説明

Fターム[4M118CB13]の内容

固体撮像素子 (108,909) | 受光部材料 (4,098) | 絶縁物 (227)

Fターム[4M118CB13]に分類される特許

101 - 120 / 227


【課題】光導波路を有する構成において、充分にホールの蓄積効果を得ることを可能にする固体撮像素子を提供する。
【解決手段】フォトダイオードPDの表面に正電荷蓄積領域13が形成されたシリコン層2と、フォトダイオードPDの上方に形成され、入射光をフォトダイオードPDに導くための光導波路21とを有し、この光導波路21の内部に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁層22が形成されている固体撮像素子1を構成する。 (もっと読む)


【課題】より信頼性に優れた固体撮像装置とその製造方法、及びカメラを提供する。
【解決手段】光電変換部11と画素トランジスタからなる複数の画素が形成された半導体層10を有し、半導体層10の一方の面側に多層配線層14が形成され、半導体層10の他方の面側から光が入射される固体撮像装置であって、半導体層10の他方の面側にパッド部5が形成され、パッド部5に多層配線層14中の導電層に達する開口16が形成され、半導体層10の他方の面上から開口16内の側壁に延長して、半導体層10を絶縁被覆する絶縁膜17が形成される。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子の読み出し電圧を低くすることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体基板内に形成された光電変換素子51と、半導体基板内に形成され光電変換素子51で発生した電荷を転送する電荷転送チャネル52aと、電荷転送チャネル52a上方に絶縁膜62を介して形成された電荷転送電極V1〜V6とを含む固体撮像素子5を有するデジタルカメラであって、電荷転送電極V2が光電変換素子51から電荷転送チャネル52aに電荷を読み出すための読み出し電極であり、半導体基板及び電荷転送電極V1〜V6の上方には、光電変換素子51上方に開口を有する導電性の遮光膜59が形成され、撮像期間のうち読み出し電極に読み出しパルスを印加する期間に、該読み出しパルスとは逆極性の電圧を遮光膜59に印加する撮像素子駆動部10を備える。 (もっと読む)


【課題】第1転送電極と第2転送電極の両方にシリサイド層を同時に形成して、かつ、受光部の面積が小さくすることなくセル面積の縮小化を可能にする。
【解決手段】固体撮像装置1の垂直電荷転送部14は、受光部12間で水平転送方向に配設された第1転送電極22と、第1転送電極22間で受光部12の水平転送方向側に配設された第2転送電極23を有し、各転送電極を覆う絶縁膜24と、第1転送電極22上の絶縁膜24に水平転送方向にそって形成された第1開口部27と、第2転送電極23上の絶縁膜24に形成された第2開口部28と、第1開口部27内の第1転送電極22に形成された第1金属シリサイド層31と、絶縁膜24上に第2開口部28を通して第2転送電極23に接続しかつ第1転送電極22の一部上に絶縁膜24を介してオーバラップするように形成された第2金属シリサイド層32とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クロストークの発生を抑制することができるとともに、信号電荷の読み出しの効率を向上することができる裏面照射型撮像素子及び裏面照射型撮像素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明は、半導体基板1の裏面側から光を照射し、入射光に応じて半導体基板1内で発生した電荷を、半導体基板1の表面側から読み出して撮像を行う裏面照射型撮像素子10であって、半導体基板1に設けられ、入射光を光電変換することで信号電荷を生成する不純物拡散層PDと、半導体基板1の表面側に形成された回路基板2と、半導体基板1の表面側に設けられ、信号電荷を転送する電荷転送領域18とを備え、回路基板2に、撮像時に電圧が印加されることで、不純物拡散層PDで生成される信号電荷を半導体基板1の表面側に捕集する電荷捕集電極12を備えている。 (もっと読む)


