説明

Fターム[4G140EB32]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス、装置上の特徴 (8,706) | 生成ガスの後処理、取扱い (2,212) | 生成ガスをシフト転化させるもの (887)

Fターム[4G140EB32]の下位に属するFターム

Fターム[4G140EB32]に分類される特許

201 - 220 / 628


【課題】反応装置から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持することができる。
【解決手段】反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する断熱容器120とを備える反応装置110である。断熱容器120は反応装置本体111からの赤外領域の輻射を透過する輻射透過領域123及び透過した輻射が伝播する導波路180Aを有する。 (もっと読む)


【課題】装置設置の外気温度の変化により水素発生装置のバーナでの燃焼に使用する空気温度が大きく変化した場合でも安定して水素を含む生成ガスを供給することができる水素発生装置を提供する。
【解決手段】燃料ガスを燃焼させるバーナ4と、バーナ4からの燃焼排ガスが流れる燃焼排ガス流路17と、燃焼排ガス流路17の外側に位置し改質触媒層9に繋がる水蒸発部8と、改質触媒層9からの改質ガスが流入し水蒸発部8の外側に位置する変成触媒層10と、変成触媒層10からの変成ガスが流入し水蒸発部8の外側に位置する選択酸化触媒層11からなる水素発生装置において、バーナ4への空気が流れる空気流路2と燃焼排ガス流路17の間に断熱材5を設置するものである。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から輻射される輻射のうち適切な波長領域を断熱容器の外部へ放出させる。
【解決手段】反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備え、断熱容器20は輻射線を透過する輻射透過領域23,25を有し、輻射透過領域23,25には可視光を反射する誘電体多層膜23b,25bが設けられている反応装置10である。 (もっと読む)


【課題】CO除去装置のさらなるコンパクト化を実現しうる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料ガスAを改質して水素リッチな改質ガスBを得る改質器を有する改質ガス製造装置1と、改質ガスBからCOを吸着除去し水素ガスCを得るCO除去装置2と、スタックに供給された水素ガスCを酸素含有ガスと反応させて発電する燃料電池3とを備えた燃料電池システムであって、CO除去装置2が、CO吸着剤を充填した2塔のCO吸着塔2a,2bからなり、いずれかの1塔2aにて前記CO吸着除去操作を行いつつ、他の塔2bにて燃料電池3のスタックオフガスDを再生用ガスとして流通させてCO吸着剤の再生操作を減圧下で行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】 改質装置に設けた脱硫部への改質ガスの移送をポンプなどの動力源を使用せずに行う。
【解決手段】 本改質装置は、原料ガスと水蒸気を混合して原料‐水蒸気混合物を生成する混合器2と、原料‐水蒸気混合物を改質して水素リッチな改質ガスを生成する自己酸化内部加熱型の改質器3と、混合器2から改質器3に原料‐水蒸気混合物を供給する供給路4を備えた改質装置1であり、前記混合器2は水蒸気の吸引力で原料ガスと共に改質器3で生成する改質ガスを吸引して原料‐水蒸気‐改質ガス混合物を生成するように構成され、前記供給路4には水添触媒を充填した水添部10と脱硫触媒を充填した脱硫部11を有する脱硫手段5が設けられる。 (もっと読む)


【課題】従来の常温脱硫方式、水添脱硫方式で生じる問題点を解決する。
【解決手段】常温脱硫器と水添脱硫器とを並列に配置するとともに、原燃料導入管を二つに分岐し、原燃料導入管を分岐した一方の分岐管を常温脱硫器に連結するとともに、他方の分岐管を水添脱硫器に連結し、常温脱硫器に連結した一方の分岐管に第1の開閉弁を配置するとともに、常温脱硫器からの脱硫済み原燃料の出口側に第2の開閉弁を配置した脱硫済み原燃料導出管を配置し、且つ、水添脱硫器に連結した他方の分岐管に第3の開閉弁を配置するとともに、水添脱硫器からの脱硫済み原燃料の出口側に第4の開閉弁を配置してなり、起動時以降、温度が低い状態では原燃料を常温脱硫器に供給して脱硫し、水添脱硫器の温度が作動温度に達した時点で原燃料を水添脱硫器に供給して脱硫するようにしてなる燃料電池の燃料水素製造用原燃料の脱硫システム。 (もっと読む)


