説明

Fターム[4G073CM20]の内容

Fターム[4G073CM20]に分類される特許

61 - 80 / 95


【課題】乾燥時の強度やフレキシビリティのみならず、耐水性にも優れた粘土薄膜(自立性の粘土配向膜)を開発する。
【解決手段】粘土薄膜は、粘土が層状に堆積しており、乾燥時の引張強度が5MPa以上、水中に1分間浸漬した後で測定する湿潤引張強度が0.40MPa以上である。この粘土薄膜は、粘土と架橋剤を分散用液体中で分散し、得られる分散液から、非攪拌下、粘土と架橋剤を膜状に堆積し、かつ固液分離によって液体部分を除去することによって製造できる。 (もっと読む)


【課題】耐水性に優れ且つ高いガスバリア性と透明性を有する無機化合物膜及びその製造方法を提供する。
【解決手段】疎水性層状無機化合物が有機溶媒に分散した疎水性層状無機化合物含有液をベースの表面に配し乾燥させて疎水性層状無機化合物層1を形成した後に、親水性層状無機化合物が水に分散した親水性層状無機化合物含有液を疎水性層状無機化合物層1の表面に配し乾燥させて親水性層状無機化合物層2を形成した。さらに、疎水性層状無機化合物含有液を親水性層状無機化合物層2の表面に配し乾燥させて疎水性層状無機化合物層1を形成してベースから剥離した。すると、親水性層状無機化合物層2の上下両面側に疎水性層状無機化合物層1,1が配された3層構造の無機化合物膜が得られた。 (もっと読む)


【課題】粘土と添加剤が均一に分散した規則正しい層構造を有する粘土複合体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】粘土と少なくとも1種類以上の添加物質が分散した粘土含有液を乾燥させて粘土と添加物質との融合体を得、その融合体を再度、再分散溶媒に再分散させ粘土再分散液を得、その粘土再分散液を乾燥させる。さらに、ある溶媒に粘土を均一に分散した粘土分散液と、添加物質を均一に溶解もしくは分散した添加物質液とを混合して粘土含有液を得る。またさらに、粘土を分散するのに用いた溶媒と添加物質を均一に溶解もしくは分散するのに用いた溶媒が異なり、粘土を分散するのに用いた溶媒と添加物質を均一に溶解もしくは分散するのに用いた溶媒が互いに分離せず混合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】粒成長させた粘土鉱物粒子、その製造方法及びその製品を提供する。
【解決手段】粘土鉱物粒子を人為的に成長させた粘土鉱物粒子であって、成長前後の粒子の直径の比率が1.1から1000倍の範囲にあり、粒子の直径が0.05μmから100μmの範囲であり、そのアスペクト比が50から1000の範囲であり、板状の形態を有する、ことを特徴とする粘土鉱物粒子、粘土鉱物微粒子と水系溶媒により構成される懸濁液を、水熱処理することにより、粒成長させた粘土鉱物粒子を製造する方法、及び上記粘土鉱物粒子を用いて作製された、高分子を含む膜材。
【効果】粒成長させた板状の粘土鉱物粒子として、アスペクト比の高い、数十nm以上の結晶サイズを有する薄片状粒子を製造し、提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡便で低コストである繊維状金属酸化物の製造方法を提供することである。
【解決手段】 クレイ(A)の層間(a)にアルミナゾル等の金属酸化物ゾル(B)が挿入(b)されたクレイ−金属酸化物ゾル複合体(C)の層間(c)中の空隙(d)に、さらにアルミニウムアルコキシド等の金属アルコキシド(D’)を充填して得られたクレイ−金属酸化物ゾル複合体(C’)を焼成し、焼成後、さらにクレイ(A)をクレイ−金属酸化物ゾル複合体焼成物(E)から剥離(e)させることを特徴とする繊維状金属酸化物(F)の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】包装材、封止材、電気絶縁材等の技術分野において、柔軟性及びガスバリア性及び耐水性に優れた新素材・新技術を提供する。
【解決手段】変性粘土を主要構成成分とする材料であって、(1)変性粘土と添加物から構成される、(2)変性粘土の全固体に対する重量比が70%以上である、(3)ガスバリア性及び水蒸気バリア性を有する、(4)耐熱性を有する、(5)耐水性を有する、及び(6)自立膜として利用可能な機械的強度を有する、(7)金属、プラスチック、ゴム、紙等の表面に製膜できる、ことを特徴とする膜。
【効果】変性粘土粒子が高配向し、耐熱性に優れ、柔軟性に優れ、ガスバリア性に優れ、水蒸気バリア性に優れ、耐水性の高い変性粘土膜からなる素材を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】包装材、触媒反応、環境分析等の分野において、ラジカル捕集に好適に使用することが可能なラジカル捕集用膜材料を提供する。
【解決手段】粘土粒子の積層を配向させた粘土膜内にラジカル捕集剤が分散した複合粘土膜であって、積層した粘土の板状結晶の層間に、ラジカル捕集剤が分散した微細構造を有することを特徴とするラジカル捕集用膜材料、粘土及びラジカル捕集剤を、有機溶媒あるいは有機溶媒を主成分とする分散媒である液体に均一に分散させて、粘土及びラジカル捕集剤を含む均一な分散液とした後、この分散液を静置し、粘土粒子を沈積させるとともに、分散媒である液体を除去し、膜状に成形することにより自立膜とすることを特徴とするラジカル捕集用膜材料の製造方法、上記のラジカル捕集用膜材料を構成要素として含むことを特徴とするラジカル捕集作用を有する部材、及び上記のラジカル捕集用膜材料をラジカル捕集のために使用している製品。 (もっと読む)


