説明

Fターム[4H026AA03]の内容

土壌改良剤及び土壌安定剤 (4,315) | 土壌改良剤の成分 (1,463) | 無機物質 (616) | 石灰質 (201)

Fターム[4H026AA03]の下位に属するFターム

Fターム[4H026AA03]に分類される特許

101 - 120 / 123


【課題】バイオマスを糖化し、糖化液中の多様な有機物を電子供給源として用いた燃料電池発電若しくは有用発酵物質生産を行い残渣を土壌改良材等に有効利用する方法を提供する。
【解決手段】(1)木質・草本系バイオマス等を必要に応じて細分化・粉砕後、硫酸糖化して得た糖化液を、酸性のまま「生物有機物−空気電池」等による燃料電池発電の電子供給源に用いると同時に、残渣を生石灰で中和後土壌改良材等に活用、(2)糖化液を、「生物有機物−空気電池」等による燃料電池発電に用いるか、若しくは有機酸、エタノール等の生産に利用する。 (もっと読む)


【課題】ガラス破砕品(ガラスカレット)を利用して雨水を土中に浸透させる地盤改質方法または軟弱地盤改質方法に使用する地盤改質材において、ガラス破砕品の大量確保が困難であることから、浸透性、保水性および植物生育性に優れた地盤層に改質する従来の性能を損なうことなく、品質と安定供給とを満足させることが出来る地盤改質材の提案。
【解決手段】質量比でガラス破砕品は10〜90%、貝殻類破砕品は10〜90%、スラグ類は10〜90%の範囲内で配合し、またそれぞれの平均粒径をガラスカレットは10μ〜10mm、貝殻類破砕品は10μ〜10mm、スラグ類は10μ〜10mmの範囲内で任意に複数組み合わせる。 (もっと読む)


【課題】 生物系バイオマスを硫酸糖化した後に発生する残渣及び糖化物を有効利用するシステムを提供する。
【解決手段】生物系バイオマスを細分化・粉砕後、硫酸糖化した上で中和して得た糖化液を、グルコース燃料電池に用いるか、若しくは当該糖化液に、有機酸産生菌、有機酸及びエタノール産生酵母、アミノ酸発酵菌、核酸発酵菌、微生物蛋白関係菌、生理活性物質産生菌、生理活性蛋白・ペプチド生産菌、産業用酵素産生菌、植物成長促進微生物のいずれかを植菌し培養する事によって有機酸、エタノール、アミノ酸、生理活性物質、生理活性蛋白・ペプチド、産業用酵素、微生物蛋白、プロバイオティクス剤、生物肥料の生産を行うと同時に、中和後の固液分離によって発生する石膏を含むバイオマス残渣を、塩類集積土壌・アルカリ土壌等用の土壌改良材、濁水抑制材、微細土壌流出抑制材、堆肥化素材、建築用石膏資材等として活用する事を特徴とする資源循環方法。 (もっと読む)


【課題】 製紙スラッジ焼却灰が有する本来の性質を損なうことなく、フッ素溶出量及びホウ素溶出量を低減し、処理した土壌の再利用を容易にする土壌改良材を提供する。
【解決手段】 製紙スラッジ焼却灰のpH調節を行い、逆流式ミキサーを用いて混練及び造粒を行った後、流動層式乾燥機を用いて乾燥を行うことにより、フッ素溶出量が0.8mg/L以下であり、ホウ素溶出量が1.0mg/L以下である土壌改良材を得る。 (もっと読む)


【課題】稲藁等の農林業系廃棄物からの生分解性プラスチック製造等に必要な有機酸を高効率で製造する方法および石膏系土壌改良材・建築用資材を生産する方法を提供する。
【解決手段】稲藁、小麦ふすま、廃木材等の農林業廃棄物を粉砕後、硫酸糖化した上で炭酸カルシウム若しくは酸化カルシウムを加え中和した糖化液に、バチルス・コアギュランス(Bacillus coagulans)、ストレプトコッカス・サリバリス(Streptococcus salivarius)、クルイエロミセス・サーモトレランス(Kluyreromyces thermotolerans)の3種のいずれかを植菌し培養する事によって乳酸生産を行うと同時に、中和後の固液分離によって発生する「石膏を大量に含むバイオマス残渣」を、塩類集積土壌等用の土壌改良材、堆肥化素材、若しくは建築用石膏資材等として活用する。 (もっと読む)


【課題】害虫駆除に有用な新規な化合物及び農業上許容し得るそれらの塩、それらを含む組成物及び害虫やダニの駆除方法を提供する。
【解決手段】式Iの殺虫性(ジハロプロペニル)フェニルアルキル置換ジヒドロベンゾフラン及びジヒドロベンゾピラン誘導体及び農業上許容し得るそれらの塩、それらを含む組成物及び害虫やダニの駆除におけるそれらの使用
(もっと読む)


