説明

Fターム[5B009QA06]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文体校正(推敲) (1,272) | 文体構造の管理 (601)

Fターム[5B009QA06]の下位に属するFターム

Fターム[5B009QA06]に分類される特許

21 - 40 / 572


【課題】見出し・タイトル等の内容領域を高精度に抽出することが可能な文書処理装置および文書処理方法を提供する。
【解決手段】内容領域を行単位で抽出する(ステップS106)。閲覧パスを文書画像内に設定する(ステップS108)。抽出された各内容領域の閲覧パスを基準とする位置およびページ上の位置を取得する(ステップS110)。抽出された各内容領域の属性を求める(ステップS112)。各内容領域の属性情報を用いて、内容領域の全体を少なくとも1つのグループに分類する(ステップS114)。文書全体における内容領域の統計量を算出する(ステップS116)。各グループについての内容領域の統計量を算出する(ステップS118)。各グループの種類を判定する(ステップS120)。判定されたグループに従って当該グループに所属する各内容領域の文書画像内での位置を示すしおりデータを生成する(ステップS112)。 (もっと読む)


【課題】多様なフォーマットの文書に共通する「一般論理構造モデル」の作成および更新作業を支援する。
【解決手段】(1)先ず、紙の入力帳票を画像認識して、該入力帳票の論理構造を取得する。(2)次に、予め用意されている更新前の「一般論理構造モデル」と、(1)で取得された入力帳票の論理構造とを比較する。この比較の結果、入力帳票の論理構造の「見出し」のうちで「一般論理構造モデル」の論理要素に対応するものが存在するが、該論理要素の名称または「実表現」として登録されていないと、該「見出し」を「一般論理構造モデル」の「実表現」として登録する必要がある。(3)そこで、論理構造モデル作成支援プログラム、論理構造モデル作成支援装置および論理構造モデル作成支援方法は、入力帳票から取得された「見出し」を、「一般論理構造モデル」の対応する論理要素の「実表現」として追加する作業を支援して、作業者の負担軽減を図る。 (もっと読む)


【課題】複数の電子化文書の中から選択的に1つの電子化文書を選択する際に、各文書画像に含まれる図形、表、イメージ等に基づいて、ユーザが一見して把握する一覧画像を表示することが可能な文書処理装置を提供する。
【解決手段】文書要素の選択画面を表示する(ステップS311)。そして、文書要素の選択指示があった場合には、次に文書要素の選択指示に従ってフォルダ内の全ファイルから文書要素を読み出す(ステップS313)。各ファイルの文書要素のデータであるしおりデータに従って文書画像内に含まれる文書要素を抽出する。各ファイルについて、抽出した文書要素のサムネイル表示を実行する(ステップS314)。 (もっと読む)


【課題】アノテーションを付与した情報の位置が変化しても、アノテーションを付与した情報にアノテーションを正確に作用させることができるアノテーションプログラム、アノテーション装置及びアノテーション方法を提供することを目的とする。
【解決手段】情報資源に含まれる情報に対してアノテーションを付与又は作用させるコンピュータを、アノテーションの付与要求に基づき、付与対象となる情報を特定する第1疑似識別子を情報資源特定情報及びアノテーション情報と対応付けてアノテーション管理手段に登録するアノテーション付与手段と、情報資源の参照要求に基づき、情報資源に含まれている情報を特定する第2疑似識別子でアノテーション管理手段を検索し、第2疑似識別子に対応するアノテーション情報を参照要求のあった情報資源に含まれている1つ以上の情報に作用させるアノテーション作用手段として機能させることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 XML文書のバイナリ化において、スキーマのデータサイズが依然として大きいため、スキーマのデータサイズを含めたバイナリXMLの圧縮は効率が良いものではなかった。
【解決手段】 XML文書が取り得る構造を記述したスキーマを用いて、テキスト形式で記述されたXML文書の少なくとも一部をバイナリ化するデータ処理装置において、スキーマから、XML文書に関係しない要素を削除又は変更することでスキーマの情報量を圧縮する。この情報量が圧縮されたスキーマを用いて、XML文書をバイナリ化する。 (もっと読む)


