説明

Fターム[4G169HC29]の内容

触媒 (289,788) | 光触媒の活性化 (2,187) | 高活性化、高機能化、高次構造化 (1,508) | 異種元素の導入 (300)

Fターム[4G169HC29]に分類される特許

221 - 240 / 300


【課題】形態制御した高機能光触媒を利用したポリカルボシランの超高分子量化に利用できる高効率光反応リアクタを提供する。
【解決手段】液相中に繊維状、ナノシート状、あるいは多孔質球状光触媒を懸濁し、さらに、必要により内壁に光触媒を固定化し、紫外線照射することにより、液相中の化学反応を高効率で行わせることができる高効率リアクタを開発した。このリアクタによるマイルドな条件化での光化学反応を利用するポリカルボシランの超高分子量化の方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来よりもNO除去性能に優れた光触媒材料を提供する。
【解決手段】多孔質酸化チタンからなる第1光触媒物質と、銀担持酸化亜鉛粒子からなる第2光触媒物質とを、周知の乾式粉体混合機によって1対1の重量比で混合して、光触媒材料を得た。かかる光触媒材料は、図4に示すように、従来の多孔質酸化チタンや銀担持酸化亜鉛に比べて優れたNO除去能力を発揮(NO除去量が多い)するとともに、銀担持酸化亜鉛と同様に、NO放出量をごく少量に留めることができる。銀担持酸化亜鉛については、銀コロイド分散液と、酸化亜鉛の水溶液とが混合された混合液を磁性容器中で加熱して水分を蒸発させた後、得られた粉末を乳鉢中で更に細かく粉砕することによって得ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】半導体特性を有する光触媒物質及びその製造方法と利用方法を提供する。
【解決手段】(a)第1の金属に対して第2の金属が所定のモル比となるように、前記第1の金属の前駆体及び前記第2の金属の前駆体の混合物を形成する段階であって、その際、該第1の金属は光誘導された半導体特性を示す金属であり、該第2の金属はドーパントであり、(b)前記混合物から不要なイオンを除去するために前記第1の金属の前駆体及び第2の金属の前駆体の混合物を処理して、前記第2の金属のイオンが全体に分散された前記第1の金属の酸化物を含む初期生成物を形成する段階と、(c)前記初期生成物を乾燥して、前記第2の金属のイオンでドーピングされた、乾燥状態の第1の金属の酸化生成物を形成する段階であって、該乾燥状態の生成物は粒子を含み、(d)熱を加えることによって前記乾燥状態の第1の金属の酸化生成物を焼成して、光触媒物質を形成する段階という、逐次的な段階を含む、光触媒物質の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 光触媒活性が高く適応性の豊富な光触媒複合体及びこれを用いた浄水装置を提供する。
【解決手段】 光触媒複合体1は、光触媒を含有する光触媒膜5と、光触媒膜に隣接して設けられ前記光触媒が機能する波長の光に対して透過性を有する導電性膜3と、導電性膜に接続されるリード線9とを有し、導電性膜の厚さは、リード線から離れるに従って減少する。光透過性支持体7によって支持されている。このような構成によって光触媒の活性を長期間に亘って高く維持し、効率よく水の浄化処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】高い触媒効率の金属微粒子固定光触媒物質を、高温処理を用いない穏やかな条件下で、簡便な操作により短時間で製造するための方法であって、低融点の金属を有効かつ効率的に光触媒物質表面に固定できる方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の第一の方法は、金属塩水溶液と水溶性高分子のアルコール媒質中の混合液を、当該アルコール媒質の沸点付近の温度で所定の時間攪拌し、次いで常温まで冷却した後、光触媒物質を添加し、所定の時間攪拌することを特徴とし、本発明の第二の方法は、光触媒物質と金属塩水溶液のアルコール媒質中の混合液を、当該アルコール媒質の沸点付近の温度で所定の時間攪拌することを特徴とする。 (もっと読む)


