説明

Fターム[4M118DD09]の内容

固体撮像素子 (108,909) | 転送電荷検出 (5,763) | 回路構成 (3,414)

Fターム[4M118DD09]の下位に属するFターム

Fターム[4M118DD09]に分類される特許

141 - 160 / 874


【課題】画像を得るための一連の動作中に、ライブビュー用の画像の更新を行うことができる。
【解決手段】撮像素子上に配置された各画素内に設けられた複数の電荷蓄積部のうちの第1の電荷蓄積部から静止画用信号を読み出す一方、前記複数の電荷蓄積部のうちの第2の電荷蓄積部から動画用信号を読み出す読出し部と、前記第1の電荷蓄積部から前記静止画用信号をn回(nは2以上の整数)に分けて読み出すにあたって、前記静止画用信号の読出し期間よりも前または後のタイミングにおいて、前記第2の電荷蓄積部から動画用信号を読み出すよう制御する読出し制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】CDSによるノイズの抑圧効果を増大させつつ、信号レベルの増幅率を切り替える。
【解決手段】サンプルホールド信号変換回路4−1は、増幅率A1で増幅された各画素PCの信号から第1の基準レベルおよび第1の信号レベルをサンプリングし、各画素PCの信号成分を相関2重サンプリングにて検出し、サンプルホールド信号変換回路4−2は、増幅率A2で増幅された各画素PCの信号から第2の基準レベルおよび第2の信号レベルをサンプリングし、各画素PCの信号成分を相関2重サンプリングにて検出する。 (もっと読む)


【課題】散乱光による画像のぼやけを抑制するイメージセンサ及び撮像装置を提供する。
【解決手段】結像面42に垂直な光電界成分より前記結像面に並行な光電界成分に弱く応答する第1光検出器38と、前記第1光検出器の一面に設けられ且つ応答の偏波依存性が前記第1光検出器より小さい第2光検出器40とを有する画素と、前記第1光検出器の出力信号に基づく第1画素信号と、前記第2光検出器の出力信号に基づく第2画素信号とを前記画素から読み出す周辺回路部を備える。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器の放射線検出素子が欠陥画素か否かを的確に判定することが可能な欠陥画素判定方法、欠陥画素判定プログラム、放射線画像検出器及び欠陥画素判定システムを提供する。
【解決手段】2次元状に配置された複数の放射線検出素子(x,y)を備える放射線画像検出器1における欠陥画素判定方法であって、キャリブレーション時に複数回行われたダーク読取及び/又は放射線画像撮影に際して1回以上行われたダーク読取において得られた一の放射線検出素子(x,y)から出力されたダーク読取値d(x,y)と、予め定められた閾値dthとを比較し、当該放射線検出素子(x,y)から出力された少なくとも1つのダーク読取値d(x,y)が閾値dthよりも大きい場合に、当該放射線検出素子(x,y)を欠陥画素と判定する。 (もっと読む)


【課題】信号線方向に対して2分割構造を有する平面検出器において、分割面の双方でオフセット値がずれにくく、画像劣化を生じにくくする。
【解決手段】放射線平面検出器10は、信号線がそれぞれ、行方向に沿って仮想的に形成された信号線分割線により分割された構造の放射線センサ31と、ゲート線毎に順次駆動電圧を印加するゲート駆動回路3と、駆動電圧が印加されゲートをONにされた任意の1本のゲート線と接続された画素群に接続される信号線を介して画像信号情報を読み取るとともに、全てのゲート線に駆動電圧を印加せずにゲートをOFFにされた状態で信号線毎に当該信号線に接続された全ての画素からリーク信号情報を読み取る信号読取回路4と、画像信号情報をリーク信号情報に基づいて補正処理する画像処理回路8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電磁放射検出デバイスを提供する。
【解決手段】電磁放射検出デバイスは、一つ以上のサブアセンブリ(300)にまとめられた複数の基本検出器(32、320)を含む。各サブアセンブリは複数の基本検出器(32、320)を含む。各基本検出器(32、320)は、相互接続部(32.1、320.1)によってインピーダンス整合デバイス(33)に接続されている。そして、インピーダンス整合デバイス(33)が、単一のサブアセンブリ(300)の全ての基本検出器(32、320)に共通であり、各サブアセンブリ(300)において、相互接続部(32.1、320.1)が略同一の抵抗値を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画素でトランジスタ等を共有しても、画素自体の特性を落とすことなく、画素毎のばらつきを抑制することができる固体撮像素子を提供する。
【解決手段】各画素に設けられた光電変換領域17と、各画素の光電変換領域17に対して設けられた転送トランジスタ11と、複数の画素の光電変換領域に対して共通に形成されたトランジスタ(リセットトランジスタ12、増幅トランジスタ13、選択トランジスタ14)と、光電変換領域17の、転送トランジスタ11の転送ゲートTGとは反対側の部分上に形成された、絶縁材から成るダミー21を含む、固体撮像素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置において画像としての不自然さを発生させずに、ダイナミックレンジを拡大する。
【解決手段】半導体基板にマトリクス状に配置された赤画素R1,R2、緑画素G1,G2、青画素B1,B2及び白画素W1,W2に区分してフォトダイオードが形成されており、赤画素、緑画素及び青画素の各形成領域に、赤色、緑色及び青色の波長領域の光をそれぞれ透過するカラーフィルタが形成されており、少なくとも一部の白画素W1の形成領域のフォトダイオードに対する光入射路において半導体基板上に、あらかじめ決められた波長領域での入射光強度に応じて光透過率が変動するフォトクロミック材料を含むフォトクロミック膜が形成されており、画素において得られる画素信号が全画素に対して読み出される期間である1フレームより、フォトクロミック膜の光透過率の半減期が短い構成とする。 (もっと読む)