【課題】製造工程の簡略化を図る。
【解決手段】受光部上に設けられた反射防止膜42と、この受光部の周辺回路のトランジスタのゲートサイドウォール膜41とが、同時に成膜された共通のシリコン窒化膜4で形成されているため、膜厚の厚いゲートサイドウォール膜41の膜厚分のシリコン窒化膜を先に形成し、その後で、画素部上のみ開口したマスクを用いて、所望の反射防止膜42の膜厚になるように形成する。これにより、シリコン窒化膜4の成膜が1回で済む。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出装置におけるリーク電流を軽減し、コンタクトホールのエッジで発生する結晶化を抑制するとともに、放射線画像検出装置の電界を安定化させることができるものとする。
【解決手段】放射線画像検出装置を、放射線の照射を受けて電荷を発生する電荷発生層6と、この電荷発生層6に電圧を印加するための電圧印加電極7と、電荷発生層6において発生した電荷を収集する電荷収集電極11と、この電荷収集電極11によって収集された電荷を読み出すためのスイッチング素子を有する画素部が2次元状に多数配列された検出層10とが基板1上に積層された放射線画像検出装置において、電荷収集電極11の面内のコンタクトホール16およびコンタクトホール16の周辺領域のみに電界緩和部材17を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の受光部(PD拡散領域10)と、該受光部上に配置された反射防止膜111とを有する固体撮像装置の製造方法において、該反射防止膜111上にはHTO膜106を、該反射防止膜111の端部で該HTO膜の密度が薄くなったり空洞ができたりするのを回避しつつ堆積することができ、これにより、上記反射防止膜111による十分な反射防止効果を得る。
【解決手段】半導体基板101に受光部を構成するPD拡散領域10を形成した後、全面にシリコン酸化膜105およびシリコン窒化膜110を順次形成し、該シリコン窒化膜110の選択エッチングにより反射防止膜111を形成し、この際、該シリコン窒化膜110のエッチングマスクの断面形状を該反射防止膜111に転写して、該反射防止膜の断面形状をその側面が下側ほど外に広がるよう傾斜した形状に加工する。 (もっと読む)


【課題】長波長側の成分を使った感度向上や色再現向上ための補正演算処理の効果を高めることができるようにする。
【解決手段】固体撮像装置は、赤外光検知画素の有効領域を、可視光検知画素の有効領域よりも深い所まで形成する。N型半導体基板の表面からの深さ方向における画素の有効領域において、N型ドーパントの濃度が、半導体基板の表面側から深くなるほど低濃度となるように変調ドーピングを施す。P型ドーパントの濃度のピーク位置がN型ドーパントの濃度のピーク位置よりも深くなるようにP型ドーパントを施す。固体撮像装置は長波長側の受光感度が向上するようになるので、長波長側の成分を使った補正結果を十分な性能にでき、感度向上や色再現の向上を効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】基板の上方からの光の受光感度の向上を図ることが可能な光センサー、およびこの光センサーを用いた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】半導体薄膜に受光部が設けられた光センサーであって、順テーパ形状の傾斜側壁Aを備えた凹部1aを有する基板1と、基板1の凹部1aに沿って設けられた反射材料層3と、反射材料層3が設けられた基板1上を覆う絶縁膜5と、凹部1a上を横切る状態で絶縁膜5上に設けられた半導体薄膜7とを備え、半導体薄膜7の受光部(i領域)7iが凹部1a上に配置されていることを特徴としている。
の受光部(i領域)7iが凹部1aの内壁面に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】周辺のデジタル回路を高速化するとともに、画素部は反射光を抑制することにより感度特性を向上できることを目的とする。
【解決手段】デジタル部のサイドウォール膜121を少なくともオフセットサイドウォール膜107bを内側に含む多層構造とし、オフセットサイドウォール膜107bとゲート電極102をマスクとしてソース・ドレイン拡散領域111に隣接してエクステンション拡散層110を形成することにより、プロセス工程を抑制しながらデジタル部の高速化を図ることができ、かつ画素部に関しては、サイドウォール膜121の形成と同時に積層構造の反射防止膜122を一括形成することにより、プロセス工程を抑制しながら反射防止膜厚を最適化させて、高感度化を有するMOS型固体撮像装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】特性の低下を伴うことなく、しかも比較的簡単に、遮光金属膜と基板表面との隙間での光の多重反射及び遮光膜の開口部からの回折光を原因とするスミアを低減させることのできる固体撮像素子を提供する。
【解決手段】受光電荷蓄積部2中央部での読み出しゲート15及びチャネル分離領域16の電位障壁を受光電荷蓄積部2周辺部での読み出しゲート15及びチャネル分離領域16の電位障壁より高くすることにより、感度や出力レベルが低下することなく、スミアを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】改善された固有応答度を有する前面照射型アバランシェ・フォトダイオード(APD)並びにそのような前面照射型APDを製造する方法を提供する。
【解決手段】前面照射型APDは、基板および基板の前面に配置された層スタックを含む半導体材料のAPD本体を備える。層スタックは、吸収層、増倍層、および電界制御層を含む。有利なことには、APD本体の背面は機械的および化学的に研磨され、吸収波長帯域で90%を超える反射率を有する反射体がAPD本体の背面に配置されている。したがって、最初の吸収層通過で吸収されない入射光は、2回目の吸収層通過のために反射体で反射され、前面照射型APDの固有応答度を高める。 (もっと読む)


