説明

Fターム[4G140EA01]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | 改質用原料(有機物とガス化剤) (6,241) | 有機化合物 (3,010)

Fターム[4G140EA01]の下位に属するFターム

アルコール (614)
炭化水素 (2,107)

Fターム[4G140EA01]に分類される特許

161 - 180 / 289


【課題】貴金属触媒を用いることなく、高いCO除去性能を有する燃料改質装置及びCOの除去方法を提供する。
【解決手段】燃料改質装置10Aは、燃料電池用の炭化水素系の原燃料11を改質ガス12に改質する改質触媒装置13と、前記改質触媒装置13で発生したCOを変成するCO変成装置14と、残留するCOをCO除去触媒15により除去して燃料ガス16とするCO除去装置17とからなる燃料改質装置において、前記CO除去触媒15が、Cu/CeO2触媒にCu/Al23触媒を含んでなるものである。ここで、前記CO除去触媒15は、前段に前記Cu/Al23触媒を配置すると共に、後段に前記Cu/CeO2触媒を配置してなるものである。 (もっと読む)


水素ガスを生成する装置は反応器を備える。反応器は触媒、触媒と流体連通した膜及び反応器に統合された熱交換器を含む。 (もっと読む)


【課題】DMEの分解反応を抑制することによりCO生成の抑制を図り、CO濃度を低減させたDME改質装置、DME燃料を用いた燃料電池システム及びDME燃料の改質方法を提供する。
【解決手段】DME改質装置10は、原燃料であるジメチルエーテル(DME)11を改質ガス12に改質する改質触媒装置13と、前記改質触媒装置13で発生したCOを変成するCO変成装置14と、残留するCOをCO除去触媒15により除去して燃料ガス16とするCO除去装置17とを備えるDME改質装置において、前記CO除去触媒15がメタノール耐久性を有するメタノール耐久性CO除去触媒である。 (もっと読む)


【課題】ジメチルエーテル改質器に充填される触媒の耐久性が向上し、長時間安定した運転が可能で、都市ガスやLPガスと共用できることにある。
【解決手段】ジメチルエーテルの水蒸気改質反応により生成した水素リッチなガスを燃料とし、空気を酸化剤として発電する燃料電池発電システムにおいて、水蒸気と混合されたジメチルエーテルが流入する改質容器7内の入口部側に低温でジメチルエーテル分解活性の高い触媒を充填してジメチルエーテル分解触媒層5を形成し、出口部側にメタン水蒸気改質活性の高い触媒を充填してメタン水蒸気改質触媒層6を形成したジメチルエーテル改質器4を備え、さらにメチルエーテル改質器4によるジメチルエーテルの改質により得られた水素リッチなガスの一部を改質容器内の入口部側に形成されたジメチルエーテル分解触媒層5に戻すリサイクルライン10を設ける。 (もっと読む)


【課題】ジメチルエーテル(DME)から水素を得るための触媒の耐熱性の向上を図り、安定して水素を得られる触媒の耐久性を向上させた燃料改質装置を提供する。
【解決手段】燃料改質装置10は、燃料電池用の炭化水素系の原燃料であるジメチルエーテル(DME)11を改質触媒12aにより燃料ガス15である水素を含む改質ガス13に改質する改質器12と、改質された燃料ガス15である改質ガス13中のCOを変成するCO変成触媒部14と、COを変成した後に残留するCOを除去して燃料電池(図示せず)に供給する燃料ガス15とするCO除去触媒部16とを具備する燃料改質装置において、前記改質触媒12aがCrを含んでなるものである。 (もっと読む)


【課題】反応容器内に薄膜ヒーターを設けることができる反応装置及び反応装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ヒーター板62となる基板の一方の面に電熱線パターン91,92を形成した後に、電熱線パターン91,92を被覆する絶縁膜94を形成し、次いでヒーター板62上に電熱線パターン91,92に対応した葛折り状の貫通穴52b、52cか形成された仕切板52を接合し、その後、貫通穴52b、52c内及び絶縁膜94の表面に反応触媒56,57を形成した後に、仕切板52と蓋板42とを接合することで反応容器を形成することにより、反応容器内に電熱線パターン91,92による薄膜ヒーターを設けることができる。 (もっと読む)


【課題】 装置又はシステムを大型化することなく、簡易な構成で燃料を安定して供給することが可能な燃料システム及び燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料容器11から供給される燃料の一部は、弁駆動用燃料タンク51のタンク上部56へと供給される。このとき、燃料容器11内が大気圧より高圧であるため、燃料は、隔壁52を押し下げようとしてバネ53を圧縮する。隔壁52に取り付けられた弁棒55は、燃料容器11内の圧力とバネ53の弾性力とが釣り合う位置まで移動し、弁棒55の下端55aは加熱用燃焼ガス通路54の開度を調整する。これにより、燃料容器11を加熱する容器加熱部21に供給する燃料ガスの流量を制御する。 (もっと読む)