【課題】冷却媒体の流量制御を必要とせずに選択酸化触媒層に供給するガスの温度を適度な範囲にすることが容易な水素製造装置及び方法、並びに比較的安価で安定した運転が容易な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】水素製造用原料から改質反応を利用して水素を含むガスを得る改質工程と、改質工程から得られるガス中の一酸化炭素濃度をシフト反応により低減するシフト反応工程と、シフト反応工程から得られるガスを冷却する冷却工程と、冷却工程で冷却されたガスを加熱する加熱工程と、加熱工程で加熱されたガス中の一酸化炭素濃度を低減する選択酸化反応工程とを有する水素製造方法であって、加熱工程において選択酸化反応による発熱を用いて熱交換によって冷却工程で冷却されたガスを加熱する水素製造方法。この方法を実施するに好適な水素製造装置。この水素製造装置を備える燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】改質装置の燃焼装置およびその改質装置において、予混合ガスが供給される経路にフレームロッドのようなセンサを設けることなくコストが高くなることを抑制して逆火を検出する。
【解決手段】改質装置20の燃焼装置25は、予混合燃焼時には燃料ポンプ42により送出される燃焼用燃料と燃焼用空気ポンプ65により送出される燃焼用酸化剤ガスとからなる予混合ガスを燃焼空間25dに供給する供給経路Lと、供給経路Lを形成する壁部材95を構成するベースケーシング25a2の外壁面に取付部25f1によって設けられて供給経路Lの温度を検出することにより供給経路Lにおける燃焼空間25dからの逆火を検出するための逆火検出器25fと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】水蒸気生成部の損傷を抑制し得る水素含有ガス生成装置の起動方法を提供する。
【解決手段】水蒸気との混合状態で供給される炭化水素系の原燃料を改質バーナ17による加熱状態で改質処理して水素ガスを主成分とする改質ガスを生成する改質部3と、供給される改質用水を改質部3を加熱した後の改質バーナ17の燃焼排ガスにより加熱して原燃料に混合する水蒸気を生成する水蒸気生成部Jと、水蒸気生成部Jを加熱する補助加熱用電気ヒータ27とが設けられた水素含有ガス生成装置の起動方法であって、改質バーナ17の燃焼を開始し、その後において改質用水の供給開始条件を満たすと、水蒸気生成部Jへの改質用水の供給を開始し、その後において原燃料の供給開始条件を満たすと、水蒸気混合状態の原燃料の改質部3への供給を開始し、且つ、改質用水の水蒸気生成部Jへの供給開始と同時又は略同時に、補助加熱用電気ヒータ27による加熱を開始する。 (もっと読む)


【課題】 アップグレーディング反応工程における運転コストの低減化ないしは、装置のコンパクト化等を図ることのできる新規な合成ガスの製造方法を提案する。加えて、水素分離工程からのパージガスを、再度、プロセス中に取り込んで原料として再利用し、原料原単位を上げることのできる新規な合成ガスの製造方法を提供する。
【解決手段】 水素分離工程において製造された高純度水素を、全て、アップグレーディング反応工程に供給し、アップグレーディング反応用の水素として使用されるように構成する。上記の構成に加えて、水素分離工程の前工程として、さらに合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程を設け、水素分離工程において分離された残存ガス(パージガス)を、合成ガス製造用原料として、合成ガス製造工程に循環使用するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 脱硫器の脱硫触媒を簡便な構成で効率良く加熱することができる改質原料供給装置、及びそのような改質原料供給装置を備える燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池システム1の改質原料供給装置3においては、改質原料として改質器5に供給される水が、改質器5の改質触媒を加熱するバーナ6から冷却ジャケット32で受熱した後、脱硫器22の脱硫触媒23に加熱ジャケット33で給熱する。つまり、改質原料として改質器5に供給される水がバーナ6から熱を奪ってその熱を脱硫触媒23に与える。これにより、脱硫器22の脱硫触媒23を簡便な構成で効率良く加熱することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を図ることなく、水素の製造効率を向上させることができる水素製造装置を提供する。
【解決手段】底部38に、筒体31bの先端部31cへ向かって突出する突出部43を設け、燃焼筒31の筒体31bにより底部38へ向けてガイドされた排ガスEを、筒体31bの先端部31c側で突出部43によって分岐し、スムーズに排ガス流路33の下端開口部33aへ流れ込ませる。これによって、排ガス流路33に効率よく排ガスEを通過させ、燃焼筒31を大きくすることなく改質部32に十分な熱量を供給する。また、排ガスEを排ガス流路33の下端開口部33aへスムーズに流れ込ませて、底部38付近に溜まってしまうことを防止することで、一酸化炭素除去装置22へ伝達される熱量を減少させ、これによって、一酸化炭素除去装置22の温度制御を容易とすると共に、一酸化炭素除去効率の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】改質装置の燃焼装置において、燃焼空間内の温度を検知する温度検知器の感温部を正確に位置決めして燃焼空間内の温度を正確に検知する。
【解決手段】改質装置の燃焼装置は、燃焼空間25dの温度を先端部の感温部25e5で検出する棒状の温度センサ25eと、燃焼空間25dを形成する仕切り板25b1に固定されて燃焼空間25dの所定位置に先端が位置決めされて温度センサ25eが挿入される保護管25fと、基部25aに取り付けられて温度センサを保持する保持ブラケット25gと、温度センサ25eの基端部に固定された係止部25e2と、保持ブラケット25gと係止部25e2との間に介装されて温度センサ25eの先端を保護管25fの内側先端に付勢する付勢部材25hと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 改質器と燃料電池を組み合わせた燃料電池システムの熱効率を高める。
【解決手段】 燃料電池システムは、水蒸気と燃料ガスの混合物から水素リッチな改質ガスを生成する内部加熱型の改質器2と、前記改質器2で得られた改質ガスを燃料として発電する燃料電池7と、燃料電池7を冷却する冷却水系統9を備えており、燃料電池7は冷却水系統9を循環する冷却水の一部を蒸発できる温度領域で運転されるように構成され、冷却水系統9に水蒸気を冷却水から分離する蒸気分離器30が設けられ、前記蒸気分離器30で分離された水蒸気を原料ガスと混合して前記改質器2に供給するための水蒸気供給系統35が設けられる。 (もっと読む)