カチオン性部位とアニオン性部位との間が少なくとも炭素1個分離間した多官能性の層挿入剤を、少なくとも一部層間挿入されたクレイを得るために必要な温度と時間において、クレイと接触させるステップと、少なくとも一部層間挿入されたクレイと、官能基を有する官能化された中間体ポリマーとを、ナノ複合材組成物が生成するために必要な温度と時間において接触させるナノ複合材組成物を製造する方法を提供する。また、硬化されたナノ複合材組成物と、このナノ複合材組成物を用いた物品も提供する。 (もっと読む)


【課題】熱安定性が高く、柔軟性、表面平坦性、寸法安定性及びガスバリア性に優れた透明な新素材・新技術を提供する。
【解決手段】本発明は、透明性の高い無機層状化合物と、少量の透明性の高い水可溶性の高分子を、水あるいは水を主成分とする液に分散させ、ダマを含まない均一な分散液を得た後、この分散液を、表面が平坦で表面が撥水性の支持体に塗布し、無機層状化合物粒子を沈積させるとともに、分散媒である液体を種々の固液分離方法、例えば、遠心分離、ろ過、真空乾燥、凍結真空乾燥又は加熱蒸発法などで分離し、膜状に成形した後、これを必要に応じ乾燥・加熱・冷却するなどの方法により支持体から剥離することにより得られた、無機層状化合物粒子が配向し、表面平坦性が高く、寸法安定性が高く、透明性が高く、柔軟性に優れ、ガスバリア性に優れ、耐熱性の高い無機層状化合物膜に関するものである。 (もっと読む)


【課題】 水蒸気を低温にて脱着可能であり且つ水蒸気の吸着量及び脱着量が多い吸着型ヒートポンプ用水蒸気吸着材、及び該吸着材を用いた効率の良い吸着型ヒートポンプ装置を提供することにある。
【解決手段】 吸着型ヒートポンプ用水蒸気吸着材は、感温性高分子ゲルを含む。この感温性高分子ゲルの高分子間は層状粘土鉱物により架橋され、前記感温性高分子ゲルは、相転移点を境にして親水性と疎水性が可逆的に変化する。例えば、ポリN−イソプロピルアクリルアミドをスメクタイトで架橋した感温性高分子ゲルの水蒸気吸着量は、相対蒸気圧が0.3のときに0.08g/gである。 (もっと読む)


【課題】自立膜として利用可能な機械的強度を有し、高い耐熱性を有し、優れたフレキシビリティーを有し、それ自身を重ね合わせて、積層化することが容易にでき、高い電気絶縁性を有する新しいフレキシブル基板を提供する。
【解決手段】粘土を主成分とする新規フレキシブル基板であり、単層又は多層の構造を有するフレキシブル基板、粘土のみ、粘土と少量の添加物、粘土と少量の補強材、又は粘土と少量の添加物と少量の補強材から構成される上記フレキシブル基板、上記フレキシブル基板に導電体によって電子回路が形成されたことを特徴とする部材。
【効果】耐熱性を改善させた粘土薄膜基材からなる新規フレキシブル基板等を提供できる。 (もっと読む)


【課題】極めて高い酸素および水蒸気の遮断性を有する層構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
層構造体は複数の層を積層してなり、粘土薄膜層1と無機薄膜層2とをそれぞれ1層以上有するものである。粘土薄膜層1は、粘土を主要成分とし、粘土粒子が高度に配向して積層した構造を有し、自立膜として利用可能な機械的強度を有する。また、無機薄膜層2は、シリコン及びアルミニウムの少なくとも一方を含む無機化合物を主要成分とする。無機薄膜層2は粘土薄膜層1に隣接して積層してもよいし、バッファ層3のような他層を介して積層してもよい。 (もっと読む)


本発明は、エアバリアとして使用するのに適するエラストマーおよび有機クレイ、たとえば剥離クレイ、のナノ複合材料を製造するためのプロセスである。このプロセスは、(a)有機溶剤中のブチルゴムの溶液(10)をハロゲン(12)と接触させて、ハロゲン化ブチルゴム溶液(16)を形成するステップと、(b)ハロゲン化ブチルゴム溶液を中和するステップと、(c)ハロゲン化ブチルゴムの少なくとも一部分(18)を官能化するステップと、(d)クレイの分散体(22)を官能化ブチルゴム(18)と混合して、ポリマー−クレイナノ複合材料を含むマスターバッチ(26)を形成するステップと、(e)マスターバッチ(26)をハロゲン化ブチルゴム溶液(20)の残りの部分と混和させて、第2混合物(28)を形成するステップと、(f)ナノ複合材料を第2混合物(28)から回収するステップとを含むことが可能である。このように形成されたナノ複合材料は、エアバリア特性を改善し、タイヤのインナーライナーまたはインナーチューブとして使用するのに適する。 (もっと読む)