【課題】システム変更の柔軟性の阻害要因となりうるデータ構造の定期的な変更に対しても容易にデータ変換定義を作成可能なXML文書変換の定義情報再構築装置、その方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】現状のデータ変換定義ファイルを容易に編集できるように変換前後のデータ要素の対応付けをしたオブジェクトを作成し、オブジェクトを表示してデータ定義を変更する操作を受け付けて定義情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】XMLデータにおける記述構造によらず、XMLデータとテキストまたはCSV形式データとの相互変換時におけるXMLデータ構造の正確な復元を可能とする。
【解決手段】XMLデータを格納するデータ取得部110と、開始タグを検索し終了タグが検知される階層Yまでタグの読取り処理を実行するタグ読取り部111と、読み取ったタグに対応させてタグ位置IDを採番し階層XからYに至る経路についてのタグ位置ID群を格納する位置情報格納部112と、階層XからYに至る経路についてタグ位置IDと階層データとが対応付けされたレコードを生成し格納するレコード生成部113と、レコードが含むタグ位置ID毎にXMLデータ構造における階層を生成し階層データを設定しXMLデータを復元する復元処理部114と、復元したXMLデータを所定端末に送信するか出力する出力処理部115とからXMLデータ構造の復元システム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】ウェブコンテンツにおけるDOM構造を考慮した診断結果を提示し、効率的な修正手順(もしくは修正するためのヒント)をユーザに提供する。
【解決手段】記診断対象コンテンツ10を取得し、一時記憶手段1cに保存する(1a1)。記憶手段1bに記憶されている不適切箇所抽出ルールを取得し、一時記憶手段1cに保存し、該取得した不適切箇所抽出ルールに基づき、前記取得した診断対象コンテンツを診断する(1a2)。不適切と診断された箇所に基づいて、不適切箇所データを作成し、該不適切箇所データを該データから構成される不適切箇所リストに追加し、保存する(1a3)。前記保存した不適切箇所リストにおける不適切箇所のDOM構造位置を特定し、該DOM構造位置を不適切箇所リストに追加する(1a4)。特定されたDOM構造位置に応じて、前記不適切箇所リストに基づく診断結果コンテンツを作成する(1a5,1a6)。 (もっと読む)


【課題】記述する楽しみを損なわないで自分史制作を行えるように自分史制作を支援し、「生きた証」を永遠に残し、後世へ伝えていくこと。
【解決手段】クライアントPC12から自分史を記述する対象である対象日付を受信し、ユーザIDと生年月日とからなる生年月日テーブルを参照して、ログイン時のユーザIDから生年月日を取得する。受信した対象日付と取得した生年月日とから、対象日付におけるユーザの年令を算出し、年令に対応した質問をHDD26に記憶された質問テーブルから検索する。HDD26に記憶された年月日と時事情報とからなる時事情報テーブル及び年月日と流行情報とからなる流行情報テーブルを参照して、対象日付を含む所定期間内の時事情報及び流行情報を抽出し、抽出した時事情報及び流行情報と年月日とを対応させた年表を生成する。検索した質問事項、及び生成した年表をクライアントPC12へ送信して、同一画面上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】構造化文書のサブツリーに含まれる要素の全てにその寸法に係るスタイルを相対単位で設定した場合に、これらの要素が全て同じスタイルで表示されるようにすることができるようにする。
【解決手段】ユーザ端末100は、ツリー構造のキーストリングを構成する各キーを描画する際に、各キーに対して描画領域を割り当て、あるキーに、寸法に関する書式が相対単位で表現されたスタイルが設定されている場合に、そのキーが所属するサブツリーのルートを決定し、サブツリーのルートに割り当てた描画領域を基準として、相対単位で表現されたスタイルを絶対単位に変換し、絶対単位で表現されたスタイルに従ってキーを描画する。 (もっと読む)