【課題】開口部にカラーレジスト膜からなるカラーフィルタを形成し、さらにその上に保護膜を形成した後、ガラス等の上部支持基体を接着する光電変換装置において、開口部の段差近傍にて保護膜のしわやクラックが発生しやすい。
【解決手段】カラーレジスト膜56を開口部92の外縁部まで広げ、その上に保護膜58を積層する。保護膜58はカラーレジスト膜56を覆う範囲に選択的に形成する。層間絶縁膜等を積層して構成され、開口部92が形成される上部構造層54には、その最上層の金属配線層を用いて、開口部を取り囲む平坦化フレーム90が形成され、開口部92の外縁部における上部構造層54の表面を平坦化する。 (もっと読む)


【課題】受光素子における感度低下が防止され、かつマイクロレンズ下方にパッシベーション膜を有する信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】受光素子101を有する半導体基板100と、前記半導体基板上に形成されたシリコン酸化膜102と、前記シリコン酸化膜上に形成され、銅が埋め込まれて形成された配線層103を含む複数の配線層間膜102と、最上層の前記配線層間膜102a上に形成され、Si−H結合の濃度がN−H結合の濃度より小さいシリコン窒化膜106、110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光電変換領域間での信号電荷の分離を確実に実現することができ、かつ高感度の裏面照射型撮像素子を提供する。
【解決手段】半導体基板内に不純物を導入することより第1の画素分離領域を形成する工程と、前記半導体基板表面に、第1のエピタキシャル成長層を形成する工程と、前記第1のエピタキシャル成長層を貫通し前記第1の画素分離領域に当接するように第2の画素分離領域を形成する工程と、前記第1及び第2の画素分離領域で画定された半導体基板内に光電変換部および周辺回路部を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、反射防止膜を有する固体撮像装置において、従来例より少ない製造工程で光電変換部における量子効率の低下を防止する固体撮像装置およびその製造方法を提案することにある。
【解決手段】半導体基板上に2次元配列状に形成された複数の光電変換素子と、これらの光電変換素子が形成された半導体基板上に形成される酸化膜と、この酸化膜上に形成される反射防止膜と、この反射防止膜上において、前記各光電変換素子に対応して形成される透過波長が異なる第1乃至第3のカラーフィルタを具備し、これらのカラーフィルタのうち、第1、第2のカラーフィルタ下に形成される反射防止膜は膜厚が等しい第1の反射防止膜からなり、第3のカラーフィルタ下に形成される反射防止膜は前記第1の反射防止膜よりも厚く形成される第2の反射防止膜からなることを特徴とする固体撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 裏面照射型固体撮像素子の光利用効率の向上を図る。
【解決手段】 半導体基板1の表面部に複数の画素22が二次元アレイ状に形成され半導体基板1の裏面側から入射する被写界光の入射光量に応じて発生する信号電荷を画素22が蓄積する裏面照射型固体撮像素子100において、半導体基板1の裏面側に反射防止膜27を積層する。反射防止膜27を設けることで、半導体基板1の光入射面における入射光の反射率を抑制でき、光利用効率を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】受光素子の低い暗電流及びスイッチ素子の優れた特性の両方を高水準に達成可能なモノリシック型の光センサを提供すること。
【解決手段】本発明に係る光センサ10は、フィールド酸化膜6aによって区画された領域にそれぞれ形成される受光素子D1とスイッチ素子Q1とが接続されたものであって、フィールド酸化膜6aとともにシリコン基板2を覆うように設けられた酸化シリコン層6b,6cと、受光素子D1が形成される領域の酸化シリコン層6bを覆うように設けられ、端部7aがフィールド酸化膜6aと離隔している窒化シリコン層7と、受光素子D1の受光部12以外を覆うように設けられた層間絶縁層8と、この層間絶縁層8上に設けられたパッシベーション層9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電荷検出部での電荷から電圧への変換効率を高くした固体撮像装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】信号電荷を蓄積する電荷検出部と、電荷検出部に蓄積された信号電荷を電圧として出力するMOSトランジスタ22とを有し、電荷検出部がMOSトランジスタ22のゲート電極107に接続された構成を備え、MOSトランジスタのゲート絶縁膜106の膜厚が、ゲート電極107の中央部に比べてソース及びドレインとの隣接部、もしくはドレインとの隣接部を厚く(t1<t2)して構成される。 (もっと読む)


101 - 120 / 227