説明

Fターム[4L048AA07]の内容

織物 (27,025) | 糸を構成する繊維 (9,124) | 天然繊維 (616) | セルロース繊維 (389)

Fターム[4L048AA07]の下位に属するFターム

綿 (210)
 (43)

Fターム[4L048AA07]に分類される特許

81 - 100 / 136


【課題】レーヨンを使用している製品の特徴である軽量感、風合い、吸水性などを最良なものにして、かつ、防しわ性、ハリ、コシ、反発性などにも優れている布帛を得ることを可能にする長短複合紡績糸と該長短複合紡績糸を用いた布帛を提供すること。
【解決手段】芯部に中空型フィラメント繊維、鞘部に改質セルロース系短繊維またはハイウエットモジュラスレーヨン短繊維を有してなり、かつ実質的に無撚であることを特徴とする長短複合紡績糸と該糸を用いて形成した布帛。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性および軽量感に優れた衣服を提供する。
【解決手段】ポリフェニレンサルファイド繊維と他の繊維との混紡糸を用いた織物を有してなる衣服であって、身丈方向の糸のカバーファクターが7000〜7700、身幅方向の糸のカバーファクターが5000〜6150であることを特徴とする衣服。
ただし、各方向のカバーファクターは次式により定義される。
カバーファクター={(その方向の糸の繊度(dtex)}1/2 ×その方向の糸の密度(本/10cm) (もっと読む)


【課題】抗菌作用が発揮される微生物の種類が多く効率的な抗菌作用を発揮し人体や環境に影響のない水分散系表面処理剤を提供する。
【解決手段】イミダゾール系の有機系抗菌剤のみから選ばれた2種と無機系抗菌剤とを含む抗菌性組成物と、高分子材料とを適宜混合し、溶融紡糸や乾式紡糸、湿式紡糸などにて防止し、抗菌性繊維を作製する。抗菌性繊維を一部あるいは全部に織り込んで織布や不織布を作製する。著しく広い抗菌スペクトルを示し皮膚刺激性が認められず、人体や環境に影響がない抗菌性組成物を含有し、効率よく高い抗菌作用を発現する繊維が容易に得られる。 (もっと読む)


【課題】ポリエステル系繊維とセルロース系繊維からなり、優れた難燃性能を有する繊維複合体を提供する。
【解決手段】シリコーン系化合物とイミド構造を有する化合物を含むポリエステル系繊維とセルロース系繊維から構成される難燃性繊維複合体。 (もっと読む)


【課題】染色加工後において抗菌性能の低下を起こさず、優れた抗菌性能を有するとともに風合、吸湿性、吸水性、染色堅牢度性能に優れたポリエステル繊維とセルロース繊維との混用品を提供する。
【解決手段】銀、亜鉛、銅、錫、金、白金より選ばれる1種以上の抗菌性金属成分が無機化合物に担持された無機系抗菌剤を含有したポリエステル繊維とセルロース繊維とからなる混用品がカチオン性有機反応性化合物により被覆されていることを特徴とする抗菌性繊維。 (もっと読む)


【課題】 撚糸による毛羽の発生が抑えられ、布帛にシボを立てたり清涼感を付与することの可能な解撚力を有するセルロースエステル系撚り糸およびその製造方法を提供することにある。さらに、それによって、セルロースエステル系繊維が本来有する吸放湿性や高発色性などの利点を損なうことなく、優れた光沢や清涼感、あるいはシボによる意匠性を付与されたセルロースエステル系織編物を提供することにある。
【解決手段】 少なくとも一部の水酸基が炭素数3〜18のアシル基によって置換されたセルロースエステルを主成分とし、可塑剤の含有率が5重量%以下であるセルロースエステル組成物からなる繊維を用いたことを特徴とするセルロースエステル系撚り糸。 (もっと読む)


【課題】衣料用途に適するソフト性を有しながら耐フィブリル化、たらつき感を改善するポリエステル短繊維とセルロースエステル短繊維を混ぜ合わせて紡績して得られる紡績糸および布帛を提供する。
【解決手段】ポリエステル短繊維とセルロース短繊維からなる紡績糸であって、少なくとも一部のアシル基が炭素数3以上のものであるセルロースエステルを主成分とする熱可塑性組成物からなり、伸度が5〜40%、繊維長が25〜150mmであるセルロースエステル短繊維を少なくとも20wt%以上含有した紡績糸。 (もっと読む)