【課題】優れたCO選択性およびCO除去性能を有する長寿命な一酸化炭素選択メタン化触媒を提供することを目的とする。
【解決手段】担体と、前記担体に担持されたルテニウムおよびカリウムとを含み、ジメチルエーテルを含む燃料を水蒸気改質することにより生成された水素と一酸化炭素と二酸化炭素とを含有する混合ガス中の一酸化炭素を選択的にメタン化することを特徴とする。 (もっと読む)


ヒートパイプ、及び該様式のヒートパイプの操作方法を提供すること。該ヒートパイプは、特に圧縮ガス雰囲気、つまり水素リッチの環境において使用される際、比較的長時間経過しても活性化し続ける。また、前記様式のヒートパイプを有するヒートパイプ改質装置を提供すること。ヒートパイプの熱放散端部の領域に水素抽出器が備えられ、ヒートパイプ中へ侵入し蓄積された水素は、再びヒートパイプの外に導かれ、ヒートパイプの熱交換能力が保たれる。水素抽出器は、パイプケーシングの内部と外部との間に、水素濃度勾配又は水素分圧勾配を発生させ、ヒートパイプの内部に侵入した水素は、水素抽出器中へ拡散し、そこから抽出できる。水素濃度勾配又は水素分圧勾配は、また、ヒートパイプの周囲の雰囲気、例えば改質流動層ガス化室における雰囲気と、水素抽出器との間に形成され、そして周囲の雰囲気由来の水素は、再び水素抽出器中へ拡散し、そこから抽出される。 (もっと読む)


【課題】DSS耐久性を高め、反応性を向上させた燃料改質装置、燃料電池システム及び原燃料の改質方法を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る燃料改質装置10は、燃料電池用の炭化水素系の原燃料11を改質触媒12により改質ガス13へ改質する改質触媒装置14と、前記改質ガス13中に含まれ、改質触媒装置14で発生したCOを変成するCO変成装置15と、前記CO変成装置15でCO変成した改質ガス13中に残留するCOをCO除去触媒16により除去して燃料ガス17とするCO除去装置18とからなる燃料改質装置において、前記改質触媒12及び前記CO除去触媒16の両方が、二つ以上の細孔径ピークをもつ細孔径分布を有する担体を用いてなる触媒である。 (もっと読む)


【課題】高効率で水素を製造し、水素の安定的な供給を可能にする水素生成用触媒体、その製造方法及び水素生成装置を提供する。
【解決手段】基材表面にCu及びZnを触媒成分として含む触媒膜を担持させてなる水素生成用触媒体において、前記触媒膜は、Cu及びZnを触媒成分として含む平均粒径が10〜500μmの多孔質粒子と、前記多孔質粒子が分散されたCu、Zn及び酸化アルミニウムを含むマトリックスとから構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジメチルエーテル(DME)のような酸素含有水素化合物の水蒸気改質により水素を含む改質ガスを製造する水素製造装置において、触媒の改質効率を向上させるとともに、高効率の水素製造システムを提供すること。
【解決手段】改質器に用いる母材触媒のAlやCuに、格子欠陥を導入したり他の原子や化合物を添加する。この改質器の熱源として各種の廃熱を利用するとともに、改質ガスを利用したガスタービンと、ガスタービン排熱を利用した蒸気タービンと連結する。
DME生焚のコンバインドシステムに比較してエネルギー効率が高くなる。 (もっと読む)