【課題】火災の際に、密封性と安定性に優れた灰殻構造に変化し、いずれの従来技術の材料よりも明白に優れた複合材料を提供する。
【解決手段】ポリウレタン−グラファイト酸化物複合材料あるいはナノコンポジットは、拡張形態時にポリウレタンマトリクスに含まれるグラファイト酸化物を含有し、場合によっては、拡張形態の層状ケイ酸塩をさらに含有する。この複合材料の製造方法の特徴は、少なくとも1種類のポリオールまたはポリイソシアネートを、グラファイト酸化物および場合により層状ケイ酸塩にインタカレートし、続いて、得られたグラファイト酸化物−インタカレーション複合物および場合により層状ケイ酸塩−インタカレーション複合物を、少なくとも1種類のポリイソシアネートまたはポリオールと混合してポリウレタンを生成することにある。この複合材料は、防火材料として、建築物の壁、床・天井の開口部・貫通部の防火障壁のために使用される。 (もっと読む)


スラリあるいは懸濁物の総重量に対して少なくとも10重量%の層状珪酸塩と;b)水性の懸濁媒体と;c)90000未満の平均分子量を有する少なくとも1つのポリエチレングリコールおよび/または少なくとも1つの自由酸形態のポリアクリル酸から選択された分散補助剤;を含んだスラリあるいは懸濁物が記載されている。さらに、前記スラリあるいは懸濁物の製造方法ならびに好適な適用方法が記載されている。 (もっと読む)


【課題】 高い耐熱性を有する有機変性層状珪酸塩、及び該有機変性層状珪酸塩を用い、高強度で、且つ高い耐熱性を有するポリエステル樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 フッ素原子を有するアルキル基を分子内に少なくとも一つ有するホスホニウム塩の有機カチオン、又はフッ素原子を有するアルキル基を分子内に少なくとも一つ有する含窒素複素環式化合物の4級塩の有機カチオンの少なくとも何れか一方を、膨潤性層状珪酸塩の層間に有することを特徴とする有機変性層状珪酸塩、及び該有機変性層状珪酸塩と、熱可塑性ポリエステル樹脂と、を含有することを特徴とするポリエステル樹脂組成物。 (もっと読む)


本発明は、ステベンサイトまたは少なくとも1種のステベンサイト含有成分をマイコトキシンの吸着のため含有する組成物の使用に関するものである。更に本発明は供給物作成、並びにこの組成物を使用する供給原料の処理方法にも関するものである。
(もっと読む)


【課題】自立膜として利用可能な機械的強度を有し、しかも、優れた熱安定性とフレキシビリティーを有する粘土自立膜を短時間で製造でき、平板あるいは平板以外の種々の形態の粘土膜を作製でき、長尺の粘土膜を連続的に作製できる粘土膜の製造技術を提供する。
【解決手段】粘土のみ又は粘土と添加剤からなる膜を製造する方法であって、粘土が液体に分散した固液比2−15重量%の粘性の粘土ペーストを作製し、この粘土ペーストを物体の表面に一定の厚みに塗布し、これを乾燥し、剥離することによって粘土膜を得ることを特徴とする粘土膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】350℃を超える高温条件下で使用が可能であり、多くの化学産業分野で、生産ラインの配管連結部のリーク防止、電池や電解装置の隔膜などに利用することができ、光透過性を持つガス遮蔽材、及びその遮蔽材を用いたガスバリア方法を提供する。
【解決手段】層状無機化合物のみ又は層状無機化合物と少量の添加剤を水あるいは水を主成分とする分散媒である液体に分散あるいは溶解させ、均一な無機層状化合物分散液を調製し、この分散液を静置し、無機層状化合物粒子を沈積させるとともに、分散媒である液体を固液分離手段で分離して、膜状に形成させることを特徴とする、無機層状化合物粒子の積層を高度に配向させた自立膜からなるガス遮蔽材、該ガス遮蔽材を単独及び複合したガス遮蔽材、配管及び平板部材の被覆材として用いることが可能なガス遮蔽材、及びその遮蔽材を用いてガス遮蔽をするガスバリア方法。 (もっと読む)


【課題】 種々の有機化合物を効率的に層間挿入することができる層間化合物の製造方法を提供する。
【解決手段】 層間化合物の製造方法は、層状粘土鉱物と有機化合物とを共粉砕する共粉砕工程を含む。この共粉砕工程では、ミル容器とそのミル容器内に配置されるボールとを備えたボールミルを用いる。そして、共粉砕はミル容器内におけるボールの転動により実施される。ボールは、直径をL1とする第1のボールと、直径をL2とする第2のボールとをそれぞれ複数含んで構成されるとともに、第1のボールの直径L1と第2のボールの直径L2とは異なるように構成される。 (もっと読む)


61 - 80 / 95