【課題】
寸法安定性が改善されるとともに洗濯耐久性に優れた抗菌性を有するセルロース系繊維構造物を提供することである。
【解決手段】
アシル基の少なくとも一部が炭素数3〜18であるセルロースエステルを主成分とするセルロース系繊維と合成繊維からなる繊維構造物であって、分子量が200〜700、無機性/有機性値=0.3〜1.4かつ平均粒径が2μm以下であるピリジン系抗菌剤を含むことを特徴とするセルロース系繊維構造物である。また、前記のセルロース系繊維構造物を、前記ピリジン系抗菌剤および着色物を含む液中に浸し、常圧または加圧の下で、90〜160℃で加熱処理することにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、寸法安定性が改善されるとともに、浮遊する花粉が付着しにくく、かつ落ちやすい花粉付着防止性能に優れたセルロース系繊維構造物を提供するものである。
【解決手段】
少なくとも一部の水酸基が炭素数3〜18のアシル基によって置換されたセルロースエステルを主成分とするセルロース系繊維構造物であって、該繊維表面に無機微粒子を含有するポリアルキレンオキサイドセグメントを主体とする主鎖の両末端または一方の末端あるいは主鎖の側鎖として2個以上のアクリル基および/またはメタクリル基を有する重合性単量体を重合せしめてなる被膜が形成されていることを特徴とするセルロース系繊維構造物である。 (もっと読む)


【課題】「七島表」に似た質感の畳表を製造することのできる、中空筒状抄繊糸およびその製造方法を提供する。
【解決手段】中空筒状抄繊糸10を製造する際には、(a)木質繊維を主体として抄造した紙を裁断して紙テープ16を生成し、(b)紙テープ16に筒状に撚りをかけて糸32を構成し、その後、(c)糸32を巻取りローラ28で巻き取ることによって所定の平均扁平率を有する中空筒状抄繊糸10を得る。この製造方法における(b)工程では、巻き数が5〜7層であり、かつ、以下の(式)で表される撚り長さが40〜70mm/回転となるようにして紙テープ16に撚りをかけ、(c)工程では、平均扁平率が0.3〜0.7の範囲内となるようにして糸32を巻き取る。[撚り長さ(mm/回転)=糸の送り速度(mpm)/撚りの回転数(rpm)]…(式) (もっと読む)


【課題】着用時快適で、かつ、発汗時にもべとつき感のない布帛を提供するものである。
【解決手段】一方の外層、および/または、中間層は撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有し、他面は非収縮繊維を含有して構成された3層構造布帛であり、好ましくは撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を5〜80重量%以上含有することを特徴とし、さらに、撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有する層と、非収縮繊維を含有する少なくとも一方の外層とは部分的に分離していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】伸縮性の良好な複合紡績糸を提供すること、また緯方向に優れたストレッチ性と張り・腰の両方を具備した接着芯地用織物(また接着用芯地)を提供すること、更に前記の様な接着芯地用織物を効率的に製造できる方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ポリエステル仮撚加工糸の捲縮状態を喪失する如き張力を発生させない様にして、これとセルロース系ステープルファイバーとの複合紡績糸を製造する。複合紡績糸は、セルロース系ステープルファイバー束の外周部にポリエステル仮撚加工糸を構成するフィラメントが50%以上配されてなる。この複合紡績糸は伸縮性に優れる。これを緯糸に用いて製織、染色処理すると、上記仮撚加工糸が内側に移動する。得られた接着芯地用織物(又は接着用芯地)は緯方向に優れたストレッチ性をしめす。しかもすっきりとした外観である。 (もっと読む)