【課題】 検査対象の文書の検査手続きと検査結果とそのエビデンスとを容易かつ確実に追跡可能にするシステムを提供する。
【解決手段】 検査対象の文書の情報を格納した第1のデータベースと、検査対象文書に関するエビデンスの情報を格納した第2のデータベースと、検査対象の文書についての検査手続きを入力する第1の手段と、入力された検査手続きの情報を格納する第3のデータベースと、第1のデータベースに格納された検査手続き情報に従い実施された検査対象文書の検査結果とエビデンスの該当領域を入力する第2の手段と、入力された検査結果とエビデンスの該当領域の情報を格納する第4のデータベースと、第4のデータベースに格納された検査結果とエビデンスの情報に対する検索条件を受付け、検索条件に対応するエビデンスの該当領域の情報、検査手続きの情報、検査対象文書の情報を第1〜第3のデータベースから検索して表示する第3の手段を備える。 (もっと読む)


【課題】読み手が分かり易い文書を作成することができる技術を提供する。
【解決手段】文書の構造をそれぞれ示す複数の文書構造情報と、複数の第1パラメータの値とをそれぞれ対応させて記憶しておき、複数の第1パラメータの値に応じて、複数の文書構造情報に含まれる少なくとも一部の文書構造情報を空間順次又は時間順次に可視的に出力する。次に、ユーザによる情報の入力に応じて、複数の文書構造情報から1つの文書構造情報が指定された状態で、1つの文書情報を生成する。この1つの文書情報の生成に応答して、1つの文書情報に対して、指定されていた1つの文書構造情報を関連付けて記憶する。そして、この記憶された1つの文書情報の可視的な出力時における所定の情報の入力に応じて、文書情報の生成時に指定されていた1つの文書構造情報に係る第1パラメータの値を変更する。 (もっと読む)


【課題】1行のテキストデータを構成する複数のパートそれぞれに異なるプロパティを設定することのできるオーサリング装置を提供する。
【解決手段】オーサリング装置10は、1行のテキストデータを設定する1行テキスト設定手段100と、XMLを利用したマークアップ言語で記述された1行テキスト要素を生成する1行テキスト要素生成手段110とを備え、1行テキスト設定手段100は、テキストデータを構成する複数のパートを入力するパート入力部101と、パートに対してプロパティを設定するパートプロパティ設定部102とを備え、1行テキスト要素生成手段110は、パート入力部101で入力されたパートを内容とするパート要素と、パートのプロパティを内容とするパートプロパティ要素とを含むパート定義要素とを、定められたスキームに従い記述することで1行テキスト要素を生成する。 (もっと読む)


【課題】省メモリでDOMと同等のXML構文解析機能を実現し、リソース制限によりDOMを搭載できない組み込みシステムへ搭載する。
【解決手段】外部から入力されたXMLデータ(SOAPデータSD)の構文を解析し、XMLデータ(SOAPデータSD)を構成する各要素のポインタを取得する要素解析部(SOAPパーサ62)と、ポインタ毎に逐次、ポインタが指し示すXMLデータの要素の情報を取得する逐次情報取得部(イベント駆動パーサ63)と、を含むXML構文解析システム60。 (もっと読む)


【課題】リッチコンテンツ情報を容易に更新可能とする情報処理装置、情報処理方法を提供する。
【解決手段】外部機器に提供する情報であり、前記外部機器が前記情報を自ら解釈し実行することにより当該外部機器により表示される内容が含まれる閲覧画面を示す閲覧情報が予め記憶された閲覧情報記憶手段と、前記閲覧情報を更新するため内容更新情報を取得する内容更新情報取得手段と、前記閲覧情報記憶手段により記憶された閲覧情報を、前記内容更新情報取得手段により取得された内容更新情報に基づき更新する更新手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】リンク元のファイルを変更することなく,リンク元の文書とリンク先の文書との関連性が確認し易い画像出力を行う情報処理装置および情報処理装置のプログラムを提供すること。
【解決手段】PC1に組み込まれたブラウザは,表示部への表示領域40として,リンク元データを出力するコンテンツ表示領域40cの他,サムネイル画像を出力するサムネイル表示領域40sを有している。そして,ブラウザでは,リンク元データ中のリンク部を抽出し,各リンク部のリンク先データを取得し,当該リンク先データのサムネイル画像を作成する。そして,ブラウザでは,コンテンツ表示領域40c内に出力されているリンク部L1〜L6を抽出し,そのリンク部L1〜L6に対応するサムネイル画像S1〜S6を当該サムネイル出力領域40s内に配置する。 (もっと読む)


