機を提供する。
【解決手段】 原水は空気,オゾン,凝集剤,薬剤等の供給される集合管2に導入されて竪型タンク1のトルネード管10内に導入されて乱流化され、固液分離が促進された状態でセパレータ11に送られて固液分離される。分離された汚泥は汚泥排出部17から排出され、液体は濾過材13内に導入されて濾過され清浄水となり、清浄水排出部19から排出される。 (もっと読む)


【課題】配管系の中に設けて使用することが可能であり、かつ、液体の流れを形成するポンプの消費エネルギー量を低減することができる微細気泡発生器を提供する。
【解決手段】微細気泡発生器100は、相対的に大きな径の円柱状の大径流路1aを形成する大管径部1を備えている。大管径部1は、小管径部2に接続されている。小管径部2は、大径流路1aに連通しておりかつ相対的に小さな径の円柱状の小径流路2aを形成している。小管径部2は、円錐状管径部7に接続されている。円錐状管径部7は、小径流路2aに連通しておりかつ小径流路2aから徐々に径が大きくなる円錐状流路7aを形成している。小管径部2の端面2bと小管径部2の内周面2cとは、微細気泡発生器100の縦断面において、角部3を構成する。また、小管径部2の端面2bが大径流路1aに接触している。 (もっと読む)


【課題】必要な動力を最小限にして、効率のよい運転を行うことができる微細気泡発生システムまたは酸素溶解システムを提供する。
【解決手段】微細気泡発生システムまたは酸素溶解システムは、水質汚染の進んだ河川、ダム、池または沼等の水に空気や酸素などの気体を微細気泡として発生させる。この微細気泡発生システムまたは酸素溶解システムは、取水する吸込管12と、吸込管12内の水Wに気体を供給する気体供給口17と、気体供給口17から気体が供給された水Wを加圧および撹拌するポンプ11と、加圧された水Wのエネルギーを動力として回収する水車14とを備える。 (もっと読む)


【課題】酸素水のミストと高濃度酸素を同時に噴霧することができる小型の酸素水噴霧装置を提供する。
【解決手段】ミスト生成手段18と、高濃度酸素発生手段15とを備え、ミスト生成手段18から生成したミストと高濃度酸素生成手段15から発生した酸素を混合して噴霧することにより、生成したミストに高濃度酸素を混合して溶解するため、酸素水を生成する貯蔵槽が必要なく小型化が図れる。また、高濃度の酸素ガスを供給して酸素水を生成するため、酸素水のミストと高濃度酸素を同時に噴霧することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明はマイクロ流路中にマイクロピペットにより気泡を直接生成させることができる混合器の作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 枠の上部から流路のパターンの一部に達するように金属の針を置き、針の先端と流路のパターンの間に、マイクロピペット先端を通すための空隙を形成するための水滴をたらし、枠内にシリコン樹脂を流し込み、その後シリコン樹脂を固化させ、固化したシリコン樹脂を型から剥がすとともに金属の針を取り除いた後基板上に載置することにより、基板との間に流路を形成するとともに表面から流路に達する孔及び流路の側面と孔との接点の周囲に水滴でできた空隙を形成し、マイクロピペットをシリコン樹脂表面から流路に達する孔中に、先端が流路中にあるように挿入し、空隙に充填・接着剤を流し込みマイクロピペットをシールする混合器の作製方法である。 (もっと読む)


【課題】低い電力コストで、より粒子径が小さく均一な分散が可能で、あらゆる物質が混入する廃水においても問題なく使用できる分散方法と分散装置を提供する。
【解決手段】不溶性物質6を含んだ液体7が入っている水槽1の、配管9の入口すなわち液体7が引き込まれるところに超音波振動子2を設け、配管9の途中に負圧発生部4を形成し、液体7に含まれる物質を超音波振動子2と負圧発生部4にてせん断し、微細化して該物質を液体7中に分散させる。 (もっと読む)


【課題】環境、人体に優しい還元電位水を省エネ製造で、脱気工程を省き量産するために中性水である水道水に水素ガスを高効率で溶存させて、高い還元電位で水素の豊富な水を生成する気液混合装置製の提供を目的とする。
【解決手段】中空軸の一方に取り付けた羽根車の吸い込み口にあたる中空軸の部分に気ガス放出孔を設け、中空軸の他方に気ガス導入孔を設けて回転させる事を特徴とする気液混合装置 (もっと読む)


【課題】有機性排水中の汚泥に含まれるリンを汚泥中の好気性微生物が取込むことにより、リンを除去できる有機性排水の処理方法を目的とする。
【解決手段】嫌気槽2と好気槽3と沈殿槽4を具備した有機排水処理方法において、前記沈殿槽4から汚泥を引抜き、前記好気槽3へ返送する返送配管10を有し、この返送配管10の少なくとも一部がラインミキサー6で構成され、前記ラインミキサー6の前段に酸素供給手段5を備えた排水の処理方法を提供する。 (もっと読む)


ミキサーの混合効率を制御するための方法および装置であって、該方法は、パイプ内を流れるプロセス流体内に化学薬品を注入するステップと、第1の動作速度で動作しているミキサーにより化学薬品をプロセス流体と混合するステップとを含む。この方法は、ミキサーの下流でパイプ内で化学薬品とプロセス流体の混合効率を測定するステップと、測定された混合効率を所定の混合効率の範囲と比較するステップと、所定の混合効率の範囲に対して混合効率を調整するように、ミキサーの動作速度を制御するステップとをさらに含む。混合効率は、パイプの周辺上に配置された一組の電極を使用することにより測定されることが好ましく、混合効率は、電気インピーダンストモグラフィを使用することにより得られることが好ましい。
(もっと読む)


21 - 40 / 48