【課題】 電子増倍率を正確に測定可能な電子増倍率の測定方法を提供する。
【解決手段】 固体撮像素子10を備える電子増倍型撮像装置1において、予め設定された所定の電子増倍率で、第1光量の入射光による第1増倍画像と、第2の光量の入射光による第2増倍画像と、を取得し、第1増倍画像に含まれる画素の輝度平均値及び輝度分散平均値と、第2増倍画像に含まれる画素の輝度平均値及び輝度分散平均値と、を算出する。そして、算出した輝度平均値及び輝度分散平均値を用いて、第1及び第2増倍画像の変換係数を算出し、算出した変換係数と、予め保持する基準電子増倍率における変換係数と、を用いて固体撮像素子10の実際の電子増倍率を算出する。 (もっと読む)


【課題】単位画素列を構成する各列の画素で1つの読出部を共有した場合であっても、各列の画素に同一フレームの画素信号を出力させる。
【解決手段】画素列21_B,21_G,21_Rは、それぞれ、隣接する2列の画素GE毎に1個の単位画素列22_B,22_G,22_Rを構成している。読出部53は、各単位画素列22に対応して複数設けられ、奇数列の画素GE_Oとそれに隣接する偶数列の画素GE_Eとによって共有されている。偶数列の画素GE_Eは、奇数列の画素GE_Oに対して、垂直方向下向きにO=(1/8)・P=(1/6)・Wずらして配置されている。 (もっと読む)


【課題】 リセット動作を高速で行うことが可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る固体撮像装置は、複数の画素が行列状に配される。複数の画素のうち、並列に読み出されない2つの画素を、便宜的に第1の画素及び第2の画素とする。第1のリセット電源線と第1の画素に含まれる増幅トランジスタの制御電極との間の電気的経路に第1のリセットトランジスタが配される。第1の画素に含まれる増幅トランジスタの制御電極と、第2の画素に含まれる増幅トランジスタの制御電極との間の電気的経路に第2のリセットトランジスタが配される。第2の画素に含まれる増幅トランジスタの制御電極と第2のリセット電源線との間の電気的経路に第3のリセットトランジスタが配される。 (もっと読む)


【課題】低い照射量、例えば、暗視や短いシャッタ時間などの微光条件でのイメージングでの使用に適した良好な方法および素子を提供する。
【解決手段】少なくとも1つのトランジスタを含む画素が提供され、画素は、読み出し段階のとき、少なくとも1つのトランジスタを、2つ又はそれ以上のバイアス状態の間、例えば、反転と蓄積の間で循環させるように構成される。少なくとも2つのバイアス状態の間の循環に起因して、読み出した信号の1/fノイズの時間に関する相関が破壊される。多重サンプルを取って、ある演算子を該サンプルに適用すると、1/fノイズの影響を任意の低いレベルに低減できる。 (もっと読む)


【課題】
画素毎に固定した増幅器が割り当てられる撮像素子において、MOSFETの特性バラつきによる各増幅器の特性差を測定する際に、光を均一に当てるテスタを用いずに測定する手段を提供する。
【解決手段】
フォトダイオード1に蓄積された電荷をキャパシタ3に蓄積する代わりに、電荷注入スイッチ8を用いてキャパシタ3に電荷を蓄積する。 (もっと読む)