【課題】改質部に安定して水蒸気が供給される改質装置を提供する。
【解決手段】原燃料を水素リッチな改質ガスに改質する燃料電池用改質装置10において、原燃料から改質ガスを生成する改質部12と、改質部12に水蒸気を供給するための水蒸気供給手段100と、を備える。水蒸気供給手段100は、原燃料の燃焼の際に生成された改質ガスとの熱交換により水をドライアウトさせる熱交換器108を有する。熱交換器108は、上流側に接続されている配管の断面積よりも大きな断面積を有している。 (もっと読む)


【課題】改質部のアノード流体を燃料電池のアノードに供給開始する供給開始時において、有害成分低減部の作動の安定性を高めるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムは、燃料原料から改質反応によりアノード流体を生成する改質部34と、改質部34で生成されたアノード流体の有害成分を低減させる有害成分低減部5Aと、有害成分が低減されたアノード流体が供給されるアノードとカソード流体が供給されることにより発電する燃料電池1と、有害成分低減部5Aの温度を計測する温度計測手段と、有害成分低減部5Aの温度を調整可能な温度調整部4と、起動した改質部34と燃料電池1のアノードとを連通させることにより、改質部34で生成されたアノード流体を燃料電池1のアノードに供給開始する供給開始時において、有害成分低減部5Aの目標温度を基準温度に対して一定温度幅以内に設定する第1指令を温度調整部4に出力する制御部500とを有する。 (もっと読む)


【課題】液体燃料を安定し効率よく脱硫処理して供給できる脱硫装置を備えた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】脱硫処理する液体燃料を、液体燃料熱交換器122により脱硫処理後の液体燃料と熱交換させて脱硫処理する。熱交換により温度が下がった液体燃料は、流出経路122Bの保圧弁122B3にて放圧後、加温手段122B4で再加温し、バッファタンク123へ流入させる。液体燃料中に平衡状態で存在するメタンガスなどの気相成分がバッファタンク123で十分に分離させる。バッファタンク123の容量を大きく設定しなくても後段への供給時に気相分の発生による脈流が生じる不都合を防止できる。 (もっと読む)


【課題】窒素ガスボンベ、パージガス機構または負圧対応の自動開閉バルブを組み込むことなく、触媒劣化を抑え、安全に経済的にかつ容易に水素製造装置および燃料電池システムを停止する方法を提供する。
【解決手段】改質器とシフト反応器と選択酸化反応器とを備える水素製造装置の停止方法、またはこの水素製造装置と燃料電池とを有する燃料電池システムの停止方法であって、改質触媒、シフト反応触媒および選択酸化触媒を含む流路を、スチームによってパージする工程;前記流路を外界から遮断する工程;および、前記流路の負圧を解消するためにシフト触媒の温度が40℃以下になった段階でシフト触媒の下流側から前記流路に空気を導入する空気導入工程を有する。 (もっと読む)


【課題】シフト反応後の合成ガスから捕捉、除去する二酸化炭素を従来よりも高圧で回収でき、最終の二酸化炭素貯留状態への圧縮パワーの消費量とコストを少なくできるシステムを提供する。
【解決手段】酸性ガス除去システムが、二酸化炭素が物理溶剤に溶存した入力流れからCOを除去する少なくとも1つの段、たとえばフラッシュタンクを含み、二酸化炭素が物理溶剤に溶存した流れの圧力を高めて加圧流れを生成するポンプ130と、前記CO除去段の上流で加圧流れの温度を上げる熱交換器132,134とを備えるCO捕捉システム。 (もっと読む)


【課題】 水素分離工程からのオフガスを、再度、プロセス中に取り込んで原料として再利用し、原料原単位を上げることのできる新規な合成ガスの製造方法を提供する。
【解決手段】 合成ガス製造工程で製造される合成ガスを、フィッシャー・トロプシュ油製造工程に入る前の段階で一部分岐させて分岐ラインを形成し、当該分岐ラインが水素分離工程に至る前に、合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程を設け、シフト工程の後工程として設置される水素分離工程において分離された残存ガス(オフガス)を、合成ガス製造用原料として、前記合成ガス製造工程に循環使用するように構成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 628