酸化チタン(IV)(チタニア)ナノ粒子の実質的にサイズが均等な組成物を合成するための方法であって、組成物内の大部分のナノ粒子が約100nmの最大径を超えないようにマトリックスの拡張を制約する条件下で、ゾル・ゲル反応工程内でチタニア無機結晶マトリックスを合成する工程を含む方法が提供される。ゾル・ゲル反応工程は、水性条件下で、または非水性条件下の有機ポリマーマトリックス内で発生することができる。酸化チタン(IV)ナノ粒子の実質的にサイズが均等な組成物を含む水性分散液及びペーストもまた提供される。酸化チタン(IV)ナノ粒子は、UV照射に暴露された場合に改良された光活性を示し、さらに活性が可視光線範囲内に拡大されるように可視光線吸収中心を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】水の分解に対する光触媒活性に優れる光触媒材料の提供。
【解決手段】ロジウム、コバルト、銅、ルテニウム、パラジウム、イリジウムおよび白金からなる群から選ばれる少なくとも1種の遷移元素の酸化物と、クロム酸化物との複合酸化物を含有する光触媒用助触媒、ならびに、光触媒と前記光触媒用助触媒とを含有する光触媒材料。 (もっと読む)


【課題】気相法を用いて材料表面にナノ粒子を担持させることができ、しかも、粒子の成長をナノスケールで制御することが可能な微粒子担持材料の製造方法を提供すること。
【解決手段】反応管内に被処理材を設置し、前記反応管内を排気する排気工程と、前記反応管内に有機金属化合物の蒸気及び還元剤の蒸気を導入し、前記被処理材の表面に前記有機金属化合物に含まれる金属元素を含む微粒子を担持させる還元工程とを備えた微粒子担持材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】暗所における酸化チタン系触媒の脱色・脱臭剤としての機能を増大させるための処理法を提供すること。
【解決手段】シラスとグラファイトシリカとをボール状に混合成形し、その表面にシラスとグラファイトシリカ粉末と酸化チタン粉末との混合物を付着させ還元焼成して担体としてのセラミックスボールとしたのち、このセラミックスボールの表面に酸化チタン溶液を塗布し焼成する。 (もっと読む)


開示されているのは、汚染物質を除去するために、流動床において、光触媒酸化、及び、紫外線光源を利用した、室内空気清浄のための装置、及び、この装置に関する方法である。触媒床は、紫外線が直接照射されるように、触媒床内に埋め込まれた紫外線光源を備える。触媒床の循環を促進して反応速度を高めるために、振動型ミキサあるいは静止型ミキサといった、流動化を支援するものを使用することも可能である。上記装置内における光触媒酸化は、現行の業界基準と比較して、より活性が高く、より流動化に優れ、耐磨耗性が10倍になるよう考案された光触媒粒子を用いる。上記装置によって、紫外線光源を最も効率的に使用し、紫外線光源の寿命を延ばすことをもたらし、それにより運転コストの削減をもたらす。
(もっと読む)


【課題】繊維状あるいはチューブ状の形状を有し、かつ、高いプロトン伝導性を有し、しかも、水中で使用した場合であってもプロトン伝導度の劣化の少ないチタニア系材料及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】少なくともLa、Ti及びOを含み、かつ、ワイヤー状結晶からなるチタニア系材料、並びに、La化合物及びTi化合物を水に溶解させ、溶液を得る溶解工程と、少なくともLa、Ti、P及びOを含むワイヤー状結晶からなるチタニア系材料を沈殿させる共沈工程とを備えたチタニア系材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】各種樹脂に配合されたときにその表面に良好な光触媒活性を発現する光触媒組成物、特に酸化チタンが担体微粒子に担持された光触媒組成物、該光触媒組成物を含む樹脂組成物及びその成形体を提供すること。
【解決手段】担体微粒子100質量部に対し、酸化チタン0.001〜10質量部をハイブリダイゼーションシステム処理又はメカノヒュージョンシステム処理にて担持させる。 (もっと読む)