【課題】着用時快適で、かつ、発汗時にもべとつき感のない布帛を提供する。
【解決手段】一方の外層は撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有し、他方の外層は非収縮繊維を含有して構成された2層構造布帛であり、好ましくは撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を5〜80重量%以上含有することを特徴とし、撚り係数が6000〜35000であるセルロース繊維を含有する層と、非収縮繊維を含有する少なくとも一方の外層とは部分的に分離していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緯方向に優れたストレッチ性と張り・腰の両方を具備した接着芯地用織物(並びに接着芯地)を提供すること、またこの様な接着芯地用織物を工程通過性良く効率的に製造できる製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】カット長が43mm以上の潜在捲縮性コンジュゲートステープルファイバーと、この潜在捲縮性コンジュゲートステープルファイバーよりもカット長或いは平均繊維長が短いセルロース系ステープルファイバーとが含まれた混紡糸を、少なくとも緯糸に用いた接着芯地用織物である。上記潜在捲縮性コンジュゲートステープルファイバーと上記セルロース系ステープルファイバーの紡績にあたっては、それぞれ別個に混打綿工程を行い、その後の練条工程でこれらを混綿する。 (もっと読む)


【課題】天然の竹繊維の特徴を有効に利用しながら、竹繊維とするための加熱・爆砕による着色をも有効に利用して独得の風合いにする。
【解決手段】デニムは、竹繊維と、天然繊維又は合成繊維からなる混合繊維とを混用してなる複合糸で製作している。竹繊維は、爆砕された竹を繊維状に細分し、細分化された竹繊維を強アルカリ水溶液に浸漬し、さらにより細い繊維に細分化している。この竹繊維は、加熱状態で爆砕された竹繊維の焦げ色に着色されている。 (もっと読む)


【課題】優れた透け防止効果があり、紡糸、後加工等の各工程におけるガイド類等の摩耗が少なく、染色後の発色性にも優れ、従来にないパウダリーな風合いを備えた3葉断面繊維及びその織編物を提供する。
【解決手段】3葉断面繊維の3つの側面のうち、2つの側面の表層部に無機粒子が存在し、1つの側面の表層部に無機粒子が存在しない3葉断面繊維であり、繊維中の無機粒子の含有量が0.5〜1.5質量%であることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】既に形成された繊維構造物に対して後加工によって付与するのではなく、繊維素材自体を天然物に由来した成分で構成させて、良好な抗菌効果・防臭(脱臭)効果を有している新規な繊維構造物を提供すること。
【解決手段】茶殻粉末から溶出した溶出成分と該茶殻粉末の非溶解残留物を合計で5〜60重量%含有して形成された再生セルロース繊維からなることを特徴とする繊維構造物。 (もっと読む)


【課題】 衣料用途に適するソフト性を有しながら、耐フィブリル化を改善するセルロースエステル短繊維を紡績して得られる紡績糸およびその紡績糸を含む布帛を提供する。
【解決手段】
少なくとも一部のアシル基が炭素数3以上であるセルロースエステルを主成分とする熱可塑性組成物からなり、伸度が5〜40%であり、かつ繊維長が25〜150mmであるセルロースエステル短繊維を、少なくとも20wt%以上含有してなることを特徴とする紡績糸。 (もっと読む)


【課題】
多品種少量生産に好適であり、市場のデザイン評価などによる売れ残りのリスクも小さくすることができる茣蓙敷物などの線状材料を織成した製品を提供する。
【解決手段】
茣蓙敷物A1の柄や模様は、共通柄要素と、共通柄要素に付加される個別柄要素により構成されている。共通柄要素である野山の背景柄3、3aと縁柄30、線柄31は、色の異なる複数種の藺草を織成して茣蓙部1、1aをつくると共に織り出して表されている。個別柄要素である家の柄40、40a、木の柄41、41a、鳥の柄42、42aは、織成とは異なる刺繍により表されている。 (もっと読む)


【課題】 曲げ強度が強く、被圧縮後の復元性に優れた紙製の床材用上張材を提供する。
【解決手段】 紙(20)をテープ状に断裁して筒状に撚りをかけた中空筒状抄繊糸(14)で編織されてなる床材用上張材(10)であって、紙(20)が、繊維成分として、植物繊維からなるパルプ(16)70〜95重量%と、パルプ(16)よりも曲げ復元性に優れた芯部(22)および芯部(22)よりも低融点の鞘部(24)を有する芯鞘構造の熱融着繊維(18)5〜30重量%とで構成されていることを特徴とする。かかる構成により、圧縮荷重に対する曲げ強度が強く、被圧縮後の復元性に優れた紙製の床材用上張材(10)を得ることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 136