【課題】稲藁等の農林業系廃棄物から生分解性プラスチック製造等に必要な有機酸を高効率で製造する方法および硫酸カルシウム系土壌改良材を生産する方法の提供。
【解決手段】稲藁、小麦ふすま、廃木材等の農林業廃棄物を粉砕後、硫酸糖化した上で炭酸カルシウム若しくは酸化カルシウムを加え中和した糖化液に、バチルス・コアギュランス(Bacillus coagulans)、ストレプトコッカス・サリバリス(Streptococcus salivarius)、クルイエロミセス・サーモトレランス(Kluyreromyces thermotolerans)の3種の乳酸生産菌のいずれかを植菌し培養する事によって乳酸生産を行うと同時に、中和後の固液分離によって発生する「石膏を大量に含むバイオマス残渣」を、塩類集積土壌改良用等の土壌改良材、若しくは堆肥化素材として活用する。 (もっと読む)


【課題】緑化資材として粘性度の高い粘性質材料を使用しても吹付けホースによる搬送時の障害を回避すると共に、本木類の成長を妨げることなく、さらに菱形金網に代わる簡易な緑化基礎工での対応を可能とする繊維露出型造粒物の製造方法、緑化資材及びこの緑化資材を用いた緑化方法を提供する。
【解決手段】粘性土系現地発生土などの粘性質材料、短繊維11、水、凝集剤を配合し、これら材料をせん断ミキサーにより混練して繊維露出型造粒物1を製造する。 (もっと読む)


【課題】卵殻イオンパウダーを水に溶かし所望のPH値に希釈した卵殻イオン水を生成して、各種の使用対象へ配給する卵殻イオン水生成・配給装置を提供する。
【解決手段】原液タンクと希釈液タンクとを備え、給水源から水又は温水を給水量を設定して原液タンクへ給水し、原液タンクへ装入された卵殻イオンパウダーを溶かし一定の希釈倍率に希釈して原液イオン水とする給水制御手段と、原液イオン水を攪拌する攪拌手段と、原液イオン水を希釈液タンクへ送ると共にその流量を設定可能な原液イオン水送り手段と、給水源から水又は温水を希釈液タンクへ給水して原液イオン水を希釈すると共にその流量を設定可能な希釈制御手段とを備え、原液イオン水送り手段の流量と、希釈制御手段の流量のいずれか一方を固定し他方を調整して又は双方を調整して目標とする希釈倍率若しくはPH値を達成した卵殻イオン水を生成し、使用対象へ配給する配給手段を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、軟弱土や汚泥に強度を持たせるとともに、土壌本来の力である、消化能力、浄化能力、通気能力、還元能力を促進させる固化材を提供する。
【解決手段】軽焼マグネシア、軽焼マグネシア以外の他の肥料、及びアルカリ中和剤を含む組成物100重量部に対して、0.5〜10重量部の炭を含む固化材である。この固化材は、軟弱土や汚泥に強度を持たせるとともに、土壌に活力を与えて、環境を浄化する働きを有する。また、前記固化材で土壌を固化した土壌固化物を搬出し、スポーツグランド用の土材等として再利用できる。 (もっと読む)


【課題】間伐材・剪定草木や畜産堆肥が、及ぼす環境汚染を防止することである。鹿児島県において、生産された堆肥の内、半分は流通されず休耕田や畑、また樹木畑・山に追肥という形で撒かれており、これらは土壌汚染や地下水汚染の原因となり社会環境問題となっている。
【解決手段】間伐材や剪定草木を粉砕・チップのオガ粉にし、これに畜産堆肥を主原料に炭、現地付近で採取培養した土着菌を混和して発酵させた有効堆肥とし、これに、結合剤として澱粉を混和した資材を、ウッドチップタイル・ウッドチップブロック・植木鉢等を製造し、さらに該資材をもって、法面緑化・壁面緑化・土壌改良材・ウッドチップ舖装資材としての使用に供するものであり、全てが生分解性であり、循環型リサイクルの製品製造及び施工方法に関するものである。 (もっと読む)


【課題】 フッ素が含まれている製紙スラッジ燃焼残渣物において、環境基準値以下にフッ素の溶出を抑制ことにより、土質改良材としての改良効果を満たし、土質改良材料として、取扱い易い環境に配慮した土質改良の方法を提供する。
【解決手段】 フッ素化合物を含有している製紙スラッジ燃焼残渣物にリン、酸素、水素からなる酸若しくはリン、酸素、水素からなる酸の塩を添加して中性化処理をすると共に有機高分子凝集剤および、または吸着機能を有する無機化合物若しくは吸着機能を有する有機物を添加することにより、フッ素の溶出を環境基準値以下に抑制して土質改良材とすることにより改良土を有効利用することが可能で、施工方法は一般的な地盤改良と同様、簡易に施工を行う事ができる。 (もっと読む)