【課題】 たとえば複数階の建物構造の上層階から階下の室内にまで太陽光の導入を規模の大きなものとすることができ、しかも住宅等の建物での生活空間の実生活規模に対応するような空気浄化が太陽光により可能であり、さらには、夜間の臭気の浄化をも効率的に行うことのできる建物構造とする。
【解決手段】 採光部11と光導入ダクト12を有する光導入装置を備えて光導入ダクト12から室内への光導入を可能とした建物構造において、光導入ダクト12の内面部に光触媒層14が配設されているとともに、光導入ダクト12の内部に室内空気が吸気される流路が形成されて、太陽光により光触媒14による室内空気の浄化が行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】長期間安定して、光照射により水を水素と酸素に高効率で分解することのできる水完全分解用触媒、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】亜鉛、マグネシウム、ベリリウムから選択された金属原子を添加したp型窒化ガリウム又はp型窒化ガリウムインジウムに、酸化ルテニウム、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化鉄、酸化クロム、酸化ロジウム、酸化イリジウムから選択された助触媒を担持させることによって、光による水分解用触媒を構成する。特に好ましい助触媒としては、酸化ルテニウムが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】 光触媒体に接触して設けられ、生成されるキャリアを効率よく収集することのできる光触媒用集電電極、光反応素子、光触媒反応装置および光電気化学反応実行方法の提供。
【解決手段】 光触媒用集電電極27は、光触媒作用により光電気化学反応が生じる光触媒体に接触して、式:(ρi/d)rによって規定される降下電圧の指標E(V)が0.2V以下とされる状態に設けられていることを特徴とする。ただし、ρは光触媒体の比抵抗(Ωcm2 )、dは光触媒体に励起光が照射されることにより光触媒作用を呈する光吸収層20Aにより生じた電流が流れる層の厚み(cm)、iは光触媒体に当該励起光が照射されることにより前記光吸収層において光触媒用集電電極との間に単位幅1(cm)で流れる電流(A)、rは光触媒体の光吸収層における任意の点のうち、光触媒用集電電極との最短距離が最大である一点に係る当該最短距離(cm)である。 (もっと読む)


【課題】高活性の光触媒材料を、煩雑な工程を経ることなく効率的に製造する。
【解決手段】セラミック多孔体に、光触媒と金属を担持させて光触媒材料を製造する方法において、該セラミック多孔体に光触媒ゾルを付着させた後乾燥し、次いで、金属コロイド液を付着させた後乾燥し、その後焼成する。1回の焼成工程でセラミック多孔体への光触媒薄膜の形成と金属コロイド液中の有機分の分解除去を行うため、従来法に比べて製造工程を大幅に簡素化することができ生産効率を高めることができる。その焼成を高温で行うことにより金属コロイド液の有機分を完全に消失させて高活性の光触媒材料を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】可視光線領域の光の吸収能が高められ、紫外線が少ない環境下においても、高い光触媒作用を十分に発揮する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】窒素原子含有酸化チタン又は硫黄原子含有酸化チタンと鉄(III)化合物とを含有し、かつ該窒素原子含有酸化チタン又は硫黄原子含有酸化チタンの結晶の表面に、該鉄(III)化合物を保持した光触媒、窒素原子含有酸化チタン又は硫黄原子含有酸化チタンを、鉄(III)化合物が溶解した溶液中に浸漬させて、該窒素原子含有酸化チタン又は硫黄原子含有酸化チタンに鉄(III)化合物を担持させた光触媒、それを用いた光触媒組成物、内装用建材、塗料、合成樹脂成形体、繊維、該光触媒の使用方法及び有害物質の分解方法。 (もっと読む)


【課題】優れた光触媒活性を有し、かつ膜強度を保持し得る多孔質光触媒膜を提供する。
【解決手段】本発明の多孔質光触媒膜は、アナターゼ型二酸化チタンを70〜100重量%含む多孔質光触媒膜の改良であり、その特徴ある構成は、アナターゼ型二酸化チタンが二酸化チタンに3〜7重量%の炭素を含有した炭素ドープ二酸化チタンであり、0.1〜10μmの範囲内の膜厚に形成され、かつ気孔率が50〜80%であるところにある。本発明の多孔質光触媒膜は、大気開放型化学気相析出法によって成膜することが好ましく、比表面積は100〜1000m2/gの範囲内に規定することが好ましい。また、膜表層に連通する開気孔のうち、孔径1〜1000nmの細孔における細孔表面積が全細孔表面積の50%以上を占めることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】
光触媒活性を有する、分散性の良好なゾル液にも調製可能なルチル型酸化チタン超微粒子光触媒を提供する。
【解決手段】
チタンに対するモル比が0.001〜2の粒生長抑止剤化合物の共存下、Ti濃度が0.07〜5mol/lのチタン化合物溶液をpHが−1〜3の範囲で反応させて得られるルチル型酸化チタン超微粒子を100〜700℃に焼成することにより製造されることを特徴とするルチル型酸化チタン光触媒 (もっと読む)


【課題】 光エネルギ変換効率を高め、さらに低コスト化した半導体電極を提供する。また、光エネルギ変換効率を向上させたエネルギ変換システムを提供する。
【解決手段】 半導体材料から形成される半導体層3と、半導体層3上に設けられた金属元素イオンから形成される金属イオン層4と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


221 - 240 / 300