【課題】A/D変換部の温度特性に関わらず、常に所定のダイナミックレンジで撮像することができる撮像装置および撮像装置の温度特性補正方法を提供することができる。
【解決手段】撮像光学系で結像された被写体像を撮像する撮像素子と、撮像された被写体像をデジタルの撮像データに変換するアナログデジタル(A/D)変換部とを備えた撮像装置において、A/D変換部のA/D変換特性を検出するA/D変換特性検出部と、A/D変換特性検出部の検出結果に基づいて、A/D変換部のA/D変換特性を基準A/D変換特性に近づけるように補正するA/D変換特性補正部とを備えることで、A/D変換部の温度特性に関わらず、常に所定のダイナミックレンジで撮像することができる撮像装置および撮像装置の温度特性補正方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】面内の大きな特性の揺らぎ(面内分布)の差異や、寄生容量の大きさに依存したオフセット成分を効果的に除去することを可能にする。
【解決手段】電荷検出部(FD部)に保持、もしくは、蓄積されている信号電荷を信号レベルVsigとして読み出し、次いで、FD部42を所定電位にリセットして当該所定電位をリセットレベルVrstとして読み出すDDS駆動において、単位画素から先に読み出される信号レベルVsigをAD変換回路23の変換可能な入力電圧範囲の基準電圧として用いる。そして、信号レベルVsig及びリセットレベルVrstが入力電圧範囲内に入るように基準電圧を調整した状態でAD変換を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 発熱や誤作動などの問題を低減しつつ、信号の読み出しを高速化できる固体撮像装置を提供すること。
【解決手段】 光電変換により生じた信号を出力する複数の画素と、基準信号を発生する基準信号発生部と、任意の画素に基づく信号と基準信号との比較結果に基づいて、任意の画素に基づく信号と、その画素と近接する同色の画素に基づく信号との差分信号に相当するパルス信号を演算する演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】温度測定手段を容易に配設して、ダーク信号量を正確に求めて撮像を行うことができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】X線変換層23などを保持するベース板41に温度センサ10を配設し、X線変換層23周辺の温度を複数に測定して、X線変換層23周辺の温度に関する面内分布情報を温度センサ10は得る。したがって、温度センサ10が設けられた箇所から離れた領域においても温度を正確に求めることができ、ダーク信号量とそのダーク信号量が得られたときのX線変換層23周辺の温度に関する面内分布情報との相関関係、および温度センサ10で測定されたX線変換層23周辺の温度に関する面内分布情報に基づいて、ダーク信号量算出の機能はダーク信号量を正確に求めることができる。 (もっと読む)


【課題】偽信号を抑制することができる固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光電変換により画素信号を生成する複数の画素(201a〜201c)と、前記複数の画素により生成された画素信号が出力される複数の信号出力線(204a〜204c)と、前記信号出力線毎に設けられ、前記複数の信号出力線の画素信号を増幅する複数の増幅器(206)とを有し、前記増幅器は、同一の電圧ノード(VBL)にゲート電極が接続される第1及び第2の電界効果トランジスタと、前記電圧ノードと前記第1及び第2の電界効果トランジスタのゲート電極との間に接続される第1の配線とを有し、前記第1及び第2の電界効果トランジスタは、前記複数の増幅器が配列される方向に対して垂直方向に配列され、前記第1の配線の材料は、前記第1及び第2の電界効果トランジスタのゲート電極の材料より抵抗率が小さいことを特徴とする固体撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板を用いた半導体光検出素子であって、近赤外を含む波長帯域に実用上十分な感度特性を有する半導体光検出素子を提供すること。
【解決手段】半導体光検出素子1Aは、半導体層20と、半導体層20上に成長し且つ半導体層20よりも低い不純物濃度を有するエピタキシャル半導体層21と、を有するシリコン基板2と、エピタキシャル半導体層21の表面上に設けられた導体(フォトゲート電極PG、第1及び第2ゲート電極TX1,TX2、コンタクト電極11、及びパッド電極13)と、を備えている。エピタキシャル半導体層21には、光感応領域(フォトゲート電極PG直下の領域)が形成されており、半導体層20における少なくとも光感応領域に対向する表面2BKには、不規則な凹凸22が形成されている。不規則な凹凸22は、光学的に露出している。 (もっと読む)


【課題】光電変換により生成された複数の輝度値を含む画像の撮像信号において、太陽などの高輝度被写体の色または輝度の値を補正する。
【解決手段】信号処理装置4は、光電変換により生成された複数の輝度値を含む画像の撮像信号が入力される入力部61と、撮像信号の画像において輝度値が判定値Sopb以下となっている高輝度部分を判断する判断部63と、高輝度部分の輝度値を、判定値Sopbより大きい輝度値に補正する補正部63とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 874