【課題】アルカリ土壌の透水性を向上させると共に、建設発生土等のアルカリ土壌を建設現場において短期的に緑化土壌に改良することができる土壌改良工法及び土壌改良材を提供する。
【解決手段】植物が生育困難な程度に高濃度の塩化ナトリウムを含み、且つコロイド粒子を含むアルカリ性の土壌を通水により脱塩し、これを緑化土壌として再利用するための土壌改良工法であって、土壌にリン酸供給源及びカルシウム供給源を含有する中和剤を混合し、これらの混合物に通水処理を施す。 (もっと読む)


【課題】養鶏場、養豚場、畜舎、牧場等の廃業による、長期間、糞、尿等の有機物に汚染された土地を改良するための汚染土壌の殺菌、抗菌工法を提供する。
【解決手段】イ)有機物汚染土壌1の表土に、一定の厚みで、消石灰2、又は生石灰を散布し、表土の飛散防止をする。ロ)(イ)の表土を含む有機物汚染土壌1を、土木建設機械で剥離する。ハ)一定の厚みで消石灰2か生石灰、又は石膏を散布し、抗菌帯4をつくる。ニ)(ロ)の剥離した土壌は一定の場所に集め、消石灰2か生石灰、又は石膏を均一に混和して、養生保管する。ホ)養生保管した混和土壌5は、(ハ)の抗菌帯4の上に盛土して転圧する。ヘ)次に(ホ)の表土の上に一定の厚みで、消石灰2又は生石灰を散布し、表土の飛散防止をする。ト)汚染土壌が深く、多量の場合には(ホ)と(ヘ)を繰返し、積層構造6にする。 (もっと読む)


【課題】 製糖工場から排出されるライムケーキの有効利用を図ることが可能であるとともに、土壌改良材、及び水質浄化中和剤としての機能のみならず、植物の成長を促進させる土壌改良材としての作用を併せ持ち、且つ製造に要するコストが安価ですむライムケーキを主成分とする土壌改良材、水質浄化中和剤、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 ビート糖の製造過程で生じるライムケーキに、貝化石を混合した後、80°C〜200°Cの温度でロータリーキルン14内で乾燥し、含有する水分を15重量%以下とする。 (もっと読む)


【課題】汚泥焼却灰等の固形廃棄物あるいは水、土壌等の環境中に含まれるセレン、クロム等の重金属を不溶化する処理材およびそれを用いた重金属処理方法を提供すること。
【解決手段】金属、金属酸化物及び水酸化鉄を含む重金属処理材とする。
【効果】本発明により、固形廃棄物、水、土壌等の処理対象に含まれる重金属、特にセレン、クロムを、常温下、中性下で、しかも低コストで効果的に不溶化できる。また、処理対象が他の重金属、例えばヒ素で複合的に汚染されている場合にも有効である。 (もっと読む)


【課題】シアン、リン、窒素、ヒ素である有害物質類によって汚染された土壌を簡単にかつ的確に処理することを課題とする。
【解決手段】シアン、リン、窒素、ヒ素である有害物質類によって汚染された土壌にMgOおよび/またはMgO含有材を添加して固化する。
MgOは植物成長に支障のないようなpH範囲で汚染土壌を固化しかつ固化土中に該有害物質を再溶出することなく封鎖する。 (もっと読む)


【課題】 土壌汚染対策、軟弱地盤対策およびコンクリート対策に有効な土壌改良固化方法を提供する。
【解決手段】 土壌改良固化方法は、炭酸ナトリウムおよび塩化ナトリウムを主成分とするナトリウム塩と、塩化アンモニウムを主成分とするアンモニウム塩と、コバルト化合物とを、70重量%以上の液体に配合して、塩素イオンおよびナトリウムイオンの含有率をそれぞれ1〜10重量%に調整し、かつコバルトの含有率を0.01〜0.1重量%に調整すると共に、蒸発残留物を10〜20重量%の範囲に設定し、かつカルシウムイオンの含有率を0.1重量%以下の範囲に設定した液状硬化剤を、セメントに混合して土壌固化材を作り、この土壌固化材を土壌へ圧送すると共に撹拌して土壌を改良固化することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】農作物、特には野菜とか緑茶等において、メトヘモグロビン血症の原因になる硝酸態窒素濃度を低減して、無毒で安全な農作物の生産を可能にする。
【解決手段】多量必要な必須ミネラルであるCaおよび/またはMgの水酸化物中に、微量必要な必須ミネラルであるFe、Mn、ZnおよびCu等を原子状で分散(固溶)させた複合必須ミネラル水酸化物を土壌に添加する。 (もっと読む)


【課題】土壌の保水力を高め、各種栄養素がバランス良く配合された土壌活性保水剤及び培養土を提供する。
【解決手段】ノニオン系ポリマー又はアクリル酸系吸水ポリマーの少なくとも一つを保水剤とし、クロレラ及びフラーレンを配合する。更に、植物緑汁、漢方栄養剤、乳酸菌、土着微生物、植物酵素、天然カルシウム、玄米酢、粘土鉱物の内何れか一つを配合する。 (もっと読む)


101 - 120 / 123