【課題】原料であるジメチルエーテルを触媒の存在の下、燃料改質を行って水素を精製する際、発生する燃焼排ガスをより一層有効な再活用を図って供給する熱エネルギの消費を少なくさせた水素製造装置を提供する。
【解決手段】水を蒸発させる水蒸発器3、原料であるジメチルエーテルを予熱させるジメチルエーテル予熱器4、前記水蒸発器3からの水蒸気と前記ジメチルエーテル予熱器4からのジメチルエーテルとを混合させる混合ガス予熱器5、この混合ガス予熱器5からの混合ガスを水素リッチなガスに改質させる改質器6、この改質器6で精製された改質ガスを精製する水素精製器11のうち、少なくとも一つ以上に前記水素精製器11から排出される水素含有排ガスを熱源として供給する水素含有排ガス供給系統26とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】停止時にパージ操作を行わずに、起動停止を繰り返した場合でも水素製造装置内の触媒の酸化劣化をより確実に抑えることを可能とする水素製造装置、並びに燃料電池システムとその運転方法を提供する。
【解決手段】改質部と、シフト反応部と、選択酸化触媒が充填された選択酸化触媒層を有する選択酸化反応部とを備える水素製造装置であって、酸素を吸収可能でかつ還元ガスにより再生可能な酸素吸収剤が充填された酸素吸収剤層を有し、酸素吸収剤層と選択酸化触媒層とは酸素吸収剤層を下流側にして積層され、酸素吸収剤層の下流を大気開放する手段を有する。この水素製造装置を有する燃料電池システム。この燃料電池システムの運転方法であって、停止の際に酸素吸収剤層の下流を大気開放する工程と、水素製造装置による水素製造時に水素を含むガスを用いて酸素吸収剤を再生する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタックを効率的に予熱し、迅速に起動させることが可能な燃料電池スタックの起動方法及び燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料を改質して水素が含有された改質ガスを発生させ、改質ガスの生成のための熱エネルギーが供給されて廃ガスを排出する燃料改質器30と、改質ガスに含有された水素を電気化学的に酸化させて電気を発生させ、高温で作動し、外部からの加湿を必要としない燃料電池スタック10と、燃料電池スタックに結合され、伝導熱を用いて燃料電池スタックを予熱する予熱装置20と、燃料電池スタックの温度を検知する温度センサ51と、温度センサで検出されたスタック温度が基準温度以上であるとき、予熱装置の作動を中止し、燃料電池スタックに廃ガスを供給して燃料電池スタックを追加的に予熱させる制御装置50と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バイオマス熱分解ガス化過程で生成する重質炭化水素を軽質炭化水素へ改質する反応に関して、比較的低い反応温度で高活性を示し、且つ安価である改質用触媒を提供すること。
【解決手段】ニッケル、コバルト、鉄のうちの一種または二種以上を有する化合物と酸化セリウムを、シリカ、アルミナの少なくともいずれかの担体に担持させた、バイオマス熱分解ガス化過程で生成する重質炭化水素の軽質炭化水素への改質用触媒である。この改質用触媒に、バイオマス熱分解ガス化過程で生成する重質炭化水素をバイオマス熱分解ガス化ガスと共に接触、反応させて軽質炭化水素に改質する。改質後のガスは、ガスエンジン、ガスタービン、燃料電池等のガス燃料として利用する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池モジュールに供給される燃料ガスの原料として通常のガソリンスタンドで給油可能なガソリンや軽油等を用いる。
【解決手段】炭化水素を気化した燃料ガスと空気の混合気をエンジン11内で燃焼させて機械的動力を発生する。固体電解質層とこの両面に配設された燃料極層及び空気極層とからなる発電セルを複数積層した燃料電池モジュール13の燃料極層に上記炭化水素を改質した燃料ガスを供給しかつ空気極層に上記空気又は酸素を供給することにより、燃料電池モジュールは930℃以下で発電可能に構成される。エンジンがレシプロエンジン又はロータリエンジンであり、このエンジンの発生する機械的動力又は燃料電池モジュールの発生する電力のいずれか一方又は双方が出力されるように構成され、エンジンから排出された排ガスにより、燃料電池モジュールが加熱されて起動されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】改質装置において、燃焼部の吹き消えの抑制と安定かつ高効率の改質ガスの生成の両立を可能とする。
【解決手段】改質装置は、燃焼制御手段が、燃焼部25の燃焼状態が所定状態内に収まるように、すなわちイオン電流検出装置90によって検出されたイオン電流が所定範囲内に収まるように燃焼用燃料ポンプ48を制御する燃焼制御を実施し、改質部温度制御手段が、燃焼制御手段による燃焼制御を実施した上で、温度センサ21cによって検出された改質部内温度が目標温度となるように燃焼用燃料ポンプ48および燃焼用空気ポンプ66を制御することにより燃焼部25の燃焼量を制御する改質部温度制御を実施する。 (もっと読む)


【課題】板材に別の板材を立てた状態で溶接するに際して、特に立てる板材の間隔が狭くとも溶接することができるプラズマアーク溶接方法及びマイクロリアクタの製造方法を提供する。
【解決手段】枠体723の一方の開口を底板722で蓋をするように枠体723に底板722を重ねることで、枠体723の各側壁及び隔壁724を立てた状態で底板722の一方の面に当接させる。そして、底板722に関して枠体723及び隔壁724の反対側で溶接トーチ701の先端を底板722の他方の面に向ける。そして、溶接トーチ701からプラズマアーク711を噴出させる。そして、溶接トーチ701の先端のプラズマアーク711で底板722の縁部に沿って枠体723及び隔壁724をなぞるよう、底板722、枠体723及び隔壁724に対して溶接トーチ701を相対的に移動させる。 (もっと読む)


【課題】液体原料の加圧機構や機械的なポンプが不要で、触媒空間に対する液体原料の供給量を精密かつ高速に制御でき、必要な量の改質ガスを応答性高く出力できる燃料改質装置を提供する。
【解決手段】原料タンク7に貯蔵された液体原料11は吐出部2によって改質部3に吐出されて水蒸気改質反応する。改質部3は、燃料細管2Aと吐出部ヒータ9とを有する。燃料細管2Aは、親和性の高い内壁面により、原料タンク7から毛細管現象で液体原料を吸い込んで自立的に充填する。制御部6は、吐出部ヒータ9をパルス状に通電して、燃料細管2A内の液体原料を気化蒸発させて改質部3に勢い良く吐出させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 289