【課題】知識ベース構築のコストを軽減する。
【解決手段】入力されたドキュメント中から、ドキュメント構造データベース21に格納されているドキュメント構造にマッチするパターンを有する文章単位を抽出するとともに(文書単位抽出部11)、抽出された文章単位の特徴を抽出し(特徴抽出部12)、ドキュメントに類似した例文の知識情報を、検出された特徴を用いて知識情報データベース25から検索し(知識検索部13)、検索された知識情報に対する編集を受け付け、編集を受け付けた編集後の知識情報と編集前の知識情報の元となる文章単位とを関連付けて知識情報データベース25および知識ベース26を編集する(知識編集部14)。これにより、既存のドキュメント(例文)や知識情報から再利用できそうなパーツを自然文と連動してリストアップする知識ベース構築環境を提供し、知識ベース構築のコストを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】実験の手順に従いながら実験を行って実験結果を記録し、その手順と結果をもとに学術論文の文章案を作成して、論文作成者を支援することを可能とする実験管理および論文作成支援システムを提供する。
【解決手段】生命科学分野において、実験に用いる材料、実験器具、実験手法を記録したファイルの参照を提供する実験フロー部と、実験の過程で用いられる解析プログラムを格納、実行する解析プログラム部と、得られた実験結果を格納し、それを参照するための実験結果格納部と、実験手順の編集および実験された結果を格納する実験フロー処理部と、実験の過程で用いられる解析プログラムを実行する解析プログラム処理部と、実験結果や実験に関するコメントを入れる処理を行う実験情報入力処理部と、実験手順や実験結果をもとにして、論文の文章案を作成する論文作成・表示処理部等を備えている。 (もっと読む)


【課題】 電子化された文書の構成を容易に把握することができ、かつ、文書のページ内の画像領域又は文字領域毎に編集できるようにする。
【解決手段】 領域抽出部11が、電子文書データのページ画像データから画像を含む画像領と文字列を含む文字領域の画像データをそれぞれ抽出し、登録部13が、上記電子文書データと上記電子文書データのページ画像データとそのページ画像データについて領域抽出部11によって抽出した領域画像データとをそれぞれ関連付けて格納部14に登録し、検索表示部2は、表示部20に格納部14に登録されたデータに基づいて上記電子文書データのページ構成とページ中の領域画像データとからなる文書構造を表示する。要求制御部21が、上記領域画像データに対する編集を行い、検索部22を介して格納部14の電子文書データに対して上記編集内容を反映させる書き換えを行う。 (もっと読む)


【課題】データオブジェクトの再利用を容易にする。
【解決手段】任意のアプリケーションにより作成されたデータオブジェクトが表示領域に含まれる文書データを取得する文書取得部と、取得した文書データから、当該データオブジェクトと、当該データオブジェクトに含まれている文字情報、及び当該データオブジェクトの属性情報のいずれか一つ以上を抽出するオブジェクト抽出部と、文書データから抽出されたデータオブジェクトと、文字情報及び属性情報のうちいずれか一つ以上と、を対応付けて記憶する文書オブジェクト対応記憶部と、文字情報又は属性情報を検索キーとして、文書オブジェクト対応記憶部に対して検索を行う検索部と、検索された文字情報又は属性情報と、文書オブジェクト対応記憶部で対応付けられているデータオブジェクトを出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 572